heart

search

コメント一覧

63623 のレビュー
  • かっぱ恋愛ゲーム
    かっぱ恋愛ゲーム
    とってもかわいいキャラデザとストーリーながら、アニメーションなど演出が凄いです…! 癒されたい人にピッタリの優しい作品でした!個別ルートのおまけスチルやエンドコンプリートで見られるムービーも可愛いので、全エンド回収推奨です♪ぜひ、『かっぱらだいす』を体験してみてください~! @ネタバレ開始 かっぱさんと恋愛するゲームなのかな?と思ってプレイしましたが、くれないちゃんとくるくんのラブラブっぷりが見られて良かったです☆ 魔女かっぱさんルートで、かっぱの姿になったくれないちゃんを変わらず好きでいつづけたくるくんの愛は本物だな~と思います!(むしろトゥルーエンドの次に好感度が高くてステキ!) 一方、くれないちゃんを探しに出かけたくるくんを忘れてご飯を食べるのは可哀想でした…(笑) かぐやくんのあかねちゃんへの恋心が可愛くて、姉弟だけど実らせてあげたい…! あすまくんがくれないちゃんを「姫さん」と呼ぶのも、こうやくんが関西弁なのも好きです! 天使かっぱさんルートではおまけスチルのフィギュアも作られていて驚きました! @ネタバレ終了 作品への愛がたっぷり詰まったステキな作品でした!ありがとうございました(*^-^*)
  • LikeRoute:浅草
    LikeRoute:浅草
    晴れやかに澄んだ空の下で賑やかな人々の空気が伝わってくるような、浅草の雰囲気を味わえる、心和む作品でした。お寺と神社の音読みと訓読みの違いだったりと日本についての勉強もできたり、二人の会話にくすっと笑ったり…。浅草に行きたくなりました。プレイして良かったです!
  • 幸福の魔術から目覚めても
    幸福の魔術から目覚めても
    休憩挟んでおよそ二時間から三時間ほどのプレイ時間と、一本道の読み物テイストなので、存分に話だけを味わいたい人は良き作品です。 日常系から始まり、日々を過ごすことで二人の間に何かしらの綻びがあることを気にする主人公から、徐々に露呈していく自分の記憶と向き合ってからが怒涛のクライマックスが始まります。 記憶の欠片を繋ぎ合わせた先に待ち受けていたのは――― また、描写にアニメーションを取り入れることで、映像としての躍動感やキャラの心情などをうまく表現できていたのがすごい勉強になりました。
  • All Right
    All Right
    BGMや舞台、作品のテーマが調和していてステキな世界観でした…!解説までも作品のテーマに沿っていてこだわりを感じます。下のバッジお知らせのイズさんのイラストもとっても可愛い…。中性的なキャラ…「そういうの好き」です(笑)バッジのデザインもオシャレですね!頂けて嬉しいです。ありがとうございました!
  • Lunatopia
    Lunatopia
    月の都に住む主人公の「星の子」。ある日、月の女王様から一つの任命を受ける。それは地球の子供たちの悩みを聞き、月に誘うことだった。そこから始まるSF童話風のファンタジーです。全3エンド、30分程度で完走しました。 イラストのキャッチーな雰囲気や子供たちの心象風景など、童話をベースにしながら、衝撃的な演出や力強いメッセージ性の入った素晴らしい作品でした。概要にある通り少し残酷な描写も入っているので、その部分はなかなか辛いものがありました。しかし、だからこそエンド3のメッセージ性がより強く感じられました。個人的に非常に心打たれるものがありましたので、エンド3は必見です。
  • 緑の目の従者
    緑の目の従者
    サポートキャラである主人公が、友人の明日花の恋のために情報収集を行っていくシンプルな探索ゲームです。全2エンド、10分程度で読了しました。 何よりすごいと感じたのは、手書きで描かれた背景でした。独特な感じがあり、探索パートも楽しかったです。ストーリーもトゥルーエンドで「なるほどなぁ⋯⋯」と思いました。タイトルから伝わってくる意味も大きく変わるので、このエンドは必見です。
  • 石を見る。
    石を見る。
    勢いに笑いました。 @ネタバレ開始 石が意思を持つゲームです。 @ネタバレ終了 作品に関係ないのですが、このページの作品紹介の所、制作ツールがRPGツクールMVになってるんですがミスですかね。
  • 夢見るユメミ
    夢見るユメミ
    1周10分程度で、プレイできます。 内容は思春期特有の悩みと言ったらいいでしょうか。誰もが一度は、感じたことがあるもので、自分らしさとは何かといった問題を主人公なり結論を出してエンドを迎えます。 @ネタバレ開始 バットエンドの呼びかけてくる演出にドキッとさせられました。 自分らしく生きる、難しいかもですけど、そうやって生きていきたいですよね。
  • 公衆電話
    公衆電話
    ワンアイディアでここまで掘り下げられるゲームは久しぶりに遊びました。 面白かったです
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    ティラノでパズルゲームって作れるんだなぁと。とにかくびっくり。 そんでもってありすちゃんかわいい。声もかわいい。
  • 幸福の魔術から目覚めても
    幸福の魔術から目覚めても
    数えきれないほどのフリーノベルゲームをプレイしてきましたが、これほど綺麗に引っかかった(どんでん返しに)のはいつ以来でしょうか。とにかく、後半の展開には驚かされました。凄いとしか言いようがありません。 前半は日常系の描写が続きますが、その中にさりげなく「少し違和感のある描写」を混ぜておき、その意味が後半で全部分かるという作り。そして、2つの物語を並行して進めることで、程よく緊迫感を持たせる構成。 更に、ルトの記憶の秘密が分かったと思わせてからの……。もう見事すぎて脱帽です。ラストも綺麗で、収まりのいいハッピーエンド。それでいて、ご都合主義に陥っていません(人によってはご都合主義に感じるかも知れませんが)。私は1時間半強で読み終えましたが、読後は大満足でした。 処女作ということですが、これが処女作だというのなら、次回作はどうなってしまうのでしょうか。とにかく、多くの方にプレイしていただきたい作品です。 詳しいレビューは以下のブログに書いてあります。 http://nagisanet.blog.fc2.com/blog-entry-880.html
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    ユウ様 めちゃくちゃ可愛いイラストありがとうございます!!!!わざわざプレイ環境調整してくださってありがとうございます( ;∀;)白夜はヒロインです!本当にありがとうございます!
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    プレイ環境整えて来ました! バッドエンドに吸い込まれながら、ハッピーエンドに辿り着けて良かったです(`・ω・´) @ネタバレ開始 二人のハッピーエンドに喜ぶ精霊のみんなは、1話の笛の努力の賜物でもあり、ほっこりしました。 @ネタバレ終了 白夜くんの可愛さは犯罪級ですね!! ファンアート描かせて頂きました!
  • ステージ
    ステージ
    普段青春な高校生物はあまり見ないのですが、こちらの作品は 主人公と女の子の変化や様子が伝わってきて楽しめました。 アイドルファンの仲間として、彼女の今後を応援したいですね。 エピローグがあってもよかったなと欲張ってしまうのは 本編に没入感があって感情移入してしまうからですね。 絵のタッチ、スチルに力も入っていて素敵な作品でした。
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    瞳と結婚したい @ネタバレ開始 素晴らしすぎて2週目に「気を使うな」「いらない」って押すのがつらい @ネタバレ終了
  •  #こっち向いて_めごちーv
    #こっち向いて_めごちーv
    細かい所まで作り込まれてて熱中しちゃいました。なめらかに動くドット絵が本当にすばらしかったです!
  • 一欠けらの優しさを
    一欠けらの優しさを
    プレイヤーによっては苦い思い出が蘇る、リアリティのあるシナリオ・描写が絶妙なのは勿論ですが、タイトルにある『一欠けらの優しさ』についても丁寧に書かれているため、鬱一辺倒でない所が非常に大好きです。 (難しいテーマなので尚更) また、選択肢への凝り具合もお気に入りで、タイトルと固い結びつきがあるのも凄い…!発した方と受取る側の解釈の差について、とても考えさせられました。 @ネタバレ開始 また、辛い部分での主人公・青年の表情と、END1の一枚絵の差が素晴らしく、萌えつつも目頭が熱くなりました。 再会した二人のその後がとても気になります! @ネタバレ終了
  •  #こっち向いて_めごちーv
    #こっち向いて_めごちーv
    クオリティが高すぎる
  •  #こっち向いて_めごちーv
    #こっち向いて_めごちーv
    ドットが素晴らしい。ポケダン以来ドットを愛している私にとって最高の作品でした。製作者様の次回作、期待しています。
  • おるばり! BN
    おるばり! BN
    おるばり!シリーズの新作ですね。公開おめでとうございます。 ラブコメ、ということで、コメディ全開で進んでいくと思いきや、開始早々、バンドのかっこいいスチルが登場してテンションが上がりました! 思わず「カッコイイーーー!!」と叫びました(笑) 個性的で面白くて可愛いキャラがたくさん出てきて、立ち絵の種類も豊富、スチルもたくさんあってとっても豪華でした。すごい! 賑やかでテンポの良い掛け合いが楽しかったです。 青春だな……いいな……!  ぶつかり合い、励まし合い、絆が深まっていく……私もこんな熱い青春を送りたかった!  そしてそして……ミィちゃん可愛い!  @ネタバレ開始 最後で明らかになる事実は驚きでした。でも、何が一番驚いたかって、シャルデン岡崎が一瞬で帰ってきたことが一番驚きでした(笑)はやっ! でも、最後はいろいろハッピーエンドでとてもよかったです。 そして最後に一言↓ 庵君、ハイスペックだな!?歌も歌えるのか……どこが『ごくごく普通の平凡的な男』だ……? スチルも超絶イケメンでしたね!?  『平凡』とはなんだ……!? @ネタバレ終了