heart

search

コメント一覧

63817 のレビュー
  • 止水 -しすい-
    止水 -しすい-
    巫女姿の止水ちゃんの可愛さと、あまりの大きさに惹かれてプレイさせていただきました。 ストーリー展開が非常に素晴らしく、コミカルな同級生との時間、主人公とのラブラブな時間、そして衝撃の展開が次々と楽しめて時間を忘れてプレイしていました。 そんな幸せな時間を追っていながらも、最初の止水の姿が頭の片隅に・・・。 体の弱い止水が神楽を踊っている時には目を奪われながらも熱いものが込み上げてきました。 フルボイスで個性的なキャラをしっかり楽しめたのも本当に良かったです。 笑いあり!感動あり!の素晴らしい物語をありがとうございました。
  • ワイの名は。
    ワイの名は。
    これは……極めて高度なギャグ&知識ゲーなのか……? 残念な頭の自分には99.9%意味が解らなかったが、勢いだけは感じられる……。唯一30年前の教室の説明だけはなんとかついて行けそうだ……。 確かに窓広かったな……。有効採光率か……。 そしてエンディングが……すごい頑張ってる感が淡々と流れて行く……! が、頑張って下さい!(そしてストーリー作りもぜひ……w)
  • 狂った百合
    狂った百合
    短編百合ゲーです。 とりあえす、カオスなラブコメなので何も考えずクリックして読み進めるのがおススメですね。 個人的な、こういったカオスゲーはフリーゲームならではと思うので、楽しめました。面白い作品ありがとうございました!
  • ワイの名は。
    ワイの名は。
    …これは…? 理系の知識はどこかにおいてきたので、MVと聞くとツ○ールMVか?とか思い浮かべてしまいます(汗 しかし、謎のエンディングで何か救われた気がしました。 ボイスも味があって良いのです。
  • ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    面白かったですし、好みの設定&構成のゲームでした! あらすじだけ読んで予備知識なくプレイしたので存分に楽しめました。 まず、登場する女性キャラが大変魅力的でした。空花も末那もどちらもLive2Dでヌルヌルっと動きますし、表情が変化します。こちら、うまいこと組み込むと表現力が増すなぁと感じました。私はかなり末那派でして、特に水着シーンはひしひしと魅力を感じました!! ストーリーは凝った設定ではあるもののきちんとプレイしていれば内容がすっと入ってくるあたり整合性も取れているお話なんだろうなと感じました。終盤の展開がとても好きなものでした。是非最後までネタバレなしで遊んでほしい! ラストまでプレイするとタイトルからあとがきが読めるようになるのですがこれも面白かったです。表示形式やプロローグなど、きちんと作者さんの意図が読み取れると分かって嬉しくなります。 というわけで面白かったです!
  • 夢見月に咲く
    夢見月に咲く
    「月不見月の彼女」と対になるような作品だと感じました。 こちらはご主人ではなく激カワメイドのアメリアちゃんが主人公となります。 主人公メイドのアメリアの魅力がとても炸裂しておりましたし、 選択肢で表示されるミニキャラも凄く可愛らしかったです。 徐々にストーリーが明らかになりますが、かなり好みな設定でした。アメリアの想いの強さや深さが道中からラストまで強く感じられました。 @ネタバレ開始 あるBAD ENDはあそこで終わるとかなりの壮絶BADになってしまうので、脳内で勝手に「なーんてね。夢でした!」と足して平静を保つことにしました! @ネタバレ終了
  • 月不見月の彼女
    月不見月の彼女
    ヒロインのメイちゃんの魅力がとにかく光るゲームだと思いました。 立ち絵が可愛らしくお着替えパターンも多い! フルボイスで更に魅力がマシマシとなっています! BEST ENDの美しさと言ったらもう! 本作ではあまりのヒロイン魅力についセクハラに勤しんでしまうほどですが、選択肢を間違えると即BADに突入します。この場合の時間経過は光速を超えていましたが、何度もデジャヴのようなBAD ENDを見ているうちに「あの狭い空間で過ごす長い時間はどんなものだったのか」と、とても気になってしまいました。 通常ルートも非常にストーリーはテンポ良く進み、メイの魅力を味わいながら美味しいストーリーの美味しい所だけが楽しめるなぁと感じました。先に拝見したBEST ENDではメイの魅力が炸裂しておりましたが、ノーマルエンドも味のある結末でした。いずれにせよ他の即BADとは異なり主人公に大きな成長が見られて満足でした。 唯一気になったことと言えば、 @ネタバレ開始 早稲田大学には医学部がないことくらいです(笑) @ネタバレ終了 ちなみに私のプレイ時間は全部で1時間弱でした!
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    お母さんから頼まれたおつかいという名のミッションをこなし、おいしいカレーを食べられるか… 小学二年生のひなちゃんのおつかい冒険譚でした。 ひとりでおつかいならではの、買い忘れやお菓子コーナーの誘惑! あるあるだよね~なんて思いながら、にんじんを忘れてみたり、ルーを忘れてみたり、 お菓子を買ってみたりして色々なエンディングを見ることができました。 @ネタバレ開始 おつかい大成功のED1はもうひなちゃんが美味しそうに食べてる姿が微笑ましくてほっこりし、 具材が足りないED2はきっとお母さんが水を野菜ジュースに変えて作るとかラードを使って野菜炒めるとか工夫したんでしょう!と勝手に納得し、 ルーのないED3はむしろ私お父さんのお土産のほうがいいんだけど!と思ったり、 お菓子だけのED4は怒られたことよりその後の夜ごはんがどうなったのか心配したり…。(作者さまのTwitterを拝見したら、お母さんは無からカレーを生み出したそうです。神!) そして何も買わずに迎えたED5…うん、これ最後に見ちゃダメなやつでした。凹む・苦笑。お母さんの瞳から光が消えたのが怖かったです…。一体どうしてこうなった。でもひなちゃんのせいじゃないよ、きっと!!と言ってあげたかったです。 @ネタバレ終了 私が小学二年生のころは、ひとりでおつかいなんてとても無理! だったのでひなちゃん、偉いなぁ…などと思いながらプレイしました。 でもやっぱり、おつかいに行くならメモ必須だよ! じゃないとたいていミスするからね…!とも思ったのでした。 おつかいだけの掌編ながら、ほっこりからシリアスまで 様々なタイプのエンディングが楽しめる素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • 鈴の音の代償は
    鈴の音の代償は
    2種END見れました。緊迫感のある演出が良かったです。
  • リードマインド
    リードマインド
    異能力とイカサマと読み合いが飛び交う熱いカードバトルが繰り広げられる物語です。 滅茶苦茶面白かったです!あとリリスちゃんが可愛いです。よろしくお願いします。 トランプを用いたカードバトルでは、事前に分かりやすくルールを説明してくれるのでトランプに詳しくなくてもプレイに問題はありません。(そもそもオリジナルのゲームもありますし) また、どの場面でもセーブが可能なので、例えカードバトルに負ける選択肢を選んでもすぐにロードで復帰が可能です。ですので正解の選択肢がわかる場面でも、わざとイケメン主人公が醜く負ける姿を見たくなるような人でも安全安心です! @ネタバレ開始 ちなみに私はというと、ブラックジャックで14なら迷わずヒットする教の信者なので、何度も何度もヒットを選んでも「だめだ、8以上がでたら負ける」と繰り返してしまうミハエルくんに「確率計算する気あんのかお前!?JQKすらないルールなんだぞ!!」と思いながら進めたらその先で見事にゲームオーバーになりました。 初回プレイでカードバトル中のゲームオーバーを乗り越えてTrue Endにたどり着いたのですが、「最後の勝負にわざと負けたらNormalになるのかな?」と思いロードしなおすも普通にゲームオーバー。 そこから攻略を拝見して、自分が選択肢をすべて正解していることに気付いて5つとっていたセーブファイルをロードするも全て最後の選択肢より後にとったデータだったためにもう一度最初からプレイしました。笑 キャラクターではミラが絡むとついついミーハーになっちゃうリリスちゃんが大好きなことはもう言うまでもないのですが、男性キャラクターではシトリーが好きです。いい塩梅の変態具合に熱いハートを持っているキャラ好きです。っていうと大体のキャラに該当してしまいそうですが、特にその中でもシトリーがやっぱり好きですね。 最後に、スタッフロールがまた素晴らしかったです。いつもながらハイセンスな動画が流れている中で、自サークルが表示されたときはなんか恥ずかしかったです。 @ネタバレ終了
  • オモイデオンライン
    オモイデオンライン
    本当にこんなゲームがあったらいいのになぁ~なんて風に思いながらプレイしました。 子供の頃に戻れるVR……素敵ですね。 いい感じに過疎っているっていうのがまたGOODで、大好きなあの子と小学校を貸し切り状態……。 「ああ、あの子と二人きりになれたらなぁ」なんて昔描いた夢がそのまま形になった作品のようでした! @ネタバレ開始 終盤の世界が壊れていく描写は、本当に思い出が壊されていくようで辛かったです。 じわじわと黒くなっていくエフェクトが、小学校の頃の写真を1枚1枚燃やされているような感じでした。 わざわざそんなぶっ壊すようなやり方でデリートしなくても……!と思ったのですが、あれは思い出から抜けきれない主人公たちへの運営からのメッセージだったのでしょうか。 時には思い出に浸るのも良いですけど、いつまでも浸かっていては現実に戻れなくなりますものね……。 このゲームをキッカケに、再び本物の小学校を訪れるシーンはとても素敵でした。 ラストはリアル思考で切ないエンデイングでしたね。 って思ったら、『さよならをセカイに』と同じ作者さんでしたか! こちらでも「実らないからこその切なさ」を存分に味わわせていただきました……! @ネタバレ終了 リアルでも小学校の同級生と集まれるゲームが流行れば、日本の婚姻率があがるんじゃね?と思ったり思わなかったり(笑) 素敵な作品をありがとうございました。
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリしました。(語弊がある) インパクトのある題材でキャッチーなのは勿論、内容もゲームとしてとても面白かったです! 画像やイラストをふんだんに使っていて、ビジュアル面でも見ていて飽きませんでした。特にマッチングアプリの作りこみがすごかったです。実際に見たことはないのですが、こんな感じなのかな~と想像しながらプレイしました。 待ち合わせでやってくる女の子たちも、マッチングアプリあるある…なのかも? @ネタバレ開始 舞台である大学の描写が意外と多く不思議に思っていたのですが、トゥルーで納得しました。 やっぱし佐々木さんが一番かわいかったです!! ほろ苦い描写や(ルートによっては)恐ろしい展開もありつつハッピーエンドで良かったです… @ネタバレ終了
  • だいて だいて だいて darling!
    だいて だいて だいて darling!
    挨拶代わりにえっちが飛び交う最高にえっちなゲームです。 一周目は迷うことなくエンド3にゴール! スピード感が最高です。 @ネタバレ開始 セーラー服のいかがわしい千景くんをガン見していたので一周目は気づきませんでしたが、差分回収でアイリーンがえっちなアイテムを手にしているのに気づき、二度見しました笑 @ネタバレ終了
  • ORDER
    ORDER
    大統領になるゲームです!選択を考えてやらないと悲惨なエンドになってしまうので注意が必要ですね…大統領って大変ですね… ですがなかなか面白いゲームでした!!ありがとうございました!
  • Unlucky Fashion Labo
    Unlucky Fashion Labo
    いやぁラッキーだった!ポイントが高かったおかげでやりたいコーデやれました!私好みの可愛い子が出来上がりましたよ!楽しかったです!
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    クソ真面目に全部買ってみたり、何も買わずに散歩して帰って来ただけだったり、楽しくプレイさせて頂きました!ちょっとダークみを感じて好きです!
  • めいそう世界
    めいそう世界
    なんかこう、宗教の怪しい感じの、リアルな瞑想のやり方を一緒にやる感じの、神秘的なゲームを想像しながらやり始めたのですが、何せ音楽が(笑)あ、もう違うなってすぐになりました(笑)面白かったです。
  • JlNstory ギャグコメディ編
    JlNstory ギャグコメディ編
    動きが…主人公の動きがwwそしてなんかバリバリボリボリ聞こえんぞ!!もうあらゆるところで面白くて笑いました。ありがとうございました。
  • 反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    せっかくなので本編のACT1を完走(4時間ほど)してから、こちらのフリーバトルに挑みました。なので、本編の内容を含めた感想を記させて頂きます。 コマンドバトルはもちろんシナリオも非常に面白かったです。王道の少年漫画にゲームシステムを加えたような内容で、スタイリッシュな絵柄や各キャラのカットインの演出はどれも格好良かったです。 世界観も個人的に好きです。レインダストという未知の敵はもちろん、それらに対抗する人間側にも様々な思惑が絡んでいるようで、主人公にとって重要な人物が絡んできた最後の引きも含めて、続きがとても気になる内容でした。 コマンドバトルもルールが分かってからは、夢中になってプレイしました。フリーバトルで個人的に使ったのは、吉良さんと都倉さんです。全体的に敵の火力が高めなので、3ターン防御可能な吉良さんにはだいぶ助けられました。都倉さんはアタッカーとサポーターを兼ねた万能キャラで、いざという時のランチャーには大変お世話になりました(笑)。シナリオ部分での活躍を含めて、都倉さんは本作で一番好きなキャラクターですね。 @ネタバレ開始 本編をクリアしてからフリーバトルに挑みまして、あらゆる部分でバトル演出が強化されていることに驚きました。 最後にどうでもいいことですが、シナリオを読んだ後だと伊戸村さんと古賀ちゃんが出ているだけで「ああ〜!!」という気持ちになりました(笑)。 @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごすことができました。ゲームシステム部分も含めて、大変な部分もあるかと思いますが、続きも楽しみにしています!
  • 化け猫センリは愛を知らない
    化け猫センリは愛を知らない
    Live2Dで軽快に動くキャラクター演出に惹き込まれつつ、個性的な化け猫たちとのストーリーを堪能させていただきました。おまけを含め、自分は全てのルートを1時間程度で完走することができました。 キャラクターの細かい表情はもちろん、バトル中の軽快な動きや、ネコ化している時の可愛さなど、とにかくLive2Dでの表現が素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 シナリオはタキ、クロ、シロの順番で読みました。タキは土壇場で大人の姿になった展開が特にテンションが上がりました。クロは普段は真面目な感じを出していましたが、土壇場で愛の告白をした部分に大きなギャップを感じて印象に残りました。 個人的にはシロのルートが一番好きです。明らかに敵側の戦闘狂なので、最初は彼のルートは無いと勝手に思ってました(笑)。しかし、己の境遇と重ねていった主人公が、彼と一緒に人間界で共にすることを決めたラストシーンは「すごく良いな」と感じました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。