heart

search

コメント一覧

63732 のレビュー
  • 盗まれた冬
    盗まれた冬
    晩秋から冬にかけての、どことなくもの悲しい季節のお話。 序盤から何か引っかかる所を感じて読み進めるも、それが何なのか決め手がない。 そこに現れた「クラゲ」のような探偵によって、一気に謎物語の様を呈したあたりから面白くなりだした。一体どう話が転がるのだろうと。 クラゲのように飄々とはしていても、そこは探偵。綺麗に幕を閉じ、序盤から感じた「ひっかかり」を、まるで蜘蛛の巣を払うようにクリアにしてくれた。それが正しさゆえの悲しい結果であっても。 全てが明らかになったら、もう一度最初から読んでみるのもいいだろう。初見で20分強程の長さなので苦ではないと思う。見え方が違ってくるのではないだろうか。
  • ゼッタイ契約してください!
    ゼッタイ契約してください!
    魔法学校に通う少年が主人公の短編ハーレム恋愛ものです。 舞踏会までに、3人のヒロイン候補から誰かひとりを選んで交流を深めるストーリー。 「ファンタジー×恋愛」が作品のテーマになっているとおり、3人ともファンタジーな種族設定で、個性も強めな子たちです。 1周15分前後ですが、その中にキャラクターのコンプレックスや核心にせまる内容がふくまれており、 キャラクターの特徴的な設定も相まって、三者三様の個性が光っているシナリオになっています。 男女問わずオススメできる作品です。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    コンパクトさを感じさせない没入体験でした。一周では理解が追い付かず、二周してすこし自分なりにかみ砕けたかなと思いますが勘違いかもしれません……。 フォントとBGMのチョイスが好きです。 ↓自分なりの解釈を書き連ねますのでいろんな意味でネタバレです…! @ネタバレ開始 服役中の元精神科医の男が、犯罪を犯す際表出する自身の別人格(表現が適切でないかもしれません)と対話する話、なのかなと。 「××して、絶望した」とありますから、己の異常性を省みて精神科医になったのかなとも考えました。人格が女性なのも「女の子なら」女の子に近づいてもいいから。精神科医なら模範的な回答も容易でしょう。 今書いていて気づきましたが自分自身に対して模範的な回答しかしないというのは……また歪みを感じますね。(言葉で詰ってきますし、自罰的な思いが強いのでしょう) ANOTHERエンドでは出所できたようですが、あの様子ではまた同じことを繰り返すのでは……とも思い複雑な気持ちになりました。 @ネタバレ終了 ここまで書いて完全に的外れだったら恥ずかしすぎて穴に埋まりたいです……。 それにしてもテキストの洗練ぐあいときたら……!無駄なものがないのに足らなさすぎるということすらない素晴らしさで最高です! すてきな作品をありがとうございます。
  • アナタのひっさつ魔法
    アナタのひっさつ魔法
    キャラが皆可愛すぎて癒されました! 図鑑コンプしちゃいました! ちょっとしたやりとりの内容がとても面白いです☆ @ネタバレ開始 ショーは通販を見てる気分で楽しかったです! わぁ!この充電回復の魔法が良いなぁ!って思いました♪ 妖精は特にきゅっぴーのキュウリに乗ってる姿が可愛くてお気に入りです! 旅立つときカバンをキュウリに掛けてるのも好きです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 雨の袂
    雨の袂
    小説のような空気感のある文章のノベルゲーム。雨と傘と、靴と、言えなかった気持ちと。お互いが似ていると感じている主人公とヒロインが再会を経て新しい関係を築いていく物語。 何か大きな出来事が起こるわけではないのですが、日常の中にある心の機微をくっきりと形にして描き出してくれるように感じました。ずっと持っていた傘、そうやって繋がっていくんだなぁ。エンディングも良かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • リョウくん
    リョウくん
    リョウくんしか居なくて笑いました‪w シンプルで楽しかったです!
  • 夢見た少女のニルヴァーナ
    夢見た少女のニルヴァーナ
    OPはあるだけで素敵です。しかも、すごい質を持っていると思います。 白菊とのやり取りがとても面白い、何回も笑った。とくに「成仏して消えてしまうんじゃないか」のところです。 夢見に関する世界観の設定はとても興味深かったんです。 季咲の寝るCGが可愛いですが、ケツバットがちょっと可哀想と思います(自爆けど)。 それに、なんだか季咲の叫び声はちょっと朱鷺戸沙耶と似ている気がします。 外国人なので読む時間が長くなりました。40時間ぐらいと思います。 @ネタバレ開始 まさか胸揉むのもピンチの状況から助けるなんて思いつかなかったんです。 あとは、三人が集合して山に来たのもびっくりさせるほどの展開です。 夢見のことを知ってから、ちょっと世界観の設定がわかりにくくなる気がしますが、 無料ゲームとは思えないほど本当の満点の泣きゲーと思います。 とても楽しく読ませていただいてありがとうございます。
  • Petal
    Petal
    春めいた可愛らしいタイトル画面に目を引かれてプレイしました。青年視点で中学生の男の子「遥」と一週間を過ごすほのぼの恋愛ストーリー。 遥くんは生意気だけど、時折見せる弱さや素直さのギャップがとても可愛いかったです。表情差分が多くて生き生きしていました。可愛い!(大事なことなので2回) @ネタバレ開始 ひとつだけ、欲を言えば、「遥くんの服装差分が...見たいです...!!」 @ネタバレ終了 桜の花びらが舞うアニメーションや挿入歌など、印象的なシーンでの演出もとても良かったです。 今後、2021のフェス対象作もプレイさせて頂きたいです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 親友を攻略したい!おまけ版
    親友を攻略したい!おまけ版
    前作プレイ済みです!2人にまた会えて嬉しいです〜!!(*´ω`*) 短編ながら甘さもしっかりあって、楽しくプレイさせていただきました! スチルもあって素敵でした〜!! @ネタバレ開始 2人が気持ちを素直に口にして、お互い理解し合っている関係がみていて心地良かったです! @ネタバレ終了 前作(本編)もオススメなのでぜひ! 素敵なお話をありがとうございました!!
  • カノジョクイズ
    カノジョクイズ
    感想に「怖い」「ホラー」と書かれていたのを見てわくわくしながらプレイ。いやぁ本当に……ゾクッとしました! @ネタバレ開始 最初にカレンダー調べる→クイズ、の流れだったんですが、誕生日の選択で「?」となって。全部選択してそういうことだったのか! と。真相が判明しないエンドもよく考えたら怖いですね。 @ネタバレ終了 面白怖いゲームをありがとうございました!
  • 少女の時空皆既日食
    少女の時空皆既日食
    とても可愛らしいグラフィックのビジュアルイメージ同様に優しくてほんわかするお話でした。登場人物がみな優しく主人公のことを見守っていて、チャットのやりとり1つとっても本当みんな良い人たちだなぁ、と。 とにかくメリーちゃんのキャラデザがひっじょーに良いです!このキャラ造形の完成度は恐ろしく高いと感動しました!設定ともマッチしていてとても素晴らしい!性格や話し方なども全て魅力的!コスチュームのせいで立ち絵がかつて見たことないほどボリューミーになるのも微笑ましいです。 グッドエンドの展開は心に余韻が残る素敵なものでした。 シーンの合間に挟まれるちびキャラも可愛らしく、シーンに応じて毎回違うのも芸コマで嬉しいポイントでした!
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    何気にタイトルで騙されたよーな・・・w えーーー! ってW Gに感情移入がw でも表現の仕方で可愛くもなり、その逆もあるんだぁーって、勉強になりました。。。 楽しく遊べました。。。ありがとうございました。。。
  • 神隠姿:収
    神隠姿:収
    一族が代々崇拝してきた山に住まうとある神に関するシリーズものもリメイクから追わせていただきましたが、謎が謎を呼んで「それで真相は!?」となっていたので、こちらの「収」をプレイしました。 実写ムービー込みで物語を盛り上げつつ、シリーズの終わりということで前の作品で残っていた謎が次から次に紐解かれていくのには圧巻でした。 反社会勢力なども物語の中に続々入ってきて、物語は壮大な広さを見せていました。 (※これから始める方は1章に入った時点でセーブ推奨です。初めの選択肢で間違えるとまたタイトルに戻りオープニングなどを全部もう一度~になります) @ネタバレ開始 化颪の神(月神)が地球を見守る観測者だった…とか、もう全く予想もつかないところへ物語が着地し、終幕へと続く最大の盛り上がりでは(リメイクで)山登りを始めたときにはこんなことになるとは想像もしていなかった壮大な事実に直面して、度肝を抜かれました。 食堂のおばちゃんがまさかのすべての黒幕だなんて、そんな凄まじく恐ろしい事実ある?と思いました(笑) 30年後に飛んでロゼッタストーンの力で事件を起こしたりしていたとは……そんなことをするおばちゃんには見えなかったので「ええええーー!!あなただったの、おばちゃん!!」と画面の前で数時間前に出会ったおばちゃんに驚くことになりました(リメイクをプレイした後すぐに本作をプレイしたので、おばちゃんに対する記憶がはっきりしていたため衝撃がかなり大きかったです) @ネタバレ終了 シリーズ完結おめでとうございます&ムービーなど見せ方にもこだわった素敵な作品をありがとうございました!
  • 神隠姿:増
    神隠姿:増
    我らが創南大学登山部部長の山荷昇(やまにのぼる)さんのお言葉「この山、かなり手強いぞ…」いやいやいや、かなりじゃないです、バッドエンドだらけの手強すぎる山です! ちょっとした気の緩みや判断の誤りで即座にバットエンドへ進む山登りでした…(涙) エンド数がかなり多く、セーブ&ロードを駆使して死にまくりながら生存エンドを回収し続けました。 実写映像が挿入されることで臨場感がとても出ていて、より深く物語に没入できました。 ホラーが苦手なので急に画面に顔とか出てきたらどうしよう…と思いながらのプレイでしたが、基本的にはオカルト&ミステリ要素で次から次に出てくるオバケ!みたいな感じではなかったので、私のようなビビリでも楽しめました。 エンドリストがないのでちょっと全部回収できたか怪しいですが、おそらくすべての選択肢を網羅できた…はず? 網羅できたと思うのですが、まだ謎が残っており完結編「神隠姿:収」ですべての謎が解けるそうなので、そちらもプレイしたいと思います! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ジゴクノガッコウ
    ジゴクノガッコウ
    日本の地獄ってどんな罪にでも対応できるくらい数が多いんですよね…なんてことをぼんやり考えながらプレイし始めたら、主人公である愛華さんの生きる世界も地獄でした。 背景から見た文明や普段の生活の様子から「ここ本当に地獄かな?」と思いながらプレイしていたのですが、確かに地獄でした。 @ネタバレ開始 毎日虐められて、母親からは虐待を受けて10年…確かに現実は地獄でしかない。 天国と地獄の地獄を舞台にしているわけではなく、主人公が生きる環境こそが地獄ということでの地獄だったのですね。納得です。 救いのあるエンドと救いのないエンドの落差が激しく、これからプレイされる方には是非とも救われるエンドまで辿り着いてほしいなと思いました。 初回プレイでは愛美さんのお部屋に永久就職してしまったので、そのエンドだけは回避するぞと始めた2周目では雪さんエンド…と少しずつプレイして、なんとかトゥルーに辿り着けました。 愛美さんがどうなるのかなと思っていたので、トゥルーでは愛美さんもようやく地獄から抜け出せてよかったです。 愛華さんの現実はとても厳しいものですが(特に家の鬼…)、皆に支えられて少しずつ自分の人生を歩いていけたらと思いました。 @ネタバレ終了 地獄の中でもがき続ける愛華さんが少しずつ変わっていくところ、地獄から脱出しようと自分を奮い立たせているところが胸に響く物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • アイウエオブラザーコンプレックス(全年齢フリー版)
    アイウエオブラザーコンプレックス(全年齢フリー版)
    アイウエオ村にカキクケコタウン(笑) 主人公の住んでいる世界にある都市名などが面白く、こういう遊び心は大好きです。 最初の出会いからして思わず顔文字連発のイキイキしたセリフたち、地の文がツッコミもこなす摩訶不思議、ついでに男だと確認して喜ぶホモと確認されて喜ぶホモという天晴な空間。まさに地獄の共演(笑) 全体通してBL度はかなり高めでしたが、シナリオがちょいちょい冷静にギャグの角度から攻めてきて、笑いました。 @ネタバレ開始 ケツ振りのプロとか文字の圧がすごすぎて、笑ってはいけないしフレイアさんは自分の中のベストを尽くしているだけなのに、これだけで笑わざるをえない…(すみません) バッドエンドルートだとフレイアさんが最後は嘔吐してしまうような大変な事態になってしまいましたが、ハッピーエンドだとお互い緩やかな交流を経ての男嫁さんにする・なれるエンドで良かったです! ハッピーエンド好きとしては、やっぱり一途で健気な子はハッピーエンドで終わってほしいので、これからの二人がますます幸せになりますように!と願いつつ。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Struggles/Unities ~cutty sark~
    Struggles/Unities ~cutty sark~
    父親とメイドの三人で暮らしてきたアイリーンは夢の中で死神と名乗る存在に「あなたは死ぬ」と告げられて全力で抵抗。「魔法を信じなさい」と告げられるのだが……翌日、身の毛もよだつ怪奇現象に見舞われて―――から始まる、実は今までの人生すべてが「そうであれ」と仕組まれたものだったと序盤から衝撃、謎が謎を呼ぶ展開でした。 ユメさんが精神年齢が肉体年齢に伴っていないアイリーンさんをしっかり面倒を見るところが、とてもやさしいなぁとほっこりしました。 (やさしい顔だけではないですが…!) @ネタバレ開始 当初は敵として登場した花円さんが、味方になって一閃するところは胸がスカッとしました! 実は待っていました、その瞬間!(笑) ドレスに大剣とかもうこれは好きになるしかない要素が詰め込まれていて、絶対に仲間になってほしいと思っていたので、仲間になったときはガッツポーズでした。 ラトゥさんやナーティーさんたちともこれから賑やかに暮らす中で、この物語の中で少しずつ成長してきたアイリーンさんがもっともっと大人になっていくのかなと感じました。 最後の最後でLuIIさんというニューフェイスが登場し、皆の日常がまた一層賑やかになりそうで、楽しそうです。 @ネタバレ終了 戦争などを含めて国々の設定が大変細かくされており、世界観がどっしりしていて読みごたえがありました。 読み終わった後はほっこりと心があたたかくなるお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • YOUR MESSIA.
    YOUR MESSIA.
    月のある夜に出会った少女は「この町には(猟奇的な方面で大変明るい)殺人鬼がいるの」と口にする。 その不思議な出会いから、主人公の運命は少しずつ変わり…まるでパンドラの箱を開けるようなお話でした。 息を吸うように呪いを吐く人がいると思うのですが、今回はもう息する度に呪いが感じられるキャラが出てきてテンションが上がりました。 初登場時から「にゃんかすごい呪毒オーラをまとったキャラ出てきた!」となりました。 @ネタバレ開始 四葉さんのケントさんへの呪圧がすごすぎて、正にパンドラの箱を開けた気持ちでした。 四葉さんも父親の虐待の犠牲者であり、自分を粉々になるまで壊された人なのですが、彼女が虐待の連鎖を起こしてケントさん、明さん、また二人のご両親…と、すべてを自分のいる地獄に巻き込んだところが悲しくもあり、やりきれないところでした。 ケントさんも四葉さんも救いという魔法の言葉に見える呪縛に囚われていて、逆に救われないのが本作の醍醐味だなーと堪能させていただきました。 救ってあげなきゃ、救ってあげたい―――でも、自分の足元さえ覚束ない人が誰かを救えるのか? そもそも、誰かに誰かを救うだなんて、「救ってあげる」だなんて、そんな大それたことができるのか?と「救う」について色々考えました。 巣食われるについては「うん、本当に巣食われてる…もう残り滓もないくらい……」と神妙な気持ちになりました(合掌) 本編各章のタイトルの頭文字をとるとMESSIAになっていたのが面白かったです。 クリア後の隠しリンクから行けるそれぞれのショートストーリーも堪能させていただきました。 明くん、一撃で人間の頭をカチ割るのってね、相当難しいんだよと思っていたら……納得でした(笑) @ネタバレ終了 「救われる」という言葉に隠されたもう一つのメッセージに戦慄しつつ、壊れた世界の破片を最後の最後まで光にかざして見るような面白い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    盲目のアンドロイド「アヤ」と、人の記憶を一時的に消すことができる封じ屋「雪村」が、雨の降りしきる廃線となったバスの待合所で出会うところから物語が始まります。 もうあらすじからして強いです。惹きつけてくるキーワードのオンパレード。 と、始める前からすでに「この作品強いな」と感じていたのですが、ゲームを始めると物語への引きが想像以上に強くて一気に読み終わりました。 その引きに貢献しているオープニングムービーのクオリティは圧巻。以前に別のところでオープニングムービーだけは拝見していたのですが、それでも軽く衝撃を受けるほどでした。 そのほか、様々な場面で動画演出を効果的に使っており、視覚的にも訴えてくる作品の強さが素晴らしかったです。 奇麗なビジュアル、声優さんの演技など作品全体のクオリティも非常に高く、それらが全て噛み合って素晴らしい世界観を表現していました。 @ネタバレ開始 強い強いと言っていますが、一番強かったのはアヤのビンタでした。笑 あのシーン、本当に色々な意味で強かったです。おおっ!そうくるのか!といい意味で驚きました。 アヤが初めてタバコを口にしたシーンで、それを不思議に思わない雪村に違和感を覚えたのですが、このあたりのフックが程よく後半に効いてきました。初めてタバコを吸ったシーン、めっちゃ好きです。 日を追うごとに減っていく左上の特に説明のない数字から始まり、エンディングではアヤ表記が彩表記に変わっているなど、常に読み手を惹きつける作品でした。 そしてエンディングムービー。最高すぎました。ラスサビの入りで鳥肌が立ちました。 ここまで全体を通して纏め上げることは本当に大変だったと思います。素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    僕は10分ほどで読了できました。教育番組に登場しても何ら遜色ないようなクオリティで、素晴らしかったです! @ネタバレ開始 可愛らしい見た目の本作品ですが、クオリティは大変高かったです。どんな風にこの作品が作られたのかもとても気になります……! ストーリーも短いながら起伏に富んだ内容で、プレイ後の満足感は高かったです。 好きなキャラクターはネイルちゃんです。大きなリボンが特徴の彼女ですが、ひょっとしたら彼女の下にあった文庫本「魔女の宅急便」を読んで影響を受けたのかな、なんてことも想像しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!