コメント一覧
63671 のレビュー-
トキゴエ列車からの脱出毛布を頭から被ってプレイしました~!! 怖い部分は怖い・・かな。と思いましたが、それ以上にストーリーが面白いのでラストまでは特急運行でした!^^ @ネタバレ開始 探索パートでは自分の行動を決められるところが没入感を高めていて、慎重に・・恐る恐る選択していました。 2両目に入ったところで、時子ちゃんと同じ表情に・・。 あえてホラー要素を回避しない!!と意を決して始めたのですが、心配になってきました。(基本的に、怖いのは苦手ですw) でも怖いもの見たさなのでしょうか・・確実にバッド(死亡)エンドに行くであろう選択肢を選んでいく私。その都度 忠告してくれる仕様に、ぁ、これが優しさか・・と感じたり^^; (この時のバッドの演出が・・めっちゃ怖かったです・・(T_T)画面から目を逸らしてしまった・・orz) ↑大体この辺りを境に、毛布を頭から被りプレイする。 とりあえず、ゲームオーバーの場面は全て見た気がします・・。 でもなんとも不思議なもので、イケメン&かわいい子と出会ってからは俄然 力が湧いてきて・・^^;自分って単純だなって思いました(笑) 聡志くん、かわいいですネ~(*´ω`*)見た目も中身も全部カワイイじゃないですか~///こんな弟がいたら、ずっと眺めていますよ・・(´ρ`)←ヤバイ 大介さんは意外と面白い人でした!でも優しいし、正義感もあるし、男らしさも兼ね備えているやっぱりイケメンさんでした!焦ったときの顔が好き。 あと、彼の「すまーとふぉん?」には地味に笑ってしまった( *´艸`) 三人で会話しているひと時の ほのぼのとした空間に、プレイ中何度も癒されました。 そんな彼らを飛び越えて私のハートに矢を刺したのは、恵お姉様なのですけれどもネ・・( *´艸`) (素敵すぎて!それは言わずもがな^^;) キャラクター・演出の良さも然ることながら、とにかくストーリーが面白かったです。 車両ごとにある個別のストーリや回想、徐々に明かされる時子ちゃんの記憶。目が離せませんでした。 登場人物の心情が響いて切なくなることも多かったです。 特にイラストを描くことについての描写が刺さりました。 仕事じゃない限り、描くことが〝好き〟なだけで続けていたいですよね・・うん。(個人の感想です。) 何かと比べだしたとき、純粋な気持ちが薄れてしまうのはホントに勿体ないことだと思います。 (比較は一概に悪いことではなく、受け止め方の問題なのかもしれませんが・・これが結構難しいのもまた事実。) ・・とはいえ、目標がありその為に一心不乱で努力していたら、否定はできない。寧ろ応援したくなる・・けれど限度は・・考えたい、ね(T_T) お話もSNSを絡めていて、現代社会の良い部分・悪い部分をリアルに感じました。 (私も・・恵お姉様と、お知り合いになりたひ。( ;∀;)) 再乗車してからの熱い展開には涙しました。 そんなボロ泣きの状態でラストスチルを見て、お二人の笑顔と胸元の開き具合に思わず敬礼してしまいました。 (もう一度言いますネ。胸元の開き具合!!です!!!(/ω\)サーーービス・カッットォーーーーーー!!!!!) そして、後輩組二人の仲が変わったこと。 「東武さーーーーん!!ありがとう!!」聡志くんと大介さんを救ってくれたこと。(T_T) 本当に良かったです。 ラスト聡志くんの台詞で場が締まった後、思わず拍手していました。 @ネタバレ終了 いや~・・素晴らしい。この度は自分も乗車できたことを嬉しく思いました。 ありがとうございました!!!
-
キミのニセモノに恋をする久しぶりにゲームで泣きました。 このような素晴らしい作品をどうもありがとうございます。つぎの作品も期待してます!
-
教団の二つのドグマCSAという組織に属する主人公が、「アンドロイドカフェのアンドロイドと仲良くなること」という不可思議な特務を任されたことから始まる、SF物語です。 非常に難しい謎解きでした…! アンドロイドのメアリーと仲良くなるべく選択肢を様々なパターンで試してみましたが、全然進展しないぞ…と思ったら、そういうことか!となる見事な仕掛け。どうやら私は全く違うところで溺れていたようです。今までの作者さまの作品は自力で行けたので、今回も自力プレイに挑みましたが…今作はとても無理!ものすごく凝った仕組みで、攻略を見ながらでも難しさを感じるほどの難易度でした。 @ネタバレ開始 難易度の高い謎解きや素晴らしいギミックが話題の作品ですが、ストーリーもとても良かったです。教団システムに泣きました…! クジラデ先生はなんと優しく、情深い人だったんだろうか。形を変えてまで守ろうとする姿に涙でした。元々の素質もあったにせよ、メアリーが優しい子なのは先生の元にいたからなんだろうなと思います。そんな絆で結ばれた二人の親子のような関係性がとても素敵でした。 なので最後の最後に先生が…な時は涙腺崩壊!切ない…!でも守り切れて満足だったのかなという気もしました。 今も主人公とメアリーの新たな旅立ちを、どこかで見守っていてくれるのかもしれないですね…。(そう思いたい) そして最後も素敵でした。笑顔と、ハートの表示と、あのセリフ…のエモすぎる演出!!ここでも伏線が回収されるのか…! まさか最後にあのセリフを聞けるとは思っていなかったので大興奮でした。 こののちの行く先はきっと白百合を携えて…ですよね?ミッションを完遂できた私も胸を張って報告できそうです。 何者にも自由な思考は奪えない…ドグマ(義務)という名の横暴から逃れた二人に幸多からんことを。 @ネタバレ終了 これまでも作者さまの発想力の素晴らしさには舌を巻きましたが、今作はその最高峰と言っても過言ではないと思います。どうやったらこんなギミックを思いつくのか、感心するほかありません。 かといって謎解き特化で物語が置き去りにされることなく、上手くギミックと絡めながらも上質なストーリー展開で、読み物としても非常にクオリティが高いと思いました。私は謎解き以上に物語の素晴らしさに感銘を受けました。 難しい謎解きを求める方にも、ハートウォーミングなお話を求める方にもおすすめできる作品でした。ありがとうございました!
-
【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ邪魔にならないさりげない演出、絶妙な難易度の謎解き……全てのバランスがとてもハイレベルにまとまっている、すんごい作品です! シナリオが良いとか絵が凄いとか……もはや、そう言う次元ではありません。 『ゲームとして』クオリティがめちゃくちゃ高い! いつかはこんなゲームを作りたい……制作者をそんな気持ちにさせる、高嶺の花のようなティラノ作品でした。素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
生きるその先に -岐尾森編-全俺が泣きました!(3日連続3ルート) 『美少女ゲームがサブカルの頂点に君臨していたあの頃』の雰囲気をひしひしと感じました。当時だったらばっちりフルプライスでしかも当たりに分類されていたであろう本作がフリーで遊べるなんて本当に凄い時代になったものだとしみじみしてしまいました。そりゃ年も取るもんです。(フリゲなので)昔懐かしいテキスト分量の水増しはもちろんなく、今となってはやめてほしいダラダラ展開はなかったのもとても嬉しいところです。 とにかくシナリオの良さが際立っており、各ルートともボロボロ泣きました。本作の攻略対象キャラは3人で、途中で割とくっきりとルートが分かれるタイプです。選択肢はかなり分かりやすいので自力でも楽々クリア可能と思われますが、カンニング魔なので作者さんの丁寧な攻略サイトを拝見しながらクリアしました。プレイ後の個人的な感覚では鬼晶ルートは最後が良いかなぁと思いました。 イベントCGも数多く用意されており、特にクライマックスでは畳みかけるように表示されて感動気分を盛り上げます。 動画演出やボーカル入りの主題歌など、演出面も豪華でしたし、サクサクと挙動が軽いおかげでプレイはとても快適でした。 岐尾森編と銘打ってある通り三部作の一作目ではあるのですが、本作でストーリーは一旦完結しますし、第二部はがらりと舞台が変わるのでプレイを躊躇する必要はないです! 作者さんのゲームはこれまでまったく遊んだことがなかったのですが、 高い評判に期待してフェスの終盤までプレイを控えていたのですが凄く良かったです。 未プレイの方は是非プレイしてほしいと心から思える逸品でした!
-
親友に憧れの先輩を取られたので転生します。ラノベ風のタイトルに油断してしまいましたがずっしり重たいストーリーでした。 転生先がつくづくハードモードでコンナハズジャナカッタ感が強いです。 あまり視野狭窄になって物事を軽々しく考えちゃだめですよ 置かれた場所で咲きなさい みたいな人生訓が勝手に頭に浮かんできました。面白かったです!
-
常夜の品さがしお祭りの屋台が楽しめるとても良質なオカルトゲームでした。 音楽や背景が醸し出す雰囲気がたまらなく良かったです。 なんだかとても懐かしい気分になりました。日本人には馴染みの風景ですよね。 くれじっとから参照できる攻略ヒントや、 ストーリーのおさらいをしてくれるねたばれがとても親切だと思いました。
-
寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホオカルト&ミステリーが題材の作品です。 頻繁に用いられるアニメーション演出は豪華でしたし、 マップ移動や推理選択肢などは丁寧な作りとなっていました。 選択肢の正誤判定が効果音で分かるのも親切でした! どこかで見たような服を着たラウソンとどこかで見たような服を着たサカワが印象的です。 @ネタバレ開始 ピンチで助けに来るKさんがカッコ良かったです。 @ネタバレ終了
-
狂った百合ギャグのセンスが光りまくったとても面白い作品でした。 タイトル名の百合はあくまでスパイスでとにかく狂ったゲームだと思いました。 選択肢による分岐が数多くあり、どのルートも外れなく面白い!! 夢中になってしらみつぶしにすべての展開を追ってしまいました。 まともな登場人物が誰一人いないのに不思議と話はきちんと進んでいくものですね。 意表を突いて出てくるアイテムもことごとく面白かったです。
-
暗がりビオトーププレイさせていただきました!わかります、この感覚!と言うくらい1990年代のゲーセンを感じさせる空気感。ないのはわかっているのですが、筐体から放たれる電子音、店内に漂うタバコの匂いなどゲーセン独特な匂いを感じさせるほどでした。 時折出てくるTIPSも見ながら「そうそう、あったあった」と思いながら楽しくプレイさせていただきました! 楽しいゲームをありがとうございました!
-
可惜夜の愛州中学校数珠繋ぎに謎を解くのに必要な鍵が手に入っていくのはやはり脱出ゲームの醍醐味ですね。 同じく、ヒントなしで適当にやったら解けてしまったというのも醍醐味。 女の子の声がかわいかったです。 収集物は保存データごとの認識だったので、全データ共通にしていないのは、スキップ機能があることから周回させることが前提だったのかなと睨んでいます。
-
あなたの命の価値リメイクver2プレイ(読了)させていただきました!心に傷を抱えた主人公が最初は周りの心の傷と向き合い、時には癒し、後半は自分の心の傷と向き合い、自分の夢を叶える物語。 プレイ時間3~4時間と書かれていたので、「長いかな?」と思っていましたが、読み始めてみたらあっという間でした。 読んでいて心が苦しいときもありましたが、ボイスも相まって終盤はちょっと泣きそうになりました。 そして最後の最後で語られた言葉が重い・・・。
-
雫5分の作品なので、気になったら迷わずプレイ! 心地良くて繰り返し見ちゃいました! 凄かったー! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
じごくのインターネッツなんだかんだで、主人公とっても優秀なのでは……&奈落ちゃんが不思議可愛い作品でした! どのお話も怖さと面白さが良い具合に入り混じっていて、ゾッとしたり笑ったりさせてもらいました。 3章が個人的にツボですw @ネタバレ開始 アス比クイズが難しかったです……親切設計にして頂けたので読み進められましたが、もしもあれば作品のエンド分岐だったらと思うと、違う意味でゾッとしますw 3エンド見させて頂き、どれも良くて、自分ならどの世界を選ぶのだろうかと悩みました。 @ネタバレ終了 面白い作品、ありがとうございます!
-
白い日傘とアンデッドインパクトのあるキャラデザに魅かれてプレイいたしました。 不思議と繰り返される7月14日の謎がホネ子ちゃんとの出会いで段々と解き明かされていき、続きが気になってあっという間に全てのルートをクリアしていました。笑いあり、多少のホラーあり(自分はホラー苦手ですが大丈夫でした)、感動ありと、魅力いっぱいの作品です。 主人公の流太くんがホネ子ちゃんとループから抜け出す為に色々なことにチャレンジするシーンにとても癒されます。何よりホネ子ちゃんが親しみやすく、可愛い!!最初はお札付けていても十分美少女だなと思っていたのですが、ラストシーンでもうこれでもかと天使なスチルが続いて、心が浄化されました。 @ネタバレ開始 流太君がホネ子ちゃんのことを思い出せない理由を知った時に、わーっ!!!と切なくなりました。そういうことだったのですね・・・。 バッドエンドも切ない・・・!最初に悲しいバッドエンド二つを乗り越え、グッドエンドへの期待大で臨んだのですが、もう期待を超える素晴らしい終わり方で。 ひまわり畑のシーンが美しく、更にはウェディングドレス!!!(吐血) スチルの雰囲気が素晴らしく、胸いっぱいになりながら読み終えたらタイトル画面が変わっていてまた感動しました。どのシーンも素敵で、ギャラリーでじっくりとスチルを鑑賞しておりました。 @ネタバレ終了 読後感の良い素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
雨の袂楽しくプレイさせていただきました。 文章表現の一つ一つがとても美しく、余計な演出がないためインタらぅてぃぶ小説のような気持ちで最後まで読むことが出来ました。 こんな青春が送りたかった…そんな青春群像に浸りたい方、おすすめです。
-
混同仮面
-
私を人間にしてください初っ端の画面から仕掛けが満載で「これは面白いゲームだ…!」とギュンギュン感じました。 そしてその想いは全く間違っていませんでした・・・ @ネタバレ開始 ハッピーでキュートなミュージックに乗せた ベキベキメシャメシャ・・・・!というドン引きのSE。 悪趣味で最高な演出ににやにやが止まりませんでした。 でも角はへし折れねぇ・・・!だって・・・かわいいから・・・!! 正解はわかっているはずなのに己の良心とフェチズムにどこまで抗えるのか そう、愛はどこまで相手に押し付けていいのか?そんな哲学を考えさせられるゲームでした。 @ネタバレ終了 ペルティちゃんかわいいよ!!!!!!!!
-
Judasplus(ユダプラス)ボイスがある! 悲しい物語…。
-
ある日、天使が楽園から落ちてきた。Live2Dが素晴らしい作品でした。 @ネタバレ開始 可愛い女の子との恋愛ゲームかと思いきやまさかの展開。 タイトルの意味が完全に変わってしまう仕掛けには度肝を抜かれました。 全てのバッドを経験して辿り着くトゥルーエンドは何物にも代え難い経験でした。 @ネタバレ終了