コメント一覧
63924 のレビュー-
cat likes you@ネタバレ開始 鏡に映った猫の泣き笑いでクソ号泣してしまった。腐ったまま生きてちゃダメだなと思わせてくれた、とても素敵なゲームだった。
-
cat likes you@ネタバレ開始 電気が消えるのを待つcatかわいい @ネタバレ終了
-
Iを知らないヒロインへIt took me a while to finish the game with an image translator, but I managed to get all four endings. Although the story is slightly amateurish, it's still a fun read overall! @ネタバレ開始 The password for the true ending is incorrect in-game, and the Morse code provided should be decrypted using Wabun code. I'm surprised that the true ending isn't the MC going full yandere as well, but it's pretty wholesome this way. @ネタバレ終了 Amazing illustrations from 柊 れれ子-san, as expected! The character designs are really cute, but I kinda hoped that Hayakawa-senpai would get a bit more depth. Looking forward to seeing more from you!
-
cat likes you
-
老と白和風な雰囲気とタイトルが気になりプレイしました。 何やら訳ありそうな老爺、廃れた村、そこに住む“不老不死”となったと言われる小さな少女。村の状況が芳しくないのは描写の端々にされている通りで、だからこそ、老爺と少女の存在が光って見えました。 スチルが2枚あるのですが、どちらも好きです。 特に2枚目は見た瞬間、「おお!」となりました。物語のその後に思いを馳せる事の出来る、ステキなスチルと演出でした。 また、立ち絵があるシーンでは背景も含めてモノトーン調で落ち着いた雰囲気で、村の物寂しさが伝わってくるようでした。それに対比するかのように色が入るシーンはグッときました。 @ネタバレ開始 口は悪いけれど優しく渋かっこいい淵野さんと、 健気なましろちゃんに幸あれ! @ネタバレ終了 短いながらも緩急があり、お話のテンポもよく、「そういうことだったのか」と不老不死にまつわるお話も綺麗にまとめられており、ラストシーンを見ると続きの気になるお話でした。 ステキな作品と時間をありがとうございました!
-
少年カンテラとハイツコール死者たちの要求を1分間で解決する一風変わった探索アドベンチャーゲームです。 ダークで美しく退廃的な世界観、個性的で憎めないキャラクターたち、印象的な音楽、飽きさせず親切なゲーム性と魅力満載でした。 始める前は探索アドベンチャーで1分は短いのではと思っていましたが、遊んでみると思ったより色々なことができて驚きました。難易度もちょうど良く、あれこれ試行錯誤して時間ギリギリに滑り込んだ時には思わずにっこりしてしまいました。また、本編終了後のミニゲームもやりごたえがありますので、これからプレイされる方はおまけと思わずぜひ最後まで楽しんでほしいと思います。 舞台となる「ハイツ鏡野」の住人たちの背景はどれも重いものですが、それでも全員に愛嬌というか人としての魅力があって、プレイ後はみんなの重さも含めて愛せてしまう不思議な感覚がありました。 アートワークや演出に秀でた作品だと思いますが、それ以上の体験がありますので、ぜひたくさんの方に遊んでみてほしいと思います。 また、アップデートで追加されたボイスもとても聴きやすく各キャラクターにぴったりで素敵だったので、すでに遊んだことがある方ももう一度「ハイツ鏡野」を訪れてみてはどうでしょうか。
-
【謎解き】リアル××ゲームからの脱出
-
名馬との邂逅サムネイル画面の絵に味があり、気になりましたのでプレイさせていただきました。 一本道のストーリーノベルですが、一つ一つの絵の加工が重厚感を醸し出し、一篇の絵本を読んでいるような感覚でした。 文章から察するに中国戦国時代北方のお話だと思われますが、語尾や絵がその時代感や土地感に説得性を持たせていて、物語全体の「スコシフシギ」を補強しているように感じました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
◻︎◻︎マ◻︎最初何のことかさっぱりわからなかったんですが、このゲームをプレイし続けてみてやっと気づくことができたので、めちゃくちゃ満足しています。
-
筋筋肉肉もう筋肉、ただただ筋肉、和やかな導入、筋肉にかき消されました。 でも本人たちは大真面目そうなので温かく見守るのが良いのかもしれません。 面白かったです!素敵なゲームをありがとうございました!!
-
東京オディエットアモ 代沢ロミオ編神作品でした。。。 ロミジュリ最高すぎる! ロミオはお坊ちゃんなのに意外と冷静で賢くて、それでいてめちゃくちゃピュアだし、最高のカップルです! 他キャラも楽しみに待ってます。
-
髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-実況配信にて楽しませていただきました!スタイリングで運命が変わる展開が斬新で、とても面白く素敵でした……! キリノちゃんの好きな髪形はボブカット、好きなEDは3でした(*´ω`*) かわいいイラストと、個性的だけどどれも違ったテイストのEDの数々で、小ネタみたいなものもちょこちょこあったのでとても素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—様々な点において、高クオリティでした。 グラフィックは美麗、ムービーも良く 戦闘においては効果音や炎の演出が特に良かったです。 ボイスも声優の皆様、全員上手でした。 @ネタバレ開始 シナリオに関して書いていきます。 わかりやすさを重視したのかな、という感じでした。 王様を暗殺した真犯人まで、チャプター1で 明かしています。 もしかしたら、さらに背後に悪役がいるかもしれませんが 作品に引き込むためのチャプター1で ここまで明かす必要はあっただろうか? と少し気になりました。 キャラクターは全員個性があり、魅力的に映りました。 @ネタバレ終了 今後にも期待しています!
-
いきなり魔王勇者と組んで魔王を倒す王道な展開ですが、肝心の勇者がレベル1でクセの強いキャラクター。何も起こらないはずがない! アイテムが謎解きのヒントになっていて、親切なつくりになっていたと思います。無事にまおうを倒せてよかった! 素敵な作品をありがとうございました!
-
【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—とっても豪華な作品でした! 美麗なイラストにフルボイス! 演出も音楽もとても素敵です。 ヴェインはイケボでフィーダは少年ぽさが可愛いです。 エンディングムービーは主題歌に美麗スチルと、「すごい」しか出てこないです。 ストーリーはまさに『王道』! Chapter1は物語のまだまだ序盤と思われますので、今後の展開がとても楽しみです。
-
たとえ明日が晴れなくても。ヒロインの明日晴ちゃんがとても可愛いかったです。 主人公に一途で、どんな状況でも支えてくれる明るくて優しい女の子。 まさに理想のヒロイン像ですね。 プレイしながらキュンキュンしてしまいした。 @ネタバレ開始 それゆえに明日晴ちゃんの訃報を聞いた時は衝撃が大きかったです。 まるで「君が望む永遠」をはじめてプレイし時のようでした。 これで主人公が強姦殺人犯になったらどうなってしまうのか、とハラハラしていました。 明日晴ちゃんの気持ちを受け止め主人公が改心するシーンは感動的です。 「明日が晴れるように今を一生懸命に生きる」いいテーマ性ですね。
-
キミのニセモノに恋をするトワちゃんの正体が気になり、序盤から話に引き込まれました。 物語りのテンポも良く、途中でダレることなく最後まで楽しむことができました。 タイトルの伏線を回収した時の感動は圧巻です。 @ネタバレ開始 個人的にはあの結末をTrueEndにしたことが高評価です。 人によってはNomalEndをTrueEndにしたい人もいると思いますが、主人公のセツナちゃんへの想いの強さを表すためにはTruenEndはあれしかないと思います。 それに、心の整理がつかないままトワちゃんを選んでも、「キミに会いたい」のENDを迎えてしまうかもしれませんからね(笑)
-
噺屋ゾッとするようなお話集。 全体がまとめられていて読了感はかなり満足です。 それぞれのストーリーは短いながらも展開を最大限に活かしているなと感じました。 続編があるとするならば是非とも読みたい作品です。
-
ガラス姫お話も登場人物たちも絵も、全てが優しくて読了後はとてもほっこりした気持ちになりました! イラストがとても豊富で30分もかからない短い時間の中で、沢山の温かさや美しさ、コミカルで可愛いシーン等…バリエーション豊富なイラストを堪能出来、「ガラス姫達はどうなるんだろう…?」と時間を忘れて楽しめました。 @ネタバレ開始 絵本の方の「ガラス姫」と、その絵本を読んでいた司書さんの上司、館長の髪飾り(シュシュかな?)と「ガラス姫」に登場するある人物が似てる…?となりました。でも双方、言葉遣いは違うし果たして…?と本作の本編にあたる「ガラス姫」のお話以外の世界観も気になりました。一つの作品を二つの視点で読めるのって、楽しいですね! @ネタバレ終了 ステキな時間と作品をありがとうございました!!プレイできて良かったです!!
-
旅人とほのぼのカフェ気になったのでプレイさせてもらいました。 主人公よりはいいろさんに感情移入してしまいました。 自分は完璧主義で白黒はっきりつけないと気が済まない人間です。 だから「グレーゾーンを作ったらいいよ」とよく言われてました。 でもこの作品をプレイしてわかりました。 人には十人十色、それぞれに一つしかない輝かんばかりの色を持っていると思うんです。 確証はありませんが、僕はこの作品を通してその色を確かめにいくことにします。 素敵な作品ありがとうございました。