heart

search

恋愛

13456 のレビュー
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    これは――おねショタの気配! ルミエル君との初対面時の「おねーさん」呼びでそう確信し、一番初めのツーショットスチルを見て ほほう……こういうお姉さんのほうが年下に見えるおねショタも……アリですねえ!!と新世界の扉を開きつつプレイさせていただきました。 人間が人形になってしまうというのは通常はホラーに分類されると思うのですが、キャラや世界観が美しく不思議なおかげでホラー感は薄めだな…と思ってたら、ミステリアスなルミエル君の言動も相まって何やら段々不穏な感じになっていって……。 なるほど、これは確かにダークファンタジー! @ネタバレ開始 現実の苦しみから救ってくれると言われても、その代償が寿命と言われるとやっぱり考えてしまうよなぁと。 甘い夢を見たいという気持ちも、それはいつか醒めて現実に戻れるからこそ思ってしまうものなのかなぁと考えさせられました。(日曜の夜は明日仕事いきたくない、ずっと休みたいと思うのに、いざ仕事がなくなってしまうと困る!みたいな?) なのでトゥルーエンドは、現実の自分の問題から逃げずにしっかり向き合い、ルミエル君への優しさもちゃんと伝えてポジティブな方向で理解し合えた最高の結末だと思いました! 鎖という言葉は一方的な束縛というイメージを抱きがちですが、エクストラストーリーまで読むとこの二人の鎖は絆で結ばれる素敵な意味なのだなと自分は解釈しました。 繊細なグラフィックもとても印象的で、ギャラリーを見直していて気付いたのですが 一枚目のスチルの鏡の後ろの棚には本や書類にまじり魔法道具のようなものがあって『こんなところにアクセサリー好き&魔法の素質の伏線が!?』とびっくりしました! (鏡の中の麗しい二人に目が釘付けで気付きませんでした!) FAは会社に突然現れる新人の後輩的なルミエル君なイメージで描かせていただきました~
  • あなたのケラチンは何色ですか?
    あなたのケラチンは何色ですか?
    爪毛の女の子と恋愛とは…?となりプレイさせていただきました。 個性的な女の子との会話のやりとりはとっても楽しかったです!選択肢が難しすぎてなかなか好感度をあげられずに何度もやり直しに…… だんだんツメカちゃんが可愛く見えてきて最終的に胸キュンしてしまいました。 新しい世界を味わってしまいました。ありがとうございます。
  • ワタリドリの楽園
    ワタリドリの楽園
    性別を持たず生まれた主人公、思春期、恋愛と友情。作品説明にあるこの組み合わせが、いったいどのように描かれているのか気になり、プレイさせていただきました。 少し心配していた不快感や精神ダメージはなく、読めて良かったと思う内容でした。ただし性的に悩みを持つ人、特に周囲の理解が得られず苦しんでいる最中だと注意が必要かもしれません。念のため。 約15分という短さでありながら三人の視点があり、その後の想像もさせられる濃い内容。考えて味わえる人に向く作品だと思います! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ごーすとらいふぁー
    ごーすとらいふぁー
    作者様のドット絵が大好きです! 男の子も女の子も可愛くて、配色のセンスも素敵で、ピコピコ動くウサギさんのアニメーションもなめらかで憧れます~! 雨の日のしっとりとした雰囲気と、ゆったりと紡がれる物語にも引き込まれました。 @ネタバレ開始 「お別れ」だけど、前に進む事を選んだ主人公の考え方や好きだった女の子とのエピソードを読む中で優しい気持ちになれる物語でした✨ 持ち主が居なくなってしまったアプリに、生前もらったメッセージへの返信をするというラストにも心がホワ…と暖かくなりました。 あっ、あと、メニューをクリックした時の音も心地よかったです✨作品の雰囲気ととても合っていて、素敵でした! @ネタバレ終了
  • キミまで700km
    キミまで700km
    優しい雰囲気に包まれて幸福度が高まる素敵な恋愛物語でした。 広島には全く詳しくない自分ですが、花梨さんと一緒に一日観光させてもらったような気分で、最後の最後まで楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 花梨さんと薫君がずっとお互いを想いあっている姿にほろりとさせられますね・・・。せっかく両想いになったのに、遠距離になっちゃうのは切ない。遠い地にはるばるやってきた彼女との時間を慈しむ薫君がいい男過ぎて、花梨さんにまっすぐ気持ちを伝えるところにきゅんきゅんしました。 広島は自分は行ったことがないので、二人が出かける場所がどれも新鮮で。色んな知らない言葉がぽんぽん出てくるので、まるで異国のよう。用語解説が親切で、広島事情が色々と知れてそれも面白かったです。 お好み焼きにそんな事情があったとは・・・。出てくる食べ物がどれもおいしそうなので、「うっ、どれもおいしそう・・・。そこに行きたい・・・。」とじっとりと画面を眺めてしまいました。がんすが美味しそうで食べてみたいです。 最後は花梨さんと薫君の最初の出会いにじーんとして。 昔は悲しいことがあった場所にも優しさが溢れていて、胸がいっぱいになりました。(自分も心で黙祷) おまけで二人が仲睦まじく立つ姿には、「なんて素敵なお写真・・・」と感激でした。離れていた分、これから沢山二人の思い出を作れたらいいなと。 家族みんなが一緒に仲良く過ごす未来が伺えて、温かい気持ちになりました。良かった・・・。 @ネタバレ終了 優しいカップルの幸せをおすそ分けしてもらって心が浄化されました。 読後感のいい、とても爽やかな作品でした。ありがとうございました。
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    魅力的なキャラクター達、かわいらしいイラスト、作品にぴったりなちょっとノスタルジックな雰囲気の音楽、そして遊び心いっぱいの楽しいストーリーに夢中になって楽しませていただきました! @ネタバレ開始 序盤に出てくる妖怪さん達とアヤコさんとのやり取りが微笑ましいです。フタクチさんのキャラいいなぁ。丸齧りしちゃうんですか。最恐ボディーガードだ。 次々と登場する白百合少尉(?)がみなさんとても個性的!笑 アヤコさん、化かされてはいけませんと心の中では思いつつも、どのエンドもなんだかんだでアヤコさんが幸せになっていてほっこりしました。 エンドによってお洋服が違って、どれもおしゃれなんですよね。スチルがセンス抜群で、アヤコさんがなんともお可愛らしいです。 ゲームの難易度もちょうどよく、最後までテンポよく読み進められました。おまけも変化前と後で読み比べ出来て楽しいですね。 @ネタバレ終了 「お見合い」、「大正ロマン」、「妖怪」と、ワクワクする要素がてんこ盛りで、作者様は一体どうやったらこんな発想が湧いてくるんだろうと感激しっぱなしでした。 とても楽しいゲームをありがとうございました。
  • 好きな子に告白したい!
    好きな子に告白したい!
    自分の環境では名前を入力した時点で進行不能になってしまい、プレイ出来ませんでした。処女作との事ですので、アップデート等期待しております!制作お疲れ様でした、応援しております~!
  • 恋する郵便屋さん
    恋する郵便屋さん
    片思いが性癖なのでプレイさせて頂きました、とても穏やかで温かい気持ちになる素敵なお話でした! 作中やエンディングに流れる曲が凄く良い雰囲気を演出しており、物語や世界観に没頭する事が出来ました。素敵な作品をありがとうございました。
  • キミまで700km
    キミまで700km
    広島旅行に行きたいな~と思わせる地元愛溢れるお話です。 後でまとめて見ようかなと思った用語集も、ついつい気になって ポチっと押してなるほど~と楽しめました。 ニュアンスで何となくわかる部分と地元の人じゃないと分らんなと いう単語があって面白かったです。 @ネタバレ開始 幼い頃に出会っていて運命的に再会(大好物シチュ) でも、彼女が覚えているかも分からないし…で仲良し友人で 4年間費やしたのかー!と考えるとシチュと合わせてたまりませんね。 おまけに出て来た兄ちゃん好きです。 彼も伝えられなかった想いを乗り越えて幸せになってほしいです。 1本道ということでハッピーエンドは間違いないと踏んでいても 白無垢姿にはグッと来ますね。和装が似合う風景も素敵。 ラストはやっぱりこうでなくっちゃと微笑ましくなりました。 @ネタバレ終了 島内だけのもみじ饅頭があるということで…いつか行ってみたいぞと 食い意地と共に、素敵な作品をありがとうございました。
  • お菓子の国のガトー・ソルシエ
    お菓子の国のガトー・ソルシエ
    あらすじを読んで、内容が気になってプレイさせて頂きました。 そしたらなんと全キャラフルボイス! 演者様方のキャラに合ったお声や演技も素晴らしく、シナリオやキャラ達の心情もぐっと際立って、のめり込むことが出来ました。 @ネタバレ開始 好きだったお菓子が嫌いになってしまう辛さ、お菓子作りを強要されてしまう悲しさなど、苦しい過去があったけれど、それを乗り越えて幸せになっていく様子が良かったです! 終盤と後日談はもうカノンさんがぐいぐい迫ってマヤさんの顔が赤くなる様子が甘々で良かったですw キャストトークも聞かせて頂き……作中と違うお声や雰囲気で、「ほんと演者様すごい」となりました。 @ネタバレ終了 紅茶を飲みながらお菓子をつまんで、マヤさんとカノンさんのその後をにっこにこ眺めていたくなる作品、ありがとうございます!
  • じみにしじみ
    じみにしじみ
    絵がめちゃくちゃうまい!!!やべえ!!!でもタグにしじみ……???? @ネタバレ開始 まごうことなきしじみゲーでした!!!! ネタが常にはさみこまれ息をつく暇がないですね……とんでもねえや。 そして氷神様、ちょっとチョロい……?金で愛を買えると言ってるあたになにか心の傷があるのかもしれないけれど…? エンドをみたあとに解放される絵も好きです。 ひたすらしじみを推してたら謎の存在がでてきてもうたいへんだ~~~しじみ最高!口を開く前と閉じる前にしじみ最高と言わなければ。しじみちゃん様を信仰せよ。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    サムネに惹かれてプレイしました ままならないことはあるけど、 あたたかい気持ちになれる素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 小さい頃のうさぎのエピソードや パン屋の兄妹のエピソード、かわいくて好きです。 @ネタバレ終了 登場するキャラみんなキャラが立っていて好きになりました。 素敵なゲームありがとうございました!
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    UIやシステムなど、技術とセンスとこだわり凄すぎ作品。さすがです! そしてサムネ参照のイラスト、幼女からオジサマまでごちそうさまです! 過去作のイメージで期待していた、優しい・温かいといった成分も凄く良かったです! 強く感じたものをざっくり並べると、じんわりしてうるうる、可愛らしくて微笑ましい、ハラハラ、キュン! って感じです。 それでいてタグにある「ファンタジック社会問題」が納得の内容でもあり、現実についても考えさせられました(私はこれも含めて温かいなと) タグは1時間以上ですが、ほぼ1時間の一本道(用語集や見惚れる時間で+α)で、手軽に楽しめます。とにかくちょっと見てみて!! @ネタバレ開始 リシュアちゃんが控えめで可愛らしいのに、レナートさんまで控えめで可愛すぎるとは! 付き合ってからのイチャイチャ部分まで微笑まし過ぎるんですけど!! しかもメインキャラの皆様はもちろん、パン屋さんまでイイ……! 外見も内面も。 悪者の男性も憎めず、持たざる者の生きづらさに感情移入してしまったり。罪を償って、幸せになってほしいものです。 魔法が吸収されて大ピンチって場面で、レナートさんがカッコ良く物理で解決! というシナリオを予想したら、まさか登場すらしないとは! そしてリシュアちゃん自力で解決とは、良い意味で裏切られました(笑) ですがそんなレナートさんが可愛くもあり、上手く言えないのですが王道パターンよりもしっくり来て良かったな~と(説明下手ですみません! 納得感みたいなものが言いたかったです!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白雪とネクロマンス
    白雪とネクロマンス
    ダークでバイオレンスな純愛物語です。 ゴシックで耽美な世界観が魅力的で、 妖艶で美しいスチルが動く! フルボイス! 素晴らしい演出! と没入感がすごかったです。 @ネタバレ開始 可憐なアイビーちゃんと美しいエリオット様の愛のかたちを見届けることができました。 切なさに胸が締め付けられました……! 最初、エリオット様のアイビーちゃんへの振る舞いが衝撃的で、どうして……と心が苦しくなりましたが、過去に何が起きたのか分かった時にとても納得できたと同時に、なんて悲しくて美しい愛のかたちなんだろうと心を揺さぶられました。 ふたりがこれからもずっとずっと、ともにいられることを願っています。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。 素敵な時間をありがとうございました!
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    可愛らしい!! @ネタバレ開始 お見合い相手、1人のはずなのに沢山同一人物(化けてる)がいて大変な見合いでしたw 色々なデートも楽しめました。無事に白百合少尉にあえてホッとしています←@ネタバレ終了
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    絵もロゴもおしゃれ……!!そして素敵なストーリーでした……! UIがめちゃくちゃ凝ってて、自分で好きなメニューを組めたり進行度がわかりやすく示されているのが脱帽です! @ネタバレ開始 レナートさんのしょんぼり顔がかわいすぎます!表情がころころかわって愛おしい…… そしてリシュアさんがめちゃくちゃ思慮深いんですよね。社会に対しても恋に対しても。優しいからこそ色々思い悩むんだなあ…… ノエルちゃんが!!!かわいい!!!!ノエルちゃんとリシュアさん、とても良い友人だ……ラブ…… お父様も素敵なお人柄で……そりゃレナートさんもついていきたくなりますわ…… そして一番刺さったのがジェイさんです。あ~~~~厳しめのお顔からくりだされるやさしさ~~~~~~~~SUKI~~~~ パン屋の兄妹といい、登場人物が魅力的に描写されてるんですよね…… 厳しい面もある世界観ですが、優しい人たちが存在していることのなんと尊いことか…… でもそういう人たちでも救いきれない存在はあるんだなあ……おつらい…… リシュアさんの理想は簡単には実現しないかもしれないですが、きっと諦めないんだろうな…という気持ちになりました。 リシュアさんとレナートさん、いちゃいちゃしてくれ…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    こんにちは、スカと申します。 TOP画面の少年の眼差しが印象的で、 人形になるという設定も気になりずっとプレイしたかった作品です。 @ネタバレ開始 悲しみや辛さを引き受けてもらうかわりに、時間を渡す。 その間に人形になってしまうという不思議が序盤で重なって発生しますが、 御子柴さんの綺麗かつわかりやすい表現によりスッと受け入れられました。 全編に渡って本当に日本語が美しかった。 そのおかげか世玲奈さんも語彙力が高くて、 国語の成績良かったんだろうな…と思ってしまいました。 語彙力ないコメントを残していくのが心苦しいくらいです…! やばい輩にさらわれて売り払われそうになったり、 かと思えばルミエルさんが急に怖くなったり、 人形の身で逃げるのが難しいのでハラハラしました…! どうなるのか気になって、グイグイ読み進めて、 どうしても長くなりがちとツイッター(Xか…)で仰っていましたが あまり時間を感じませんでした。 最終的に世玲奈さんの行動により、ふたりとも救われてよかったです。 お互いに求めていた理解者を得たルミエルさんと世玲奈さんですが、 どこか脆さとか危うさも感じる関係で、 その少し不安になる余韻もこの作品らしさかなと思いました。 個人的には、ずっとずっと幸せでいてほしいです。 ルミエルさん、こういう表情はもしかしたらしないかもしれない…? と思ったんですがどうしても見たかったので描かせていただきました。 解釈違いでしたら申し訳ありません…! いち二次創作としてお許しいただければと思います…! @ネタバレ終了 たっぷり世界観を浴びさせていただきました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 人のココロがわからない
    人のココロがわからない
    アンドロイド少女が主人公の切ないラブコメSFです。 プレイ時間は短めですが世界観や設定などはとても凝っていてスケールは壮大、かつ一方では日常パートのやりとりが面白く、バランスや構成が素晴らしいと感じました。エンディングは全3つで、トゥルーエンドももちろんですが、両ノーマルエンドもそれぞれ趣があって良かったです。登場人物がいずれも個性的で、特に主人公の率直かつ超高性能?なキャラクターが面白かったです。
  • 恋々跋狐にご注意を
    恋々跋狐にご注意を
    恋に恋するお年頃なさくらさんの恋人祈願、ちょっと不穏な気配も感じつつ…イケメンすぎる凛斗さんやかわいすぎる凛咲との交流を楽しみながら、最後まで見守らせていただきました。 @ネタバレ開始 民俗学に少しだけ触れたことがあるので、狐の神なる者が現れた瞬間に「神じゃないはず!誰だー!」となりまして、「さくらさん、それは稲荷の神じゃないから近寄ってはいけない…!」と思っていたところ、さくらさんが毎日足しげく通われるのでハラハラしていました。 間違い探し(ぺろさか出版の間違い探し…気になります!)をした後で、さくらさんが「頭痛が~」と言い出したときには「あわわわ…」と画面の前でこのまま自称・稲荷の神に拐わかされて神隠し的なものになってしまわないかと心配でした。 初回プレイでは、結果的に祓われて無事に凛斗くんと結ばれてよかったです。 みんなの前で愛の歌で気持ちを伝える凛斗くん、大変素敵でした! 御二人とも、末永くお幸せに♡ そして、行方不明エンドはまさに神隠し…日本で年間8万人いる行方不明者のうち少なくない数の方がもしかしたら、このエンドのさくらさんのように消えているのかも…なんて思ってしまいました。 ハッピーエンド好きとしては、さくらさんの赤い糸は凛斗くんに繋がっているエンドを推したいです…! 豪華なカットインもうれしいかわいいイラスト、大変眼福でした。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
  • キミまで700km
    キミまで700km
    広島が舞台の恋愛ゲームです。 私は修学旅行で一度行っただけでしたが、またもう一度行きたいなぁ……と思わせてもらいました。 それくらい広島のことが色々知れます 用語も常時見れるので広島初心者(?)の方でも安心してプレイできると思います。 大切な人と離れた地で暮らすことの寂しさや不安も描かれていて、自分も実家の大分を思い出し登場人物に思わず感情移入をしてしまったり。 細部まで非常に丁寧に作られた作品で、プレイ出来て良かったと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!