恋愛
13304 のレビュー-
戴冠に至る道、血の断崖プロモカードからお邪魔しました! トップページでお見掛けしていた時から気になっていたので、カードガチャで手元に来た時にとても嬉しかったです。ヤッター! そしてゲーム本編ですが、高尚なグロテスクさがあるのにどこか読みやすい、そんな作品でした。 おかげで途中でドロップアウトせず最後まで拝見することができました。 「BGMがない」ことそのものが良い演出になっていると思います。凄い…! 良作をありがとうございました!
-
コイサクカガミとってもかわいくて素敵なお話でした! 奥手で一途な鏡水ちゃん、思わず応援したくなる魅力があります! @ネタバレ開始 『鏡に映る桜』はほんとに文句なしのハッピーエンドといった感じで、かわいいの一言につきました! 鏡水ちゃんも一生懸命頑張っていて、ほんとによかったね〜と思いました!! 『恋が咲くとき』は気持ちはあふれてくるのに言葉にできない、そんな鏡水ちゃんを、しっかりわかってくれる桜月君がスパダリ過ぎました!! どちらのENDも気持ちがすれ違わずにしっかり想いを伝えられる、報われる所が良かったです! 幸せな余韻が長〜く残るの素敵です! @ネタバレ終了 バレンタイン、渡す相手によってはほんとに一大イベントというか、めちゃくちゃ勇気がいると思いますが、そんな乙女達の背中を押してあげるようなあたたかさを感じるお話でした!! 本日YouTubeにて、実況動画を投稿させていただいたのでご報告させていただきますm( _ _)m おかげさまでバレンタインの特別感が増し増しです(*´ω`*) 改めまして、素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
4 seasons , 4 girls !!4人の女の子とオリジナル部活を楽しむゲーム…と思いきやそれぞれの子に闇があり、とても面白いシナリオでした。 文章がとっても綺麗で描写がお上手なので、小説を読んでいるような感覚で内容がすごく入ってきやすいです。 @ネタバレ開始 つゆこ先輩 ビジュアルが美人で1番気になったので最初に選びました! つゆこ先輩がメイド姿に…?どんな感じ…と思ったらとても綺麗…というよりみんなそれぞれのメイド服が似合っていて、作者様のセンスが溢れていました。 つゆこ先輩をお家に招いた時の彼女の辿々しさがとても可愛くてキュンとしました。美人で年上なのに初々しいギャップが素晴らしく可愛いです…! そしてラストの選択肢…迷ってしまいますね。 つゆこ先輩の秘めたるものはとんでもなかった…!初デートで家…?と疑ったら、まさかのつゆこ先輩側から仕掛けてくるとは…!普段のお淑やかな雰囲気からは想像もつかない色気でこれまたギャップにやられました。 ハッピーエンドの卒業後にみんなに打ち明けるシーンもグッときました。大学に行っても近くにいられることを喜ぶ先輩がやっぱりとても可愛くて、彼女は年上でありながらうぶな感じもある魅力たっぷりの女の子だなあとルートを通して感じました。 「BONUS」にあった通り、お声の感じも色気とお淑やかさを兼ね備えていてつゆこ先輩にピッタリで可愛らしかったです。 ほほろちゃん 次に気になったほほろちゃんへ! 容姿がすごく可愛くてふんわりした雰囲気が魅力的で共通ルートの段階で「この子も可愛いな〜」と思ってました。 お菓子作りが得意な旅館の娘さんでおっとりした喋り方でふんわりしていてとても可愛らしい…確かに少しぶりっ子なところもあるのかもとは思いましたが、まさかそれが原因で周りから悪く思われてしまうことがあるとは…なんともリアルな感じで心が痛かったです。 誰しも好きな人のために可愛くありたいと思うもの、それにほほろちゃんの女の子らしさはそのほとんどが素なので、私にとっては、「私が友達だったらこんな子推すしかない!」と思うくらいの素敵な子です。 そしてこの子はかなりストレートに病む感じでしたね。幼馴染3人でずっと仲良くしていたけれど、もう1人の女の子に嫉妬して暴走してしまう…なかをくんは罪作りな男ですね…! てんちゃんを殺してしまった時に泣いているほほろちゃんの姿が印象的でした。きっと頭で考えるより先に体が動いていたのだと思いますが、なんとも切ない……。 ハッピーエンドもストレートにハッピーな感じでまさにメインヒロインのルートという印象を受けました。こういうタイプの子は大切にさえしてあげればとてもよい彼女さんになるはずなので2人の幸せを願ってます(誰目線?) ほほろちゃんのお洋服とても可愛かったです。赤のキャミワンピも黄色のオフショルも似合ってました♡ てんちゃん 何か隠し持ってそうながらすちゃんをトリに残すためにつぎはてんちゃんを! 明るくて姉御肌な子こそ病むと恐ろしいんですよね…!3ルートやった中では最も恐ろしかったです。いつもの明るくて元気な雰囲気のままトンデモ発言をするのでそれが余計に不気味で最高にいい味を出していました。 ほほろちゃんが心配して声をかけたのが仇となってあんなことに…「大事な話」という曖昧な表現をされてしまった上にそれを訂正する間もなく…ほほろちゃんの内面を知っているとわざわざ「大事な話」と表現したのもてんちゃんへの牽制とも取れてまたまた複雑ですね。なかをくん、モテすぎるのも困りものですね…!笑 声優さんの演技がとってもお上手で、聴き入ってしまいました。快活な感じも狂った感じも使い分けが素晴らしかったです。 女の子らしいほほろちゃんや他のみんなと比べて落ち込んでしまうところ、海辺での告白シーンなど女性の私からみても可愛らしいと感じる彼女の乙女な部分にたびたびとてもキュンとしました。ただ、危険思想すぎて彼女と付き合うには常に地雷を踏まないと努力をせねばならいかと思うと…なかをくん、がんばれ…!笑 がらすちゃん ラストはがらすちゃんルート! 他の子と比べても若いのに一段とミステリアスな彼女がどんな秘密を隠し持っているのかと思いきや…まさかのお父様ヤバい人…!!双子が生まれたからと言ってそのどちらかを標本にしてしまうなんて恐ろしい……お父様にとっては静かでこの先も反抗して来なそうながらすちゃんの方が都合が良かったから残したのでしょうか…?ハッピーエンドで涙を流しているがらすちゃんを見るとお父様がしたことは本当に取り返しがつかなく、どちらの娘も傷つける行動だと思い知らされましたね…。妹が亡くなって自分がどう感じているかすら判別できない姿に心が痛みました。 動物がダメなのになかをくんはOKの理由も納得でした。幼い頃に会った少し年上の男の子ってどうしても記憶に残りますよね…!なかをくんはやはり無自覚モテ男の素質がありますね。 幼いながらもちゃんとなかを君を愛していてとても愛らしい女の子だなと感じました。 バッドエンドの方では狂ったままで、妹ちゃんとなかをくんを並べて飾っているあたり、お父様2代目になってしまいそうで不安ですね…ただ嬉しそうながらすちゃんは可愛かった…! このルートは女性陣みんなのバスタオル(&全裸未遂)や浴衣姿、髪を下ろしたところなどボーナストラックのような一面をたくさんみられてとても嬉しかったです。個人的にてんちゃんが髪を下ろすとすごくおしとやかに見えて素敵でした。がらすちゃんの冬バージョンも私服もクラシカルな感じで可愛かったです♡ おまけイラストのバニーも可愛かった!やはりバニーだとスタイル抜群のつゆこ先輩が輝きますね♡(本人は恥ずかしさで失神しちゃいそう) @ネタバレ終了 1ルートずつはサクッとプレイできるので気になったキャラだけでもすぐにプレイできるのが魅力です!(もちろんみんな可愛いしそれぞれにドラマがあるのでぜひ全クリはしてほしいですが) キャラの服装差分や髪型の差分などがとても豊富で目にも飽きず、ボイス付きで耳にも飽きずで丁寧に作り込まれた作品だなと感じました。 ファンアートは1番ビジュアルが好みだったつゆこ先輩です!長い三つ編みに丸メガネで儚い感じがとても綺麗でした。
-
睡蓮と色3部作の最後、睡蓮と色をプレイしました! 少し距離を感じていた二人、碧衣が提案して二人で旅行にいくことに。 出会ってから人付き合いが上手になった碧衣と、口数が少なくなった浅葱。この二人はどんな結末を迎えるのかな?と楽しみに読み進めました。 @ネタバレ開始 明確に「ハッピーエンド!」「これが解決!」という風に提示されるわけではなく、けれど二人が開いてのために考えて行動した結果が、じんわりと相手の心を動かしていく様子がとても心地よく胸に響きました。 浅葱に会ってから、「人に合わせる」ことを意識できるようになった碧衣。碧衣との環境の差に落ち込み、次第に「愛情試し」をしだす浅葱。 お互いに影響を受けていて、1話目の時の印象とは違う二人になっているところが好きです。わざといつもと違う様子に気づかせる浅葱さん、ズルいよね~~でも不安なんだよね。 最後は碧衣の素直な気持ちに浅葱が安寧を得る結末で、そっと本を閉じるような優しさが素敵でした。 @ネタバレ終了 3部作かけて二人の物語を追えて、とても楽しめました!ありがとうございました!
-
+fenceショタおねってこんな切なかったんですね…!! @ネタバレ開始 初手の近所のおばさんの感じから、世界観のリアルさに引き込まれました。 ショタおねとか現実味に欠けそうな所を、 絶妙な年齢設定などで強い説得力がありました。 これはつらい… 12×27だと厳しいし、絶妙ですが、 18×33だとワンチャン…ってとこも絶妙ですね。 しかし6年あったら、子供も小学生…えげつねぇ… 演出も上手すぎだし、ブランコと夜景、隔てるフェンス、格好良すぎだし、 最後のEDも無茶苦茶格好良かったです。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 ふと我に返って思ったのですが、 私は中身がショタなおっさんなのですがね、 いくらでもフェンスを超える覚悟はあるつもりなのです、 しかし、なぜか隣のブランコに座ってくれる人がいないんです。 風呂に入っていないからですかね? @ネタバレ終了
-
愛を解くED2→ED1の順に読み終えましたが、逆の方が後味が良かったかもしれませんでした。それくらい、ED1の終わり方が好きです。 人が人たる所以(ゆえん)は、やっぱりこうだよな、理屈じゃないんだよと、頷きながらホロリとしました。作品のタイトルや、このBGMを選んだセンスたるや、いいものを読ませていただきました。 そのBGM、甘茶の音楽工房さんで探しましたw 春への憧れ(ヒーリングver.)ですね、土に染み入る雨水のように、言葉と音がスーッと溶けて染み入りました。
-
白詰草と靄「菊花と雨」の続編ということでプレイさせていただきました! 恋人の関係になった浅葱と碧衣。 けれど遠距離なこともあってか、どこかお互いに素直になり切れない二人で・・。 @ネタバレ開始 前作同様にしっとりとした雰囲気の素敵な表現の中に、今回は大人な展開もありつつ、育った環境や立場の違う二人のもどかしさがじんわりと伝わってきてとてもリアルでした! 仕事でミスをして落ち込む碧衣の様子にすぐ気が付く浅葱さん、さすが!と思いました。碧衣は逆に、浅葱さんの一般的でない自分の職業に対するモヤモヤを、「代わりのきかない大切な仕事」と思っているところが好きです。 浅葱さんの、「彼女の隣にいるといつも息がしやすい」という台詞にあああ~~~~~!!と尊みを感じました。 それは好きだね~~~~!!!! @ネタバレ終了 大人だからこその距離の取り方や踏み込ませない感じ、もどかしくてリアルですね。最終話も楽しみです!
-
睡蓮と色「菊花と雨」「白詰草と靄」から続けて、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 浅葱さんと出会い、彼のひたむきな思いを受け続ける中で、人としての自信とか他人との距離感とかを得られるようになってきた碧衣さんと、(碧衣さん本人も気づいていましたが)思いを注いでも自分の思い通りには戻ってきていない浅葱さんとの比較に、この先どうなるんだろうとドキドキさせられました。 恋人を自分の思い通りに動かしたいわけではないけれど、彼女はそれほど自分を好きなわけではないのでは、と思ったとき、彼女と別れるでもなく、彼女に八つ当たりするでもなく、ただ現状をそのまま受け止めるという選択を続けている浅葱さん。 そのことにきちんと気づき、おそるおそるではあるけれども自分からも歩み寄ろうとする碧衣さん。 あらためて、この三部作は、碧衣さんが変わっていくだけの物語ではなく、二人が相手を思う選択を重ねていく内に絆を深めていくお話なのだなと思いました。 いずれどちらかの都市で二人が一緒に暮らす未来もあるかもしれませんが、この距離感であってもお互いを大事にし合える関係って素敵ですよね。 @ネタバレ終了 心温まる三部作でした。有難うございました。
-
キミのニセモノに恋をする良いゲームありがとうございました 人の決断を尊重していきたいものだね
-
白詰草と靄「菊花と雨」から引き続き、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 場所は東京で、場面としては日常と非日常が前作から入れ替わった状態で話は進みますが、浅葱さんにとっては、既に碧衣さんを思うことが日常になっており、それゆえの悩みやもやっとした感情が明かされましたね。 もっと頼ってくれたらいいのに、とか、好きなのは自分だけなのかな、とか、お付き合いを始めた男女が迷いがちなことを考える一方、浅葱さんはどこか達観的な面もあり。 閉ざされた世界にいて、おそらくは周囲に望まれたことを期待通りに行ってきた彼が、初めて欲しいと望んだもの——、それが碧衣さんなのですが、彼は碧衣さんを自分の思い通りに動かすことに関心があるわけではないんですよね。 ただじっと彼女を見ているというか、やはり湿度の高い男性の情をひしひしと感じたような思いでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
-
菊花と雨菊花と雨、プレイさせていただきました! 全編を通して雨の音が心地よく、立ち上がる香りを感じられるようなしっとりと美しいゲームでした。 @ネタバレ開始 深い人との関わりが得意ではない碧衣さんが、彼女なりに選択・選択を重ねて辿り着いた先が、浅葱さんのいた場所で。 全てが自分から積極的にとらえた選択ではなかったと思いますが、彼女にとってより好ましい選択を重ねたこそ、素直な状態で浅葱さんに出会えたんだろうなと思いました。 その、ちょっとした接点を広げてくれたのは、浅葱さん。 次に、浅葱さんに会う前は、東京から来たばかりの無職透明の味気のない傘だった碧衣さんが、明るい色の和傘を手にする。 会話を通じる距離感が縮まるのはもちろんなんですが、二人が重ねる選択はいずれもまっすぐ相手に向かっており、思いが重なっていくのを目の当たりにしたように思いました。 一見性急にも思える浅葱さんの行動も、彼の立場から考えると、納得が行くもので。 碧衣さんにとって浅葱さんは非日常の世界で見出した安らぎかもしれませんが、浅葱さんにとっては碧衣さんは日常の世界で見出した高ぶり。 今という時間を重ねる二人の視点を入れ替えてみると、更に深く楽しめる作品でした。 また、浅葱さんは少し湿度の高い男性なんでしょうか。 雨の音、霞んで見える背景絵が、しっかりしているようでどこか覚束ない彼を表しているようで、雨の京都というと浅葱さんを思い出してしまいそうです。 @ネタバレ終了 趣深いお話を有難うございました。
-
月明かりと夜風のワルツ優しい恋物語にほっこり。可愛らしくハイクオリティなキャラクター達、プレイする際の福利厚生(システム周辺)も手厚く、物語にさらに没頭することが出来ました。 @ネタバレ開始 リシュアちゃん見た目も中身も天使で可愛すぎない……?これに落ちないでいられる男いる……?とレナートの「尊敬してます!!邪な気持ちは一切ありません!!」な言動にやきもき。お姫様抱っこまでしてるのに!!少しはときめいて!!と思っていたらリシュアちゃんからの真っすぐな告白にめちゃくちゃ意識して、日常生活に支障をきたしていて「よしよしよし!!」とガッツポーズ。 後半でのリシュアちゃんの危機にレナートが颯爽と駆けつけるかと思いきや、ご自分で颯爽と解決されていて驚きました。こ、この子強い……! ずっと「俺なんかじゃ」と一歩引いていたレナートが最後はリシュアちゃんに「あなたの傍にいたい」と告げてくれてこちらまで幸せな気持ちになりました。 すけべの件はまさか下着でも盗んだ!?と思ってしまいすみませんでした。ピュアなすけべというかそれは最早すけべじゃないよ……。 かまどが壊れたパン屋さんで「じゃあ私が直しますね」じゃなく、「メモは修正するから今後も自分で直せるように自分でやってみてね」な対応がすごく好きでした。猫から治っても猫っぽいパン屋さんも好き。涙目でしょぼぼんとしたレナートの表情が可愛くてお気に入りでした。 タイトル画面の二人の顔に「あぁ幸せになれたんだな」としみじみ感じながら終わることが出来ました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ハーレムなんてあるわけないじゃないですか攻略対象複数のファンタジー乙女ゲーム。見た目通りにコメディも強いですが、シリアスや闇もかなりです。生き様と言いますか、恋愛だけではない濃厚なストーリーも素晴らしい作品! 素敵なイラストも豊富で攻略対象ではないキャラも魅力たっぷり! 私のプレイ時間は苦戦した部分を除けば、全エンドにおまけも含めて3時間ちょいだと思います。サイトには攻略もあるので安心! @ネタバレ開始 タイトル画面のイメージとは違うという情報はちょいちょい目に入っていたので、構えながらスタート。あれ? イメージ通りに楽しいぞ? なんて思っていたら辿り着いたEuphoria……初回からこれ!? その後自力で他エンドを目指すもEuphoria、何度やってもEuphoria、ヒントを見てもEuphoria……もう無理!! 私まで壊れちゃう!!!! ここからは完全カンニングプレイでした。おかげ様で全て見れたはず。答えが無かったらたぶん無理でした(感謝!) 明るく楽しかったり甘い部分に、国政や思惑が絡んだシリアス、そして闇など、いろんな方向に楽しませていただきました! 豊富なおまけでストーリーや素敵なスチルが見れたり、理解の深まるキャラクタープロフィールも有り難い! ルートによってドレスが違うのも嬉しかったです! リオネルが一番好きですが、他の方々も好きで悩ましい。 マリクは見た目だけだと最強だったのですが……。魔のEuphoria、途中まで喜んでましたし。 そしてスワイリフさんもスルメ的な魅力でどんどん惹かれていきました! あと女王エンドもカッコ良くて好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
+fence事前情報ほぼなしでプレイしました。ヒロインを慕い、彼女との年齢差に悩む12歳少年がとてもけなげで、愛おしいです。 @ネタバレ開始 どうにかして彼の想いが報われないだろうか?という気持ちが強く湧いてくるのですが……まあ、現実ってこうだよね。私もヒロインや青年と同じ大人として、それはそうなるよな……と思わされました(涙) 青年も、今までの過程が詳しくは語られないながらもヒロインのことを大事に思っているのは伝わるし、またグラつくことを言ってくるなあ〜狡いわ〜(※ほめてる)!!!とも思ったのですが、プレイヤーとしてはもう少年に肩入れしたくて仕方ありませんでした。 同じことをおっしゃってる方もいますが、青年には本っ当〜〜〜に申し訳ないしダメなのはわかりきっているんですけど 「(※プレイヤーにとっては)あなたいきなり出てきて何なの!?桜ちゃんには少年くんがいるので、あなたとの交際は認められません!!!!!!」 と言いたくなりました。笑(誰目線) まあ、それくらい少年が魅力的だった、ということで…… エンドロールは少年の願いが叶う、if時間軸と解釈しました! 深夜ドラマのようなリアリティある雰囲気も印象的でした。 @ネタバレ終了 痛くて美しい物語をありがとうございました。
-
虹色の夢ずっと気になっていたこちらの作品、プレイさせていただきました。とても面白かったです! とくに恋愛/育成ADV&SLGに興味のある方、夢中になった経験がある方におすすめしたいです。 ちなみに私は後者です。ぶっ刺さりました。 まず自由度、没入感が非常に高いです。 恋愛/育成ADV&SLGの面白エッセンスを凝縮したつくりになっています。宿屋の経営と恋愛(友情)イベントのバランスが絶妙で、気づいたらもうこんな時間?が何度もありました。 イベントへの伏線や条件、キャラごとの反応や小ネタ、連鎖するクエストなど、一回遊んだだけでは全貌が把握できません。 遊ぶ人によってかなりプレイ体験が異なるタイプの作品だと思います。 やり込み要素がたくさんあるので周回プレイも楽しめるかと思います。縛りプレイやRTA的な遊び方もできそうです。 作中の演出もきめ細かく、仕事中やイベント時のアニメーションやキャラ差分もたくさん種類がありました。 各所でミニゲームが遊べるのですがこの種類も豊富で、収集要素のある釣りなども楽しめました。 作中に出てくる本が読めたりするところもすごいです! また登場するキャラクターもみんな魅力的で、個性的な男女がたくさん登場するので、自分好みのタイプに出会えるかと思います。 とくに序盤での出会いラッシュは圧巻で、出会いのシーン好きの自分にとって心が躍る体験でした。 キャラクターにはパートボイスがついていてお声も魅力的でした! BGMはどれもオリジナルとのことで、よく聞くことになる仕事中や自由行動、デートの曲などどれも作品の雰囲気にぴったりでした。 (とくに仕事中の曲はいまでも脳内再生されてますw) OP、ED曲は声優さんたちも参加しておられてすごいです! 総じてスケールが非常に大きい作品だと感じました。 (まだアプデを控えておられますが、現時点でも十分遊べます) これだけの規模の作品を個人で制作されるなんて驚異的すぎますし、プレイヤーとしても制作者としても感嘆の声をあげることばかりでした。 ここからは簡単ですがプレイ日記となります。 @ネタバレ開始 (最初は慣らし運転のつもりでやっていたこともあり、本格的メモを取り始めたのが途中からだったためうろ覚えなところも多いです。ご了承ください) 1/17更新verDL版、EASYモードでプレイしました。 まずは制作者様の作ってくださった序盤チュートリアルを参考にプレイをはじめました。 流れがつかめてきてからはトレアさん、かおりさん、通りすがりさんの攻略記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます! (プレイ日記や深い攻略記事などは一通りプレイしてから拝読予定です。とても楽しみです!) バイトに雇ったのはオーロラさんジェイビーさんパッセさん。安定感重視です。 ただテオくんのことは後で知って嗚呼……となりました。来世で会おうね……。 HPが上がる仕組みがわからずキュリ男を10のまま進めてたちまち散財されまくったのも懐かしい思い出です。 慌てて従業員たちの休みを増やしたものの、スキルのあがりも稼ぎもいまひとつな序盤でした。 (その後パンの存在を知り従業員のまかないはパンオンリーになったのですが……笑) 全員均一にスキルをあげたくて励んだ結果ランク4の試験に落ちました笑 反省した私はキャラごとに担当スキルを決めることに。 (ロノアちゃんは基本接客で固定にしましたが、その結果、牛肉が出なかったり某氏のクエストが進まなかったりなこともありました(;´∀`)料理を10単位でつくれるようになったのも結構遅かったかもです汗) 三ヵ月ほどたつと経営もなんとか軌道にのりはじめました。とはいえ借金返済のペースは思わしくなく、このままでは半年超えられるのか怪しいな……と思い始めていました。 そのころちょうどXにて制作者様や先輩方のポストで貿易業について拝見しまして。 転売で儲けられる……ですと。やるしかねえ! おかげさまで半年で無事半額返却することができました! 達成感が半端なかったと同時に、大海に放流された稚魚のような気持ちを味わった記憶があります笑 なにからやろうか迷ってたのはほんの一瞬で、 あっという間にゲームにのめり込んでいきました。 経営楽しい! デート楽しい!! そして気がつけば神社やカードゲーム、おみくじ、釣り、本、デートでセーブ&ロードを繰り返す体に……笑 千客万来とお守りの力でお店は大繁盛。 貿易業では魚以降に出てくるエビ、そしてワインが激ウマ案件で大変稼がせていただきました。 氷ノ月中旬に借金の残りを返済。 お金に余裕ができたのでタントさんやアモーレさんにもがっつり支援できましたし、材料やプレゼントも好きなだけ買えてとても楽しかったです。 宿屋のレシピ、今回はコンプできなかったのですが、それでもいろんなものが作れて楽しかったです。 そういえば感動したことのひとつに、料理売り上げのパターンがありました。 ビールを初めて仕入れたとき、最初は全然売れなかったのですが、唐揚げが作れるようになった瞬間セットで売れ始めて衝撃を受けました。 そ、そういうことなのか……!!と。 (それまで気づいてなかったんです) 気づいてからは、売れた組み合わせにもドラマを感じてにやけるようになりました……。 そして最後の試験。一回失敗した以外は試験に合格し続け紫色になっていたので、これもう楽勝じゃろ!と虹色になる気満々だったんですが……。 必要レベルが12と表示されてひっくり返りました。 合格できねえええ!!!笑 すっかり忘れていたんです、これがイージーモードだということを。 そういえば、鍛冶屋でランクをあげたはずなのにどうして皆のレベルが10以上にならないのかな……と不思議に思ってはいたんですよね……これがイージーモードってことかと深く納得……! (と思い込んでますがちがったらすみません(;´∀`)) (追記:はい、わたしの勘違いでありました! パッセさんが10以上にあがらなかったので皆もそうなんだと思い込んで10になった子たちはちがう仕事をふってたんです……とほほ……如月さん教えてくださりありがとうございます!! 次こそは~~~!!!) それでもぶじ宿屋は続けられることになり、お目当ての子たちとのエンドも見ることができてとてもハッピーでした。 でも次こそは虹色に……!!とひそかに決意を固めています笑 プレイヤーとしてとても楽しませていただきましたが、これを実際作るとなると想像もつかないほど大変な作業量なのではないかと……。 通常のイベントだけでなくノート内の書き込み、ランランさんの占い、イベント後に他キャラから聞ける会話差分、などなど、進行度にあわせた変化が今回わかっただけでもたくさんあって……ただただ敬服するばかりです。 @ネタバレ終了 ここからはクリアしたキャラクターへの感想です。 @ネタバレ開始 今回見たエンド リンク 恋人、シーラ 恋人、アンズ 恋人、 ヤエ 親友、ランラン 友情、イシャン 友情、 そしてノーマルエンドの計7つです。 最初はリンクくんとシーラちゃん狙いでしたが、フォロワーさんにアドバイスをいただいたことをきっかけに、気づけば予定以上の結果を得ることができました。 リンクくん(恋人) 今回最推しです。長髪美少年大好きですありがとうございます。ちょっとナルシストなとこも好きです。美しいからね仕方ないね!お胸がはだけた制服も肩のはだけた私服もとてもよくお似合い……!! 聖祭での恋人繋ぎにはテンションあがりました。 甘い声も素敵なんですよね……。 その美しさを愛でているうちに親しくなっていったのですが……まさかあのような事情があったとは……お母さん……。 恋愛最終イベントでの彼の涙が切なかったです。 ロノアちゃんと幸せになってくれえええー! シーラちゃん(恋人) 普段の甘い声もドスのきいた声も好き。 ロノアちゃんへの激重感情が愛おしい。 友情のままでいようか悩んだんですが恋人に進みました。嫉妬度が高かったから?終盤のデートで油断するとすぐ帰っちゃうところが彼女らしくてよかったです。つらい過去を乗り越えて幸せになって……。 ロード時の漫画が面白かったです。 アンズさん(恋人) じつは途中まで彼女とはデートしてなかったんです。誘っても断られるし、今回はいいかなって。 彼女のことはお●ぱいの大きな食いしん坊さんだなあ~( ^)o(^ )などと微笑ましい気持ちを抱いていたんですが……。 たしか中盤以降だったでしょうか、フォロワーさんからオススメしていただいたのをきっかけにお近づきになってみたのですが……まさか……ピーーーだったなんて!!! 全く想像してなかったです!!! しかも結構おっしゃることが大胆ですよね!? ただでさえお胸にドキドキしてるのにストレートに好きをぶつけられ……私は……すっかりその気に……笑。 ヤエさん(親友) 色っぽいお姐さん。お風呂イベントごちそうさまです。 友情エンドのみ実装としり、もしかしたら間に合うかも?と挑戦することに。 ランランさんのきめ細かなアドバイスのおかげでなんとかなりました。 そういえば、彼女は「親友」エンドなんですよね。 友情ではなく……。ホッホッホ……こりゃたまりませんわい……。 ランランさん (友情) 中盤までデートもせず、占い屋にも立ち寄っていませんでした。いや正確にいうと時々占ってもらってたんですが、行動回数を節約したくて話を聞いた後ロードしてました……(懺悔)。 ということでほとんどかかわりはなかったのですが各所でイベントに遭遇し友情度が上がっていたので、攻略できるかもしれない?と途中から仲良くすることに。 友情エンドはほのぼのとした印象でしたが、ゲ制デーにてスチルを拝見しまして。 え?ランランさん!? 恋愛エンドだとなにが起きるんですか……!??というかこれってもしかして……。 どうやら私はまだ彼のことをよく知らないようです……。 後半以降は占いでかなりお世話になりました。 アドバイスが的確すぎる。制作者様本当にお疲れ様です。 イシャンさん (友情) 巷で噂の港のイシャンさん。いつも穏やか優しいイシャンさん。転売の友イシャンさん。お声も麗しい……。 お世話になりすぎて好きになるのに時間はかかりませんでした。 お金に余裕が出てきたので貢ぎまくってお近づきに。 なんて紳士的なかたなんだろう……。 下心満載で近づいてしまってごめんなさい。 彼との会話やイベントで心がツヤツヤになりました。 (そういえば、アモーレさんの支援イベント後、鍛冶場での会話も面白かったです。アモーレさんすっかりイシャンさん推しじゃないですかw) 今回クリアした子たちも含めまだ見てないイベントがたくさんあると思われますし、ほかにも気になる子たち&ことがいっぱいなので、また挑戦したいと思っております。 (今回アイちゃんに会えませんでしたし、キュリ男も初期状態のままだったのでそのあたりもリベンジしたいです。) あ、あとパトリックくんとはたまたま一回デートしたきりでカード以外のお付き合いがなかったのですが、もしさらに仲良くしてたらいろいろあったようで……? そのあたりも気になっております。 ちなみに従業員イベントは少しですが見ることができたんですが、先日知ったばかりの目撃イベントはたぶん一個も見てません(オマジナイをしなかったからでしょうか…?) @ネタバレ終了 恋も友情も仕事もあきらめません! これからのアプデも楽しみにお待ちしております! 最後に。先日描かせていただいたリンクくんをこちらにも投稿させてください。リンクくん大好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
菊花と雨この作品を構成するすべてが、その場の温度や湿度、匂いまで感じられるような空間を作り出していて、とても心地が良かったです。 特にテキストが端正でしっとりとした雰囲気で、たとえグラフィックやBGMなどがなかったとしても『秋雨の中の京都』を肌で体感できるような確かな文章力を感じました。 @ネタバレ開始 ひょんなことから『非日常』を体験しに行くことになった碧衣とその非日常の中にいた浅葱が邂逅し、心を通わせる様は、まるで雨が大地にしみこむようにゆっくりと、しかしそれが確実に新たな美しい情景を育てていくかのような光景でした。 そのときはお互いに非日常だったとしても、やがてお互いが存在する新たな日常が生まれるのだろうという未来が想像できます。 彼らが今後どのような経験と関係を結んでいくのか、最後まで見てみたいという気持ちになりました。 @ネタバレ終了 30分という短いプレイ時間を感じさせない、濃密でゆったりとした時間を過ごせる物語でした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
夢にまで見たアイドルスタート画面から度肝を抜かれました。いやー!まさかLive2Dでしたっけ…ティラノが使えるのは知っていましたが、こんなにも綺麗に出てくるとは思いませんでした! 瞬きのアニメーションだけでなく髪の毛もふわっとしていてこのゲームを無料でプレイしていいのかと恐れ慄きつついざプレイ… @ネタバレ開始 ひたすら最初の亡くなった人が彼女なのかと思いいつホラーになるのかドキドキしてしまいましたが、そんなことはなくすごく良い結末で良かったです! 願わくば彼女と彼が一眼でも会えますように。 そしてed2の彼かっこよすぎて笑いました。使われてるbgmもレトロちっくだったので余計に相まって面白かったです! そして最後までやるとタイトルロゴがなぜブラウン管ちっくだったのか理解して衝撃でした。 そ、そういうこと〜?! タイトルからbgmから全部伏線だったんじゃ〜ん! @ネタバレ終了 何もかもがすごかったです! 良作プレイさせていただきありがとうございました!
-
4日後に死ぬ!怒涛の展開とクライマックスの盛り上がりなハンパなく面白い作品でした。 キャラクターたちそれぞれにそれぞれの良さがあり、それぞれのキャラクターを受け入れる薫さんがまた良い人物でした。 世界観がしっかりしていて色々と想像できるのが好みでした。楽しかったです。
-
雑コラ学園 キメラ部雑コラをテーマにしたゲーム!珍しい! @ネタバレ開始 このゲームを通して自販機は画期的な雑コラ素材だなと言うことがわかりました!男の人の雑コラでスマホに溺れる形になったのには衝撃を受けましたが笑 そんなことも楽しみのひとつですね。普通に美味しそうな田楽が出来上がったのも達成感でした。 @ネタバレ終了 短い中にきゅんきゅん要素もあり、雑コラも楽しく色々試させて頂きました!ありがとうございました!
-
残暑見舞い独り身、を体験してきました。 @ネタバレ開始 独身の葬式、良いですね。そういう不思議な完成をしている人は魅力的だなと思います。誰かと生活することって大変なこともあると思いますが、この二人は幸せになることでしょう。 @ネタバレ終了 雨をしとしとと感じられる素敵な時間でした。ありがとうございました!