恋愛
13451 のレビュー-
みどりのうろこ美しい司祭見習いのイハソンさんとお話ししたくてやりました! @ネタバレ開始 私、A→D→C→Bとエンドを回収させていただきました! とってもイハソンが可愛くて艶があってよきです!! Aから見てしまったので、一番幸せを噛みしめちゃったかもしれません。 めちゃくちゃ可愛かった。主人公の言うこと全部愛の告白だとおもってニヤニヤ抑えてるとことか。 Dに行く前に、あの選択肢で、張り倒すって出たらやっちゃいますよね?!って感じでしたw Bもおまけを見て愛を感じました。 @ネタバレ終了 FA、本家の美しさに全然及びませんが、よかったらお受け取り下さい…!(長髪であの体躯マジ好みです……!!性格も!!)
-
月明かりと夜風のワルツ使用人×お嬢様が大好きなので絶対に遊ぼう……!と思ってました。 温かくて優しい素敵な物語でした! @ネタバレ開始 みなさん仰ってるのですけどUI周りが親切でデザインも洗練されててとっても素敵です! システムボタンは好きに変えられると知ってたのですけどデフォルトの布陣が最強だったのでそのままにしました、でも変えられる……!す、すごい……!ゲーム開始前から色んなボタン触って感激しました。 ファンタジー世界の世界観や用語を見るのがとても好きなので、用語でた時にポッと説明が出てくるのも親切で、その説明内容もわかりやすくてすぐさまこの世界に没頭出来ました! そしてお話も魔術による格差社会の問題に向き合う話でもあり、もしこの地球で魔法が使えたら起こりそうな問題だな……!とワクワクしました、とても好きです。 リシュアちゃんの恋路を応援するのはもちろん未来も応援しながら読み進めました! でもぜんぶの問題に真面目に向き合うのは疲れちゃうよ……と心配した場面で、レナートくんが言いたい事伝えてくれたところが……!!その後のタイトル回収までの流れが……!素敵すぎる! 従者といったら硬派なイメージがあるのでちょっとドジをしてころころ表情変えちゃうレナートくんは見てて楽しかったです!ションボリした表情がとても好き。ワンコ系従者にハマりそうです……! お願いをした時に詫びのお菓子を頼まれたと思ったところとメレンゲ大量につくるところは微笑ましかったです。 冒頭で温かいお話といったのですけどとても1番胸に来たのはお父さんとレナートさんの出会いの話ですね……! ウサぬい事件やパン屋兄弟の話もかわいくって楽しかったです! でもねこのまま戻れなくなるのはちょっと大変そうだ……!かわいいけど 可愛いと言ったら後日談も可愛かったです!全体的に糖度が控えめかなと思ったら最後にこんな……!!! ゆっくりお互いのペースで距離を縮めていってほしいです、かわいい〜〜タイトル画面も表情が変わってる……!お幸せに……! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
厄災メモワール実況で楽しんでいた作品でしたが、とってもおもしろそうだったので自分でも遊ばせていただきました! いや〜出だしからシュールで面白いw 小ネタがほんとにたっぷりですよねw でもただ面白いだけでは済まないところがこの作品の魅力だなあと思います! めっちゃ多い選択肢!めっちゃ多いエンディング! 隠し要素もありですっごく夢中になってしまいます……!! 水彩の色使いや演出もすっごく雰囲気出てるんですよね…… ほんとに癖になる魅力があります!!! @ネタバレ開始 エンド数はちょっとカウントを忘れてしまったのですがw 未回収スチルは残り4個!パスワードはあと二文字!! やれることが多すぎてだいぶ手強そうなのでじっくり捜索に励みたいと思います……!! フェス終了間近なのでコメントさせていただきましたが、ほんとにまだまだやりたいことが多くて…… みんなかわいいのですが、名前も分からない赤髪の少女のことがとっっっても気になってしまいます…… 一体何があったのか……気になる……気になる……この先もっと情報出てくるのかしら…… 気になりすぎてなかなか村を焼きに行けません……w 枢機卿とももっと距離を詰められそうな気がするし…… 色々と試してみたいと思います! @ネタバレ終了 一周はサクッと楽しめますが、しっかりやり込むとなかなかにボリューミーで素晴らしいゲームでした!! また村を焼き尽くしたらご報告させてくださいm(* _ _)m
-
虹色の夢学生時代の夏休みくらい時間があれば、全部の時間をこの作品に注ぎ込むのにギギギ!ってなるくらいハマれる作品です。 これまでの人生で、経営(育成も兼ねているか)シミュレーションで、なおかつキャラと友情や愛情を育める系の商業ゲームに、ハマってきた人間なので、懐かしいような、ワクワクするような、青春時代の気持ちとシンクロして、若返ったような気持ちになりました。 同じようなご経験がある方にはぜひおすすめしたいです。 ボリュームがとてもあり、個人作品どころか商業作品を何作も合わせたくらい大規模です! (しかもそれを!ほぼお一人で作られているっていうのが!作品への愛情を感じて、その熱い気持ちこそがこの作品の魅力になっているのだと思います!) @ネタバレ開始 ※ネタバレは無いのですが、長いので畳みます…。 ※フェス中に一度コメントを差し上げたいと思い、まだ途中でしかも超序盤ですが、感想第一弾をお送りします。 個人事情により時間があまり取れず、まだ水の月です(汗) いい結果が出るまで何度でもリロードをしているので…!その、ランダム感があってこそ真のゲーム!それこそが魅力なのです! ・町中の人、全員立ち絵ありますか?!というレヴェルのキャラの多さ (老若男女とても個性的な面々) 必ず推しが見つかりそうどころか、よりどりみどりで、誰を狙えばいいのか…! ボイスのバリエーションも多くて、メッセージを送るのも楽しいですー!! ・アニメーションがすごい!! OPムービーがとても豪華です! 主要キャラの登場シーンなどカッコイイアニメーションが入っていて、毎回鳥肌が立ちます! お仕事中のアニメーションも豊富で、色んなバージョンを見たくて従業員の皆に色々させてしまいます! ・数々のミニゲーム(難易度色々ですが、それだけでも面白い!私は魚釣りが好きです) ・キャラたちのレベルアップが嬉しい (自分で好きなキャラを雇用もできますし、スキルの伸ばし方も自由自在な感じ) ・収集要素がそそる! (イベントはもちろん、アイテムや行ける場所、食材、レシピなど、できることが増えてくると楽しい!) ・特定のキャラと仲良くなるために他のキャラクターともデートをして話題の入手が必要だったり、色んなキャラの元にアイテムを買いに行ったり… そういう意味でも股がけ推奨(ですよね?)な感じが良いです。 恋愛特化作品だと、狙いのキャラ以外とは関わらないことが多いですが、この作品は常に交友関係を増やしながら、仲のいい人ができてくる感じがリアル人間関係感があってとても楽しいです。 私は当初サニーくんとシゼンさんが気になっていましたが、上記のように色んなキャラと関わるうちに気になるキャラが増えていってます! (ジェイビーさんとか、リンクくんとか…) このまま誰かのイベントやEDにたどり着けますように! @ネタバレ終了 既にどなたかが語られていそうなコメントばかり(なのに気持ち悪いコメントで)申し訳ないのですが、また経過報告に参ります(笑) 序盤プレイのみでこれだけ思いが溢れるというのに、クリアする頃にはどうなってしまうんだろうと思います。 きっと私の感想もボリューミーになるのだろうと思います(笑) 素晴らしい作品をありがとうございます!!
-
虹色の夢虹色の夢プレイさせていただきました! まず、プレイされた方全員が思っていると思いますが、ボリュームがすごいです。 メインの宿屋経営、攻略対象キャラとの恋、ミニゲーム……これが自分が使っているモノと同じものでできるのかと驚きが隠せません。 あと、攻略キャラの数……作者の如月さんのキャラ設定のバリエーションの多さがすごいです。絶対推しキャラが見つかると思います!! と、いう事もあり、残念ながらクリアには至らず……一年目雷の月までの感想となります。 @ネタバレ開始 手探り&如月さんからのアドバイス&フォロワーさんの攻略情報を見ながらとはいえ、最初から効率よく回せるハズもなく、躓きながらのスタート。 シミュレーション系ではよくある流れですが、この試行錯誤の時期がめっちゃ楽しいんですよ……時間が溶けました(˘ω˘) パスタばかり作っていたので、弊宿屋はパスタ屋さんと化しておりました。 あと、牛肉がずっと手に入らなかったので、ハイアンドローのミニゲームで稼いでました。 その度に、パトリック君は攻略法を間違えたら絶対危ない子だと心がざわついておりました。 そして、夏緒は決めておりました。テオ君一筋でいくと!(いやサニー君やパトリック君も好きですが) キャラ一覧を見た時から、テオ君が好きな雰囲気だなと思っていました。 実際ゲームをやってみると ・ダウナー系のお声なのにボロが出てあわあわしたりするかわいさ。 ・テオ君なりにロノアちゃんを気遣っている言動(ロノアちゃんが両親との思い出に浸っている時とか) ・年相応の恥じらっていたり、ロノアちゃんをからかっているところ。 ・好きなことについての語りが止まらないオタク君特有の感じ。 ・猫っぽい! お父さん思いの優しい子だというのもポイント高い……不器用なのですが、しっかり家族の事を思っているんだなぁ、いい子だなぁと思いました。 あと、デートチャットの時の最後の選択肢でいつになったらくっつくを選択してもドン引きされないのかなぁと毎回チャレンジしては拒否されたのも良い思い出です(笑) あと、テオ君カフェデートお誘いありがとう……恥ずかしいのでアレはほっぺたにしました。 @ネタバレ終了 無事に雷の月までに第一段階の目標を大きく上回る金額で返済でき、次月で完済できる金額まで稼ぎました。 この後、宿屋ランク虹色までの道のりがどのようになっていくのか楽しみです。 フェス期間中は間に合わないですが、FAはテオ君を描くと心に決めています、これはわたくしからの純愛です。(重い) 改めて、素敵な作品をありがとうございます。 今後もアプデをしていき、ボリュームが増えていく虹色の夢を楽しみにしつつ、一度上記内容で感想を述べさせていただきます。 ホントにすごい。こちらを制作された如月さんすごすぎるよ……!
-
雑コラ学園 キメラ部フェスコメント期間最後の日に存在を知り、私の好きな香りしか感じなかったので、せめて1EDだけでも!と思いました。 @ネタバレ開始 こ、これは良いぶっ飛んじゃってるヒロイン!!(ほめてる) 星降る夜のアクアリウムを先にプレイしていたので(そちらも若干超展開がありましたがw)、この最初から最後まで振り切れたノリに「ちょ、ちょっと待って……www」と草不可避に。 最終的にED2を迎えましたがこれは……おそらくハッピーエンドではないと思いますが、キリバリくんの本心が垣間見えるシーンが、とても私の好きな感じの展開で印象に残りました。 @ネタバレ終了 またゆっくりプレイできるときに他ED回収予定です!!楽しみにしています!!
-
4日後に死ぬ!百合×怪異×探偵をテーマとしたノベルゲーム、どんなゲームなのかと思ってプレイしました! @ネタバレ開始 主人公の薫さんがとにかくイケメンの人(怪異)たらしで、みんなに愛されてましたね! 正統派主人公って感じでした! 能力が面白く、色々と調べないと能力を発揮できないところがゲーム的にとても楽しかったです。 ストーリーも、最初所長ら事務所の人たちが殺されちゃって、「うええ!?」となってからの、次のストーリーではエマちゃんいなくて「???」だったのですが、お話が前回の章と違う展開になっていくことから、「ほほう???」と何かを掴めたような謎なような。 やり進めていくうちに、ヒロインどんどん変わってびっくりする展開になっていってとても面白かったです! 最後にエマちゃんが出てきた時は正妻の貫禄みたいなものを感じてしまいました(笑) 所長の愛があまりにも重かったのですが、それもまた良い………!となりました。 最後に、メイド服なのに凶悪な顔してるカルマちゃんが好きです(笑) カルト集団を逆洗脳しちゃうところが好きでしたw @ネタバレ終了 思いもしない展開の数々、面白かったです!
-
異世界ザコ姫セリアたんかわいいよ。かわいい。 少し卑屈な主人公と強くて優しいお姉さん、そして我が物顔だが芯のあるかわいい異世界の姫様の掛け合いが軽快な作品でした。 @ネタバレ開始 個人的にめちゃくちゃ好みだったので、終始ニヤニヤしながら楽しみました。 王道感もありながら、セリアたんのお陰で前に進みだす主人公の姿が本当に良かったです。 どちらのルートも好きですが、やはりまた出会えるまさかのシスタールートが特に気に入っています(笑) @ネタバレ終了 短編ラノベのような読みやすさに起承転結がしっかりしているので、あっという間に読み進めてしまいました。 めちゃくちゃおすすめなのでぜひラブコメ好きの方にはプレイしてほしい作品です! 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
僕らはそれでも恋をするほのぼの美少女ゲームかな。なんてプレイしたら心臓がもたないです(笑) @ネタバレ開始 可愛らしいイラストなのにえぐいほどドストレートにクる現実的な物語に圧倒されました。 環境のせいとはいえ、相当スレてしまった主人公が幼馴染たちと、現実とぶつかりながら、ボロボロになりながら一歩ずつ前に進む姿は救われるものがありました。 個人的にはやはり茜ちゃん推しです。 献身的な茜ちゃんが良すぎます。 薫ちゃんはカラカラとした性格のようでいて核心をついてくる鋭さ。優しくも主人公を甘やかすわけではない大人っぽさがとても素敵でした。 唯ちゃんはやりきれない過去に苛まれているにも関わらず、主人公のそばにそっと寄り添い、支える姿は心にクるものがありました。 @ネタバレ終了 どの子もそれぞれ素敵で人間の思いの難しさにどっぷりつかれるような、愛とは何か。を突き詰めるような作品でした。 重くも、コミカルなとこもあり、最後まで楽しめるのぜひプレイをおすすめします! 素敵な作品をありがとうございました。
-
covered fence+fenceがすごく素敵な作品だったので、こちらにもやってきました。 @ネタバレ開始 タイトル画面に行くまでの演出がすごく好きです! ドラマみたいでドキドキしました! タイトル画面もすごくおしゃれ! 本編を開始するボタンが【Memory】なのも素敵です。 本編を開始してすぐ、これは青年が長谷川さんと付き合っていた時のあれだー!と気づいて、とても胸が苦しくなりました……。 浩人さんと美並さんがすごく良いカップルなのですが、素敵なカップルなだけに、心に負った傷も深かったです……。 +fenceの時は(私は)少年寄りの立場だったはずなのに、青年と桜ちゃん以外の女性のいちゃいちゃを見ると複雑な気持ちになるなんて傲慢ですね……。 人間の感情は難しいです……。 が、浩人さんと美並さんの掛け合いがすごく楽しくて、素敵なカップルだな~という気持ちになりました。 のですが、イケメン回答だねのあとで意識を失いそうになりました。笑 めちゃくちゃときめく!良すぎ~!という気持ちと、桜ちゃん以外の女の人とこういうことしてた時期があったんですね……という気持ちが私の中に共存して胃が痛かったです……。 そんな感じで、何故か桜ちゃんの身内のような気持ちで本作をプレイしていたのに、途中からはずっと美並さんの幸せを祈っていました……。 美並さんが良い人すぎて……。 表情がころころ変わるのも可愛すぎです! 「こちら、カカオの残骸になります」で笑いました! 一生懸命で真っ直ぐで、すごく素敵な人です。 それだけにつらすぎでした……。 浩人さんのことを愛していて、彼のことをよく見ているからこそ、浩人さん自身も気付いていなかった本当の気持ちに美並さんが気付いてしまうのが苦しいです……。 水が止まってから、あの台詞まで無音なのも良いです……。 ふたりが最後にあれ(自主規制)するのも切なすぎでした……。 ふたりの間に確かに愛が存在した証を、お互いが必死に自分の中に残そうと、自分を傷つけるようなあれ(規制)をしようとしているようで苦しい……。 浩人さんと美並さんが付き合うまでの流れも良すぎて、より胃にダメージが入りました……。 最後に起動時の演出に繋がるのも、めっちゃ綺麗です……。 この時、浩人さんが美並さんへ向けていた感情は間違いなく愛で、美並さんも浩人さんのことを想っていたのに、ふたりの歩く道が重ならないのが切なすぎです……。 クリア後、もう1周したのですが、冒頭の美並さんからの連絡に、1周目はこれから何があるんだろう……くらいにしか思わなかったのに、全てを知ったあとだと、美並さんが少しでも浩人さんの恋人でいられる時間を延ばそうとしていたように思えて、胸がぎゅっとなりました……。 2周目をプレイした時は、少しずつさよならに近づいていくふたりの時間を見守ることしかできないのが苦しくて、初めてプレイした時のようにふたりのやり取り可愛い~!とか、そういう気持ちだけではいられなくなりました……。 そして、いつの間にか、浩人さんのことを、これから桜ちゃんの恋人になる人として見て、謎に嫉妬していた自分はいなくなっていました……。 本作で浩人さんが美並さんのことをすごく大切にしている様子を見て、+fenceでの青年の「あの時は、俺も長谷川好きだったし」を思い出して、うわあー!となりました。(語彙力は死にました) +fenceの時は、そのシーンを見て、本当の気持ちを隠さず全部見せてくれるところも良いなあと思っていました。 だけど、それは、私が美並さんのことを【長谷川】という名前だけしか知らなかったから、その感情だけにとどまっていたんですね……。 本作をプレイして、美並さんの想いを知って、もう、彼女のことを青年の元カノの長谷川さんという目だけでは見れなくなりました。 たくさん苦しんで決断をした、長谷川美並さんという一人の女性が存在しているということを知ってしまうと、+fenceのあのシーンでとても胸が締め付けられます……。 「好きだった」と、浩人さんが美並さんに向ける愛がもう過去のものになってしまっていても、彼の心の中に美並さんと過ごした思い出は存在し続けていて、これからも消えることはないんだろうなと考えると、浩人さんと美並さんの恋は確かに本物だったんだなと思えて……。涙 +fenceプレイ後だと、より色んな種類の感情を味わえるような気がします……。 と思ったのですが、本作をプレイ後、改めて+fenceを遊ばせていただいたら、始めて+fenceをプレイした時には感じることができなかった気持ちが生まれていました……。 ので、本作→+fenceという流れでプレイした場合も、また違った感情を得られるのではないかと思います。 自分が知っていることが増えると、同じシーンでも見方が変わって、すごく感慨深かったです。 本編を開始する時の【Memory】ボタンのことを、これから始まる出来事じゃなくて、もう終わってしまった過去の記憶だから、この言葉なのかなと、初回プレイ時にはそう思っていました。 ですが、クリア後は、浩人さんと美並さんにとって、もう過去のものになってしまったけれど、ずっと自分の心のどこかに残り続けてほしいと願うような大切な思い出……という意味にも思えて苦しみました……。 深く知らなければ傷が浅かった出来事もあるけれど、それでも私は、苦しくても、浩人さんと美並さんしか持っていない、ふたりだけの思い出を知れて良かったなと思います。 すごく苦しいけど、甘くて、ずっと記憶のどこかに残り続けるような恋のお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
+fence苦しい……胸が……切なくて張り裂けそうだ………… 「情景描写やモノローグがなく台詞だけ、それも主人公の台詞はなし」というシンプルな形式ですが、空気感や少年・主人公の想いが痛いほど伝わってきて……凄まじい文章力、そして演出力だ……!と震えながらプレイさせていただきました。 切ない……!苦い……!胸が苦しい……!! @ネタバレ開始 少年の「12歳」という年齢がまた絶妙で…… 成熟してきた精神と子供の純粋さを兼ね備えた、狭間の存在といいますか…… 幼く見えたり、大人びて見えたり。大胆なようで、その欲の正体にすら気付けないあどけなさもあり…… 子供と大人の揺らぎの狭間……その不安定さがとても魅力的でした。 一時の気の迷いや戯言と切り捨てられるほど幼くはなく、だからと言って対等な立場として向き合うこともできない…… 大人と子供の恋愛を扱った作品は多くありますが、かなり現実的な着地点なのがシビアであり、それがまた少年の悔しさやどうしようもなさを一層際立たせていて…… 諦めをつけるために紡がれる少年の言葉がどれも切なかったです。 少年の告白を無碍に断わらなかったということは、桜さんも内心少年に惹かれていたのでしょうか……。 でも法が、世間の目がそれを許さないことがわからないほど子供じゃない。告白を受け入れられるわけがない。 周囲の視線や結婚を急かす親、いわゆる適齢期のことを思うと少年が成人するまで待つのもリスクがある。 そのタイミングでの、青年の提案……いやあの状況で断れる人いますか!?!?渡りに船すぎる!!!! 桜さんが明らかに弱っている状況で、今断ったらもうチャンスがないことを匂わせてくる青年……ズルいな〜!と思いつつも、でもそういう駆け引きができるズルさも大人故なわけで……どれだけ背伸びしても少年は12歳の子供でしかなくて…… 青年にライバルとさえ思ってもらえない悔しさ、そして「生まれた時からダメだったんだ」という言葉……。埋めようのない年齢差を前にした少年のやるせなさが伝わってきて、泣きそうでした……。 ラストの、あり得たかもしれない二人の未来もとても切なかったです。 フェンスの話を思い出し、もし少年が同い年で、何の障壁もない立場だったなら……絶対に安全だという保障があれば、きっと桜さんも飛んでみたかったんじゃないかな……と思いました。 リスクさえなければフェンスを越えて、少年の手を取っていた未来もありえたのかなと………… @ネタバレ終了 とても心揺さぶられる、凄まじい作品でした……たった30分の出来事とは思えないほどメチャクチャになりました。 青年が主人公の新作もぜひ遊ばせていただきたいと思います……!(まだ心がメチャクチャなので……心の整理がついてからになりますが……!) 素敵な作品をありがとうございました!
-
アヤコのお見合い大正ロマンに可愛い女の子…大好きな要素しかなくて、ワクワクしながらプレイさせていただきました!本物かどうか、質問をしながら確かめていくゲーム性もとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 トラマサは一発で分かったものの、トラマサにたどり着くまでは初見では見抜けず、それぞれと幸せな日々を過ごすことになりました。個人的には狐さんがほっこり楽しい日々を過ごせそうで好きなのですが、誰とでも楽しく幸せに過ごしていけるだろうと思える結末で、心がポカポカしっぱなしでした! トラマサだけは、トラマサ節前回だったので割と早い段階で分かりました。 それまでは、なんとかして正体をあばこうと集中していたのに、分かりやすいトラマサにはにっこり。素直になりなよ、とニコニコしてしまいました。 そこまでがニコニコだったぶん、鬼に襲われそうになった時はヒヤヒヤしました!そこからのTRUE ENDはもう幸せで幸せで。 アヤコちゃんや白百合少尉(本物)も、妖怪のみんなも、ずっとずっと幸せであれ〜!!と思います。 余談ですが、ことある事に私が助けを求めた相手はフタクチ姉さんでした。ともすれば、アヤコちゃんの次に好きなキャラクターはフタクチ姉さんかもしれません。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! とっても楽しかったです!!
-
記憶の翼以前ツイッターで紹介漫画を拝見し、面白そうなゲームだ……!とずっと気になっていたため遊ばせていただきました。 死の話や記憶の話など、切ないシーンもありますが基本的にはコミカルで、話が重くなりすぎることがなくニコニコで読み進められました。輪花ちゃん元気でかわいいね♡ キャラクターがみんなかわいくて魅力的でした。朝のハギトさん・カイムさんのやりとりが面白かわいかったです! また、食べ物のお話が多く、お菓子のイラストもどれも美味しそうで……飯テロでした笑 パンケーキふかふかでおいしそ…… @ネタバレ開始 最初はカイムさんから攻略させていただきました。王道のツンデレでかわいかったです……! カイムさんのバシバシに決まった悪魔スタイルも素敵ですが、ゆるゆるな寝巻もかわいかったです。和菓子好きなのもかわいいねぇ…… 実はずっと見守ってくれていた、というのもグッと来ました。愛だ………… (余談ですが、カイムさんグッドエンドの悪魔輪花ちゃん……小悪魔すぎてエ!?と前のめりになりました。めっっっちゃかわいい……………) カイムさんもとっても魅力的なのですが、私はハギトさん推しです。元々笑った顔がかわいくておいしそうにごはんを食べる人に弱いのですが、トゥルーで前世を知り完全に落ちました。 白昼夢の描写的に人間ではなさそう……?とは思っていたのですが、まさか猫ちゃんだったとは……(いやでも猫ちゃんと思うと色々納得がいく……!ハギトさん、朗らかだけどけっこうマイペースだし……) ね……猫ちゃんが……ずっと立ち直れない飼い主を見かねて、「いま自分は幸せだよ」って……禁忌を犯してまで教えに来てくれたって……そ、そんなの……泣いちゃうよ…………!!!! あとふくちゃん時代のハギトさんが自分のことを「小さめの人間」って思ってたのメチャクチャかわいいです……。輪花ちゃんも言っていましたが「猫は人間を大き目の猫と思ってる」の逆なのかわいい~~~♡ あとハギトさんルートでいうと、ED間際の「なんで私が避けられなきゃいけないの!?!?」とイライラする輪花ちゃんメチャクチャかわいかったです笑 輪花ちゃんのエネルギッシュでくよくよしないところ……好きです……♡ @ネタバレ終了 キャラクターがみんな魅力的で、立ち絵・スチルなど美麗イラストももりだくさん!短いながら楽しい時間を過ごさせていただきました♡ 素敵な作品をありがとうございました!
-
アヤコのお見合いTLでよくお見かけしたり、バーチャルフェスで拝見した素敵なカフェテリアも印象に残っており気になっていましたアヤコさんのお見合いをすべて見届けることができました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 かわいくて温もりを感じるタッチで描かれた大正ロマンな世界観、妖怪と暮らす優しい女の子アヤコさんをはじめトラマサやフタクチ、そして白百合少尉さんたちといった魅力的なキャラクター、そしてまだうら若き乙女であるアヤコさんのお見合いを軸に据えたユーモラスでハートフルなシナリオ……。 これらが三位一体となって、短編ながら密度の濃いプレイ体験ができました。 質問に答えてもらった内容をもとに推理を重ねていくのもとても楽しかったです。 どの白百合少尉もそれぞれの魅力にあふれていて個性的でしたし、「ボロを出す」瞬間がかわいらしくて……。 正体がわかったあとでも彼を受け入れるアヤコさんに好感を抱きました。 また誰を選んでもアヤコさんが幸せになれるところがよかったです。 お相手ごとのスチルもとても素敵でした! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
-
弟友コネクト本編は以前クリアしましたが、追加された後日談が気になっていたのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 見たいと思っていた本編後のお話…想像以上に素敵でした。 トキくんの心の内が素直に出るところが本編で可愛いと思ったポイントでしたが、理玖ちゃんもそこに触れてくれたのが嬉しかったです。かっこいいところを見せたいと思っているトキくんにキュンときたし、そこを汲んだ上でお互い少しずつわかっていこうとする理玖ちゃんの空気感も良いなと思いました。最後の2人のスチルが素晴らしかったです。 また、対晴くんとの掛け合いが本編でも好きな所だったので、また新鮮な掛け合いを見られて良かったです。これからもずっと3人仲良くして欲しいと思いました。 @ネタバレ終了 あらためて素敵な作品をありがとうございました!
-
4日後に死ぬ!最終的に登場人物みんな好きになってしまう魅力的なストーリーで、クリアした後もずっとその余韻が続いているくらい好きな作品です!推しは獄堂真弥さんです。登場した瞬間から最高火力の好きを叩き出してしまいました 感謝〜〜! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ex.このタイトル名にはどのような意味が……ぽち。 シンプルな画面に思わせぶりで効果的な演出。 @ネタバレ開始 不安と期待、どちらにも取れる言葉と揺れる感情。 おまけまで拝見して、なるほど……と、頷きました。 @ネタバレ終了 構成と演出が素晴らしい作品でした。
-
虹色の夢時間を忘れて夢中で遊んでしまう超本格シミュレーションゲーム「虹色の夢」、控えめに言って超面白いです! 経営ゲームを軸としながら恋愛ゲームとしての側面もバリエーション豊かで、キャラ数も出来ることの自由度も発生イベントもかなり多く、こんなにいつまでも楽しめるゲームが無料でプレイできるなんて…と驚愕しております! 構想から12年というのが納得すぎる完成度です!(想像が追いつきません) 初見ということでまずはイージーモードでプレイさせていただきました。 最初は手探り経営という感じでしたがコツを掴んできてからはかなりサクサクとプレイ出来るようになり、無事に宿屋を虹色ランクにしてクリアすることが出来ました! 次回やる時はノーマルモードで頑張ってみようと思います。 さて、このゲームには老若男女沢山の個性豊かなキャラクター達が登場します。 そしてその中には主人公と特別な関係となり共にエンディングを迎えることのできる、つまり攻略対象となるキャラクターが男女合わせて35人もいます。 これだけの多岐に渡った様々なキャラクターがよりどりみどりですと、どのキャラのルートから攻略しようか迷ってしまいますね。 しかし私は作者さんの進捗記事を見ていた時から一番最初に攻略するキャラを決めておりました。 添付したファンアートにも描かせていただきました、農場の娘であるケリィちゃんです。 さて、ここからは怪文書となります。 読んでいて気分が悪くなった方は引き返して他の方のレビューをご覧になって下さい。 よろしいですか? では失礼致します。 私はフィクションにおける天真爛漫な「巨乳ボーイッシュ幼馴染」を二次元限定性癖としている者です。 ボーイッシュに巨乳というアンバランスな要素が加わることで発生するギャップ的魅力や、本人は至って無邪気で無自覚な色気を醸し出しているという部分にえも言われぬエロスを感じる(変態という名の)紳士です。 (更に「スパッツ」要素が加わったら尚最高なのですが、その話はここでは隅に置いておきましょう。) こちらの作品は乙女ゲームでありながらなんと女の子も攻略できます。男女愛も百合も楽しめるのです。 近頃はボーイッシュなキャラクターが可愛いもの好きであったり巨乳であることに批判的な意見も見受けられます。 否!!!!(←モモノスケボイス) 私個人の好みと致しましては、ボーイッシュキャラはそういったギャップがあるからこそより可愛いのだと感じて止まないのであります! (もちろん好みは人それぞれで異論はありません!) 本作のケリィちゃんは元気いっぱいの男勝りな俺っ娘でありながら、甘い物や可愛い物やかっこいい男性が好きだったりよく赤くなって照れる様子が見られたりと、とても乙女な女の子です! そうです…これはまさしく私がボーイッシュキャラに求めていたギャップ要素です! そして可愛いだけではなく、しっかりかっこいいんです! いつも主人公を優しく気遣ってくれる爽やかイケメン女子で、やはり乙女ゲームであることを感じさせてくれました。 これは惚れちゃっても仕方ありませんね! それからケリィちゃんは声もいいんですよね。 「大好きだ!」の声がレッ●&●ーの兄(赤い方)の声にソニック…いえ、ソックリでテンション上がりました! (ホビアニにいそうな少年みのある女子キャラがドストライクなんです!) 次に幼馴染キャラとしての観点です。 やはり幼馴染同士とのラブコメの醍醐味と言えば、今までは互いを仲のいい友達としてしか見ていなかったのにいつの間にか恋心が生まれて…という純愛が鉄板でしょう! この作品ではそういった人気の王道要素をしっかりと抑えながら、私が普段嗜んでいる男性主人公×巨乳ボーイッシュ幼馴染とはまた違うエモさを感じることができました。 以下、ネタバレとなります。 @ネタバレ開始 そう、女の子同士なんです。百合なんです。 元々互いに恋愛感情のない、同性の友達同士だからこそ互いをわかって支えてあげられる部分ってかなり大きいと思います! ケリィルートでストーリーの大きな分岐点となるのは、ケリィの切ない失恋エピソードですよね。 主人公は幼馴染であり仲の良い友達であるケリィのいいところを沢山知っています。もちろんケリィから見た主人公もまた然りです。 これが男性主人公ですと幼馴染に対し初めから隠れた恋愛感情を持っており、失恋の傷を癒す過程で下心が入ってしまう場合もあるかもしれません。 それはそれでまた別の趣があって好物なのですが、本作は同性同士であることによりその過程に一切の濁りがなく純度100%の美しい友情が描かれていました。 そしてその想いは互いに友情を越えて恋愛感情に…! もうね…尊い!尊いの一言につきます!本当に可愛いんですこのふたり! ありがとうございます!ありがとうございます!本当にええもんを見させていただきました! @ネタバレ終了 さて…ケリィちゃんに対する怪文書はこれくらいに致しましょう。 他にも魅力的で攻略したくなるキャラクターが沢山います! 中でも私が特に気になっているのは、アンズちゃんとモモノスケ君のヤマモト姉弟です。 ヤマモト家、パパとママも可愛いんですよ。 サブキャラの人妻が可愛いとテンション上がります。オーロラさんも超可愛いですよね! @ネタバレ開始 実はアンズちゃんは友情段階を半分くらいまで進められたのですが、まさかの正体にかなり驚きました。 いやTSかい!今流行りのTSかい!一体何種類の性癖要素を抱えているんだこのゲーム。絶対他のキャラもすごい爆弾抱えてるに違いねぇよ!(褒めてます) 和風ショタのモモノスケ君は照れて真っ赤になっちゃうところや礼儀正しいところが可愛すぎます!プリン好きなのも可愛いね! 初期から一緒に働いてくれる心強い仲間の一人でもありますね。 そうそう、幼馴染といえば教会の子供達の将来が非常に楽しみです。 ヒーローに憧れる頼もしい男の子と、体の弱い守ってあげたくなる女の子。ふたりの間にはすでに素敵な関係が出来上がっていますね。ずっと仲良しでいてほしいものです。 @ネタバレ終了 他にもシーラちゃん、リンクくん、ジェイビー兄さん等々、攻略したいキャラが沢山! ギルドや政治の話も気になりますし、本当に重厚の一言じゃ片付けられなさそうです…すごすぎます! また合間をみてプレイさせていただきますね。 (私のブラウザ環境の方に問題がありクリアデータ消滅&バッジ取得に失敗してしまったので、次はDL版で遊ばせていただきます。) 素敵なゲームをありがとうございました!
-
癒しの彼年上、同い年、年下を選んで癒やされよう! @ネタバレ開始 春斗さんはなるほど、年上なだけでなく、雲の上っぽさがある設定……料理も作ってくれる。美人さんと甘々な時間を。 夏雄とは肩肘張らない同年代の付き合いの長さと気安さ、そしてそれでも冷めない熱さが。 秋良には年下の嫉妬とプライドと甘え成分が。ここにしかない養分が。 @ネタバレ終了 三者三様の癒やし空間が楽しめました。
-
いつものバス、いつもと違う君いつものバス、眠そうな雪弥くんにクイズを出されて……。 クイズの答えを覚えていて、と言うその意図は……。 @ネタバレ開始 なるほど、粋ですね。 どのENDもどこか前向きで爽やかな青春の1ページに感じられました。 @ネタバレ終了 面白かったです。