heart

search

コメント一覧

63703 のレビュー
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    とてもメッセージ性の強い作品です。 @ネタバレ開始 プレイ中、個人的には感情が揺さぶられて叫びたくなるのではなく、ただ静かに涙を流していた感じです。 特に作品の後半からサブエピソードまでの展開に胸が痛くなりました。 前半のお触りパートはゲーム性があって、自分の選ぶ行動により展開がかわるので楽しかったです。(分かっていても選べない行動などは‥その辺り、自由にさせていただきました^^;) 初めの方は(精神的に)余裕があったので二日目にイチコさんが結構話をしてくれて「(少し心を許してくれた?)」と嬉しかったり、「私のイメージ、犬だけど。」のところも、ふふふ。と笑えていました^^ ↑その後、徐々に笑えなくなっていくわけです‥^^; ゲームなのだと割り切って遊べたら良かったのですが、そうできない迫力というか没入感があって‥余韻も凄いです。 @ネタバレ終了 絵柄がかわいいだけでなく、どこか影のあるような雰囲気が作品に合っていて いいなと思いました。 イチコさんのボイスも素敵ですネ^^ 素敵な作品を、ありがとうございました。
  • ファースト・ヒロイン
    ファースト・ヒロイン
    ストーリー性に富んだ作品でとても楽しめました。設定や展開に魅了されて一気にプレイしました。 初見でぱっとタイトル画面を見た時は攻略対象の男性キャラが複数いるマルチエンドなゲームかと思ったのですが、全く違いました。それが一目でわかる概要欄やタグになっているので、密かにずっとチェックしてました。 スタート早々からちょっとした違和感をフックにしていたり、掴みがバッチリだったりであっというまに興味を惹かれるあたりお上手だな、と思いました。その後もみんなが大好きな @ネタバレ開始 ループものだったり、実はここはゲームの世界でした!展開だったりが楽しめます。 @ネタバレ終了 ストーリーを進める中で登場キャラがそれぞれにフィーチャーされていき、最後はグランドエンドを迎えるという構成も見事でした。また、振り変えると数々の伏線が序盤から散りばめられており、テキストだけでなく効果音、画面などの演出も秀逸だったと思います。 個人制作とのことですがシナリオだけでなくグラフィックもとてもお上手で、作品内で拝めるスチルは各キャラ数枚用意されていて、全部で17枚もあるとのこと。クリア後のおまけではスチルのほかにプロフィールも閲覧でき、キャラによってはアフターストーリー(エピローグ?)まであり大満足です。 既に続編が公開されているので、こちらもフェス終了後に折を見てプレイさせて頂きます!
  • 大根ぬきしようぜ
    大根ぬきしようぜ
    以前一度プレイしていたのですがあまりの難問の数々に歯が立たず、アプデされたとのことでああ溜めて大根抜きしに行きました! アプデされたからと言って問題が簡単になっているはずもなく、超難問の数々が立ちふさがりました。が、必殺写メ乱れうちのカンニング大王を発動させたおかげで全ての街を2周目でパーフェクトで撃破してやりました!プレイ後、スマホには大量の北海道難問写真の数々が保管されていました!(1周目の正解率は3割以下くらい。。。) クリア後のおまけでより北海道の魅力の一端を知ることができます。本作、道民の方はノーコンクリアできるのでしょうか!?
  • 彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–
    彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–
    メッチャ怖い! 基本的に実写画像メインで作られているのでリアリティが凄いです。冒頭の傷が不安を強く煽りますが、恐れていた方向に状況にどんどん変わっていきます。ゾワゾワする感じの演出がたまらなかったですし、中盤以降の展開もとても好きな系統のお話でした。 @ネタバレ開始 非常に寒い屋外で(PCで)プレイしたので、温かいラーメンが食べたくて仕方なくなりました。その時の私の目は手を噛まれた主人公のようにイっちゃってたことでしょう(外寒すぎでした) @ネタバレ終了
  • イリスグレイア
    イリスグレイア
    「花時モーメント」が面白かったのでこちらもプレイさせて頂きました。とても面白い短編作でした! 設定を直接的に表現していないのに、確実にそういう状況だと分からせるテキストがお見事でした。もしかしてそうなの?からなるほどそういうことか!まで、メーターが増えていくように状況が把握できていくのが気持ち良いです。真相を確信してから冒頭からプレイすると、また違った味わいがあります。 短編作品として非常に綺麗にお話がまとまっておりますが、エンディングのその後もとても気になります!青年!お前最高にイイヤツだぜ!!
  • 王様と僕の夏
    王様と僕の夏
    王様…カワイイ…カワイイ…そんな気持ちでいっぱいになる作品でした。 もうひたすらに王様とサトシ君のやりとりが可愛くて暖かくて、どのシーンでもずっと涙出てきます。 いっそもう冬休み編とか色々見たいです 王様…カワイイ…。 疲れた心にじんわりくる、優しさ溢れる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • シオコイ
    シオコイ
    一通りエンディングを見終わりました!とても面白かったです! @ネタバレ開始 選択肢一つで主人公の人生ががらりと変わってしまうのが良かったです。 名前を空白にした時にルートが大きく変わるのは初見では気が付かなかったです。地球の存続に大きく関わる主人公、すごい。そして、タイトル画面で一番目立っている子がここで出てくるとは思いませんでした。 あと、主人公が殺人鬼だったENDにはびっくりしました。まさか犯人は主人公なんじゃ...と思っていたのですが、本当にそうでした。しかもそれがtrue endという…。 ちなみに一番好きなENDはhappy end2の「親友」です。なんだかんだ言って一番いいENDなんじゃないかなぁと思います。二人にはこの先もずっと仲良くしてほしいです。 @ネタバレ終了 長文失礼いたしました。 最後に、作者さん、素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • 俺と彼女と誰かと誰か
    俺と彼女と誰かと誰か
    脱出する過程の中で、世界観や自身の正体を知っていくミステリーな作品です。 選択肢を選ぶのではなく、入力することで謎を紐解いていくという仕組みがとても面白かったです。 入力の際もヒントがあって謎解きが苦手な方でも安心してプレイできます。 演出やイラスト含め、とても丁寧で綺麗な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 触れたくないけど、そばにいて。
    触れたくないけど、そばにいて。
    不穏なタグが並んではいますが、実際はまさに青春…というか、青春を生きる人達の話でした。 話の内容自体は比較的重めではありますが、演出や語り、イラストから爽やかさがあふれていて、後味すっきりです。 主人公と工藤さんのやりとりも軽快で、またこの二人の話を読んでみたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 藹々鬼譚
    藹々鬼譚
    凄かった……! かなり前にTwitterに流れてきて「なんじゃこれは!」と目を奪われたイラスト。それがとんでもない数見れるだけで嬉し過ぎるのですが、それ以外もめちゃくちゃ凄い! 私には難しい言葉や文章だったのですが、これが美しくて雰囲気抜群。 正直理解できているか不安でしたが、皆さんのコメントに頷けたので安心しました(笑) そしてもう一度初めから見るとかなり文章が入りやすくなっていて、感情も一回目よりダイレクトに動かされてウルウル。見れば見るほど沁みる作品だと思います。 そして静かなBGMに環境音、ごく一部に使われたボイスが強烈。音もしっかり楽しみましょう! 私では上手く言葉にできない感情はファンアートにぶつけさせていただきました。浸りまくれる素晴らしい作品をありがとうございました!
  • The Box
    The Box
    もし知らない箱が送られてきたら。 現実世界だったら気になっても開けられないと思いますが、開けちゃうんですね。だってゲームだから!こうして現実ではできないことができるのもゲームの醍醐味の一つだと思います。 開けても開けなくても考えさせられる内容でした。楽しませていただきました!ありがとうございました!
  • ポメおじさん
    ポメおじさん
    前に実況もさせていただきましたが、キャラが大好きなのでファンアートも投稿させていただきました! 可愛い絵と存在感のあるおじさんと そしてちょっと心温まるストーリーが楽しくて大好きです❤️
  • YELLOW LIQUID
    YELLOW LIQUID
    発想が天才的にイカれてて最高でした 実況するゲームを探してたのですが、とても私には実況できそうになく残念な思いをしたので感想だけ残させていただきます。 絵も演出もすごい出来ですね!新しい何かに目覚めそうです。
  • マジで桐生はイケメンだから!
    マジで桐生はイケメンだから!
    ハイテンション主人公による、イケメンを崇めて拝むノベル! タイトル通り、イケメン桐生君まじ最高でした。さりげなく俺君を気遣ってくれるところ、ほんと尊いわ…お顔だけじゃなく中身も徹頭徹尾イケメン。 @ネタバレ開始 実は裏側に重たいものを抱えていたり、そこから俺君を遠ざけようとする桐生君に、彼の優しさが滲み出ています。 それを気持ちいいほど打ち消して、相変わらずハイテンションに桐生愛を貫き続ける俺君。いい男やないか!! この二人には一生アオハルしていて欲しい!そんな気持ちのいい読後感の作品でした。 @ネタバレ終了 コメディはくすっと笑えてイケメンは光り輝き、最後はじーんと胸温まる素敵な作品でした!楽しい時間を、ありがとうございました!
  • IDOLA(イドラ)
    IDOLA(イドラ)
    たびたび他の方の感想をお見かけし、ずっと気になっていた作品。 開始早々始まるセンスの光る演出…これはもう、クリックで字送りできる映画です。 @ネタバレ開始 誘拐犯と少女の物語、でも裏側には様々な登場人物の思惑が張り巡らされていて、一字たりとも流して読むの事のできない、濃厚なシリアス・サスペンスノベルでした。 読み手が結末をどう捉えるか…エンドを迎えた後、作者様にバトンを渡されたような気持ちになりました。 演出と音楽が絶妙にマッチしていて、多くの方がレビューしている通り、洋画そのもの。 セリフが字幕風に表示されるのも、場面の展開(切り替え)の仕方も、とにかく上手い!としか言いようのない作品でした。 あらすじ欄、そしてストーリーの結びの一文は同じ文章なのに、内容を知る前と後では全く意味が変わってくる…多くの余韻を残す、素晴らしいラストでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイする時間を、ありがとうございました!
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    プレイさせていただきました!Twitterなどの情報で、方言男子と胸キュンストーリー!を想像して読み進めましたが…プレイ後 残る余韻はときめき、そして感動でした。 これはゲームと言うより、良質な短編映画を観た後の感覚に近い。 @ネタバレ開始 告白シーンで明かされる秘密を知った後に再プレイしました。セリフひとつひとつに意味があり、よく練られた文章だなぁ、と作者様の筆の力に脱帽。 特に電話のくだりなど、主人公の状況を知った後に読むと本当に切ない…樹くんの温かさを感じられる、とてもいいシーンでした。 @ネタバレ終了 静かな夜に、一人でしっとりと何度も読み返したくなるような作品でした。素敵な時間を、ありがとうございました!
  • COVERUP
    COVERUP
    おや?貴方は奇妙な館に迷い込んだようだ。本棚にあるファイルの背表紙はどれも空欄。そう、待ち受ける1ダースの奇妙な物語を解いて、レポートを埋めるのは貴方の役目。但し、くれぐれもご用心を。なぜって…… 無事に館の外に出られることを願っていますよ。外の世界が「奇妙でない」とは限らないけれど。 それではいってらっしゃい。 。。。。というイメージのゲーム。 スマホでプレイしましたが、快適に操作できて、BGMも効果音も、背景も、全てしっくりくる「奇妙」仕様。仕事で頭の中がごちゃっとなって辛かったところ、休み時間にやったらやめられなくなって、終わった後は少し頭がスッキリしてました。 滅茶苦茶面白かったです。読み進めるうちに奇妙な謎解きがクセになってきて、攻略なしで最後まで行けました。平易なのに惑わせる文章が「上手い」。素敵なワンダーランド体験をありがとうございました!!!
  • YELLOW LIQUID
    YELLOW LIQUID
  • YELLOW LIQUID
    YELLOW LIQUID
    発想がとても面白かったです♪ 短編でしたが、楽しませていただきました(^^)/
  • IDOLA(イドラ)
    IDOLA(イドラ)
    これから一体どんなお話が語られるんだろう…?とワクワクする、まさに映画の始まりのようなオープニングでした。 @ネタバレ開始 最初はソフィアちゃんが誘拐されて…と読んでいましたが後半に行くにつれて「あれ…?」と違う解釈に気付きます。 色んな人の絡み合う思惑にドキドキしながら読み進めました。 本当のところは当事者しかわからない。まさに「IDORA」。 1度だと気付けない描写もありそうなので、何度か読み直してみたいと思います。 ソフィアちゃんの傷が一刻も早く癒えますように。(VFでは楽しそうな姿を見つけて安心しました。) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。