heart

search

コメント一覧

63087 のレビュー
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    短いお話だというのに、スチルが沢山!豪華な紙芝居を見ている感覚に近かったです。わかりやすいキャラクター設定で短い時間でストーリーを楽しめました。ありがとうございました。
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    羽ネコの可愛らしい絵柄からファンタジーなお話かなとプレイ開始。幻想的な中にもほわほわと温かさを感じさせる画面が広がります。 @ネタバレ開始 ヤドカリさん達が出て来た時点でこれは人間の思考の一部だなと わかりました。ここでファンタジーの裏側に現実が見えてきます。 明確にどんな人の想いなのかはまだわかりません。 消えゆく不安をプレイヤーとしてもしんみりとした気持ちで受け止めます。 キラサカが先に消えていくのと羽ネコの絶叫は涙腺刺激。 自分が先に消えていくと思ったのに、残されてしまうのは本当に 切ないです。 最初に真ENDではない方を見て、クジラの存在を知りなるほど。 消えることは決して悪いことではないけれど、生み出された思考という 彼らに消滅という苦しみがあったとしたらそれは辛いですね。 それでもあの子が幸せであれば良いと気持ちを落ち着けてくれたのが せめてもの救いです。 エンディングと解説でそれぞれの想いの先の人々が現れて 読み手としてもスッキリ出来ました。犬と木の子は解説があって 納得したのでありがたかったです。 女の子と飼い猫の魚食べたーいにはちょっと笑いました。 猫にとって食は純粋な思考&願いだよねと。 @ネタバレ終了 きちんと伝えたい想いを不思議な世界観で表現できていた素敵な 作品でした。読後もスッキリ出来たのでありがとうございます!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
     あたりさわりない紹介をすると「これから高校生活を始める女の子に異変が起きて、お母さんが心配してフォローする。女の子の異変に気付いた新米教師も事態をなんとかしようと家庭訪問に来る」話です。  この解説がなんの意味も持たない無限きりもみ上昇ノンストップギャグでした!サクッと遊んでポカンとして解脱しよう!すごく面白かったです!  @ネタバレ開始  スクショを見た時から 「ヒロインのすごい巨乳の女の子、なんか乳の在り方が変だよなぁ。これなんかあるんだろう」  と思っていたのに、彼女がある日阿修羅になってしまったことまで考えが及びませんでした。人の立場や苦労を思いやれる人間になろうと反省しました。  荒唐無稽なギャグなのにヒロインが可愛いしお母さんが色っぽいのがなんか悔しいです!  作者さまの描く「人畜無害そうな若い男」はたいてい根が畜生ですが、今回の先生も小物感いっぱいですごく好きになれました!うちの子の担任にならないところで頑張れ!  とにかく画面が動きまくることは多くのプレイヤーさんが感想を述べておられますが、私も「すげー!感動!」と申します。  今までの道のりをふりかえるモードの進撃画面がすごい!すごい!  ハチャメチャなストーリーなのに、ちゃんとオチがまとまってハッピーになっているのも嬉しいです。  「荒唐無稽ギャグはこうありたいなぁ」とハッピー系バカゲー制作勢としてはいつも憧れています! @ネタバレ終了 びっくりしてスカッとしました。 猛楽しいゲームありがとうございました!
  • COVERUP
    COVERUP
    面白かったです 全部一気にやるともったいなかったので1か月くらいかけてクリアしました あいた時間にやるのがちょうどいい、最高の娯楽ですねこれは @ネタバレ開始 最初はえ、これで終わり?このシカちゃんは何を気づけと言っているんだ? と思いましたがヒントを見て な、なるほど~言葉どおりに受けとってはいけないのか、よし分かったと思いましたがその後も全部な、なるほど~をくり返し、最高のアハ!体験を経験できました 個人的には家族サービスは怖かったです、今までの事は全部ユメ、みたいなのは本当に怖いですよ @ネタバレ終了 素晴らしい体験をありがとうございました
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    DL版にてプレイさせて頂きました。 選択肢まわりのシステムがすごく親切で、とても遊びやすかったです。 ミッションはこれでもかと失敗しちゃいましたが、 失敗しても面白い、楽しませてくれるのが良いなと思いました。 そしてピアちゃんが本当に健気で優しくて、大好きです。 ことあるごとにマスターへの可愛らしい本音があふれていて、微笑ましかったです。 たくさんのおもいがつまった素敵な作品でした。
  • エッグノック
    エッグノック
    予備知識なくプレイしましたが、個人的にこれはめちゃくちゃ怖いホラーゲームでした。ゆるホラーとありますが、恐ろしすぎました。 真面目に考えてちゃんと行動すればそんなことはないのでしょうが、ずぼらな私は当然のように総当たりをした結果、数々の悲劇に見舞われました。表現力が素晴らしくエグくてたまらなかったです。ようやくHAPPYENDに到達したときの安堵感と言ったら相当なものでした。ほっ。
  • Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット
    Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット
    昨今さまざまなところで話題になっているAIを駆使して制作されたゲームです。作者さんの目論見通りAIとサイバーパンクな世界観の相性は抜群だと思いました。全5つのエンドを拝見しました。 企画・監督が人間である作者さんで、実際の素材はほぼAI製という興味深い一作です。ゲームそのものを楽しんだ上で、解説を見てより楽しめるというのが素晴らしいです。
  • 復讐の汚濁
    復讐の汚濁
    印象的で美しいタイトルに目を惹かれ、プレイ開始から一息に最後まで読ませていただきました! 悪魔や魔術の存在するオカルトの世界であり、ミステリーでもサスペンスでもあり、さらに舞台は19世紀ロンドン。全ての要素が絶妙にマッチしていて、作品全体の雰囲気がとても好きです。 美しいイラストやセンス良く作られた画面の中で、じっくり小説を読んでいる感覚が心地良く、またBGMも世界観を盛り上げているなぁ、と感じました。 @ネタバレ開始 登場人物も魅力的で、特にフォカロルさんの妖艶な魅力にドキドキしながら読み進めさせていただきました…さすが悪魔。 思わせぶりな物言いや、終盤でエリックとの距離感がぐっと近くなるシーンでは、つい息をつめていました。 ラストで海の司教が登場するシーンは、キャラクター同士の掛け合いや謎解きの演出の仕方など…ミステリー映画の一番楽しい謎解き部分が目の前で展開されているような感覚で、一気に読み進めていました! ごく個人的な話で恐縮ですが、コナン・ドイルのホームズや、アガサ・クリスティのポアロ…と言った探偵ものが好きなので、ミステリ好きとしてすごくテンションの上がる場面でした! 舞台や時代背景も好きな要素てんこ盛りで…作中に出て来る細かいワード(アパルトマンやスコットランドヤード…)にすごく親しみが湧きました。 今回は番外編と言う事で、海の司教による復讐物語。 これは…壮大なプロローグ…!? 主人公エリックの復讐物語となる本編が見られるのを、心待ちにしております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!これからの活動も応援しております。
  • 煉獄の煽り運転(BROKEN HEART SERENADE)
    煉獄の煽り運転(BROKEN HEART SERENADE)
    プレイさせて頂きました♪ 素敵なvoiceの謎のジジィのOP(*'▽') これから先のストーリーを期待させる素敵なOPムービー(*'▽') クリアして、バッジも獲得しました! とコメントをしたかったのですが(T_T) 難しすぎて、エンディングが見れてません(/ω\) 再放送の文字が画面いっぱいに広がり、何度も何度もアタックしました! @ネタバレ開始 イタチのあとの、霧みたいのが出てくるところまでは行けたのですが、そこでアウトーーーーー!となってしまいます(/ω\) "インド人を右へ"押しちゃいました! そのあと、マウスをモニターに投げつけたくなりましたwww あと、ミニカーと爆竹は、以前私もチビッ子たちを集めて、ドラマを作った事があって、その時にミニカーのパトカーを使ったりしたことがあったので、それを思い出してしまいました(#^^#) @ネタバレ終了 悔しいですが、楽しませて頂いたのでコメントさせて頂きました♪ ツーリング気分が味わえました。 この道、完璧覚えました! そして、森林浴もできました!(ほとんど、緑に目が行きませんでしたがww) いつか、エンディングを見てみたいです♪ そして、バッジをgetした方々を尊敬致します♪ そして、実写の映像楽しかったです♪ 楽しい時間をありがとうございました(*'▽')
  • 彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–
    彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–
    実写ホラーだぁわーい しかも好きなモチーフを扱ったもの! 傷がグロを掻き立ててよかったです。 「実写ホラー」と聞いて「こわい無理」となる方は少し厳しいかもですが、変にビックリ要素や意味のないグログロ画像が出るという事は一切ないので安心?してください
  • 埖×喋~Trash×TALK~
    埖×喋~Trash×TALK~
    すごいボリュームの作品でした! 可愛らしい絵柄と攻略したキャラの愛を売る恋愛ゲームと聞いて、ギャグ色強めな作品なのかと思ったら…ものすごくディープなお話でした! @ネタバレ開始 日常会話はみんな楽しそうでギャグ万歳なのに、キャラクターの内面はもう崩壊寸前の人ばかり! 好きな人にはすごく刺さる作品かと思われます。 好きなキャラはヒカルくんとキョウカくんです。 ディープな内容の中に、ヒカルくんの存在は本当に救われました。 あのエプロン姿を見て、リエちゃんとヒカルくんがベストカップルになってくれたらいいなあと思います! キョウカくんは、見た目も性格も本当に大好きです! ミコトちゃんが大好きで、好きだバカヤローみたいな感じが本当に好きです! 兄弟喧嘩は他所でやってちょうだい!みたいに言われてる2人が本当に可愛かったですv @ネタバレ終了 セリフがぴょんぴょん跳ねたり表情がコロコロ変わったり、演出もとても凝っていますしシナリオも凄いボリュームで全部はまだ見ていませんが、キャラの内面が気になってたくさん読みたいと思える作品でした!
  • L L
    L L
    高校、大学時代には「よくある」男女のすれ違いと別れですが、「よくある」と片付けてしまいたくないのは、やっぱりまだ世間擦れしていない頃の瑞々しい傷つき方だからですかね。ごく短い作品の中に、あの頃の青くささを閉じ込めた作品でした。
  • VIVIAN
    VIVIAN
    脱出ゲーム得意ではないので、ちょっぴり攻略のお世話になりましたが無事にクリアできました。タイムアタック、本当にギリギリでハラハラしました(笑)全バッチコンプリート出来て満足です。ハラハラドキドキしながら楽しませていただきました。ありがとうございました!
  • 1=1×1
    1=1×1
    読んでああなるほどねと思っていたのにも関わらず、数式で読む、で妙に腹落ちしました!
  • liar notes
    liar notes
    ドット絵のグラフィックが作品の雰囲気にマッチしていて、物語世界への引き込まれ方が違いました。 途中でどこでどう間違ったのか(バグだったのか?)、いきなり結末の章に入り込んでしまい、わけがわからなくなったのですが…。 そこから一旦脱出してストーリーを読み進めると少しずつ謎も明かされ、ようやく全体の流れが掴めました。一方、全て読んでも語られていない余白も多く、さまざま想像を巡らせて楽しんでいます。
  • カナタの夏初月 ~石垣島編~
    カナタの夏初月 ~石垣島編~
    石垣島に行ってみたくなりました。実写背景も意外と立ち絵とマッチするものだなあと、感心しましたけど、シンプルで主張の強くない絵柄ならではでしょうか。社会人のストーリーというのも良かったです。年相応の距離感がよく表現されていたように思います。 楽しい作品をありがとうございました。
  • 燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    5つの結末はそれぞれ全く違うのに、同じ人間が持ちうる異なる側面が描写されていて違和感なく読めました! @ネタバレ開始 エンド6は主人公だけ救われたと解釈するのが正しいのでしょうが(隣の席で対話していた糸洲さん(の姿を借りた超越存在)がそれほど悪意ある存在には見えなかったので)、でももしかして超越存在って人間の味方ではあり得ないというホラーエンドかも、と背筋が寒くなったエンドでもあります。どっちなんでしょうかね。
  • 消失現象R/アール
    消失現象R/アール
    正直に言うと荒い部分が目立つ。リアリティだったり設定の難だったり、喉につっかえるような惜しい部分。すみません! しかしそれを差し置いて8時間プレイしてクリアしてしまうような魅力がこの作品にはある。 シナリオを20話ほど読んだ3,4章あたり、「おっ」と思うような展開が出てくる。そこから信じて最後まで進めてよかった。 真骨頂は中盤~終盤なので、これからの人はお楽しみに。 ありがとうございました。
  • お掃除大好き!シンデレラ
    お掃除大好き!シンデレラ
    ツンデレ魔法使いのロクくんと優しそうな雰囲気のウィル王子の 対照的な二人がとっても魅力的でした。 シンデレラも、ドレスよりもお掃除を取っちゃう辺り 本当に大好きなんだなとほっこり。 さくっと読めて、続きが気になる辺りで終わるので 物語の構成がお上手だなと感じました。 とっても可愛くて癒やされました!
  • 4人の生贄_神様に好かれた大学生の日常_
    4人の生贄_神様に好かれた大学生の日常_
    それぞれアブない神様に取り憑かれた四人の大学生達。 状況報告と共に対策会議が行われます。 @ネタバレ開始 どうやらイデアとツクヨミは上手くやっているようだが……?ジャンクフードが好きな神様なのか……。 ツクヨミだけまともに現れるし、見た目もイケメン、話も通じる感じで良いのですが、残りは影しか見えないとか夢に現れるとかで不気味そう。 小十郎はかなりやつれてるし、怜も精神的にキている様子。ラロはそこまで気にしてなさそうだが。 えーと、小十郎はアステカのテスカトリポカ、怜がリグ・ヴェーダのインドラ、ラロが……(読めなくて調べた)蚩尤(しゆう)中国の軍神……。 で、取り憑かれた神から逃れるために毒には毒を、神には神を、で邪神と戦いに行こう!……と決めるまでの序章でした。 @ネタバレ終了 特に追い詰められてるっぽい二人の行く末が気になります。