heart

search

コメント一覧

63950 のレビュー
  • 彼女が愛した憂鬱
    彼女が愛した憂鬱
    ニコ生で遊ばせていただきました。ありがとうございます。 たねだ。さんと和茶和茶屋さんのコラボ作品、 完成を楽しみにしていました! それぞれのキャラクターの意見や主張を聞きながら、 自分はどう考えるのか、アプトプットしながらプレイするのが楽しくて あっという間に物語も進んでいきました。 視聴者さんによっては「憂鬱」や「自殺」というワードから、 重たいゲームと感じた方も居るようです。 キーワードは暗いのかもしれませんが、 作品全体からはポジティブな印象を受けました。 私は闇系、暗い系のお話が苦手な方ですが、 同じタイプの方ももしかしたら楽しめるかもしれません。 ぜひ遊んでみてください。 ・プレイ時間 本編のみで30分ほどで、間に話をしつつ1時間~1時間30分でした。 配信・実況不可のエクストラを含めても1時間未満だと思います。 次回作も楽しみにしています!!
  • 彼女が愛した憂鬱
    彼女が愛した憂鬱
    実況プレイさせていただきました。 テーマがずっと一貫しているのに、それでも何度も何度も新鮮にハッとして、プレイした後になってもずっと考えさせられています。 テーマやシナリオが面白いことはもちろん、絵も可愛らしく、ボイスもとっても素敵でものすごく感情移入しました。 思うところをゆっくり話しながら1時間くらいでプレイさせていただきましたが、物語の展開がとても軽妙で、まったく飽きずに楽しませていただきました。 大きな物語のない現代を生きる人々に、広くプレイしてほしいゲームです。
  • 不可視の少女のクオリア
    不可視の少女のクオリア
    公開する前から気になっており、ゲームプレイさせていただきました。 インビジブルのキャラクターで坂倉と篠塚君は大変気に入っていたキャラクターだったので、再会できて嬉しかったです。 特に坂倉に対する篠塚君のやり取りが楽しく、いつまでも見ていたいと思えるほど、このコンビはお気に入りです。 @ネタバレ開始 本編で一番心に残った言葉は「人間関係で一番残過酷なのは期待させておいて期待に応えないこと」です。つぐみに踏み入る覚悟を問う言葉はとても鋭く心に残りました。 @ネタバレ終了 またこのキャラクター達と会えたこと、そして素敵なゲームを作って下さりありがとうございました。
  • 迷子のアレスくん
    迷子のアレスくん
    プレイさせていただきました! たった数分で、アレス君(美少年)のすばらしさを教えてくれる、ステキなゲームでしたぁ~♪ @ネタバレ開始 アレス君は、見た目良し!中身良し!のパーフェクトボーイで、「こりゃ、お姉さんも鼻血を出すわ…」と納得の鼻血です!(←?) アレス君のかっこ可愛らしさはもちろん素晴らしいのですが、プレイヤーの分身であるお姉さんがとっても面白い人で、この方も好きになりましたよ!? 驚異的な語彙力で、頭の回転が早そうな人だなぁ~と思いました(笑) 追加シナリオでは、いきなり銀髪のイケメン(ヴィスシーク様)が現れて、こちらも鼻血が出ましたよ!?銀髪好きとしては出るしかないですよ!? もう1つのシリアスなお話も、ハイファンタジー感がすごくてワクワクしました! おそらく、今作成されている長編作品の一片だと思われますが、とても気になる話でした…! 大人のアレス君の活躍が見れると思われる、本編完成を応援しております♪ @ネタバレ終了 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 夢魔さんと死にたがりさん
    夢魔さんと死にたがりさん
    人生に希望を持てなくなり身を投げようとした男性(死にたがりさん)が人間の魂を食べて生きる悪魔(夢魔さん)と出会い、命を渡す代わりに一日だけ自分の彼女になってもらう……というお話なのですが、その導入がシンプルだったのと夢魔さんがかわいくて常にふわふわしたオーラをまとっているおかげで、暗い気持ちにならずに純粋に彼女とのデートを楽しむことができました。 行き先がたくさんあって選ぶ楽しさがあり、場所によってふたりの意外な一面や過去を知ることができて楽しかったです。 周回プレイをすることでどんどんふたりのキャラクター性が明らかになっていくところがおもしろかったです。当方が抱いていた第一印象からふたりの印象がかなり変わりました。 最後には「希望って思いがけないところにあるものだよなあ」と前向きな気持ちになれました。 グラフィックやキャラクターの設定から作者さんの作品に対する愛情が伝わってくる、とてもあたたかい作品だと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • ロマニー教授とクリームシチュー
    ロマニー教授とクリームシチュー
    なぜかプレイできません
  • サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    サーカスとキミとカイブツ~Restage~
    角を持つ少年と、お花を売る少女のお話。 泣きました。 感想書こうとするとまた泣く…… @ネタバレ開始 ハルくんもハナちゃんも、優しくてすっごくかわいかったから、その分エンディング見るのが怖すぎました…… 幸せなまま生きていく未来は許されないんだなあ…… 2人の夢が、綺麗なまま叶う未来が見たかった…… 切ない終わり方でしたが、2人でずっと一緒にいられるのはHappyですよね 夢が歪んじゃうTRUEよりはずっと幸せ…… 悲しい終わり方ではありますが、2人が出会えたのは絶対幸せな事だったし間違いじゃないよ、とか思ってたらもう何回でも涙が出てきてしまいますね…… @ネタバレ終了 本日YouTubeにて実況動画を投稿させていただいたのでご報告させていただきますm(* _ _)m サーカスでの物語、とても楽しませていただきました! 改めまして、素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • IDOLA(イドラ)
    IDOLA(イドラ)
    導入からからも力がはいっているが多少理解するに難あれど、 素晴らしい展開が繰り広げられる。 最初から最後まで一気にプレイで来た。 タイトル通りの先入観と言う言葉をここまで広げらるセンスには 言葉にできない素晴らしさを感じる。 とても面白かった。 @ネタバレ開始 「Help me」っていう言葉の取違いをここまで広げられる作者のセンスには脱帽します。
  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    陰鬱としながらもクリア後は心に刺さる凄いゲームでした。 @ネタバレ開始 大人のお店を模したゲームかと思ってましたが、本編は後半からでした。 これはこの題材だからこそ表現できる物語ですね。 果たして主人公にとってはED1とED2のどちらの結末が幸せだったのか。 生きる呪い、深く考えさせられます。 @ネタバレ終了
  • 人生はつづくよ、どこまでも
    人生はつづくよ、どこまでも
    タイトルの通り、人の生き様をテーマにした作品です。 ヒロインの心春ちゃんから教わる3つの教えはなかなかに深いです。 クリアした後は人生について考えさせられました。 イラストも可愛く、オリジナルのBGMも雰囲気に合っていて、世界観にマッチしていました。 EDに流れる主題歌もこの作品の情景を見事に表現されていて、とても良かったです。 プレイした後はハッと何かに気づかされる、そんなゲームです。
  • Undecided-cyan-
    Undecided-cyan-
    素敵なゲームでした…!!!世界観とても好きです…!! キャラデザも表情差分も全て素敵で…!!!シアンさんの一言一句から気品さをとても感じました…文章書くのほんとにお上手なんだなと…!設定画も実に良…でして、シアンさんの@ネタバレ開始「普段はリアリストなのに恋に関してだけは吃驚するほどロマンチストな思考」@ネタバレ終了 ってとこがめちゃくちゃ好きです。タウニーさんもハチャメチャに素敵でした。 語彙力もなにもないめちゃくちゃな感想でごめんなさい~!!!とても楽しかったです!!
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    いわゆる「マジョリティの世界」に迎合できなかった者たちのお話です。 かなり極端ではありますが、彼らの言動や思想にはある種の『正しさ』が一貫して存在しているので非常に納得感があります。 綺麗ごとが一切存在しないのでむしろすがすがしささえ感じました。 特に主人公の嗜好に関しては早々に察することができ、変に期待を抱かずに冷静に事の顛末を見守ることができたので、いくらか気が楽でした。 それでも『お隣さん』の境遇には思わず目を覆いたくなってしまうほどの悲痛さと無情さを感じました。 @ネタバレ開始 イブキちゃんは「生に縋り付いている」というよりも「括りつけられている」という感じがしていたので、通常エンドでは自分で自分の行く末を選択する意思が残っていて良かったなあと思っていたのですが、真エンドを見て「むしろそんな意思は持たないほうが楽だろうなあ」と思いました。 そして『同居人』という名の神さまは一体どのような存在なのだろう、やることがあまりにも直接的で人間臭いのでやはり『神』という名目の人間なのだろうか、と勝手ながら想像しました。 ヒトは不条理に耐えられないためすべてに意味や原因を設定したがりますが、そのような「人間特有の営み」をプリミティブなモチーフで描いた稀有な作品だと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ネコと和解せよ!
    ネコと和解せよ!
    しっかり練られたSF設定も感じつつ、いい意味でつっこみどころ満載の設定がおもしろかったです。 現実世界でもヒトはネコを友達だと思っているけれど、猫もまたそのように思ってくれていたらいいなあとストーリーを読み進めながら温かい気持ちになりました。 かわいいネコがたくさん見られて楽しかったです! @ネタバレ開始 途中まで「アイリスがヌコウイルスによってヌコになった姿が猫猫」だと思っていたのですが、終盤で「いや右下のメニューボタンがアイリスだったんかーい」と盛大に笑わせていただきました。 その他にもくすっと笑えるポイント(おにぎりとか選択肢とか)がちりばめられていて終始楽しかったです。 ハッピーエンドでみんなが仲良く暮らしている姿を見て再び心が温かくなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 選択死
    選択死
    短くとても興味を引かれるタイトルでした! 絶対何か重要な選択肢があるのだろうなと予想はしていましたが…… 思っていた以上に…… お話を聞きながら、これはすんなり決められないぞ……と汗をかいてしまいました @ネタバレ開始 報われるエンドがあると信じて初めに死を選びましたが、まさかの展開…… 知りたくないことを知ったまま死ぬ主人公…… 不憫ですね…… そして生ルート、おじさんの優しさの理由がわかりました 主人公もきっとおじさんと同じように、人の痛みがわかる優しい人なんですよね…… 主人公の未来は語られませんでしたが、救いがあることを願います おじさんのように誰かの救いになれる可能性を希望に、精一杯生きてくれるといいな @ネタバレ終了 感想書いてたらなぜか時間差で涙が出てくる……w 短いのに深い、とても素敵なゲームでした! 本日YouTubeにて実況動画を投稿させていただいたのでご報告させていただきますm(*_ _)m 改めまして、素敵なゲームをありがとうございましたm(*_ _)m
  • Mask It!! ~俺の手にはシャケしかない~
    Mask It!! ~俺の手にはシャケしかない~
    タイトルと概要欄でめちゃくちゃネタバレしているところから始まり、終始ツッコミどころしかないバカゲーでしたwしかも まさかの動画付き!! 短いけどとっても面白い上に、自粛生活を応援してくださる素敵なゲームでした!! 面白そうなスチルが割とさっさと引っ込んでしまったのだけが残念…… 素敵なゲームをありがとうございましたm(*_ _)m
  • ついていってはいけないよ
    ついていってはいけないよ
    話がエグい…リコペマさんの描かれるゆるふわな絵柄とは裏腹に、今回もダークな話でドキドキしました…! @ネタバレ開始 おばあさん、ソフィーちゃん守ってくれてめちゃくちゃいい奴じゃん!!と思ってたら案の定でおばあち"ゃ"ん"!"お"ま"え…と思わず朝から叫んでしまいました。私は許さないぞ… ジョンくんめちゃくちゃ可愛いメカクレイケメンで好きです。街で受け入れてもらえてほんとによかったなと思うしジョンくんのおかげで3人が生存できて良かった… @ネタバレ終了 短編にもかかわらず引き込まれるストーリーで圧巻でした!ありがとうございました!!!
  • 機械仕掛けのマーセネリア
    機械仕掛けのマーセネリア
    ずっとずっと遊びたかったので…ようやく… マーセネリアちゃんが何故城に留まっているのか、探索したり会話したりして模索するのがとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 破壊エンドがどっちも悲しすぎる…ごめんなぁ…と謝りながら見ました。しんどすぎる… マーセネリアちゃんのセリフはもちろん、部屋の様子、書物や手紙などの文章、すべて丁寧に描写されていて、手紙はその人の人柄がわかるような演出、表現ができるのが本当にすごいなと… これからマーセネリアちゃんが幸せに暮らせたらいいな…!! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!!
  • Bar Flor
    Bar Flor
    ずっと気になっていたゲームだったのですがお洒落で落ち着いたバーの雰囲気が本当に素敵で、ゆったりと楽しめるゲームでした。 @ネタバレ開始 お客様の口の端からこぼれる、なんだか不穏そうな言葉、繋がっていそうな出来事が… マスター!!!!!!アンタ!!何かやらかしたね?!と心の中で叫びつつのプレイでした。レシピ集の裏メッセージ全部めちゃくちゃ好きです。カクテルの名前や花言葉などもオシャレでめちゃくちゃ素敵です… @ネタバレ終了 最高のゲームをありがとうございました!!
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    サムネイルのお子さんが可愛らしくて、どんな風に育成できるのかなと気になってプレイしました。 全エンドコンプリートして思ったのは、やっぱりこの子が可愛かったということです(語彙力)。 @ネタバレ開始 誰もが一度は耳にしたことのある軽快なクラシックが流れる中で、倫理観のかけらもない子育て(?)を行うのは非常にシュールだと感じました。 繰り返すうちにだんだん癖になってきます。 どんなに戦闘力を上げても、結局のところ精神を支配できるかどうかで未来が大きく変わるなと思いました。 個人的には連れ出すエンドが一番好きです。何も知らない無垢な笑顔こそが、結局世界を救ってくれるんですよね。私はとても救われました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • Gabriel
    Gabriel
    ガブリエルさんに会いに行ってきました~~!!!! 美しさは見た目のみならず、心までとっても綺麗なお方だと、会話を繰り返すうちに気づきました。 @ネタバレ開始 だからこそ、神や周囲の人を信じすぎてしまうような危うさも持ち合わせているのかなと思いました。 たまに目を見開いたときのお顔が本当に良いです。 エンド2→3→4の順で、ガブリエルさん……救われない……!!と絶望しかけましたが……。 最後にもう一度同じルートを辿って、エンド1が見れたときはめちゃくちゃ感動でした!!!! よかったね……ガブリエルさん……。 おまけのコンテンツも拝見しました。 ご自身の創作をゲーム作品として、ネット上のあらゆる人がプレイできる環境に投稿するというのは、もしかしたら勇気の要ることだったのかなと思うのですが……。 素敵な作品と作者さんにお会いできて、私はとても嬉しく思っています。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。