heart

search

恋愛

13488 のレビュー
  • キミが恋するはずだった100人の運命の相手「完全版」
    キミが恋するはずだった100人の運命の相手「完全版」
    続編待ってましたー!!!!! @ネタバレ開始 私的には花鳥院さんが好みでした かっこよくて、和服の美人がドストライクで主人公に対して過保護なのがすごく性癖に刺さりました!おじいちゃんとおばあちゃんになってもその関係で幸せに暮らせるのすごく素敵だと思いました@ネタバレ終了 とても楽しかったです〜!ありがとうございました
  • 弟友コネクト
    弟友コネクト
    以前感想を書かせていただきましたが、FA投稿につき再度失礼致します。 主人公の理玖ちゃんを描かせていただきました。3人の空気感が好きです♡
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    プレイさせていただきました! 面白かったー!! 続編から先にプレイしてしまった勢なのですが、それでも新鮮な気持ちでプレイできました! ギャングがいる殺伐とした外国の街の雰囲気がとても出ていて、ハードボイルドカッコいいと思いました。 まだ名前も知られていない常連客時代のレオさん、紳士的で素敵vと胸を高鳴らせてしまいましたv(笑) @ネタバレ開始 タイトル画面を見たら、キャロルちゃんが包丁を持っていてビックリしました! 今までずっと仲良く抱き合ってると思い込んでいたので!w クリアすると包丁無くなってる?ってなって仲良しだ!になる演出良いですねv ナイフを素手で砕いちゃうシーンと黒焦げの朝食は、緊張している展開に笑いとほのぼのさを与えてくれて本当に好きですv 大変な中にホッとなる回があるの、いいですよね♪ レオさんのパンケーキ大好きな由来がわかって、私的にすごく感動しました! 昔からキャロルちゃんのこと好きだったのね! 運命的な出会い、そこで惚れちゃったから会いたくて綺麗な格好をして会いに行っていたとか、レオ君がいじらしくて可愛い…好き! キャロルちゃんの包容力もとても好きですv のうのうと生きてやるっていう言い回しもすごく2人らしくて良いな!って思いました。 続編を先にやっていたので、ロキさんのことも知っていたのですが、彼がどういう人物だったのかはわからなかったので、今回ロキさんのことを知ることが出来てよかったです。 @ネタバレ終了 キャロルちゃんとの馴れ初めをバッチリ堪能出来て、戦闘シーンもすごく迫力があって、とっても面白かったです! ありがとうございました!
  • ねとちゃん~故意に恋して来い!~
    ねとちゃん~故意に恋して来い!~
    今日9時間かけてクリアしました。 めっちゃ面白かったです!周回のたびに展開が変わるのが斬新でよかったです! 印象に残ったのは最後の拷問のシーンですね… ねとちゃんめっちゃ好きです
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    以前感想を書かせていただきましたが、FAを描いたので再度失礼致します。 輪花ちゃんの作るお菓子どれも美味しそうですよね♡
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    これ続きも使って欲しいですお願いしますお願いします
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    心がほわほわするお話、登場人物、イラストの素敵なゲームでした!! @ネタバレ開始 まず!コロコロと変わる真ちゃんの表情がとっても素敵でした。目が離せない、惹き付けられる子ってこういうことなんだろうな、なんて。どの表情も大好きなのですが、1番お気に入りなのは、真剣な眼差しで料理して、そのあと特大の笑顔を見せてくれる、あの流れです。 本当にお料理が好きなんだなと伝わってきて、笑顔にならずにはいられませんでした! そしてお料理が全て美味しいそう!!食べなくてもわかる、美味しそうなイラストに、美味しそうに食べる隼人さん。そして隼人さんの語る感想。それら全てが、「北の大地の食材で、真ちゃんが一生懸命作ったお料理。美味しくないわけが無いでしょ!!!!」と言わんばかりで…(?)。北海道に行きたくなるし、何よりペンションそよ風に泊まりたくなります。本当に。 そして、隼人さんもほんっっっとうに穏やかな方で、目も耳も心も幸せでした。 好きなシーン・セリフはたくさんあります。が、中でも1番ときめいたのは、隼人さんがやっと泣けた翌日の、声を震わしながら何かを伝えようとしてくれるシーンかもしれません。あの表情と声の震え具合。期待しちゃいますよね!?結局あの日は聞けずじまいでしたが、内心ずっとソワソワしていました。 も〜、電話ってば〜!!と思っていたのも事実ですが、改めて両エンドを見返した時に、あの電話ナイスだったのでは…?と思いました。いや嘘かもしれません、勢いのまま伝えてくれていたら、隼人さんは九州に帰らないでいてくれたかも…。 だけど2人には、穏やかな雰囲気が似合うと思うので、両エンドのように穏やかに、だけどしっかりと想いを伝え合える方が、2人らしいような気がしました。 そしてソメおばあちゃん。大好きです。 おばあちゃん。あなた、孫娘が来てくれて浮かれていますね?? おばあちゃんが、真ちゃんと隼人さんの仲が良くなっていくのを歓迎していることも微笑ましかったです。 もしかして、肩の力を上手に抜けそうにない真ちゃんのことを、おばあちゃんなりに心配していたのかな、なんて思ったりしました。楽しそうにしている姿はたくさん見られましたが、穏やかそうな真ちゃんは、隼人さんといる時によく見られた気がしたので… 何はともあれ、孫娘の幸せを願っているのとは間違いないのだろうと思っています! 1番印象に残っているエピソードは、女の子のうさちゃんのぬいぐるみでしょうか。 最初は、「真ちゃんは本来優しい人であり、あの時は余裕がなくて優しくしきれず、その事を悔いている」のだろうと思っていました。今も、その思いは変わっていないのですが…もう1つ、真ちゃん完璧主義者説が私の中で出てきました。根拠らしい根拠は無いのですが、初日の肩への力の入り具合だったり、真ちゃん自身も過去に何かあったみたいなので…もしかして?くらいのものです。 1度思ってしまったものは中々消えないので、1年かけて残り3作もプレイし、解明できるのならしてこようと思います!! どちらにせよ、真ちゃん自身が本来優しい人であることに違いはないだろうと思っています。 どちらのエンドも見させていただいて、どちらのエンドでも号泣しました。 隼人さん九州に帰ってしまうエンドでは、2人はペンションの従業員とお客様、こうなることは分かっていたけどやっぱりさみしいとボロボロ泣き、美瑛に留まってくれるエンドでは、これからも近くで同じ時を重ねられることにボロボロ泣き。 冗談でも、美瑛にいたらといえなかった、隼人さんが九州に帰るエンドの真ちゃんも大好きです。すごく抱きしめたい。 対する隼人さん美瑛移住エンドでは、もう一方のエンドに比べてより素直だったなと思いました。 だけど、お家まではご飯作りに行くは、ま、真ちゃん!?!?となりました。彼女、たぶんそういったことは何も考えていなくて、純粋に会いたい、美味しそうにご飯を食べてくれる隼人さんをみたい、だけだとは思うんですけど…。なんというか、こっちのエンドでは、素直に隼人さんに甘える真ちゃんがいる気がしました! エンドロールの後の後日談では「私の心は、貴方で既にいっぱいですが!?」と思わず声に出してしまいました。貴方でもういっぱいですが…? 長くなってしまいましたが、おばあちゃんと一緒に、2人がこれからも幸せであることを祈ってます! @ネタバレ終了 心が温まって、美瑛に行きたくなる、素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 酸素は瓶に
    酸素は瓶に
    体験版の際にもプレイさせていただいていたので、完成版をプレイできてとても嬉しいです! 前編後編構想だったものが、前編のみで完結する構成に変更されたとのことで、なるほどふんふんと思いつつ実際にプレイしてみたのですが……結果、「後編!!! 後編はどこ!!!?」となるほど引き込まれてしまい、許されるなら後編を探しにアマゾンの奥地に飛びたいぐらいの衝動にかられました……。 体験版の頃から、主人公の視点や「彼」の視点が交錯する構成が特徴的でとても面白かったですが、今回完成版を迎えて、恋人(予定)キャラのストーリーは「彼」視点、第二の男(妙な呼び方ですみません……)キャラのストーリーは主人公視点で進んでいくようになっているのか! と改めて気づき、どういう組合せで進めるか考えるという楽しみが増えていて周回も苦ではなかったです。攻略順としては、理人さん恋人・陽第二、陽恋人・啓吾さん第二、啓吾さん恋人・陽第二で進めてきました。まだやっていない組合せも、これから随時見てみたいと思います。 @ネタバレ開始 キャラの個別の話をすると、最初のルートで恋人となった理人さんは、もう、純粋に怖……となりました。ただ単純に怖いだけじゃなく、動物・餌付けというキーワード、叔父夫婦のエピソードで一気に彼の嗜好に納得感・高い解像度を持たせられる構成にしてあるせいもあって、手触りのある怖さがあり、正直一番、怖いものみたさで幻の後編が気になるキャラクターでした。 陽は彼の幼少期のエピソードもあり、個人的に主人公の「応えなきゃ」「愛さなきゃ」の気持ちに共感してしまいました。直前で第二の男として選んでいて、ストーリーを理解していたうえに主人公視点→陽視点の流れだったため、陽はこのシーンでこういうこと考えていたのか~と感じられたこともかなり寄与してのことかもしれません。そういう点もあって周回を強めに推したい、むしろ必須といいたい作品だなと強く思います。体験版時点の推しは啓吾さんだったのですが、庇護欲をめっちゃかきたてられてしまいましたので陽に浮気しそう……。陽が恋人になってからの流れは、理人さんと「束縛」という点では同じですが、自分より強者からのもの(支配)なのか、弱者からのもの(懇願・依存)なのかの描き分けがなされていて、その点もとても印象的でした。 啓吾さんは最初からバームクーヘンBADエンドを踏んでしまってあまりのスピード感に不謹慎ながら笑ってしまいました。第二の男に選ぶと驚くほどすっきり爽やか、むしろ主人公の方が片思いしている感が強く出るのに、恋人ルートだと彼も彼でややこしいものを抱えているんだなとよく理解できるのがやはり趣深いですね……! ややこしいわりにそのややこしいものの性質もあって基本が受け身ということもあり、多分第二の男とすったもんだする構想なのではと予想される(妄想爆発ですみません)幻の後編での立ち回りがやはり気になりました。 @ネタバレ終了 選択肢とその組合せが膨大で、フラグ管理やシナリオの視点書き分け等、大変だったのではと拝察いたします。本当にお疲れさまでした! 楽しい時間をありがとうございました。
  • 君の体で恋をする
    君の体で恋をする
    プレイさせていただきましたー! @ネタバレ開始 幼馴染君のことを裏切れなくて幼馴染エンドになりました 見た目が変わっても真正面から向き合ってくれるのいいですね @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    いろんな方のYouTubeを見させていただいてこのゲームをしてみようと思いプレイさせていただきました。前4作をプレイした後に僕だけが知っているをプレイさせていただきましたが、ほんとに素晴らしい作品だと思いました。今までやってきたげーむの中で一番泣きました。そして人生の大切なことを学ばせていただきました。自分のやりたいことも見つかりました。素晴らしい作品本当にありがとうございます!!
  • 未熟なバレンタインデー
    未熟なバレンタインデー
    プレイさせていただきましたー! てる子ちゃんせつねぇ……! あとEND3とてもよかったです。 @ネタバレ開始 END1→先生の照れ顔に「あ、これガチの彼女だな」と察した後、あくまでも「一人の生徒からの感謝の気持ち」としてチョコを渡すてる子ちゃんが切なすぎます…! END2→ここで逃したら次はない!と王道の告白ルートを選択したら撃沈。なんだと先生こんなかわいい子が確かにちょっと態度がそっけなかったかもしれないけど勇気を出して告白しにきたんだぞ! でも先生の言い分も分かりますね。彼女に振られた直後、今度は教え子からの告白は確かにあちらの立場からしたら即答するのも問題あるし、いろいろちょっと待って!って感じですね。 END3→ここまで来たら幸せになって欲しい……! あえて「好きです付き合ってください」ではなく「異性として見て欲しい」という告白になったのがとても素敵だと感じました。END2だと告白が結果自分の都合の押し付けになってしまいましたが、相手の考えも尊重して、自分の希望を伝え、お互いに歩み寄れる関係になれたことがとてもよかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    めっちゃ感動しました
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    可愛らしい大正ロマンに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 作者様の絵柄が華やかで可愛らしくプレイ画面がドールハウスのお人形のようでとっても素敵です! お見合い相手を見抜くというコンセプトが面白くまた私は妖怪が好きなので様々な妖怪キャラクターがみれて幸せでした! 会話でキャラクターの掘り下げを楽しみながらどんな妖怪なのか考えるのも楽しく、また妖怪ならではの人外発言が出てくると思わずにっこりしてしまいました! 誰と結婚しても幸せになれるのもいいですよね!!旦那さんによってEDのアヤコさんの服装のテイストが変わるのもめちゃくちゃ好きです!!!! 可愛らしい妖怪たちにほっこりしていましたが終盤でしっかり妖怪の恐ろしい所も見れドキドキしていたところ本物の白百合さんが登場しめちゃくちゃテンション上がりました!! どの白百合さんも素敵ですが私はやはり本物の白百合とこれから沢山お話ししてお互いを知って幸せになって欲しいと思いました!!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • +fence
    +fence
    素敵なおねショタとおすすめされて猫科がやってまいりました! ふむふむ、フェンス?防火フェンスかな? ハッピーハッピーは~ぴぃ~♪ @ネタバレ開始 フェンスぅぅぅぅぅぅぅあああああああああああああああああああああああ!!! なっなるほど。 最序盤から陰鬱な気配は漂っていましたが、どちらかというとコレ 少年くんの心の反映みたいな感じなのかしら。 12歳が纏うべきほの暗さじゃないですよ~ そして同僚さんとの関係値がそもそも高すぎて、最初から隙なんてなかったのですね。 同僚さんがちょっと可愛くてズルい奴なので、なんか凄いコノヤロー!!!!って気持ちになりました。ありがとうございます。 後半の展開がほんと、コレが新手のワカラセなのかってくらい胃も心も徐々に徐々に締め上げるような展開で、やっぱりワカラセはメスガキに限るんだなと再認識致しました(泣き エンディングの展開は少年くんのもしかしたらの未来の話かな? と思いつつ、同僚さんがかなり前からの付き合いっぽい匂わせがあったので、 そっち方面での馴れ初め的なのをそうぞうしてしまって吐き気が二倍でございます(誉め言葉 そして最後に映るフェンスは最初からそこにあったものですが、 プレイヤー心理的にはシャッターのようにスパンと降ろされたような心地で、ある種のカタルシスを味わえました! ……とりあえず濃厚なおねショタとしてオススメしてきたお相手をワカラセてきたいと思います…… @ネタバレ終了 ぁっ、ぁっ、ぁっ、 素敵なゲームを、ぁっあっりがとうございましたぁぁぁぁぁ!!!
  • ナンパするゲーム
    ナンパするゲーム
    まだ告白には早いか・・・ まだか・・・まだか・・・と 獲物を狙う狼の気持ちを楽しめます。 好感度を上げていくと彼女のドキッとする 立ち絵も拝めるので、 大変素晴らしいゲームだと思いました。 @ネタバレ開始 そして、私はクズ男だという事がオチなのも最高でした。 @ネタバレ終了 短いのに満足度の高い作品で面白かったです。
  • 開けてください、子ヤギさん
    開けてください、子ヤギさん
    Twitterで宣伝されているのを拝見してプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 24時間(+13時間)で作られたとは思えないほど濃厚なストーリーで本当に面白かったです。グリム童話がモチーフだとお伺いしましたが、作者さん自身の解釈を交えながら語られるさまざまな場面に終始、「確かに......その解釈はなかった、すげえ」と拍手しっぱなしでした。 しかもまさか、春臣くんが山羊だったとは!彼自身は主人公を「悪魔」と表現するシーンもありましたが、主人公からすればモチーフも相まって「おまえが悪魔だろ」と思ったことでしょう。 スチルで斜視が描かれていましたが、キリスト教では悪魔の特徴として斜視が取り上げられているらしく、それもあって「悪魔だ......」と怯えてました。彼にあったことで主人公の人生が狂っていることも考えると、お互いがお互いを狂わせた悪魔なんでしょう。圧倒的に怖いのは春臣君ですが。 ですが、怖いだけではなく、ヤンデレならではの健気さもあってよかったです。とはいえ、真相ルートで明かされる贈り物の中身は結構びびりました。 また、BGMやSEの演出も印象的で、ドアを叩く音やインターホンが狂ったように鳴り響くシーンは最高に怖かったです。 玄関でドア一枚を隔てて繰り広げられる会話劇、大変楽しませていただきました!素敵なゲームをありがとうございました!次回作も応援しております! @ネタバレ終了
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    袖がバカ濡れました!! えぇ、泣きましたとも!! 友人には笑われました!! 泣かしてきます!!
  • 家事は私を愛するけれど、私は家事を愛せない。
    家事は私を愛するけれど、私は家事を愛せない。
    103人もの家事男子、それぞれの立ち絵や会話、設定も決められていて、コンプするのがとても楽しかったです! 主人公含め人間側のキャラや設定もよかったです。
  • ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    ヤベー奴のカタログコレクションと聞いて?プレイしました! 絵柄も凄い好みだったのですが、中身も良かったです! キュンとできます! @ネタバレ開始 この中に常識人が混じっている!!!! というワケで主人公含め?ヤベー奴の見本市だったワケですが、何ででしょうか凄くほっこりする話ばかりですね? たばかったな!? お話の構成がとってもお上手でスーっとカカオ65%くらいの感覚で楽しめました! 皆さん既に関係値がかなりあるのにも関わらずプレイヤーはなんもわがんにゃい!といった感じで謎にみなさん特殊な背景を持っていらっしゃるのですが、 それが気にならないほどキャラが立っていてパワーで押し切られました! …面白れぇ奴ら! 世界観が繋がっていたり同一人物が出演している別作品もあるようなので、とっても楽しみです! ちなみに猫科は紫苑くんと紺さんが好きでした! 紫苑くんのツンデレのような何かとギザ歯、凄い可愛かったです! 紺さんも常識人枠なのに何かほの暗い感じで良いですね…今後も何かあるのかなー? @ネタバレ終了 そんなこんなでサクっとゆるっと楽しめる素敵な作品でしたー! ブラウザ版からしかバッジが取れませんでしたが、ティラノ側のバグかしら? 素敵な作品ありがとうございました!
  • 弟友コネクト
    弟友コネクト
    お姉ちゃんと弟くん、そして弟くんのお友達のトキくんとの ほんのり甘酸っぱくてほのぼのしたやりとりが魅力的なゲームでした。 と、トキくんみたいな弟分が欲しいぃぃぃぃ @ネタバレ開始 なんというか、理玖さんが完全に弟くんと同じ距離感でバグ行動を仕掛けるので、思春期コミュ障なトキくんどきマギしっぱなしでしたね!可愛い! 免疫無いのにこんな風に迫られたら好きになっちゃうよ~… 赤面顔ほんと好きです… そんなんじゃ無いはずなのに、理玖さんが終始魔性の女に見えました! そりゃ晴くんもあんな顔になっちゃうよ(笑 大好き(?)な姉と親友(?)のラブコメを傍で見せつけられた晴くんの心境やい如何に!(さっきからなんで?が多いんだ…) トキくんの無言の表情変化が一々可愛くて、抱きしめたくなっちゃいますね… 年下、いいなぁ~(しみじみ ポロっと思ってる事言っちゃうのも可愛いので、ずっとそのままで居てくれ… 理玖さんはちゃんと君の事カッコイイと思ってるよ! 猫ちゃんエプロンも可愛かったですし、お昼寝シーンはずーーーっと見てたかったです。。。ぁぁぁぁぁぁぁ゛ 最後のスチルも良かったですし、クリア後の卒業式?(もしかしたら合格発表かも?)での泣きべそも良いんだぁ… タイトル画面で写真調で見せてくれるのも情緒感があって素敵ですね… 見せ方がとってもうまくて感服いたしました! 晴くん、お外では更に塩対応なのも可愛いですねー、仲良い兄弟って感じだぁ~(ほのぼの 新作もとっても楽しみです! @ネタバレ終了 久しぶりに光の萌え成分を大量摂取できました! 素敵な作品をありがとうございます!