heart

search

コメディ

6047 のレビュー
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    10年前のエピソードが終わった瞬間から、笑いが止まりませんヾ(≧▽≦)ノ テンポ良く、あっという間に終わってしまいました(>_<) @ネタバレ開始 事あるたびに、反応してしまう部分の筋肉の紹介が面白かったです♪ この2人には、言葉はいらないですね。 筋肉で意思の疎通ができそうですね♪ ただし...嘘はバレてしまいますね(;'∀') @ネタバレ終了 愛を表現する方法って、色々あるんだなぁ~って思わされた作品でした。 楽しい時間をありがとうございました!
  • オレが考えた最強のトリック!!
    オレが考えた最強のトリック!!
    今作でもこれまでの一連の作品群と同様にミステリーを題材としたバカゲーっぷりが楽しめます。それにしてもやみつきになるノリ。真面目なミステリ好きの中には眉を顰める方もいるかもしれませんが、ここまで振り切ってると気持ちいいと感じます。3つ目のサムネの図とか好き過ぎる。なお今作も黒シルエットの男が大活躍しております。この立ち絵!オールマイティすぎる! 本作単体でも楽しめると思うのですが、前作未プレイだと途中から進めない仕様(詳細はプレイすれば分かります)ですので、素直に先に過去作をプレイした方が良いかと思います。
  • 雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マン~やくそうを求めて~
    フェス前にプレイして、何だったの…これは!?だったので、 再プレイしました。 ずっと摘み取らなければどうなるのか?と 雑草マンの歩みを黙々と見つめていきます。 ………永遠?そして、生足だなぁと謎の境地へ。 痺れを切らして抜いたら薬草でした。 虚無の心で草、草ボイスを聴くのもまた一興。
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    プレイさせていただきました。 readmeからもう面白いってどういうことですか? グラフィック、効果音、テキスト……すべてを駆使して笑わせにきています。 何も考えずに気軽に楽しむことができる作品でした。 あえてなにもつっこむまい。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    ゲームタイトルもタイトル画面のメニューも最初、面食らいましたが、だんだんジワジワと、楽しくなってきました笑
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    子供向け少年漫画のノリ! 画面クオリティが高すぎる! 知ってるマナーも知らないマナーも「そんなの誰が気にするんだよ」みたいなマナーも盛りだくさんでした。 そして、いかにもなキャラクター達にお約束の流れ。ツボを押さえた作りで面白かったです。 @ネタバレ開始 2回戦でアイドルが出てきたり、決勝戦は幼馴染みの御曹司で、しかも戦った相手がいつの間にか応援してくれている展開は「そうそう、これだよ!」と思いました。 そして、いかにもな四天王に、黒幕は父親という、これしかない設定はワクワクしますね。マナー違反を皆殺しは凶悪すぎる笑 昨今のマナー事情は「相手を不快にさせない」という本質を忘れてしまっているように感じていたので、そこに触れられていて何だか嬉しかったです。 @ネタバレ終了 楽しませて頂きました。ありがとうございました!
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    サムネ通りTHE・筋肉な作品です。 10分程で気軽にプレイできるので気になった方はぜひ。 初っ端からハードなロックBGMと「ムキムキになる」でもう笑っていました。 マッチョな立ち絵と強い効果音、毎回入る筋肉の解説で分かっていても笑ってしまいました。 面白かったです!ありがとうございました!
  • 雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マン~やくそうを求めて~
    フェスが始めるだいぶ前に遊ばせていただいた作品です~! もはや草w 草しか生えないのを覚えております(笑)センスは光るものがありすぎますね!
  • ゼロから奏でる七奇譚
    ゼロから奏でる七奇譚
    全エンド回収致しました! 話の内容はキャラが濃い3人と人並みの子が学園に復讐するという目的で七不思議を作るという物語で怪談を作る過程はとてもコミカルでさくさく読めて楽しかったです! @ネタバレ開始 復讐をするという目的なはずなのに大半の怪談が学園にプラスに働くというのもなかなか面白かったです。 7つの怪談を語り終えた後、綺麗にどんどんとフラグが回収される展開もすっきりとしていてよかったです! 最後の笑顔で4人がハッピーな結末を迎えられて途中ハラハラとして読んでいた私の気持ちも救われました……。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品ありがとうございました!
  • つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!
    つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!
    青とピンクでまとめられた画面がとてもかわいいです。どう見ても汚部屋なのに見続けていると次第にゴミも可愛く見えてきます。 @ネタバレ開始 特にゴミ袋とキノコを調べたときの会話が好きで何度見ても笑ってしまいます。辛辣…! 既プレイだったのでフェス開幕後改めて遊んだのですが、ベゴニアちゃんとわーわー言いながら爆発しました。 @ネタバレ終了 楽しかったです!
  • 非公開中
    非公開中
    監禁されている状態からの始まり! どんなホラー、サスペンスかと思いました
  • タナカくん
    タナカくん
    2つのルートを楽しませてもらいました。 @ネタバレ開始 宇宙人!?天才転校生!?2つともはちゃめちゃな展開ありつつ、しんみりとしつつ、これで終わりなのかなと思ってたらまさかのどんでん返しが…タナカ、やけに顎がくびれてるなと思ってたらまさかの催眠術師という展開には笑いました。野球小僧みたいで好きですw 一番好きなシーンは、突如始まる感情クイズです @ネタバレ終了 妄想は全人類の宝ですね!って違うか!!のれからも夢見さんは逞しく生きてくと思います!!
  • 映画予告つくろうぜ!
    映画予告つくろうぜ!
    できる作品が無限大! 色んな映画ができるのがすごいなと思いました。 まだそんなにエンディング見れてないですが、どれもお気に入りの作品になりそうです♪ ワルっと団と映画作るの楽しかったです。
  • ゼロから奏でる七奇譚
    ゼロから奏でる七奇譚
    ノーマルエンドを全回収するまではコミカルな感じで進んでいきますが、最終シナリオに突入してからは一転して怒涛の内容で進行していきます。その辺りの落差が印象的な作品でした。 好きなキャラクターは煉お嬢様です。無茶苦茶な部分もあるけど、とにかく可愛くて、終盤のシーンも格好良かったです。 @ネタバレ開始 前半部分で個人的に笑ったのが学長の銅像シーンです。想像以上に手が込んでいて、思わず笑ってしまいました(笑)。 後半のシナリオでは、見せ場のシーンで出してくる数々のイラストが特に良かったと感じました。煉お嬢様はもちろん、黒川先輩が出てくるシーンもすごく格好良かったです。エンディングを含め、ストレートなシナリオをより引き立たせる素晴らしいイラストでした。
  • 雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マン~やくそうを求めて~
    何か壮大なRPGっぽいタイトル画面BGM……からののどかな曲に乗せた雑草マンの話。 @ネタバレ開始 www語彙力が消えるwww はい皆さんご一緒に、『何だコレ』www 音声さん良い仕事してますwww EDもムダに熱いwww @ネタバレ終了 短い中にギュッと草が詰め込まれているwww
  • 雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マン~やくそうを求めて~
    ほんとマジで草ww 最初から最後までマジで!草wwwめちゃ笑えました!素晴らしい作品です!
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    男児向けホビーアニメ風の激熱マナーバトルゲーム。 プレイ時間15分でサクッと遊べて、めちゃくちゃ面白いです。 @ネタバレ開始 この手の男児向けアニメでは「あるある」な敵キャラやストーリー展開、普通に勉強になるマナー講座、それっぽい玩具CMやエンディング曲などクオリティが高くて素晴らしかったのですが、何よりシキくんのオチが予想外すぎてめちゃくちゃ笑いました。この秀逸なラストに全部持ってかれました。好きです。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました! ファンアート描かせていただきました!
  • 雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マンは右足に雑草が生えている_φ(・_・
  • 雑草マン~やくそうを求めて~
    雑草マン~やくそうを求めて~
    なんだこれ! ……なんだこれ? とにかく、プレイ後は語彙が「なんだこれ」と「草」のみになります。 @ネタバレ開始 「That's so crazy」ってなんやねんwwwと草を生やしていたところ、ふとゲームの表示名に気付いてしまい、途端に大草原に変わりました。それはもう草越えて森越えて。 喋る雑草もとにかく草で、大好きです。 @ネタバレ終了 センスと草の溢れる作品でした!
  • テスオワ・昼タベール
    テスオワ・昼タベール
    6月頃からPVで気になっていて、プレイできるのを待ってました。30秒に1回くらい笑いながらプレイできる、お気軽買い物系ゾンビゲーム(?)です! 途中セーブからロードを繰り返して試行錯誤していたので、攻略本の存在に気づいたのは、プレイ開始から約1時間半後でした\(^o^)/\(^o^)/ ぽんこつ天然かわいい系(ヒロイン要素が渋滞している)格安端末機シリーとの好感度を上げてシリーとまったりエンドを迎える、シリー推しにはたまらないゲームです!(←そういうゲームでは多分ありませんが、とにかくゆるくプレイできて元気になれるゲームでした!)