コメント一覧
63017 のレビュー-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-配信でプレイさせて頂きました! ネタバレなしで言える事は 職員さんの全てを見たいなら全EDやろう!! そして @ネタバレ開始 主人公が何故あの選択を迫られる立場に選ばれたのか、 それを各ルートをやっていき、職員さんのあの笑顔を見た時 あぁ、この人の作る世界は確かに見たいかもしれないと思いました あんな笑顔されたら、好きになっちゃう… 職員さんかわいいニャン @ネタバレ終了
-
あのひ あのときフェスということで再プレイいたしました。 作者様の表現力には、毎回脱帽しています。 @ネタバレ開始 演出が美しく、テーマも明確で素敵です。 プレイ時間は短いですが、満足感があります。 どちらを選んでも幸せな結末ですね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
ボクハソトニデタイかわいい雰囲気のゲーム いわゆる脱出ゲームですが色々なものに触る=猫のいたずらの跡という発想が好きです。 @ネタバレ開始 先住猫要素など少しだけしんみりする要素もありとっても楽しめました。
-
記憶を売る男キャラクターのやり取りが独特で、楽しい作品ですね。 @ネタバレ開始 仁さんと紗希さんは表面上、ケンカをしているように見えますが 相性が良さそうに見えます。 店長+野郎呼びするセンスが好きです。 失恋を売るとは?と、続きが気になりました。 初対面の相手に皮肉を言うと、バッドになってしまいました(当然?) ネガティブな思い出を、買ってもらえるのは良いですね。 男の反応が核心をついているので、刺さりました。 (失恋ではありませんが、自分が無駄な時間を過ごしたのを思い出しました) 結末は、全く予想できませんでした。 @ネタバレ終了 作者様の次回作も、期待しております……!
-
幼き嫉妬身に覚えがある感情に惹かれてプレイいたしました。 @ネタバレ開始 フィクションなので、危険な選択肢を、先に選びました。 すると悲惨なことに……。 コンプしましたが、あとがきの意味が分かりにくい部分がある 私はある意味、幸せかもしれませんね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
記憶を消す旅今回もまた素敵な物語でした。 @ネタバレ開始 記憶を消したいと思うことは誰にでもあるもの。けれど、どんな記憶にもそれぞれ心があるのだなぁとしみじみ思いました。苦しいままで進むのか、乗り越えて共に進むのか。その選択は物語の中で一緒に考えさせられました。辛いことも苦しいことも、寂しいことも、「記憶」ではなく「思い出」に変えれたジーンたちに心からの祝福を。 何気なく前作のキャラたちがちりばめられていたのにニマニマしてしまいました! そしてまた、「あの子」が眩しかったです! @ネタバレ終了 今回もまた素敵な作品、ありがとうございました。
-
宇宙をゆく僕と猫
-
幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】プレイしました。 かかしさんらしい、めっちゃドロドロのお話で苦笑いしてます。 ですが、内容自体はとてもメッセージ性があって好きです。
-
月明かりと夜風のワルツ制作段階からTwitterで見させていただいておりましたが、本当に細部に至るまで丁寧に作られていて素敵です。 イラストが洗練されているのもさることながら、エフェクトなどが本当に凝っていて(光の表現など素晴らしいと思いました…!)作品の世界観を肌で感じられました。 また、UIが非常に親切なのもいい意味でフリゲらしからぬところで、とても遊びやすいです。 ストーリーに関しては、 @ネタバレ開始 ファンタジーの世界の物語でありながら現実に魔法が存在したら起きうる問題について切り込んでおり、「そこに目をつけるのか…!?」と驚きました。 魔法を使える人と使えない人がいるという、物語のお約束であり当たり前すぎて見過ごしてしまいそうな部分に目をつけられていてとても魅力的な物語だと思いました。 (普段目をつけないところに目をつける作品が好きなので……!) しかし、重い問題を取り扱いながらも、キャラクターたちはとても優しくあたたかく、このゲームの世界に迎え入れてくれるのも魅力の一つですね! 私は主人公が一番好きです。 ひたむきな姿に心打たれました…… @ネタバレ終了 長くなりましたが、とても素敵な作品でした! ありがとうございました!
-
浅葱一子は悪喰である。正しく真面目に良い子に見せる為にズルく汚くそれでも、救われたいを嘲笑うのは、もう、気持ちいいまである。 エンドの度にニヤつく自分に、あ…ってなる。
-
ナメクジ、外出やめてひきこもるってよ人生に寄り添ってくれる「誰か」を探すのが人生の意味なのだろうか、そんなことを考えました。 とても良い物語を、ありがとうございました。
-
古傷を抉る乙女ゲームなんとなく、古傷をえぐりたいと思ってプレイいたしました。 @ネタバレ開始 私は特にひっかかるところがなく、短編なのに 良くまとまっていると思いました。 (何かあるとしたら……あまり突っ込まない方が良さそうですね) ホームページ時代の話ですかね。 キャラの塗りを見て懐かしくなりました。 @ネタバレ終了
-
ティラノフェス2023オープニング開催おめでとうございます〜!素敵な作品との出会いにワクワクしつつ、作者&プレイヤーの両側でフェスを楽しんでいきます…♡
-
可惜夜のさかしま町愛州中学校からプレイさせていただいている可惜夜シリーズの最新作です。 脳みそモンキーな私にも親切なゲーム内のヒントと攻略ページのおかげでクリアすることができました! シリーズのほか作品もプレイさせて頂いてやっと追いつきましたがそれぞれが独立しているので どこからでも楽しめますし、シリーズ作品をプレイしていくとよりキャラクターへの愛着がましていきます。 怖いです。変な声が出てびくっとなりました。絶滅するかと思いました。 ホラーと探索好きにはとってもおすすめでたまらない作品です! 公園から続く世界であきらかになる真実とは…? ネタバレしたらもったいないので、ぜひプレイをおすすめします! @ネタバレ開始 先生→の謎解きでギブアップして攻略サイト見させていただきました(汗) せんじんだと思ってなんでー???となる脳みそモンキーには本当にありがたかったです。 ああ、そうか、〇〇。 そして注意書きにある通りの真実にたどり着けました。 私個人の感想ですが愛州中学校からのシリーズはどこかハッピーエンド感があったと思うのですが (もちろん悲劇は起きているのですが) 今作で原点回帰というか一作目の雰囲気に戻ったのかな?と思いました。 どちらかと言えば私はこちらの方向が大好きです! そして悲劇的な結末ではあるのですが「よくやった!」と若干スカッとしました(笑) @ネタバレ終了 怖すぎる思いを緩和してくれるメニュー画面の彼をかかせていただきました。 とっっても面白かったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
宝石の美学 ―鬼島 瑪瑙の場合―本当に「話を聞いている」かのように流れる文字演出が、短文でクリックするゲームに慣れた私にはとても新鮮でした。 美しくミステリアスな「鬼島 瑪瑙」さん、語り手の「僕」の物語がどう進むのか気になって一気に読みました。 「僕」は最初は何か鼻につくなぁと思っていたのですが、瑪瑙さんと話している過程で考えていることや感じたことなどの描写を読むにつれて惹き込まれていきました。 @ネタバレ開始 語りかけられているのは誰なのか?という点も気になり想像しながら読みました。 文章やふたりの会話がとても美しく、氷(?)を口に含む場面では私も咥内でつるつるとした冷たさを感じるようでした。 ふたりの会話に「親しみ」というものをあまり感じなかったのですが、BGMが優しくて彼らなりに穏やかな時間だったのかもしれない……とも思いました。 瑪瑙さんは、「僕」の言葉によってうんざりするような現実を噛み砕いてしまえることに気付いてしまったのだろうか。 @ネタバレ終了 短編ながらとても印象に残る、素敵な作品でした。 それだけに、少し誤字が多いのが気になりました。 ありがとうございました。
-
ボクハソトニデタイ楽しませていただきました。 スマホ環境でも快適にプレイできて、まるで普段の、可愛いペットの画像を漁る時間のように幸せな時間を過ごせました。 直感的な操作で楽しめたのも良かったです。 @ネタバレ開始 途中、ゲーム攻略そっちのけで部屋のいろんなものを物色してはリアクションを楽しんでしまいました。とても愛らしく、良い時間でした。 ストーリー性を感じる要素もあって、ほっこりします。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
じゃんけんで弟をすくえ!とっても面白かったですw サムネの通り、キッズの演技力が輝いていました!!! お話はとっても短くて、じゃんけんも親切設計なのでストレスフリーで楽しめます! ご家族で作ったんだなあと思うととってもほっこりしちゃいますね(*´ω`*) 仲良しさが伝わってくる気がします! 温もりたっぷりなゲームをありがとうございましたm(* _ _)m 本日YouTubeにて実況動画を投稿させていただいたのでご報告させていただきます! 改めまして、素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
-
俺とお前のお葬式作者様の作品は、とにかくインパクトがあります。 多くの作品を夢中で読みました。 ただ個性的というだけではなく、しっかりとした文章で読ませてくれます。 @ネタバレ開始 今回、フェスということで再プレイいたしました。 主人公のまなざしがクールなのが印象的で 死ぬとわかっていても、どうなるのだろうと思いながら読みました。 終わりに近づいても ネコは正直にイワシを欲しがっているのに、ほのぼのとしました。 ミチクサと家族になったんだから、というセリフが染みます。 でもミチクサの方が先に逝くとは思いませんでした……。 劇的な展開があるわけではなく、静かに終わるのが素敵です。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
変な意味怖きたよ!!新作が!!!やったー!!!とプレイさせて頂きました。 混同仮面からファンです。昨年のフェス参加作品もとても面白かったです。 今回は本当に下ネタがなく全年齢向けの作品です。 あー、意味怖ね、そういうジャンルなのね、と斜に構えることなかれ! 作者様の発想力のすごさに驚かされること間違いなしです! ジャンルはホラーですので苦手な方はその辺だけご注意をください。 コメディパートは捧腹絶倒間違いなし!思わずふふっと声がもれるので 笑ってはいけないところではプレイしない方がいいくらいなのですが ホラー演出が本当に怖いので別の意味で声がでます。 苦手な方はご注意ください。 @ネタバレ開始 ママの話をちゃんときいてなくて総当たりしてたら アイスを選べることに気づきお菓子ばっかり買ってみて……。 私の心をとらえてはなさない マイベストキャラの方をかかせていただきました! 素敵すぎます! 最後もハッピーかと思いきや、ひやっとぞくっとさせられてまさに意味怖!でした!発想も素晴らしすぎます! @ネタバレ終了 とっっっても面白いです!素敵な作品をありがとうございました!
-
Six Witchesプレイさせていただきました〜〜!イラストが綺麗で、コンセプトもとても面白かったです……! @ネタバレ開始 最初は氷属性でした!!国がダメになる!! @ネタバレ終了 一から作られた診断と聞いたのですが、結果がとても自分に当てはまっていてびっくりでした…!一からなのにこんな当てはまる診断を作れるの、本当にすごいです。素敵なゲームをありがとうございました!