heart

search

恋愛

13262 のレビュー
  • 初恋焦って砕けたら
    初恋焦って砕けたら
    長めのお話しでしたが深夜に始めて読みきってしまいました。 芸術の世界に身を置くヒロイン達の青春の没入感が良かったです。 @ネタバレ開始 専門学校ということで、美大とは違った課題に追われて学校生活を 送っていたら就活のことも考えなければいけないかなりハードな 芸術活動なんだろうなと感じました。 絵を描きたいからと選んだ道で明確な目標を持つ周囲に気後れする 気持ちもわかるし、恋愛というもので迷う葛藤もわかります。 思春期に親がどうこうして子が誕生を想像して気持ち悪…と 感じたこともありますし、母親のピンチでトラウマもわかるわ…と。 マナカちゃんが体調を崩した時はまさか~と思いましたが、 彼女は本当に良い子でよかったです。 二度目は旦那さんもちゃんとしててその辺はホッとしました。 正直、絶賛育児中にプレイしていたら…クリアは出来ていなかったと 思うくらい女性のライフスタイルの変化は人生に大きな影響を 与えます。 本当に、恋人になって結婚して、子供が出来て、二人目は?と どうして「普通」を口にされなきゃならないんでしょうね。 老人世代はともかく、多様性として認識してきた同世代だって 状況が変わると「同じはいいよね」と悪気なく口にしてくるから 困ったものですし、自分自身もうっかり口にしないようにしつつ 「…あ、あの子にこの言い方はマズかったかも…」と 後から気付いて一人反省会したりしています。 …と、作品の話にもどりまして。 双海先生!お声とあいまって渋カッコイイ…! プータローとかちょいちょい同世代的親近感もあって、 大人とオジサンの合間が学生達との違いが出てよかったです。 ハッピーエンドは、友人達や恩師達との関わりの中で幸せに なってくれてよかったな~と希望ある未来を感じられて好きですが、 先生の囲い込みエンドの外堀ガンガン埋めるのが好みでした。 アーティストにとっての完全パトロンという感じで、 早々にうちに来ないかと言ってあげれば心配なく卒業できたのに~と ヤキモキした半面、この子の性格を考えれば逃げられてしまうかもという 先生の怯えもあったんだろうな…と。 先生のお宅訪問が出来たので、ハッピーとはまた違った味わいが ありました。闇があっても、痛いことしないし嫌がることもしないし。 広い世界へ羽ばたかせたいか、二人きりの狭い世界で永遠を誓うかの 両極端がいいですね。 間に妹さんENDを見たので、もう一人のCVはどなた?だったのが あの???はこの方だったのね~と納得でした。食われた…(笑) @ネタバレ終了 ハッピーエンドになるのかと選択肢が出るまでドキドキしていましたが、 無事ヒロインちゃん達が幸せになれてよかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • covered fence
    covered fence
    「+fence」の関連作品 ですが前作をプレイしていなくても問題なく楽しめる作品です。 ですが前作をプレイしていることでより一層物語への没入感、ビターなお味を楽しめるかと……。 @ネタバレ開始 前作はビターと言うより切ないほろ苦さがあったのですが、今作はあぁ…あぁ…となるがっつりとしたビターさがあります これが大人の恋か……。 今作はフェンスを乗り越えるのではなく、覆うというのが大人の逃げって感じがして個人的には好きです でもやっぱビターだぜ……。 @ネタバレ終了 前作含めおしゃれな演出やシリアスな話作りが魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    マジで久しぶりに泣きました。すごくストーリーに引き込まれます。特にトゥルーエンドは絶対にやった方が良いです。最後の分岐のバッドエンドは本当に自己責任です。やらない方が良かったってなる人は絶対いると思う。
  • 探偵助手は恋がしたい
    探偵助手は恋がしたい
    探偵助手は恋がしたいを遊ばせていただきました! 始まりから助手くんの片思いを聞くのですが… @ネタバレ開始 可愛い男の子なのか、女の子なのかわからないまま進めます。 私はタイトル画面の三人とも、性別不詳の人たちだな~と思って眺めていたら! やはり制服姿の霧緒くんをみて、髪を下ろしている…!普通に好みド直球の可愛さだー!!となりました。 えぇこれは女の子!!可愛い!! となると……個人的に立ち絵などで、胸の曲線がないことが気になるまほろ探偵はやはり男の人だな?!となりました。 柊眞さん、すごくかっこよくて大好きなので、まほろさんと霧緒ちゃんがくっついたら、私にくださいとか思ってしまいました(ほれぼれ) 探しに行くときの判断が早いところも素敵です! そんな感じで、おまけも楽しく拝見いたしました(にこにこ) @ネタバレ終了 FAは迷いましたがまほろ探偵を描かせていただきました。 目元のホクロがセクシーでした。 可愛らしい作品をありがとうございました!
  • かぐや姫の末裔
    かぐや姫の末裔
    とても良質な因習ホラー✕乙女ゲームでした。文章・絵・音楽それぞれ別の方が作られているとは思えないほどマッチしていて、1周約40分弱の短い章立てでもじっくりキャラと世界観に浸ることができました。初回起動時にプレイスタイルを選ぶことができますがこれから遊ぶ方は"主人公の立ち絵あり"+"完全版"で遊ぶことを強くお勧めします。作者さんの細やかな配慮はありがたいですが見ないシーンがあるのがもったいないほど美しい作品なので…何より六花ちゃんが可愛いので立ち絵は必須…! @ネタバレ開始 モチーフ的に最後は悲恋の予感…そのうえお相手は近親者…因習…とバッドルートのカードがこんなに揃っているにもかかわらず最終章の読後感が激熱でした。このタイトル・あらすじ・サムネ画でこういう展開になるとは……おそらく遊んだ方の誰も想像できなかったと思います。少なくとも説明文からは絶対に読み取れないこの作品のSFポテンシャル。六花ちゃんの見てないところで本家VS分家の格差、軋轢、能力バトル(?)が勃発してるのも熱い。人物紹介にしれっと攻撃型とか操作型とかバトル漫画みたいな解説が載っているのも良かったです。雪人くんの能力が実は……なのたまらない…そういうの大好き…(みんな好き) 月宮家の能力どれもヤバイのですが秋仁さんと春乃ちゃんは性格が出てそうだなあとか、あの夏矢くんでも攻撃手段は呪いなんだなあ…とか色々考えながら読むのが本当に面白くてなんか全然乙女ゲームの感想じゃなくなってしまいましたが最後までめちゃくちゃ楽しく読ませていただきました。 結末が一方しか見られないのは演出として大変素晴らしいですが、あの結末は比較してわかる良さもあると思います。なのでデータを消さずにもう一方の結末を見られる措置がゲーム内にあっても良いのではないかと思いました。(私が見落としているだけでしたらすみません) 個別ルートは秋仁さん→夏矢くん→春乃ちゃん→雪人くんの順で読みました。正規ルートっぽい雪人くんを最後にして後はなんとなく安全そうな子から…と選んだつもりでしたが情報が揃っていない状態で読む秋仁さんルートが一番怖かったです!あと直球でエッチ! そんなこんなで推しが決められません…個別ルートなら夏矢くん!…と言いたいところですが夏矢くんルートの雪人くんのツンデレは強い。六花ちゃんルートでの健気な雪人くんも良い…雪人くん…推しですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 思い出さないで
    思い出さないで
    記憶喪失の主人公の元にお見舞いに来てくれる2人。 タイトルの通り「思い出さないで」という台詞があり、どういう事情なのか気になりながら読みました。 @ネタバレ開始 少女2人の挙動が怪しく見え、記憶を取り戻したらどうなるのかとハラハラしました。 会話や相手の反応からどういう関係性だったのかを推理しながら読むのが楽しかったです。 タイトル画面の夕焼けをバックにした構図が記憶喪失になる前の印象的な記憶だったということに気づいたときは圧巻でした。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
  • 梅雨模様
    梅雨模様
    雨の日ということもあって切なくも青春なお話でした。 他の人に知られてはいけない関係にドキドキしながら読み進めました。 @ネタバレ開始 冒頭の駅での話の時点では互いの年齢や事情が語られず、読み進める毎に段々関係が分かってくる構成が素晴らしい。 離れ離れになってしまった2人を繋ぐものが雨の日というのが切なかったです。 短い時間の中に切なさと感動がギュッと詰まっていて読後感がとても良かったです。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
  • とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子
    プレイさせていただきました! 探索パートを経て結婚相手の眼鏡男子たちとの過去を思い出す乙女ゲームで、3ルートとも違った味わいの良作でした! @ネタバレ開始 以下、各ルートの感想です。 遊馬くんルート ごくごく普通の幸せなカップルかと思ったら、まさかの親友ちゃんから略奪してしまっていたと…!幸せな雰囲気の中にダークが少し混ざっていて良いスパイスでした。 かなめちゃんがスーパーお姉さんすぎて後輩ちゃんたちに懐かれるところまでバッチリ面白かったです。こんな女性になりたい笑 HappyEnd(?)はまさかの赤ちゃんが…!?本当にとられてしまったかもしれないことを彼にこの先に打ち明けることもできずに生きていくかと思うと辛いです…。今後子供ができなくなってしまうなんてことがありませんようにと婆心に思うばかりです。 祠のお姫様のお話うるっと来ました。 鳴海さんルート スパダリ系年上イケメンいいですね〜!!そして弟に手を焼いているのもまたいい…!昔からお母さんのような立場で家庭を回していたんだなと思うとほっこりしました。遊園地で頑張って絶叫にチャレンジしようとするところとか、彼女の笑顔のためにたくさん頑張ってくれるところがいい彼氏すぎます。そして可愛い。 飲み会からカッコよく救い出したと思ったら家ではあんなに嫉妬むき出しなんてギャップが過ぎますよ(拍手喝采) Happy End(?)は闇深くて好きでした〜!祠を突き止めて破壊しようとするまでの行動に出るところまであのお姫様の策略だとしたら…怖い。 それにしても鳴海さん推せますね〜! 龍臣さんルート イケおじさま〜♡ このルートはかなめちゃんがとても可愛かったです。しっかりした奥様になろうと奮闘する姿が応援したくなるというか… 龍臣さんもかなめちゃんを大切にしている様子が端々に伝わってきて、大人のおじさまにしか表現できない魅力だな〜と感じました。 肉じゃがの話で、お姉さんに龍臣さんをとられてしまうのでは…と心配するかなめちゃんもその逆を心配する龍臣さんも似たもの同士で可愛くてキュンとしました。 Happy End(?)はこちらも龍臣さんに妊娠していたかもしれないことを言い出せないまま過ごしていく辛い結末で、なんともやりきれないですね。3ルートともモヤモヤした感じが、まさに(?)が付くエンドという感じでした。 Trueは蒼太くんに諭され、仲がより深まる感じがとても好きでした。龍臣さんがちゃっかり蒼太くんくんのことも「男」として敵視しているのも良かったです。奥さんが好き好きで余裕がないイケおじはいいですね〜。 家庭訪問とあとがきも見させていただきました! どれも良いお話でしたが、私は鳴海さんの家庭訪問のお話が好きでした。届かないと思っていた憧れのお兄さんが自分と向き合ってくれるなんて夢みたいですよね。遊馬くんルートの親友ちゃん関連の補完もされて、スッキリしました。女性としては、ちょっと彼女の立場は可哀想ではありますね…。 トータルで見て私は鳴海さん推しでした。背が意外と高過ぎなかったのもいい!(失礼かな?笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • キサタルマリク
    キサタルマリク
    作業進捗の時からひっそり楽しみにしていました! 公開おめでとうございます! 攻略対象全員難あり、ヒロインのアミーラさんも、まるで悪役令嬢というように気が強く、王子たちに負けず劣らずな癖つよめな乙女ゲームで、とっても楽しかったです~! お衣装差分が沢山、どれも素敵で、繊細な装飾も多くて華やかです。 @ネタバレ開始 初見1周目は、3王子の個性を知りつつ、良さげになったらルートを推そうかな?と思いながらプレイして、レイラさんを可愛がり続けたらまさかの百合?友情ルートに到達! ジャメル王子とカラーリング似てるな~と思っていましたが、本当にご兄妹だったとは…! 女の子同士で楽し気なエンドスチルと、後日談も可愛らしくてほっこりしました。 この時は後日談のハディア王子のアタックは「惚れてるのかな?」と思いましたが、後からして思えば、前世のお話がしたかったのかもしれないと思ったりしますね。 2週目はセーブデータを駆使して、一旦レイラさんの好感度を上げないように進めてみたところ、逆ハーレムエンドでした。3王子に満遍なく会いに行ったからでしょうかね。 イケメン3人を侍らせる女王、まさにザ・悪役令嬢のイメージという結末で、こちらもとってもお気に入りのエンドです。 セーブデータの選択肢の都合で、はじめから辿りなおしたので、この時に一通り、即バッドを回収。交流を深めないままに選んでしまうとこうなってしまうのだなあ、と世知辛さを感じます。 やっとこさ、乙女ゲームらしい攻略対象ルートでは、一番初めに、穏やかそうなハディア王子と交流を深めました。 お顔が可愛い!と思っていたら、女装イベント可愛い~! 節々に「ん?」と思う言葉がありましたが、5日目の朝全てが明かされた伏線回収にびっくり。 転生者仲間の運命、美味しいですね…!でも冷静に考えると割とアミーラさんたちが事の発端だったりするので、それを思うと彼を蔑ろにしてしまったエンドは、どれも申し訳ない気持ちになったりしますね。ごめんねハディア王子。 現代素朴眼鏡差分もとっても可愛かったです! 続いて、軟派なのに謎の執着を見せてきて気になっていたジャメル王子ルートを拝見。 プロローグの段階で真っ先にキスシーンをご提供くださり助かりました。本当にありがとうございますジャメル王子!キスシーンヤッタ~! 序盤から薄々感じていた「この方アミーラちゃんをママだと思ってないか?」という感覚がやはりドンピシャ。 それどころか本人から「母親になってほしい」と言ってきたシーンでは直球勝負過ぎてめちゃめちゃ笑いました。こ、こいつ…真っ向から言いやがった…! レイラさんルートを先に終えていたので、意味深な情報の多くがするっと入って来て、「なるほど~!」と感嘆が漏れまくりです。 本当は王族の血が流れていないかもしれないという、特大コンプレックスに辿り着くと、ジャメル王子のこれまでの行いも、少しは許せる…のかな?と思ったり。 心を通じ合わせた後日談では、アミーラさん一筋になったのが大変素晴らしく…いやぁ、好きですね……。 現代パートは無いのかな~?と思ったら、唐突に飛ばされて驚き、驚異のストーキングスキルに驚き、やはりジャメル王子の執着心と愛重バランスが非常に好みです。へへ、好きですね。 最後に、お顔が好みのファツィヤ王子ルート。 こういう傲慢で不遜な態度の男が恋愛に振り回される様から得られる栄養価は非常に高いので助かります。ありがとうございます。 とはいえ、色恋で乱れるさまはあまりなく、自分を選び、自分の力に従うだろうという自信や、態度を終始崩さないファツィヤ王子には敬服の思いでいっぱいです。 たびたび自分の撒いた種で首を絞めてましたが、一番最後の告白シーンでの、アミーラさんからの逆襲と言いますか、計画を崩されてしまった様は、鮮やかな逆転劇でもはや芸術的です。素晴らしい!拍手喝采! この時のアミーラさんの「自分が誰かの物になるのではなく、あなたが私の物になる」という意味の告白がとても好きです。 決して自分を曲げない者同士、いかにして、自分を差し出さずに相手を手に入れるかを画策し合っている関係で、とても素敵ですね。 現代パートでは、しれっとついてきて、普通の大学生のお姿…! 現代では生きづらい性格ですが、気が強い分全然やっていけそうです。 とっても楽しかったな~!とCGリストを開くとどうやらまだ1つ足りない!? というわけで、最後の最後にまさかのパパと逃避行ルートで華麗な締めくくりです! パパルートあったんですね?! 巻き込まれ転生して、肩身の狭い不憫なハディア王子の姿が思い浮かんで申し訳ない気持ちです。放置してすまない……。 でも、大好きな家族と楽し気に、何も気負わず普通の娘として生きる道を選んだアミーラさんの笑顔と、イケてるパパのスチルはとても美しく素敵でした! 最後だったからこそのなんだか爽やかささえ感じます。 パパかっこいい~! @ネタバレ終了 各ルートごとに長々と感想を失礼いたしました。 拙いながら、アミーラさんのイラストを描かせていただきました。 設定も深みがあり、ストーリーの作りも丁寧で、とっても楽しく充実した時間を過ごせました! なんといってもグラフィックがどれも大変華やかで素敵! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 月明のノキエラ
    月明のノキエラ
    ざっくり説明すると、「魔物との戦いでボロボロになってしまった天使ちゃん(主人公)!ベッドの上で身動きが取れない所に魔物の黒翼君が侵入してきて、勝手になんやかんや言われて大ピンチ!私、どうなっちゃうの~?!」な話です。 中盤まで、いかにも悪役っぽい行為の多い黒翼君。しかし彼、それだけではなく……。 真相が明らかになるごとに「そうだったのか!」とテンションが上がりました! そして何より、黒翼君のボイスが、声優さんの演技がすご~く良いので、ぜひ良いイヤホンやヘッドホン装備でやっていただきたい!ベッドの上で囁かれるシーン(健全、たぶん)なんかはもう、「シチュボかな?」ってくらい没入感がすごかったです……! とはいえ、シナリオや世界観自体がまず面白いので、女性向けということで身構えずともファンタジーとして色々な方が楽しめる作品だと思います。 短編ながら満足度の高い作品でした! 続編も制作中とのことで続きも楽しみにしております~!! (桃 実女子)
  • 揺蕩う鬼姫
    揺蕩う鬼姫
    揺蕩う鬼姫、プレイさせていただきました! 動く!喋る!短編ながらも凄まじい作り込みに圧倒されました! @ネタバレ開始 どのキャラもとても魅力的でしたが、個人的にレイ様が……一番好きです……! 長い時間、1人の女の魂をたとえ報われないとしても愛し続ける男……好きすぎる……。 思わず占いの館まで会いに行ってしまいました。 もちろんナイルさんは不憫さも相まって愛おしかったですし(年齢に度肝抜かれました。若見えお兄さん、いいですね……) ルイスさんは完全にヒーローでした。鬼姫ちゃんを救ってくれてありがとう……幸せになってね……。 素敵な男性達と重厚な世界観をしっかり堪能させていただきました! おまけも充実していてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました〜!
  • 6月のヘルエリア
    6月のヘルエリア
    長編だ。ということもあり 時間がたっぷりある時にと通しでプレイさせていただきました。 起きてから見始めて気がついたら日も沈む時間…… それほどまで没頭した おにロリもあり、ドラマもありの贅沢なひとときでした。 緻密に練られた設定が、素晴らしい演出で表現されておりました。 @ネタバレ開始 率直に申し上げて とてもエモい、尊い! そんな言葉が似合う作品だなって思いました! まずキャラが、キャラが可愛い! デザインもなんですけど、個性とか、口調とか全部! 最初は1つ目のスライム族やサイクロプス族にびっくりしたんですが それもどんどん愛着に変わるほど 動き、演出、お話の構成もコミカルさが随所にあって アマレさんの繊細さとか、苦労人さとか、世話焼きさとか そういったところが伝わってくる 世界観もしっかり、ヘルエリア初心者の私にも伝わり とても良かったです。授業シーンもなんですけど 挿絵のように挟まるカットが、とてもかわいいし良いスパイスになっていたなと思います。 最初は背筋を伸ばして~、戦争に決着がついたので ようやくこれから平和を味わっていくんだなあ。 平和、おにロリ最高…… というところで急に落とされる不穏な影―― 人間国がなんか思ったのと違う!?!??!?!?! 構成が天才すぎる、上げて落とす感覚や心理をわかっておられる! ともう興奮が醒めませんでした。 ENDもすごく凝っていて「この分岐からつながるBADが!?」と驚きばかり とにもかくもBADで本性を知ってからチャプターを進んでいくのは なんというか、恐ろしさを感じましたね、本能的な。 設定もなのですが、人間国がほんとうにわかればわかるほどすごすぎて 叙述トリックに近い感覚に見舞われました。先入観って恐ろしい…… ノベルゲームは文章だけでなく音楽や画像といったものが存在するのに それを突き抜けて良い方向に裏切ってくる。 なによりこういう「嘘!?」という予想を裏切る展開がかなり好きなので 姫3人の本性実は……と気づいていながらも 流されるように裏切りに驚かされる……本当にお見事なものでした。 人間も、魔族も価値観が違う。そんなところをしっかり描かれていたからこそ 感情がたくさん揺れ動いたのかもしれません。かなり噛み締めてしまいました。 進行的にはBAD1⇢True⇢BAD2⇢3⇢4と見たのですが Trueを見たあとにあらためて、BADの、刃の様な冷たさに打ちひしがれました もう何が、誰が、どっちが残酷で、冷酷なのかわからなくなるような そういった臨場感も素敵でした 「進化」と「感情」というワードも素晴らしいスパイスでしたね 負の感情が、どうしようもない執着が……BAD1のときに ああなんて人間はこんなに負の感情を打ち出してるんだろう……とおもっていたところから 順通りにすすめて、魔族側に目覚めたあらゆる感情、それによる変化という一連の流れが 重ねてにはなりますが種族さを明確に出していた気がして またそれに戸惑ったり知ろうとしたりする、そんな登場人物達の一連のエピソードは どのルートもかなり刺激的で、私好み、かつ面白いものでした。 @ネタバレ終了 ほんとに素晴らしかったし読後感も達成感もばっちりです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 私立♥細マッチョ学園!! ~冬だ!チョコだ!!キッスだ♥~
    私立♥細マッチョ学園!! ~冬だ!チョコだ!!キッスだ♥~
    ニヤニヤが止まらない…最初からキャラが主人公大好きだったので、シリーズ全てプレイさせていただきました。面白かったです。
  • わけあり物件のつくりかた
    わけあり物件のつくりかた
    可愛らしい雰囲気と、何故わけあり物件を作るのかタイトルが気になっていたのでプレイさせていただきました。 サクサクと展開されるラブコメがとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 わけあり物件を作る理由が可愛い! お互いにもっと仲良くなろうとしていたのも知れて、凄く幸せな読後感です。 可愛さと予測不能なコメディのギャップもとても楽しめました。 エンディングムービーの会話も可愛くて心が温まりました。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    ゲーム実況させていただきました! 感情のジェットコースターみたいになってしまいました 結論はそれぞれであっていいんじゃないかと思います ありがとうございました、他作品も楽しみです
  • もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    前作「MonstrousPark」をクリアしてから1年半ぶり?くらいでしょうか、また遊びにきました! プレイ直後すぐ!あっ懐かしい! ガヤガヤ賑やかな遊園地とは違って、夜中のしっとりしたこの”大人感”。MonstrousParkの魅力ですね!行きたいなー。 本編未クリアでもキャストのプロフィールとかも用意されてますので安心ですね。 こっちを先にプレイして、この魅力にはまって本編へパターンも全然アリです。 さて、今回はちっちゃくなっちゃった雪子さんを元に戻そう!というお話。 普段クールな彼女の意外な一面が楽しめます!?!? @ネタバレ開始 とにかくミニ雪子ちゃんが可愛い……! 途中、保冷剤を渡すか乗せるかの選択肢で「なんで乗せる……?」と思いましたが、一度乗せたらやめられなくなり、以降はずっと乗せてました。そして5回くらいせっせと保冷剤を運びました← グッドエンドルートはめでたし、めでたしで「良かった!」でしたし バッドエンドはもう幸せしかない()ですし アナザーは「末永くお幸せに」ですし もうマルチ俺得ハッピーエンドでした。 一番好きなのはバッドかもしれません。可愛すぎる。。。もう一度スープを持ってこよう。。そして世界を平和にしよう。。 あっちなみに最初DL版でプレイしたらなぜか?バッジとれなかったのですが、ブラウザ版でプレイしたら問題なく取得できました! 同じ理由で迷ってるバッジ難民の方はブラウザ版をお試しください。 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました♪
  • 揺蕩う鬼姫
    揺蕩う鬼姫
    和風乙女ゲームが大好物なのでプレイさせて頂きましたっ!!!! 起動した瞬間からキャラや画面が動きまくりで既に「???」となってました。どこがどうなってるのこれ……? @ネタバレ開始 和風で美しい世界観に浸る間もなく、開幕から叫び声と共にとんでもなく残酷で甘美な呪いの存在が明かされて当方大喜びでした(※朱華には道徳がありません) なんてひどい話なんだ……最高か……? でもそれに対するカルラ様の対処が「誰も好きにならないように物理的に目を塞ぐ」なのが、少し乙女で可愛らしい発想だなと思ってしまいました。実際一番シンプルで効果的なんだろうとは思いますが。 あとおしとやかそうな装いなのに各々別方向に口達者なあの面々に対してバッシバシ言い返すし、容赦なく舌打ちしまくるところも好きです。舌打ちボイス何回聴いても良すぎる。フン、おもしれー女……。 彼女がお相手の殿方に心を開くことで目隠しが外れ、モノクロだった世界は色づき、影法師が本人に代わる演出がめ~~~っちゃエモくて好きです!!!!!!!!!!!!!!!!!! システムや分岐の条件がとても分かりやすくて、彼らと交流するのがとても楽しかったです。 あの世界の神に愛された特別な存在であるルイスさんだからこそ、裏技的になんとか出来たことなのは勿論理解出来るんですけど……他のお二人もかなり好きだっただけに彼らには最初からバッドエンドしかなかったことを途中で悟った時は悲しみに咽び泣きました。どうして!!!!!! 前世(某占いゲーム)で恋仲だったレイ様はともかく(?)、ナイルさんにもおいしいシーンくださいよ!!!!!出来ればエロいやつ!!!!!!!!!!!! あ!ひょっとして他の作品とかで登場してて、そこで見られたりするのか……?探すしか……(現実逃避) 何か起きた時に一番絵面に罪悪感がある(外見がたいそうお若いため)ナイルさんが、作中で一番残酷に殺されるスチルがあってひっくり返りました。ウッ…………ありがとうございます。 おまけコーナーの充実っぷりなんですかあれ!?!?!?!?ここだけで一日遊べるんですが???? スチルを開く時に背後でキャラボイスが流れるの、商業乙女ゲームの仕様っぽくて作り込みがエグ過ぎる……。マジで何度かオトメイトか?と思いました(褒めてます) 最初から最後までボイスの使い方が本っ当に細かくて効果的で、大変興奮&勉強になりました!!! おまけ漫画?の神力を受け取った時のエピの少年ルイスさんが既にルイスさんとして完成されていて(?)めちゃくちゃ笑いました。 6歳にして人間が愚かであることを悟ってしまったのに、闇落ちとか一切せずに「しゃーねえ、自分が愚かな民を導いてやろう」でその後本当に世界をハッピーエンドに導いてくれるの、ほんっっまに子供の頃から圧倒的光のスパダリ属性過ぎる。太陽の化身? 早くカルラちゃんと結婚しろ!!!!いやもうしてたわ。 @ネタバレ終了 それから、個人的にすごくありがたかったのが資料集ですね!レイ様をはじめとした燎椰さんの創作のベースの世界観「フェンリル」について、ざっくりとではありますが知ることが出来て良かったです! かつてあれほど通い詰めた「占い師レイ様の助言」はそういう立ち位置の作品だったのか……! 作品の背景を知れば知るほどに、レイ様はこの世界においての異端的な存在であることが分かり切なくなりました……。 数多の世界線や歴史、登場人物達が息づいていて、そりゃ~~~~20年以上続けて来てもまだまだ描き切れないはずだよなあと腑に落ちる思いでした。 これからも生ける伝説として、素敵な世界を紡ぎ続けて行ってくださいませ……。 隅々まで作り込まれた素敵な作品をありがとうございました!!
  • 梅雨模様
    梅雨模様
    言葉に表しにくいのですが、すごく良かったです! 雨がとても印象的な作品で、しっとりとしたピアノのBGMと共に、柔らかく切ないお話でした。 プレイ時間は短いですが、出会いからデート、起きる問題まで、要点をしっかりと描いてくれるので、物語の満足度は高かったです。 @ネタバレ開始 先生と生徒、危うい関係が露見して崩れた後、細い糸のような繋がりからまた関係を取り戻す。シンプルな流れですが、描写が丁寧で綺麗なので、没頭して読むことができました。 あの担任もね、見なかったことにしてくれれば良いものを……。噂が広がって騒ぎになってしまった、とかではないのだし。 「紗香がいないと、雨がやまないんだ」 すごく印象的な台詞でした。5年は長いですよね。隆史くんの大学生活を丸々含む5年も、紗香さんの三十代へ近づく5年も、会えない人を想うにはちょっと長い。再び繋がった縁、今度は幸せになってほしいですね。 アイキャッチ的な雫の動画や、季節の移り変わりのイラストの表現も、すごく雰囲気があって好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • 揺蕩う鬼姫
    揺蕩う鬼姫
    プレイさせていただきました! フルボイス!?すごい! @ネタバレ開始 HAPPYENDめっちゃ良かったです…! 特典も充実しててHAPPYEND見た後も楽しめました! どのキャラも好きですが、個人的にナイルさんが一番好きです…!おまけ漫画でさらに好きになりました! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • 立ち絵が変なポーズの恋愛アドベンチャー あるいはオリジナリティの無い卒業までの日々
    立ち絵が変なポーズの恋愛アドベンチャー あるいはオリジナリティの無い卒業までの日々
    立ち絵が変なポーズ! そんな切り口があったか! と気になっていた作品、プレイさせて頂きました。 楽しかったです。 女の子たちは腕を広げてお尻を向けた姿だし、先生はポーズのせいで半分顔が見えないし、複数人で並んだ時はとにかく画面がうるさい! のに、それを自然なものとして物語が進んでいきます。こんなでも3人ともみんな可愛いのだからすごいですね。 シナリオや選択肢も変ですが、昔のギャルゲーやラノベみたいな、要は葉鍵テイストの作品なので、個人的には懐かしさを感じました。 立ち絵が変というアイデア一点突破かと思いきや、背景の雲が動いていたり、メニュー画面が凝っていたり、細かい作り込みもあって、ちょっと感動してしまいました。 @ネタバレ開始 最後の選択肢を選んだ時、急に存在しない記憶が溢れてきて笑いました。でも、やっぱりゲームとしては、その部分をきちんと読みたいです。 最後まで読んで、この変なポーズは実際にしているわけではなくて、ただの日常がそれくらい貴重なものだったという比喩なのかな、と少し想像しました。だから誰も突っ込まないし、あくまでそんな風に感じられているだけのかな、とか。 ジャカジャカ鳴っているのはアイキャッチ的なものだと思っていたら、チャイムの音だと終わりの方で気付いて笑いました。よく聞けば呼び出しの音も変だ! @ネタバレ終了 楽しませて頂きました。ありがとうございました!