コメント一覧
63747 のレビュー-
セイロンライティアの翼『第9回新人フリーゲームコンテスト ベテラン部門 優秀賞』もうこれだけで名作であることが伝わると思うので、楽しみを奪いかねない語りは控えめにします(肩書きって便利ね!) 「20年前にタイムリープして青春をやり直す」「ラブコメ」といったワードから想像される内容に興味がある方はもちろんですが、そうじゃない方にもおすすめ。 マルチエンドが強力な作品なのでエンド回収はしっかりと。選択肢でのセーブを分けて残しておいた方が良いです。 特に注意事項や人を選ぶ内容もないと思うので、多くの人が楽しめると思います。 再プレイでのざっくり計測ですが、2時間半あれば全回収できると思います。 @ネタバレ開始 2カ月ほど前にプレイさせていただいたのでスキップを交えながら再プレイさせていただきました。 実莉ちゃんくっそ可愛いな!という恋愛の楽しさは勿論なんですが、沙也加ちゃんの破壊力よ! まさかタイムリープ台無しでお帰りなさいした後に続きがあるとは。普通ならネタ扱いのエンドでもおかしくない。 ところがメインヒロイン実莉ちゃん不在なのにメインルートと言える内容とは!再プレイでまたもや泣きそうになりました。 最初は深く考えていなかったのですが、RESTARTで実莉ちゃんと結ばれると沙也加ちゃんの存在は無くなるわけで。ハッピーエンドと思ったらそうとは言えないことに気がついた時の感覚。けれどこちらのルートでも子供が生まれているので、その子についても考えてしまったり(都合の良い方に捉えましたが) タイムリープというミラクルから元々の世界、言い換えればある意味で現実逃避から現実に向き合うと言いますか、それがとても刺さりました(お願い伝わって!) この最も推したいREBOOTに触れた宣伝が出来ないのがもどかしい! 全人類よ沙也加ちゃんを愛でるのだ!! 共に叫ぼう「「幸せって何?」」!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
アスタポリカの植物少年@ネタバレ開始 主人公、最初はクールな方だと思いましたが 物語が進むと、少年に情を見せて でも良い結末にたどり着くようにも見えず 続きが気になって読み進めました。 どちらの選択肢でも、モヤモヤする結果になるのが とても良かったです。@ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.Aタイトル画面のピアちゃんに惹かれてプレイさせていただきました! 天才ゲームクリエイターの父親に劣等感を持つ息子の星翔君が、父親のゲームの世界に召喚されて世界を救う、新しいけど王道な異世界ファンタジーです! @ネタバレ開始 生まれた時から目の前に偉大な父親の背中があって、小学生にして早々に人生を諦めかけてる星翔君がゲーム世界のAI達との交流で活力を取り戻していく過程が本当に素晴らしかったです…! そんな彼が、自分に自信を取り戻すきっかけをくれたピアちゃんに、想いを伝える事の大切さをさらっと伝えるシーンもじーんときました…。 もしかしたら最初は恋心からきたマスターに対する「好き」の気持ちだったかもしれませんが、それを家族という絆に昇華出来たピアちゃんはとても素敵な女の子だと思います。 全てが終わった後、エンディングの最中でキャラクター達が寄りそったり、決意したりするシーンを見て胸がいっぱいになりました! ゲーム画面が復元したシーンも感動です!!凄いぞ星翔君&パパ…っ! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
新人魔王の懐事情見積、工程、予算、契約……うぅぅ頭がぁ こういう経験があるので、業者さん側も魔王様側も、心中お察し致します&内容がすんなり入ってきて、面白かったです。 様々な物語の舞台裏で、敵味方問わずこんなやり取りしているのかもしれない……と思えて、楽しかったです。 みんな懸命に生きている! 面白い作品をありがとうございます。
-
眼窩恋愛「あなたは眼球がおさまる窪み、『眼窩』になって、眼球と恋愛ができます」という、ぶっ飛んだ作品説明。 ふざけまくっているのかと思いきや良い話だったり、眼球(と眼窩)ならではの設定等が面白かったり。 約35分。「考えるな、感じろ!」って感じで、細かい事を気にせず楽しめる人向けかも。恋に理屈なぞ不要! ファンアートはホラーじゃありません。イケメン(?)の洪水です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~いつも綺麗なイラストに目を惹かれる作者さん、「アロウズさんと魔王様がまたいる!」ということでプレイするのを楽しみにしていました♪ @ネタバレ開始 アイギスさんルート やっぱり最初は顔見知りの魔王様から! 「お久しぶりですね!魔王様〜」と思いながら楽しくプレイさせていただきました。 やっぱり人間に振り回される様子が似合うな〜この方…!全エンド見ましたが、やっぱり平穏な元魔王の日常エンドが好きでした。細マッチョてーてーを呪文と思うところがとても可愛いし前作を彷彿とさせる展開がファンにはとてもよかったです!当たり前のように女性の顔面をボコ殴りにする拳で語り合うヤバ男エンドも面白かったです。 アロウズさん 2人目もやっぱり顔見知りのアロウズさん!気になっちゃうので…! やっぱりアロウズさん人格者だな〜と思いました。自分の過ちに気づけてちゃんと反省できるのが大人だし偉いなあ…と。見習いたいですね。まさに人間だとできた人間という感じです。魔族だとカースト下位なのだから辛い… 先代魔王をアホと言いかけて純粋と言い直すのがうんざりしてる感あって面白かったです。 結婚エンドはホークさんが実は祝福してたとわかるのが好きです。素敵な友情ですね。 このエンドで可愛いウルフさんが気になっちゃったので次は彼へ! ウルフくんルート 可愛い…!こんなに大柄なのにこんなにピュアな瞳でもじもじしてるのが本当に可愛かったです。ぬいぐるみにして発売して欲しい…!今作の推しくんです♡ アロウズさんのことが大好きで、ないものねだりをしていたらちゃんとアロウズさんきてくれましたね。先生みたい…!このルートは心の勉強でした。「謎の声」の選択肢だけ黒のボックスUIなのがじわじわ来ました。世紀末(ヒャッハー)エンドも唐突すぎて吹きそうになりました。 ホークさんルート まさかの女性!!!!イケ女ですね!! 「男性で寿退社…?」と不思議に思っていたのも実はちょっとした伏線だったのですね…! 女性だから羽毛を剃った自分をいいと思ったのかなと勝手に考察したりしました。女性で中間管理職、かっこいいですね〜! このルートをやらなかったら絶対に知らなかった情報だと思うので知れて嬉しいです(ニッコリ) ポークくんルート ポークくんもポークくんで新しいものに馴染めない苦しみを抱えているんですね…!なかなか理解してもらえない悩みだけどとても気持ちがわかります。変化は怖い…! リボン二つつけたポークくん可愛い♡なんだかんだ深く考えないポジティブガイタイプで面白かったです。ちょっと羨ましいかも…! エイルくんルート エイルくんお久しぶり!魔物じゃないのにまさかこの子とまた会えるなんて…!しかも魔物姿まで見せてくれました♡ 5年後のエイルくんがイケメンすぎて…!!(11歳の男の子に告白する主人公もちょっと面白い) おまけでみんなの人間姿イケメン&綺麗すぎて(ポークくんはセクシー)とっても眼福でした。私はやっぱりアロウズさんが好きかな〜! @ネタバレ終了 短編でしたが、クリア後コンテンツが豊富で細かいところまで凝ったやりがいのある作品でした。美麗ビジュアルがたくさんみられますので目の保養に最適です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ままごとのショーティカ
-
2人を結ぶ青綺麗な歌声に誘われ、屋上で不思議な少女と出会う物語の始まり方がとても素敵で、どんな展開が待ってるんだろうとどきどきしながらプレイさせていただきました……! @ネタバレ開始 真央ちゃんと燐花ちゃんに謝る直前の選択肢、恐怖を煽ってきてよかったですね……! 病みが深いゲームの始まりという感じがしました。 青電話で連絡するシーン、主人公ちゃんのイラストがあるだけでなく、表情差分も豊富で受話器を持つ差分まであったりして凄かったです! 本作にとって電話も大切な要素になっていると思いましたので、こだわりが感じられて素敵でした……! 狭間の選択肢で出てきたお菓子のイラストがかわいすぎて凝視してしまったりしつつ……(笑 各EDの赤文字が狭間で活きてくるのが面白かったです! ただ選ぶものだけじゃなく、糸の部分をクリックして断ち切る演出など、本当にいろいろ考えられていてテンションが上がっておりました(><) 「はじめから」が「運命を変える」に変わっているのに気づいたときは鳥肌が立ちました! これでついにトゥルーエンドに……! と思いきや、まさかのED5で再び絶望へ……! でもそうやって何度も壁にぶつかったからこそ、ED6が美しく感じられたのかなと思います。 これからも悩みは尽きないのだろうけれど、それでも2人が救われて本当によかったなと思います(;;) @ネタバレ終了 美しくも悲しい、まさに青色がぴったりな作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
六畳一間から出られない!かわいいドット絵とタイトルの状況が気になり、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 大好きな一音さんの前ではちょっと皮肉っぽい物言いのひとまさん、 一途な心の声との対比でとても愛おしくなりました。 そして、同じ道を進めなくなる場面での「ひとまのやりたいことを教えて」という問いには胸が締め付けられました…… 各エンドの名称には驚くと同時に、少しひとまさんっぽさ(?)も感じてしまいました。 @ネタバレ終了 どこか懐かしいBGMとドット絵が切ないお話にマッチしていて素敵でした。 素敵な思い出をありがとうございました!
-
懺悔室
-
理想郷旅行記不思議で、少しゾッとする小話をしつつ、最後もしっかり恐怖を味わえる作品でした! @ネタバレ開始 忘れられたくないとか、見てほしいという願い、とてもよくわかる気がします。 おまけページで主人公が「つまらなかった」で終わらせてしまいましたが、「いやその続きもめっちゃ気になるんですけど!?」 と、主人公の関心度の無さにゾッとしてしまいました……w @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
-
ボクハソトニデタイネコちゃんの仕草が終始かわいい作品でした!! 私自身、ネコは飼ったことがないのですが、いろんな行動を眺めるたびにかわいい〜!と癒されました…! @ネタバレ開始 やめて〜!脱走しないで!!となっていたのですが最後はちゃんと飼い主さんが止めてくれたり先代の白猫ちゃん…!?が止めてくれてよかった…… ヒントシステムもめちゃくちゃ助かりました…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました…!
-
世界一彼女の近くでかわいくてキュートな表紙にほのぼのしてたらストーカーホラーが始まった!? 気のせいでした。 安心安全何があっても絶対味方な最高の相棒のほのぼのストーリー。ああ、よかった…読み始めは本気で怖かったです笑。 時間が許すなら2周プレイを強くオススメします。泣けます。少なくとも私は泣きました。 @ネタバレ開始 「体」あたりで正体に気づいてからは、曇ったり上下したりの眼鏡が気になってしょうがなかったです。 おトイレのくだりで頬を赤らめつつそっと眼鏡を外したメガネ女子プレイヤーは私だけじゃないはず。だって…ねえ?/// さくらちゃんの気持ちと二人の関係の移り変わってゆく様子が、主観でなく語られているだけに余計に切なさがこみあげます。 台詞に名前が出てくるのに、意地でも「彼女」「男」と言い張る「僕」が健気でした。 二周目でスタートボタンが変わってたり左下にナニかが出てきて連動したり、繰り返して初めて知る小技の効いた演出が心ニクイです。 耐用年数は、完全に泣かせにきてますね!?こんなの泣くに決まってるじゃないですか…。 ですが同じく愛用者としてがんばれば30年イケる!と主張させていただきます。劣化防止に浮気…ではなく同時進行…でもなく多頭飼いしません?赤系の女の子もお似合いかと。 内容から外れますが、集計表に過程記載があると業務見直しや引き継ぎの時に助かるなぁって思いました。さくらちゃんは創意工夫だけじゃなく視点も優秀ですね。文章は同ファイルの別シートにレギュレーションと併記するよう山口氏にはぜひマニュアル化を進めていただきたいです。さくらちゃん、出世しましょう。 最後にこれだけ言わせて下さい。 スマホ「ドヤア」 @ネタバレ終了
-
パラドクス研究部の解けない謎のナゾときパラドクスや思考実験、用語集にあったようなお話類が大好きなので、とても興味深く読み進めることが出来ました。 知識量もですが、それらのパラドクスを組み合わせて物語を紡げるのもすごいと感じました! 演出類や解答方法も凝っていて、楽しめました。 なぜ選択肢があって、間違えても自分に害はない絶対安全だという状態の場合、わざと間違えて展開を見ようとしてしまうんでしょう……(私だけ? この作品の影響を受けた思考かもしれません) この先も続くであろう三人の会話を、ずっと聞いていたくなる作品でした! 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
5秒でイジメは避けられる!!!めちゃくちゃ面白かったです!!少年漫画的ノリが良い…… タイトルがアレ?不穏だな?と思ってたのですが、全然そんなことはなく(ありがてえ…) ギャグで進んでいったので身構えてる方も安心してプレイできますので是非遊んでほしい…! @ネタバレ開始 串刺元気太郎というめちゃくちゃ不穏ネーミングで笑ってしまいましたwwwwでもそれ以降も元気太郎くんと同じくらい濃ゆいネーミングと性格のキャラが出てきて、次はどんな子がくるんだ…くるんだ!?とワクワクしながら楽しませていただきました!!! 元気太郎くんのツッコミがまた良い…… 私、長髪男子に目がなく………寂倍増くんが出てきた瞬間変な声をあげちゃいました、案内してー!!! おまけもめちゃくちゃ内容が濃くて、じっくり見ちゃいました!弟さんとの創作をゲームにする、本当にすごいですし創作の話をできるのが羨ましい……!色鉛筆風の絵もとても味があり懐かしさを感じ、めちゃくちゃ好きです!!! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!!
-
ASY(I)LUM以前から気になっていて、本日やっとプレイさせていただきました! 大作脱出ゲームなのに、ヒントや解答が充実していて謎解きが苦手な自分でも楽しく進める事が出来ました…! 解答自体も、そのまま答えを出す訳じゃなく、考える余地も与えてもらったおかげで「答え見ちゃったけど自分でも多少は頑張れた!!」と思える満足感があります♪ @ネタバレ開始 流れ的に食中毒の女の子の世界なんだろうなーと思いながら進めていたら、見事に騙されました! 名前入力があるのも、見事にミスリードを誘いますね…! 最後に登場するシャーロック&ワトソンの立絵も美麗だし、ストーリーも読みごたえがあってとても素敵な時間を過ごせました! @ネタバレ終了 素敵な謎解きゲームをありがとうございました!
-
孤島の灯台夢中になってプレイし、感動に包まれました! まるで映画を観終えたあとのように、あたたかな余韻に浸っています。 登場人物がそれぞれ魅力的で、みんな大好きになりました。 @ネタバレ開始 いつも明るいライトくんが「祈りに似ていると思いませんか?」と言ったことも、 ラストまでプレイして振り返ると、とても切なく響きます。 エイデンさんの心の傷はあまりにも深いものでしたが、 物語の中で少しずつたしかに癒やされていくところを見て こちらまで救われたような気持ちになりました。 一個人の想像ですが、エイデンさんが灯台のそばに泳ぎ着いたとき、 彼の背中を押した大波はオリバーくんでは? と思いました。 ライトくんには私からも「お疲れさまでした」と伝えたいです。 そしてエイデンさんを始めとした灯台守のみなさん、 どうか笑顔で幸せな日々を送っていってくれますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
猫に恋した男性猫が大好きなので、プレイ!! @ネタバレ開始 ひたすら猫に愛を伝える流れで、「めっちゃわかる!!」とずっと主人公と共感していました(笑) どうしても好きならああなっちゃうんですよね、にゃんこバカに…!! テキストが楽しい気持ちを表現できていて、まるで踊っているようでした! 「テキストだけでこんな表現ができるんだ…!」と、ストーリーとは別の意味で感動していました。 最後の最後まで、猫愛を注いで終わるのかな?と思っていたら… ……えっ? えっ、ウソ、何が起きたの…?助かるんだよね…? と思っていたら、まさかのラストで…衝撃でした。 トドメの選択肢が、もう…ホラーじゃないか!!! (でも現実的で、「すごくわかる」と思ってる自分がいました…) 前半が愛に溢れた話だったので、どんでん返しなオチでした……!! @ネタバレ終了 「自分も同じようなこと思ってしまうかも…」と、どこか他人事に思えないお話でした。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
自称お助けキャラの末路ずっと楽しみにしていたのでプレイさせていただきました!!! ボリューミーかつサクサクストーリー……!!!最高!!! @ネタバレ開始 過去作とのつながりがめちゃくちゃあって、過去作遊んだ人間にはすごく嬉しかったです!!!!金髪が生えてくるのなんでだろうの下りとか過去作知ってる人間からするとアーーーー!!!!!って感じでした…… どの末路でもゲンキくんがメンタルヘラっちゃうのがつらくて…… 真エンドではマジでしあわせになってほしい、切実に… ユウジくんの出自に一番ビックリしました、そんな経緯があったのね…と…おまけのストーリーで信じていたものが地に落ちた時のユウジくんもすごくよきです。ナツミちゃんとバチバチ喧嘩してるシーンが大好きです。 チョコちゃんから順番に右に見て行ったのですが、マドカちゃんのクソデカ感情がみれる末路Aが一番好きです………… おまけのキャラ紹介、チョコちゃんも可哀想なんですよね…リョウくんみたいな身長の高い子を好きになるように仕向けられてるというか、刷り込まれているというかで……人を「かわいそう」と言って悪気はないけど見下しているの、だいすき…………… ミズさんタタルちゃんの皮肉な関係も大好きですね……もう全員すきや………(語彙消失) おまけでロコミ先輩とたくさん話せるのも最高でした!!!!!!!!!!スマイルください!!!!!! @ネタバレ終了 ほんとに最高です…語彙がなくてすみません……感情破壊ゲームをありがとうございました…!
-
偽証討論見知らぬ白い部屋に捕えられた6人の男女。目の前には男の死体。謎の女性虹葉から、「犯人を見つけられれば、犯人以外は生きてここから出られる。見つけられなければ、犯人以外は死」という条件を突きつけられ、否応なしに「ゲーム」に巻き込まれる6人。 出だしがこうですから、読み手の緊迫感は出だしから最高潮です。序盤は、ミステリーとしても十分面白いのですが、キャラクターの過去やこの世界の秘密が少しずつ明らかになる中盤からは、更にとんでもない展開が待ち受けており、そこからのジェットコースターのような物語からは、目が離せませんでした。 異能という、ミステリーのような謎解きを主体とした物語には一見不似合いな要素を盛り込んでいますが、それが無理なくストーリーに融合しており、違和感を覚えませんでした。まあ、一部の能力については「そんなのできたら何でもありでは」と思ってしまったのも事実ですが、決して物語は破綻していません。優れたバランス感覚だと思います。 クライマックスからラストの意外性も文句なしです。またキャラクターがみんないいですね。難易度は高めですが、攻略ページがあるためストレスを感じることはありません。 長編ならではの面白さ、満足感を味わえる、とても面白い作品です。強くお薦めします。