コメント一覧
63786 のレビュー-
その気になれば出られる部屋愛でした…大きい愛……… @ネタバレ開始 エンドの回収順は1432 血痕と蘇生の魔法陣の時点であ~~~もう絶対誰か贄になってるって~~~~~となり、部屋全体を調べ、もう絶対そうじゃん…となり、確認して、もうダメだ……そうだ………となりました。多分なんとなくテンもそう思っているけど確かめずにはいられなかった…… 塗りつぶされた手紙が好きです。やっぱり手紙ってその時の施行を映し出すものでもあり、心の在り方でもあるので……多分もう便箋新しくしてまた頭から書くのがつらかったんだろうなぁと…また「テンへ」って書くのつらいだろうし…つらい……二人一緒の未来を見ていたのがつらいよ…本当に「すぐにこっちに来るな」ではなくなるべく「なるべく遅くでいいからこっちに来てほしい」なのが~~~もう愛なんですよ。これはこの世界に天国や地獄といった概念があるかどうかわからないので本当に幻覚なのですが、シュウさんがこれから自分の行きつく先が天国なのか地獄なのかどっちだと思ってるのかでちょっと手紙の望むこと変わるのかなって…天国の場合、お前も天国来いよって感じで復讐を望んでいなかったのかな、と…地獄の場合はもう復讐でもなんでも好きなところで好きなことやるだけやってからこっち来いよ、って感じの…悪い親友みたいな、そんな感じ…… @ネタバレ終了 とにかく愛が圧縮された部屋でした、皆さまもぜひのぞいてみてください…
-
記憶を消す旅ナイスミドルのジークおじさんが主人公のファンタジー物語です。 ちょっと治安が悪いファンタジーな世界で、彼が指名手配されている理由とは? この作品は、なんと言ってもイラストの枚数が多いのが魅力です。 特に終盤のイラストの構図の素晴らしさは必見です。 また戦闘イベント時の攻撃ボタン入力などでプレイヤーが物語に参加できる点も、物語に感情移入しやすいポイントとなっています。 選択肢に誘導ガイドがあったり、クリア後に攻略情報が閲覧可能になるなど、 プレイヤーが快適にエンディングコンプできるように親切な設計になっています。 少しずつ明らかになっていくジークの過去、そして迫られる選択……、 心に響く物語を探している方に、おすすめしたい作品です。
-
変な意味怖タイトル画面やコンフィグ画面の時点ですでに怖くて、ビクビクしながらプレイしました。 絶妙に怖い登場人物のキャラデザが秀逸で、雰囲気抜群でした。 雨宿りんさんのホラー作品を知っている私は、怖いのか、ギャグなのか、どっちだ……!!???とドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 まさか両方だったとは。すっかり掌の上で踊らされました。 しかも、緩急のつけ方が本当に見事で、怖い(タイトル)>怖くない(1話)>怖いか……?(2話冒頭)>やっぱり怖くないじゃないか(「逃走」ルート)>違う意味で怖い(「闘争」ルート)>えっ、ガチホラー!!(3話)と翻弄されっぱなしでした。 1話目は、ヒトコワ系だと思っていたので、まさかの展開でした。ねね子ちゃん視点ならそうですよね。 2話目は、逃走するのエンドで爆笑しました。このエンドが一番好きです。闘争する方のエンドはリアルな意味で怖かったです。 3話目は、最初に帰り道エンドを見ました。悲しいけどこれが真実なのかな……という気もします。 裏道エンドにはホッとしました。アニメーションが印象的です。が、解説を読んでそういえばママって言っている……!とゾッとしました。 寄り道エンドを最後に見ましたが、これは本当に怖かったです。嘘……!!一度見ているからこそ余計にゾッとしました。 そしてタイトル回収……!!まさかでした……!!! オマケまで楽しかったです。個人的に、みそ汁を抱えた日本人形さんがツボでした。かわいいです。 @ネタバレ終了 すっかり情緒を乱されて、面白かったです。 勇気を出してプレイして良かったです!ありがとうございました。
-
教室に巣食う悪魔たちいったいこの学校で何が起こったのか……!?色々な人物からの証言で得られる断片的な情報から考察するのが面白い作品でした。 解釈をプレイヤー任せにせず、最後にはきちんと全体像が分かるようになっているので、安心してプレイできます。 また、登場人物も癖のある方ばかりで、一筋縄ではいかないところがいいスパイスでした。 ただ、話の内容自体は結構ショッキングでした。他の方の感想を見て、しんどい話だろうとは思っていたので、精神的に余裕のあるタイミングでプレイしました。それで正解でした。 ですが、作品自体は面白いので、平気そうな方は臆せず手に取ってほしいです。 @ネタバレ開始 タイトル画面の時点で、すでに雰囲気がありました……! 短い会話の中で、事件の情報だけではなく、人物の人となりまでリアルに描き出されているのが見事でした。距離感の詰め方とか、あの絶妙な気持ち悪さの表現が本当にすごいです。 杉田君のような強さは憧れますが、彼のようにちゃんと自衛できて、真っ当な意見を通せる人はごくまれなんだよな……などと考えていました。 最後のどんでん返しの連続は圧巻の一言でした……! 語り部が誰なのか、写っている映像の人物は誰なのか、色々考えていましたが、ことごとく予想を裏切られました。そして、最後の映像の変化……!!非常にドキッとする演出でした。 最後までプレイすると、メッセージアプリの履歴を見られたのも良かったです。 沼田くんの名前には笑いました。 @ネタバレ終了 丁寧に作り込まれた物語に引き込まれました。ありがとうございました!
-
その恋、終焉につき。冒頭から終わりまでの流れがすごく美しくて、完成度の高い作品でした。 保留につき、暫定につきをプレイしてると「おお!」と思うネタがちらほらあったのも良かったです。 @ネタバレ開始 出だしの、孤独だったアキちゃんに居場所が出来ていく様子には胸を打たれました。その後のオープニング!!素晴らしすぎます。そしてあの結末に繋がるのですね……。今までのストーリーを思い出して、とても心動かされました。特に翼ちゃんの演説のところではうるっときました。あと、企救丘くんが有能な上に優しくて最高です! しかも、切ない終幕かと思いきや、希望を持てる終わり方ですごく良かったです! 剣道部長が好きなので、本名と顔が出たのがめっちゃ嬉しかったです!体育会系爽やかボーイでいいです…!! 直方先生の話は、きゃーと顔を手で隠しつつ、隙間からじっと見てました笑 高校生の恋愛とは違う大人の恋愛……これもまたいいです! また、細かい点ですが、お話を進めると、タップしたときの反応が変わるのに気付いた時は嬉しかったです。柳川くんの笑顔にドキっとしました。 @ネタバレ終了 非常に上質な時間を過ごせました。ありがとうございました!
-
自称お助けキャラの末路総感想『行き止まりと間違った救済の糸で編まれた真っ黒な布』 知り合いの方が狂っていらっしゃったのでいっちょやってみるかという心意気でプレイしました。ほぼほぼ事前情報ナシで、特定のCPの名前だけは知っているけれど誰が誰なのかはわからないところからスタートして全員好きになってすべての終わりを見見届けて膝を折りました。もう何も手につかない……最高すぎるので遊んでください。ぜひ。 以下はプレイ中の支離滅裂な感想です。ほぼ箇条書きのような形ですがご容赦ください。 @ネタバレ開始 回収エンド順は A B E-1 C D-1 E-2 真 D-2 でした。 一番心に来たエンドはエンドBです。誰も幸せにならない。 優児くん、既に背負ってるものがでかくてこわい あの事件って何ですか!??!?!?! 贖罪、なるほどね。友人間の間に贖罪感情ってあると実はデカくて… 一週目の選択は…何が起こったのかは分かんないけどリョウ君が一番大事だ!すまない他の友人! 子?!?!??!? ア~~~~…そういう系ね、なるほどね…すごいね……ゆるぎない意志 友人に対してそこまでの感情をこじらせるのはすふぉいな、いやもう友人って枠に収めて置けるものではないのかもしれないけれど 自分以内に知ってる人いないって状況で生存欲上がるのどろどろしてていいな、単純に困らせてはいけないという考えもありそうだけれ 園芸部の委員長がぱっつんガールだ!!!!かこえ!!!!!! え?両思いですわ。この殿方両想いですわ~~~~じいや宴の準備を 自己中傲慢エゴイスト三拍子すき あっなまえあっユウジくんなっあっおちついあっ信仰や…それ信仰です 教祖タイプだ ちょっと待ってくださいぱっつんが豊作なんですが ミズさんすきです(即落ち) あ~やはり元気くんの顔のは火事か… ミズさん義手…? ちょっと待ってくださいデザイナーズベビーまでいるの!?!?この学園もしかして『全部』いますね!?!? どの口プライバシー 電脳の国、くわしく教えて… 図書室で覗き込んでる元気くんかわいい おうおうおうおうおいおいおいおいおい両想いで片方が告白してるのにされてる方の顔がこんなに青ざめてることあるか??????あります。おたまつならね! アッ気力がぜろにあっあっ ふ、ふらぐおれてびっくりしました!! ミズさんみみ~~~~~~~~~~!!!!!!! このくに……はぇ… うわぁ…ピアノ……音楽系の才能とかセンスって惨いんだよな… なかないで!!!!! (円が計画を知ったルート) どうして共通のなかよし君が死を選ばないで欲しいっていう光しかない会話なのに両者の表情がこんなに終わってるんですか? いやまって、そうだ上手くいかなかったら死ぬっていうか、そうだよあの、お二方あのそのそっちの道崖 アァ… 「俺が既存の人間への諦念と絶望で作られたのなら、 きっとシイナは、不屈と希望でできている。素晴らしいことだ。」 このセリフが作中で一番好きです。自分のことをどこか嫌がっていて、でもシイナちゃんには光を見出したいっていうユウジくんの思想が出てて…あと崇拝に踏みこんでるので自分とは別格の存在でいて欲しいんだろうなって… くるぞ!!!!切れ者からのちくこと(ちくちく言葉)だ!!!構えろ!!!!! ちょっとまってもう行かない?学校もう行かない?え、準備できちゃったのかな… えっあっ70から?!?!??!0に!??!??!?あっ!!! ウワァーーーーー!!!!!!!!ッこっちを認識してるーーー!!!!!! 個人的に一番好きな組み合わせの二人はタタルちゃんとミズさんです。幸せになって欲しい。でも全部ミズさんにバレた世界も見たい。幸せになって欲しさとその先の終わりを見たい気持ちが両方あります。心が二つある。全部バレたときミズさんはどんな顔をするのかな…タタルちゃんに何て言うんだろうか…… @ネタバレ終了 最後に、僕がネタバレなしで申し上げられるこの作品の感想は、 『行き止まりと間違った救済の糸で編まれた真っ黒な布』 です。素敵な作品をありがとうございました。
-
君焦ガレ夜明ニ葬ルトップ画像から、脱出ミステリーかドロドロ三角関係かな!?と思いプレイさせていただきました。 全然予想とは違っていましたが、シスターと二人きりで閉じ込められるという体験に、ハラハラドキドキでした…! @ネタバレ開始 春田君が最初、綺麗目スポーティ女子かと思ってたので自分の見当違いっぷりに頭を抱えました…。 マリ姉も何か怪しいですが、きっとこっちの予想もはずれ…いや、こっちは当たるんかーい!と、作者様の予想外の方向で勝手に転がりまわってました。 弟君が可愛かったのは凄く理解出来るけど、それはやったらダメだよマリ姉…! そして春田君の飄々とした雰囲気はただ者じゃないとは思ってましたが、正体が解っても興味をそそられる人物ですね! 高校に潜入しても違和感ない容姿と、捜査官の地位…また機会があれば、春田君がメインのお話も見てみたいなと思いました♪ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
通学路とても洗練された文章ですね。ストーリーに引き込まれました。 実況動画あげさせていただきます。 ありがとうございました。
-
ショタカレ!ショタコンです。 @ネタバレ開始 ウッキウキでプレイしたら1ルート目で警察エンドにたどり着きめちゃくちゃ笑いました。心の赴くままプレイしていたはずなのにおかしいな…? アニメーションが思わぬサプライズで、本当にめちゃくちゃよかったです…! ノーマルエンドや警察エンドのスチル含め、「手」にこだわりを感じます。手を繋ぐ、差し伸べる、避けられる(笑)、様々な手の表情が見えてすごくよかったです。 @ネタバレ終了 一番好きな子は砂山くんになりました。ありがとうございました!
-
教室に巣食う悪魔たちブラウザ版公開されたの気づかなくて、やっとプレイしました! @ネタバレ開始 日記は古いものから読み進めていき、3日目くらいから日記の人物と部屋で日記を開いている人物は違うのでは? と疑ってました。 (この時は、日記の人物が石山先生だと思っていた) なので、きっと何処かで叙述トリックみたいなのを仕掛けられているんだろうなぁとは思いましたが、まさかの二段構えですか! 最後まで予測つかなかったので楽しかったです。 最後の久住ちゃん、怖かったですw 癖のあるキャラ、王道かつ新しいストーリー、とても楽しませていただきました。 最後のLIMEの履歴まで本当にストーリーとキャラクターが作り込まれていて、隅々まで楽しませてもらいました! @ネタバレ終了
-
【修正済】『鳥かごとひな鳥。』好きなシチュエーションで終始ニヤついていました笑 素敵なゲームをありがとうございました!!!!
-
ヤンデレ卒業宣言(プレイ前)糸目ちゃんがヤンデレを卒業する……だって…? (プレイ後)ヒィヒィ……!!!やはり良い!!! ガツンとくる!!知ってた! @ネタバレ開始 ふふふふヤンデレは卒業するし。でも卒業はできないし、させないし。ひひひ @ネタバレ終了 こういうものさん制作のゲームは脳内魔薬が出ますね。これからも常飲していきたいと思います!ありがとうございました。
-
教室に巣食う悪魔たちとても面白かったです! @ネタバレ開始 ・キャラクターと一対一で話している過程が読んでいてとても楽しかったです。 ・資料・手帳を見るというシステムが面白かったです。 ・エンドロールからの大どんでん返しが素晴らしかったです。 ・寿司ネコの役割がとてもよかったです。 登場人物、ほとんど悪い人だったのですが、それでもその会話を読んでいて面白いなと思えるのがすごいなと思いました。 資料を見る、手帳を見るなどは、アドベンチャーゲームのようで見ているだけでワクワクする要素でした。 エンドロールからの大どんでん返しは、そうそうこういうのが見たかったんだ!というミステリー好きには堪らない展開でした。大好き! @ネタバレ終了 ゲームが終わったあとに、これはこういうことだったんだ!と思う仕掛けがいっぱいで、小説とは違う、これぞゲームだから味わえるギミックがいっぱいで楽しかったです!
-
あなたに咲くひとつめの質問は無事にクリア出来たのですが二つ目は一回間違ってしまいました。 @ネタバレ開始 お話の途中明らかに空気がピリついた瞬間があったので少し怖かったのですが、少女が来てくれた時に安心感に変わったのが正体に気がつけてからで、なんだか謎が解けた時のようにスッキリしました。 @ネタバレ終了 不思議で楽しい時間でした!ありがとうございました!
-
ありすすとーりー(バージョン2.0.0にてプレイ) 探索型でバトルありのRPG作品です。 まずはノーマルモードでプレイしましたが、バトル面のバランスが絶妙でした。 素材を集めて装備を強化したり、スキルの習得や強化によって、強いボス相手にも優位に戦えるようになります。 チュートリアルやヒントも充実しており、攻略サイトもありますので、RPGが苦手な方でも無理なく進行できると思います。 やりこみ要素もありますので、ありすちゃんのファン、そしてコツコツ系のゲームが好きな方に特におすすめの作品です。
-
あなたに咲くおしゃれ! 正直一周目は全然分かりませんでした! 仕掛けにまんまと乗せられました! しかしエンディングを見てからの二週目は最高でした! @ネタバレ開始 ホラーなのか?骨折!? などの疑問に流されまくってからのエンディング。 ラストの演出で開放されて納得! 二周目では見え方が変わってとても楽しかったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 FAは、 「この人チカンです!」 「ちょ!やーめーろーよー!」 のシーンです。 @ネタバレ終了
-
シケモク長者多彩な分岐ルート、魅力的なキャラたちに終始ときめきが止まりませんでした! 素敵なゲームをありがとうございます!! @ネタバレ開始 Mr.のビジュアルがカッコよすぎる!好きです! @ネタバレ終了
-
月の光の鎖屋さんかわいいイラストや世界観が気になってプレイしました! 魔法が出てくる世界っていいですよね。 作りこまれた設定や、丁寧な心の描写にすっかり没入してしまいました。 @ネタバレ開始 わ~、自分もショタに飼われた~いと思いながら前半のんびり楽しんでいました笑 まさか寿命と引き換えとは… でも悩んで過ごしているその時間も寿命の一部に変わりないから、人形にされるのも意外に悪くないのかも?なんて少し思ってしまいました。 たまたま最初にTrueEndまでたどり着けましたが、BadEndのストーリーも面白かったです。 特にBad2は一見正解したのでは?と勘違いしてしまいそうですね。 Exstraもたくさんあって、すごく読み応えのある作品でした! ルミエルくんのお母さんの話が心温まって好きです。 @ネタバレ終了 とっても素敵な作品をありがとうございました!
-
霖-ながあめ-『霖-ながあめ-』プレイさせていただきました! 雨の日に、長髪の美形男性と会話するんですが、視線がプレイヤーに向けられているスチルが多いため、本当に彼と話をしている気持ちになりました。 @ネタバレ開始 ED8→ED2と進んだんですが、ED2が非常に素晴らしかったです。 ED2の結末がすごく好みだったため、その後の話全てがED2の死神が見せている夢なのではなかろうかという、とっても自分勝手な妄想を繰り広げてしまいました……。 人間のお話なのに、「死神、人間に変身して近くにやってきちゃった」なんて結末ではなかろうかとか、ED7は、「まさかの死神大失敗」という結末ではなかろうか、とかいまだにED2を引きずり続けているため、記憶が薄れた頃にもう一度プレイしたいと思います。 @ネタバレ終了 雨の音が続いているのも、美しいなと感じました。 しっとりしたゲームを有難うございました!
-
コイサクカガミパステルで可愛らしい色合いと、素敵なイラストに惹かれてプレイさせていただきました! オシャレ男子中学生・桜月くんと、ピュアでまっすぐな鏡水ちゃんの二人を眺めて終始ニコニコし続ける30分間でした…かわいい。 中学生の純粋な恋心、かわいいよぉぉ! UIも作品全体のふんわりピンクにまとめられていて、とっても可愛かったです! @ネタバレ開始 オシャレ男子の桜月くんがまさかの恋バナ好きというこれまた可愛い展開。 自分の好きな人に、自分の恋バナをするってすごく複雑でもどかしくて、プレイしながら「言っちゃえ!はやく言っちゃえよ!」と私の心のガヤがうるさかったです。 桜月くん、女の子に香水をプレゼントするなんて…そんなサラリとイケメンムーブを……!!! でも香りに敏感な桜月くんだからこそ似合うし、違和感のない素敵なプレゼントになり得るのですね…! ラストの思いの通じ合うシーンは、ちょっと照れてしまうような甘酸っぱいような、ピュアな二人を祝福できて、プレイヤーとしてありがとうございます‼︎と大声でお礼を申し上げたい心持ちでした。 わたしはあの教室の机になって二人を見守りたいな…。 @ネタバレ終了 これぞアオハル!なピュアで可愛い恋物語でした。素敵な作品を、ありがとうございました♪