heart

search

コメント一覧

63796 のレビュー
  • 童話「季節物語」のジャンルを変更せよ!
    童話「季節物語」のジャンルを変更せよ!
    タイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 春の風さんが可愛すぎます。お顔ももちろんですが、のんびりした性格、話し方がとても好きです。 これはたんぽぽくんが好きになってしまうのも無理はありませんね! やっぱり諦めない心が大切ですね!大切なことを学ばせてくれるとても素敵な作品でした! 諦めないルートの「かくせい」がなぜかひらがななのが、覚醒した感が全然なくて好きです。 @ネタバレ終了 勝手ながらファンアートを描かせていただきましたので、添付させていただきます。 短いながらも、予想外で、面白いエンディングをたくさん見れて満足度が高い作品でした! プレイさせていただきありがとうございました!
  • 人生はつづくよ、どこまでも
    人生はつづくよ、どこまでも
    家族、恋愛、生と死など、様々なテーマが織り交ぜられた物語で、特に人生について考えさせられる作品でした。 @ネタバレ開始 「人生はつづくよ、どこまでも」タイトルにもなっている印象的な言葉ですが、人の想いは亡くなっても残り、残された人はその想いと共に生きていく。そうして想いを繋げていくことが人生なのだと、作品を通して感じました。 @ネタバレ終了 重いテーマを扱っていますが、プレイ後は温かな気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Don't Dream It's Over
    Don't Dream It's Over
    読むのが早い人で45分の一本道ノベル。小中学生の甘酸っぱい恋愛と涙ありの物語が味わえます。 3D画像と簡潔な文章が特徴的(サムネ参照)。特に地の文は分かりやすく読みやすいですが、その淡白さで好みが分かれるかもしれません。 「ここが良かった!」と言うのがネタバレになってしまいそうで書けないのがもどかしい! 伝わらないと思いますが「流石だぜ作者様!」って感じで好きです。自作のエンディングテーマも素晴らしい! @ネタバレ開始 子供の頃の恋愛、美味! なんてニヤニヤしていたら、何か運命を操作しているような人の気配……。まさかまたバーチャルな世界? なんて思っていたら異形が出て来て、ここからまさかの現代バトルファンタジー!? と思ったら、夢だと!!? という急展開。 最初から「あると思うなハッピーエンド」の精神で挑んでおりましたが、流石に涙のお別れから深層心理に入り込むなんて裏技をかまされれば、期待しちゃうでしょうよ都合の良いエンド。やってくれましたね流石です!! 悲しいけど好き!! あの暗闇の終わり方も素敵でした! 一点気になったのは、回想と現在に切り替わるシーンが集中した場面など、複数キャラの表示される(加えて一人出るごとに位置移動する)のでテンポが悪かったなと。余計なこととは思いますが、良いシーンだけに気になってしまいました。申し訳ありません! 都合が良くない世界だからこそ味わえる感動、しっかり刻ませていただきました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 毒水マーメイド
    毒水マーメイド
    人間と人魚の親交物語とは相反する異種間の悲劇が新鮮でした。 不気味さと美しさが混ざり合った世界観にとても惹き込まれました。 @ネタバレ開始 海の民のやさしさと陸の民のやさしさ。 悪意なくお互いを不幸にし合う運命にあった人魚と人間の巡り合わせがやるせなくて、15分の掌編とは思えないほど濃密な、悲惨で美しいおとぎ話でした。 毒水で再生するマーメイドと狂乱した悲劇の王子。END3の結末を、不死の二人の無限地獄の出口と捉えるなら、リゼルは二人にとっての救世主だったのかなと思ったり。でもEND1で繭になって爆ぜたリゼルも神々しくてよかったです……。 ちなみに初回でEND1に辿り着いたのですが、リスを毒水に溶かして養分にした段階で人とは別の生物になってしまったという悲しさがあって、その諦念から、喰らう、喰らうを選択し続けてしまいました…。真っ黒な画面と不気味な水音でぶくぶくと沈み込むような感覚にもなり、演出面の没入感も抜群でした。 @ネタバレ終了 悲劇だけど美しくて大好きな世界観の物語でした。 素敵な作品をありがとうございます!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    楽しみにしていた作品、遊ばせていただきました! 起動直後からタイトル画面の美しい瞳に射抜かれました。絵もBGMもとてもお洒落です。 冒頭から興味を引く展開にドキドキ。 @ネタバレ開始 シェイドさんに押さえつけられて敵なの!?とハラハラしていたのですがいきなり宇宙に…!テンション上がりました。 宇宙ステーションネビュラかっこいい!! シェイドさん色っぽいです。こんな素敵な上司は仕事に集中できない困ってしまう… シェイドさんがいじめてくるのいいですね。いえ、イジメている気は無さそうですね、とてもまっとうなことを仰っていますし…なんだろう、チガヤちゃんとのやり取りがそう感じさせるのでしょうか微笑ましいです。 眠っているシェイドさんも美しいです。 無意識にその美しさをふりまくので翻弄されてお話の途中でも見つめてしまいます。 長髪が好みと言う訳ではないのですが、作者様の描かれる髪の毛本当に美しい。 感情の抑制、遮断、削除を可能にする情報処理機構…ヨスガシステムは確かに感情による争いは避けられるのかも知れないけれど、ナノチップが埋め込まれていて常時スキャンしてるとかちょっと怖いな…でもありえそうな未来だぞと思いました。 ご飯のシーンは常時わくわくしました。牛丼たべたチガヤちゃんの笑顔かわいい~! とんかつも美味しそうですね、ヒヤシチューカはきっと混ざっちゃったんだろうなww 実はTwitter…Xでレイスさんを拝見してから好み過ぎてずーっと気になっていたのですが、一人称が「僕」でテンション爆上がりしました。金髪おかっぱ美人さん、嬉しい…!! レイスさんの本体が有機体?のところは大変興味そそられました。あと地球ネタで笑いました。 シェイドさんがソフトに止めたのに、レイスさんに会いに行くチガヤちゃんに少しハラハラしたのですが(自分は会いたいのでやった~!と思っていました。)そのお陰で分かったこともあり嬉しかったです。ヨスガシステムのはじまりに納得… 無重力の空間から出るシーンはチガヤちゃんと一緒になってときめいていました…ここのスチル素敵です。チガヤちゃんの表情に共感…! レイスさんの人々から記憶を消して独占しようとした話は怖いけど切なくなりました。 END1では、チガヤちゃんが可哀そう過ぎるのですが望んだ結果でもあるのでこれでいいのかな…レイスさん不穏かっこいいです。 チガヤちゃんも美人さんになるだろうな~と思っていたので成長した姿が見られたのは嬉しかったです。でも、シェイドさんを忘れてしまったのかと思うと切ない… 途中まではシェイドさんの賞賛するような言葉にチガヤちゃんが喜ぶのを見ていて、よかったねの気持ちと、大丈夫かな?騙されたりしてないかな…という保護者の気持ちでせめぎ合いましたが、シェイドさんが自分について色々と考えていることを知ってほっこりしました。 最初はシェイドさんの言葉に少しだけ冷淡な印象を抱き、もしかして人じゃないの?綺麗すぎるからありえる…と思ったりしたのですが、それが彼の悩んでいるとっつきにくさだったのかと思うと、人らしいなぁと少しホッとしました。 シェイドさんが女性に会いに行って、レイスさんと阻止しようとするのは悪いことをしているような、でもチガヤちゃんの強い気持ちを感じられてよかったです。 チガヤちゃんの「いいことも悪いことも覚えておきたいんだ」って言葉、好きです。 最後はシェイドさん…まさかの、ぬいぐるみを買って来てくれたのに感動しました。 優しい…ここのスチル大好きです。チガヤちゃんの涙にぐっときて、あたたかい気持ちになりました。 チガヤちゃんにとってのシェイドさんって、上司であり憧れの存在であり…親みたいな、家族みたいな安心できる場所をくれた人だよなと思ったので、この涙にはきっと色んな気持ちが混ざっているんじゃないかな。 冒頭からハラハラ展開であっという間の楽しい時間でした。ヨスガシステムのある未来がどうなるのか、おふたりの関係もとても気になるので、この先のお話も見てみたいと思ってしまいました…とっても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    シェイドさんにどきどきさせられっぱなしの作品でした! かれしか頼れない新天地、吊り橋効果もあるのかもしれませんが、頼もしく振舞ってくれるシェイドさんのことをもっと知りたい!と思わせられる引き込まれる作品です!素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 レイス君も好きです…ずっと見守っていた人工知能、優しいけれど合理さを優先するところもあり、自分の思うままに人を縛ってしまう……記憶の操作までできる万能性を持っていながらその寂しさを埋められずにずっと閉じ込められていた彼も、温めてあげたい……シェイドには頼りたい、レイス君には頼られたい…そんな思いが胸の内に生まれました @ネタバレ終了
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    シリーズ物みたいですがこの作品からでも楽しめました。 かなりしっかりとした脱出ゲームものでとても歯ごたえがありました。 よく知られているBGMと薄暗い背景が凄く雰囲気を作っていてゲーム開始時やプレイ有の演出などホラーゲームとしても良かったです。 あまりシナリオが全面に出てこない作りなものの途中で手に入るアイテムで断片的に話が分かっていくのも良かったです。 今作が今のところ最新作なので過去作もやっていきたいなと思いました。
  • 4日後に死ぬ!
    4日後に死ぬ!
    ヒロイン全員好きになっちゃう!!!!!選べない!!! このゲームを遊ぶと登場人物が全員大好きになっちゃいます。攻略対象以外のみんなも個性的で魅力的で、叶うならもっとお話ししたい!そう思うこと間違いなし!4日後に死ぬ!のタイトルに違わず4日後に死ぬの運命を背負っている主人公、その切羽詰まっているからこそ煌めく覚悟の生き様が最高で…プレイヤーも桜城薫のこと好きになっちゃうよ… 以下はプレイしながら書き残した断末魔となっております、お納めください… @ネタバレ開始 なんかね、ちょっとね、あのね、千春さんが雪とか氷とかに関係する力を持ってるんだろうなってのはまぁそうかなって思ったんですけどね、上位種のお方ですか、なるほどそうですか、飼い主とかね!!!!!!!あの!!!語彙テーブルが上位種になってる!!すごく初日丁寧だった分あの二日目以降のちょっと塩くなったのがすごく刺さるそんなことしていいの?!?!?? ギャップに落とされそうです。落ちたかもしれません。もう戻ってこられないかもしれない。好きになったら危ないタイプのキャラばかりすきになってしまう 友好の証じゃないの!?!?!?違うの僕は勝手にそう思ってこれから生きていくねよろしくね殺さないで リンネさんがカルマちゃんを引っ張っていく感じというかいい意味でクールに振り回してるのいい 箱の中の三噛ちゃんの…い……ご……い…は「せんぱいごめんなさい」なんだろうな… いつものことさ。書き換えの時間はいつだって退屈なものだ。なにせ毎回君は死んでるかほかの女といつかのどちらかだからね 所長のこう、小さな嫉妬心的なところは『他の女』に出てる~~~~~~ これあれか!!!!!!所長を撃った後のリンネちゃんの………しいなって多分「おかしいな」なんだ、依頼主が主人公だからなんで足止めしろって言った人が的な思考の流れ!?!? 足止めするには十分って足止めしてるのは主人公(ループ自覚)なんだよな… ちょっと待ってください。所長の「なにより、私は君が生き延びてくれることがなにより嬉しいよの重み変わってきたな @ネタバレ終了 全員大好きになること間違いなし!4日後に死ぬ運命を見つめながら愛を育みましょう!
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    登場人物の言葉一つ一つに優しい光が宿っていて、ほのかに輝いている。そんな作品でした。 読み進める中で、時折はっとするほど綺麗な光があって、それがほんのり心を温めてくれました。その温度が心地よくて、ずっと浸かっていたい気持ちになりました。 システム面では、丁寧な操作方法の説明があったり(しかもスキップもできる!)、バックログで進行が分かったりと、細かいところまで気配りが行き届いています。 また、スチルを表示する時にウインドウが変わるなど、一つ一つの演出も丁寧でした。 @ネタバレ開始 お菓子を作っているところを見られて、動揺しちゃうレナートさん、可愛いです。その後のリシュアちゃんとのやりとりにニコニコしました。 リシュアちゃんが「頑張ったで賞」をあげるときの会話が好きです……!ホッコリしました。 リシュアちゃんが本当に素敵な子だなと思いました。何で魔導士になりたいかだとか、どんな世界になればいいなとか、考え方が素敵です……! 「世界の宝」には爆笑しましたが、勢いよく頷く自分がいました。 レナートさん、いざという時にはリシュアちゃんを守る気概があるの、素敵です!レナートさんはそのままで十分素敵だよ!もっと自信をもって、二人で幸せになって!!と思いました。 ……と、リシュアちゃんとレナートさんも大好きなのですが、個人的にはトヴァルさんが大ヒットしました。まず見た目が好きです。今もいいけど、若い時も最高です。ありがとうございます! うさちゃんのエピソードが好きです。リシュアちゃんが気に入ったから、それを報酬の代わりにするなんて!いいお父さんです。 しかも考え事しながら歩いて壁にぶつかる!?コート落っことす!?……最高ですね。ずっと家族を大切にしてほしいです。 魔導士として色んな人を助けている優秀な人のに、魔素に弱いユリアさんのそばにいられないなんて……、切なすぎます。レナート君が一番大切な人にとっての”一番頼れる人”でないときはどうしたら……と相談した時の会話が印象的でした。 少し前に鏡の国の姫君と春の幻影をプレイした時も感じましたが、ななづこさんの作品は、温かい雰囲気とひとさじのシリアス、登場人物が心から相手を尊重する優しさが相まって、とても心地よい世界観に浸れるのが好きです。 @ネタバレ終了 FAはトヴァルさんが子どもに虹を見せるシーンをイメージしました。受け取っていただけると嬉しいです。 心洗われる作品でした。ありがとうございました!
  • 1分で読める!ショートショートホラー集
    1分で読める!ショートショートホラー集
    約1分のショートホラー×7話。体験談が元になったフィクション……だと!? ガッツリな恐怖を求める時よりも、軽い気持ちで微ホラーを味わいたいって時におすすめです。イラストも良い仕事しています! @ネタバレ開始 私は『スマホは人を歪ませる』が一番好きです! 『辛い現実』も悲しさがあって好き……! @ネタバレ終了 お手軽なショートホラーをありがとうございました!
  • 【5分間】「異端な脳がサンバしても」【音ON推奨】
    【5分間】「異端な脳がサンバしても」【音ON推奨】
    色々と気になって、プレイ! @ネタバレ開始 スゴイ世界観で、ずっと衝撃で笑っていました~!! 声をかけられてスルーしたら、めっちゃいい言葉で引き止められて即反応する(デカい選択肢)にまず爆笑しました~! そのあとは謎の生物が出てきて「!?」の流れで、クイズが始まり(色々唐突すぎて笑いが止まらない)、最後の最後にまさかの制作者様の歌声が聞けるとは。 (すみません、正直に白状するとあまり期待してなかったのですが、メッチャうまくてビビリました) 5分でここまでの世界観を表現できるのは…もう、才能の塊です…!!! @ネタバレ終了 不思議な世界観にメッチャ爆笑し、なぜか最後に感動していました(笑) この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • じみにしじみ 〜調理部の逆襲〜
    じみにしじみ 〜調理部の逆襲〜
    タイムラインに流れてきたのでプレイしました!!今作も超おもしろかったです!! @ネタバレ開始 綿棒湿るのは嫌すぎるしかもイカ臭そう……ハワイそんな寒そうな背景でいいのか!?わっしょい部とティッシュ部が気になりすぎる…… 突っ込みどころ満載で始終笑いっぱなしでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    鏡子さんが良い女だったのと良い兄さんの日のイラストを拝見して、こちらのゲームもプレイさせていただきました! 大人の恋愛模様と、兄弟愛とその他諸々見どころが多くて大満足でした…! 臨場感のある戦闘シーンや、終始センスのいいBGMが流れておりプレイ中はずっとテンション上がりっぱなしで凄く楽しかったです! @ネタバレ開始 まだ前作はプレイしていないのですが、キャラクター達の過去の説明のおかげで戸惑う事なく読み進めることが出来ました。 キャロルちゃんとレオ君の、大人な感じの恋愛模様にすごくときめきました…2人共若いし、途中まで初心なやり取りの筈なのになんでこんなに素敵なんでしょう…! 精神的に支えるキャロルちゃんと、物理的に守るレオ君のバランスが絶妙でとても良きでした!! マルセル&ヴィンス兄弟には色々思う所はありますが、お互いを守る為に蛇の道に踏み入ってしまったのがとても痛ましいですね…。 最後は悲しい結末になりましたが、ヴィンスには今回の経験を胸に今後とも頑張って欲しいと思います。 そして…オリーブ姉さんはちょっと邪悪過ぎて個人的には受け入れがたかったのですが、立ち絵を見る度にあの可愛らしい左手が目に入って少し和んでしまいました…w 悪役なのにポーズとお手手が妙に可愛らしいのはずるいと思います! 今後も主役の二人には色んな試練が待ち構えているのかもしれませんが、傷つきながらも○が二人を別つその時まで、周りのみんなに支えられながら苦難を乗り越えていってほしいと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! 前作もまた折を見てプレイさせていただきます…!
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    絵本のようなタイトル画面に興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 説明欄のちょっぴりヤンデレの文字に警戒しすぎて一番初めにHAPPYEND2へ行きました。その後は少し迷い、最終的に攻略ページの力をお借りしてすべてのエンドを見ることができました。 どのエンドも怖かったり切なかったりでとても印象に残りましたが、個人的に一番好きだなと思ったのはTRUEEND1です。部屋を出た後はここでお別れなのかな、でも優しいショーティカちゃんにも幸せになってほしいな、と悲しい気持ちになっていましたが、最後に主人公が動いた時には思わず「良かった!」と自分まで嬉しくなってしまいました。 悲しいことがあった分、これからショーティカちゃんには幸せに過ごして欲しいなと思います。 それと、個人的にあとがきがあって嬉しかったです。 あとがきにいたショーティカちゃん可愛いです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    星座をモチーフにしたパズルゲームと、王子様たちとのふれあいがメインのゲームです。 @ネタバレ開始 パズルが苦手で一番簡単なやつから苦戦してどうなることかと思いましたが、神秘的なBGMが心地よく最高難易度以外はすんなりクリアできました。 最高難易度はさすがに時間がかかり、クリア時には思わずガッツポーズ。笑 ストーリーも設定がパズルゲームとマッチしており、各話が短く数日に分けて楽しむことができました。 キャラでは天然不思議系王子ユニが好きです。
  • あなたに咲く
    あなたに咲く
    全部で約10分、多くの人が楽しめるタイプだと思います。 あまり前情報は無い方が良いので、私のコメントなんて見てないでさっさと行ってらっしゃいませ。おすすめです! ……それでも二の足を踏んでいる方へ。 物語の真実を考察する系ですが、あまり気合を入れ過ぎず詩的なテキストやグラフィック・BGMなどから溢れる空気感も味わって欲しい作品です。 難しいのは心配……って方も短時間でクリア出来ると思います。 作者様のおっしゃる通り、真エンドクリア後にもう一度プレイを推奨です。通しでたったの10分、分かった気になってプレイしないのは勿体ない言葉の数々! @ネタバレ開始 評判の良い短編で、ノベコレではお初ですが「放課後の双曲線」から作者様にも期待があったため、どんな作品なのか全く分からずプレイでした。 そして実際プレイをしたら「更に分かんねえ!」からの「これホラーやったんか!」となったエンド1。 これのおかげで主人公は幽霊説に惑わされることになりました。もしかして狙い通りでしょうか。別ルートの影絵も幽霊っぽくてニクい! ですが後の方で「あなたを守るために『生きている』」と出たので、ポンコツ推理の軌道修正を余儀なくされました。 そこで直前のひっかかっていた部分、 「3-1エリア」学校っぽいけどそんな言い方するかな? 天気が良くなったのに家に帰れるか不安って普通逆だよな? ……もしかしてディストピア的な世界か! とある施設か廃墟の3-1エリア、僅かに生き残った人類、晴れた日は黄砂的な何か体に悪いやつが多いから外に出れない的な? などと序盤のバスやさっき普通に登場していたカエルの存在まで無視する始末。 少しして我に返りましたが、真実は全く分からないまま文字入力のターン。 ……なのにまさかの一発クリア。ここだけ冴え渡る勘。 そこから知った真実の衝撃たるや! しかも胸がじ~んときてうるうるまでさせられるとは! さらに2周目の何と味わい深い事! 知ってから見ることで理解する言葉の数々や気付きは勿論の事、見せ方・切り取り方が上手いことにも改めて感動! 3周+αしちゃいました! 動物のアニメーションでシンプルながらも動き凄くて雰囲気最高って思っていたのに、まさかのラストアニメーション! そしてBGMチョイスも素晴らしい。今も聴きながらコメントを書いています。 何ともやかましい長文になってしまいましたが、そのくらい楽しんだんだな~と、お許しください。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • My fire
    My fire
    切なくて胸が締め付けられるけど、爽やかさもある素敵な作品です。 @ネタバレ開始 おしゃれな雰囲気に惹かれてプレイしたのですが、起動直後から作者様のセンスが光りまくっています。タイトル画面から、もう好きです。 画面に動きがたくさんあって、見ているだけで楽しいゲームです。 時間の「:」が点滅しているのも好き。 メニュー画面も素敵だなと思っていたら、セーブもロードもバックログもめちゃめちゃ素敵で……! 戻るボタン?が肉球になっているのもすごく可愛くて好きです~! ホノオくんの頭の動きが綺麗でいいなあと思っていたら、すごく自然にまばたきしていて感動しました! 動きがすごく可愛いです! 場面ごとに文章の出し方が変わるのも、作品の雰囲気に合っていて、すごく素敵です! 「お空に行ったら~」のところのホノオくんが可愛すぎるのと同時に不安になりました……。 添乗員ちゃんとホノオくんの掛け合いが好きで、ずっと見ていたいなと思っていたら、まさかの展開にびっくりしました……。 バッジの演出も上手すぎです! 「写真」で泣きそうになりました……。 クリア後にタイトル画面の画像とボタンの文字が変わるのも良すぎです……。 おまけもすごく豪華です。 スチル未解放時のイラストもすごく可愛い! 設定資料のところにいる動くサモエドちゃんが可愛すぎて、ずっと見ていられます。 ホノオくんの設定資料で死にかけました……。添乗員ちゃんへの気持ち……あの原因……胸が痛すぎて……。良すぎです……。 おまけで作中に登場する場所を詳しく見れたのも嬉しかったです。畑や川のネーミングセンスも好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 「かして。」
    「かして。」
    どのエンドもホラーらしくて良かったです。 タイトル画面がインターホンなのが @ネタバレ開始 トゥルーエンドのラストと繋がっている感じがして好きです。 @ネタバレ終了
  • COVERUP
    COVERUP
    短い謎解きをたくさん楽しめる素敵な作品です。 @ネタバレ開始 少しずつプレイしようと思っていたのですが、楽しすぎて一気にプレイしてしまいました。 何も気づけないままお話が終わることが多くて、案内人さんに「何か気付きましたか?」と問いかけられるたびにドキドキしていました。笑 全然分からなくても、段階を踏んでヒントを貰えるので助かりました。 お部屋の暖炉の火の演出も好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! すごく楽しかったです~!
  • 本当にあったバカな話
    本当にあったバカな話
    笑い×ホラーの楽しい作品です! @ネタバレ開始 効果音とともに、みんなのやらかしが画像で出る演出が好きです。笑 4人しかいないと思っていたら、五郎が出てきて、流れるように六郎も出てきたので、元から6人いた?と受け入れそうになっていたところで真実が分かる展開がすごくドキドキで良かったです! 笑いとホラーが同時に味わえて楽しかったです~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!