heart

search

恋愛

13499 のレビュー
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    相変わらずの面白さ。どこか現実にありそうでドキドキさせるのがとても上手だと思いました! 面白いゲームをありがとうございます!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリの良い点も悪い点も描かれて、とても面白かったです 物語も、アプリを使った演出も、文章の丁寧さも、とても素敵な作品ですね
  • 浮気をバレないようにするゲーム
    浮気をバレないようにするゲーム
    実況させていただきました! テンポがめちゃくちゃ良く、もんのすごく快適にプレイできました!! ストーリーに関しても、なんというか、色々と「騙された!」ってなっていい意味で予想を裏切ってくれました!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    まずはこのゲームの製作者さんに感謝を、とても良いゲームでした。 マッチングアプリというものを題材にしていることもあり、現代風刺的な側面も感じることができました。 全エンディングを終わらせた感想などを少し書かせていただきます。 感想 @ネタバレ開始 主人公 まず初めに語らなきゃいけないのは主人公です。 この主人公は分かりやすい『陰キャオタク』でした。 高校まではクラスの概念があり、接する必要性があったために友達と呼べる人はいましたが、 大学では自らアクションを起こさない為友人がおらず常にボッチで大学生活を過ごしていました。 一番主人公を見ていて苦しくなるのは『食堂へ行く』の選択肢を選んだ際の主人公の心情文でした。 「消費者コンプレックス(劣等感)」を感じている主人公なのですが、これは多くのプレーヤーにも刺さると思います。 今これを書いている私自身何かを生み出しているわけではない為、主人公の心と重なるところもあり一番共感しました。 ただ、主人公のように学校で堂々とオタグッズを使ったり、プロフに意味不明(堕天使)書いたりすることはできないので何か”格”が違いますが…… 佐々木さんとのテスト後の会話、飲み会での行動などめちゃくちゃカッコいいんですよね彼。 ♡愛梨♡ なんだかんだでだいぶ好きです彼女。 年増で地雷系で体型が太目な彼女ですが、 マッチングアプリで出会う女と想像してパッと思い浮かんだのが彼女のような女性でした。 実年齢が31ということもあり現実をちゃんと見ており 主人公に「世間知らずクン」と言って去るあのシーンだけでハチャメチャ好きになれました。 サヤカ 怖かったです(小並感) END分岐があるのでまずは『靴を履かなかった』彼女。こっちの方がリアルなホラーでした。 デートが始まりカフェに行ったあたりで(これツボでも買わされるんじゃないか……?)と思いながらプレイしていました。 実際には宗教勧誘でよりヤバかったんですが……一回集会を断ると選択肢が全部真っ赤で『はい』になるのもホラー要素…… 集会に行った主人公はこの宗教を自分の唯一の居場所にしますが、宗教は自己肯定感の低い人がはまりやすい傾向にあるみたいですね。 普段から褒められたり肯定されなかった主人公が心の拠り所にもしていましたが 一番怖いのは全てを信じているわけではないがそこの一員となってしまっているところにあると思います。 狂信して神様バンザイと言うより、そこしか居場所のなくなった主人公とリアルさがより恐怖を感じました。 見た目はこの女性が一番好きでした。 『靴を履いた』ルート。 うーん、ホラー。夜にやらなきゃよかった。 プロフィールが文字化けしてるとことか画面がネガになったり恐怖どころ満載でした。 殺りモクだったって気付いて戦慄しました。 Mさん ここではミユキさんとEND1について 好感度が足りなかった(飲み会に行かなかった)場合のMさんはミユキさんになります。 一回マッチングアプリで嫌な思いをしており、もう一度やってみようと思えるのは素直にすごいと思います。 主人公もそのことをきいて同じ思いをさせていると気付き、すぐに謝ったあたりのシーンと心情が好きでした。 彼女と恋人になるわけでもなく(何なら先に結婚する)、友人になり、そこから新たな出会いがあるのも現代のマッチングアプリの正しい使い方でもあるのかとも思いましたね。 男4人でオフ会して楽しそうで、「俺は今幸せ」と思えているのでGOODENDって感じがしますね。 あとカズさん……そんなところにいたんですね…… 幸福とは他者が決めるのではなく、自分が納得できる空間であることを体現したような終わり方でだいぶ好きです。 佐々木さん 主人公の正反対を選んだって印象。 過去のいじめが原因で自分をさらけ出すことに臆病になってしまった少女と常に他の人を気にせず 自分を貫いている主人公なんて王道以外の何物でもない組み合わせです。 彼女の本音を聞けるテスト後の会話がとても良いですね。 自分もそうしたいけど今の辛くても居場所がある生活を壊したくないみたいな気持ちの板挟みの心情が伝わってきます。 そんな彼女が変わる決定打になったのが飲み会です。 あそこいいですよね(語彙力) 自分のが泥をかぶってでも他の人を助けようとする主人公めちゃくちゃかっこいいですね、マジ。 その後家に送って泊まってからの会話がギャルゲとかで見るそれだぁ……って勝手にうなづいてました。 上記イベントをこなすとMさんが佐々木さんになります。 髪を切ってちょっとラフな格好でいいですね。決意と断髪ってなんか繋がってますよね……どこからなんでしょう…… それはさておき一番好きなイベントはこの後です。 そう、退会するシーンです。 何が好きかって退会のOKボタンをプレイヤーに押させるんですよね。 この瞬間だけで僕はこのゲームを50倍くらい好きになりました。 めっちゃ好きなんですよね、ゲームでプレイヤーが干渉するの。このゲームを自分がプレイしたんだなって。 数年後無事に結婚のご挨拶まで行こうとしているあたり幸せそうで何よりです。Trueって感じの終わり方で最高でした。 めちゃくちゃ長文になりましたが、本当に面白かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • Divaラヴァーズ フリー版
    Divaラヴァーズ フリー版
    カーニバル編、待っていました!! ランスロットの王宮騎士団の制服がカッコイイ!!! 正騎士試験編よりキャラクターが増え、行動の自由度が増え、イベントが増え、アイテムが増え、楽しい要素がてんこ盛りでした。 ガイアの巫女様の恋占いと、正騎士試験編では行けなかった王都の外へ行けるのが特にうれしかったです。 キャラクターがたくさん増えててスゴイ! 男性キャラは続編での攻略対象になるのかなとドキドキし、 女性キャラは今後、イレインとどのようにかかわってくるのかハラハラします。 ライオネス以外のキャラクターを仲間にするには、毎朝闘技場で仲間になってもらわないといけないのですね。 正騎士試験編からプレイする場合は、正騎士試験編で闘技場制覇しとくことをお勧めします。 カーニバル編でストーリーが大きく動いたので、続編がとても楽しみです!! @ネタバレ開始 「戦場の絆」はランスロット、ライオネス、クライストで獲得できました。 グリフの好感度は結構上げたつもりでしたが「戦場の絆」は入手できませんでした。 カーニバル編での攻略対象は3人のみでしょうか? @ネタバレ終了
  • 螺旋卵形線チェルアルコ
    螺旋卵形線チェルアルコ
    『螺旋卵形線チェルアルコ』 このタイトルを見た時に、不思議な響きのワクワクするタイトルだなぁとプレイしてみました。チェルアルコってどういう意味なのかなって調べてみたら、「虹」という意味で、納得。cielとarkoかぁ。なるほどと。 ビジュアルと音楽がまず綺麗な作品です。落ち着いて読むのにちょうどいい選曲と、いわゆる萌え絵とは違った、美しい絵本の挿絵のようなイラスト。とにかく色彩感覚がすごいです。どのスチルも美麗で何度も見たくなってしまいます。 お話はスケールが大きく、まるで精巧なガラス細工のように出来た作品です。光の当たり方によって見え方が変わるような、不思議な作品。限られた登場人物でこれだけの壮大な物語が書けるのかと。一人一人の話はそれのみで完結しているのではなく、この世界の現象や他の登場人物達との繋がりを持っているので、一つ一つエンドを見ることで全体像が見えてくるという、恐ろしい作品です。ここまで考えつくされた複雑な構造に、とにかくあっぱれと言いたい。 最初の一周はとにかくふわーっと読んでいたのですが、終わり方があまりにドラマチックで気になってすぐに二周目へ。ここからゲーム性が出てきてのめり込みました。どのルートも何かしらの発見があり、文一つ一つに謎と謎を結ぶヒントが出てくるので、無駄がない。 台詞はたまに謎めいていて、一度では飲み込めないものもあり、バックログを結構見ました。会話で何か疑問があると、すぐその答えが提示されないので、いい感じに焦らされました。(笑) ヒロインのモナカちゃんの利発で親しみやすい性格、そして行動力のあるところも好感が持てました。乙女ゲームではヒロインが魅力的であるかで作品の良し悪しがかなり決まると思うのですが、その点モナカちゃんは素晴らしいヒロインだったなと。他のキャラもとても魅力的だったので、一人ずつ自分なりの印象を。 @ネタバレ開始 ロクス 頼もしい兄貴。ロクスは「言っておくが、俺は弱いぞ。」とさらっと言えちゃうところが好きです。「俺様は強いぞ。」と謎の自信を持っているより、自分の能力で出来ることを把握しているのでむしろ彼の言葉に説得力があります。そして人間に一番近い魔法使いという親しみやすさ。目つきがすごく悪人風(褒めてる)なのに、このギャップがいいです。 フェルシニー 食えない大人。色々とこの人は狡い。好き。話し方がとにかくウィットに富んだ人で、彼とモナカちゃんの会話はとにかく秀逸です。モナカちゃんが結構ストレートに物を言える子なので、ハラハラしながら会話を見ていました。あと、「ギリギリですね。」には笑いました。モナカちゃん、遠慮してあげて~! カナラール カナちゃん。この子はビジュアル的にも結構特殊で、キャラデザ的に一番好きかもしれないです。最初はつんつんしているので、プレイしていて序盤凄くいいな~とほっこりモナカちゃんとの会話を眺めていたのですが、カナちゃんルートは・・・「え?え?」となかなか衝撃の展開で。この二人は本当に幸せになってほしいなと。 ルーシャ プレイして始めてお会いした時、とにかく「大丈夫なのか・・・このお方、果たして本当に心を開いてくださるのか・・・」と途方に暮れたルーシャさん。モナカちゃんが一生懸命お料理をしている姿が健気で、画面のこちら側で「食べて、食べてください、お願いだから食べてぇ、ルーシャさーん」と見ていていじらしかったです。彼がモナカちゃんを逃がすシーンはドラマチックで、ルーシャさんの立ち絵も美しかったです。 クリス クリスは話し方が独特で、不思議ちゃん全開だなぁという第一印象で。自分が不思議ちゃんにはアンテナが立たないタイプなので、最初はこの人とのエンドまでの道のりが全く想像できなかったんですが、お話を読み進めていくにつれて切なくなって見ていてこっちまで痛い気分でしんどかった・・・。 あと、この作品の女性キャラたちもとても魅力的です。 スリヴァちゃんとの手紙のやり取りの一件では胸がじーんとし、ルドヴィカさんは最初のシーンで思わず彼女のお胸をじーっと見てしまいました。いや、ルーさんはお胸だけでなくって中身を知ると本当に好きにならずにはいられないお姉さまです。 @ネタバレ終了 と、どのキャラもかなり奥行きがあり、それぞれの過去を知ることで結局誰が一番好きというより、みんなそれぞれが幸せになってほしいなと。 非常に入り組んだ作品で、宗教観、政治情勢、魔法使いたちのことなど、色々自分の読みが浅いところもあったので、また重ねてプレイすることで理解を深められたらなと思います。 これだけ上質なゲームを作ってくださった作者様に沢山感謝したいと思います。出会えてよかった作品です。
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    推し2人描かせていただきました! 今日もまたプレイした(*´꒳`*) 本当に良作です!
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    や、やばい…………最後まで見たけど本当にやばかった…………マジでやばい無理、帳くんが好きがすぎる……キャラがみんな良い……ラストの衝撃がやばかった…………衝撃が強すぎて放心している……凄すぎ………………こんなにも良作……全人類やった方がいい………………
  • 赤ずきんはゆめをみる
    赤ずきんはゆめをみる
    凄く面白かったです。 ゲームのイラストは白黒なので漫画を読んでいるような気分♪ よくある赤ずきんの話でしたが、選択肢でよくあるのとは違う話になっていて、その話が一番好きです笑 @ネタバレ開始 特に日本酒を持っていった時に赤ずきんが酔っぱらって婆さんの愚痴を吐いているシーンが好きですw
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    キャラクターを攻略する度に「そうゆうことか!」「そうだったのか!」など新たな発見が出てくる作品でした。 よく、主人公が感情移入が出来ないくらい嫌いなゲーム等もありますが、これはそんな事もなく気持ちよく話を進めることができます! キャラクターそれぞれ個性が強く、誰でも推しを見つけることが出来ると思います! 私は鏡太郎推しです(幸せになってくれ
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    前作が楽しかったのでこちらも! とても面白くて一気に遊び切りました! 最初のホラールート説明、めちゃくちゃ不穏でしたが、それも気にしつつ…。 マッチングした3人の中で、この人のルートかなぁと想像しながらやるの楽しかったです。 あと相変わらずデザイン細かくて見応えあるし、実際にアプリで話してるようでした! @ネタバレ開始 主人公わかりやすいオタクですが、勉強ちゃんとするしいい奴だなぁと思いました。 教授が誉めてるのも、とても良いシーン! 反対の選択肢の創作ができないオタク、のくだりは確かにその通りだな…と。 オタク丸出しにしたい気持ちも、佐々木さんの気持ちもどっちも分かるし、正解はないんですよね。 マッチングした3人では当然Mさん派ですが、残りの2人とデートしたらどうなるのかはすごく気になりました! アニメイト(笑)のシーンは爆笑です! 看板の誤魔化し方が天才的でした! そして戦闘曲らしきBGM(笑)マネキンの服一式はわかりみ深くて、その上店員から逃げられて一石二鳥! なんとなくさやかさんからはヤバイオーラがしたので、ホラールート見たさに…当たってました! なるほど、ヤリモクとは…ひええ。夜やらなくてよかった!! ホラールートいかなければちゃんとさやかさん来てくれるんですね、しかも美人! そこへでたーーー!! 宗教勧誘!! こっちもホラー! いやこっちの方がホラーですよ!? 最後の主人公のセリフ…悲しくなりました。 Mさんに縋ったら、佐々木さん、ではなかった! けどそこからのストーリーは心があったかくなりましたし、カズさんっ!(笑)そうだね、あのホームページは消したいよね! 愛梨ちゃんはそうくるかぁ、貢ぐ君にされるかと思ってました。女版ジャイアン! 何で主人公は愛梨とご飯の後遊ぼうとするんだよ(笑)大人の階段そこで登っちゃダメだよ! さらに愛梨さんの諭し方がすごい…。 で、3人の中に真の恋人はいなかった!! 佐々木さん…ええ子や、と思ったらこっちの世界線ではMさんが佐々木さん!? ラフな佐々木さん可愛い…人に合わせて自分を殺すのは本当に辛いですし、2人が良い出会いを果たせて良かったです。佐々木さんしか勝たん! あと、クリア後のタイトル画面がとてもエモかったです。芸が細かい…。 @ネタバレ終了 茶碗蒸しさんのゲームは普通にヒロインが可愛いのですが、主人公に共感できるし、やっぱり彼は心のイケメンでした! お約束かもしれないけど、その方がやるのが楽しいですし、素直に応援できますね。 楽しい仕掛けもたくさんで、すっかりファンです、制作お疲れ様でした!
  • Strange meeting!
    Strange meeting!
    してやられました。何故か後味爽快…?
  • 1/8の選択
    1/8の選択
    全ENDコンプリートしました。1話もサクっと読める分量でちょうどよかったです。 そして、無料でいいのかと思うような完成度でフルボイス。 大満足の作品でした。 エンディング後、関係性がどうなっていくのかが気になります!! 個人的には天音くんがイチオシです。
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    特にシナリオが素晴らしく、プレイしていて引き込まれました。 乙女ゲームは初めてだったのですが、プレイし終えたあとはひとつの小説を読んだような満足感がありました。 また続編楽しみにしています。
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    物語の伏線やお話の構成が本当に小説みたいでワクワクする展開がたくさんあります。ミステリー小説を読んだ後のように満足感があり、本当に素敵な作品です‼︎ イラストもとても綺麗で曲と合わさると魅力が増して世界に引き込まれてました。
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    @ネタバレ開始 愛梨普通に良い人だったw もっとえぐいの想像してたので少し肩透かしだったかも? 他の人とも付き合えると面白かったかな。 佐々木さんエンドも良いけど、Mさんエンドの独身オフも良かった
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    とても高い完成度とボリュームなのでほかの人にも遊んでもらいたい作品です。
  • 私の勇者ちゃんが!
    私の勇者ちゃんが!
    とても楽しませていただきました。 敵→主人公 好きにはたまりません
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    イラストやシナリオが完成度が高く、気づいたらコンプしていました。 色々小ネタもありすごくおもしろかったです。 @ネタバレ開始 個人的には勧誘の選択肢が「はい」だけになるとこは凄くビックリしました @ネタバレ終了
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    背景とBGMがゲームの世界観をより引き出していて、主人公にすっかり感情移入してしまいました。 作り込みが大変細かくて細かいネタもすごく面白かったです!