heart

search

恋愛

13397 のレビュー
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    見た目はオネ×ショタ、中身はベビ×神! 作品紹介のサムネに惹かれて、プレイさせて頂きました♪ @ネタバレ開始 セサさんの姿的に、お姉さんキャラなんだろうなーと思っていたら、まさかの作られた存在で驚きました。 そしてとても有能……。 その純粋さや穢れを知らない心が、魔王様を癒してくれているのかもとホッコリしながら読み進めていきました。 世界観も作りこまれていて、各々のキャラの性格や思考も「たしかにその理由やお歳だったら、そう考えるかも」と納得できました。 アフターストーリーや魔王様の笑顔も素敵でした! みんなそれぞれの優しさが感じられて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます♪ 続編あれば、ぜひプレイさせて頂きます!
  • 【修正済】『鳥かごとひな鳥。』
    【修正済】『鳥かごとひな鳥。』
    pixivにて本作の存在を知り、プレイさせていただきました。 当方愛が深い(重い)お兄さんが大好物なので、ニヤニヤしながら楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 お兄さんの、過去の善意が生んだ結果によるトラウマによって、二度と同じ思いはしたくない、主人公には傍にいて欲しいという気持ちにうるっと来ました。ハイライトの消えた目など王道のヤンデレみを醸しつつも、お兄さんが主人公を真綿で包むように優しくしてくれるので、ゾクゾクとふわふわが同時に味わえてとても素敵でした。素敵なヤンデレお兄さんをありがとうございました!@ネタバレ終了
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    実況などではありませんが、プレイさせていただきました。 人生観がガラッと変わったと言っても過言では無いくらい感動しました。 最高の作品をありがとうございました。
  • 関守神~通常版~
    関守神~通常版~
    フリーゲームの金字塔『関守神』 各所での絶賛を耳にしており、腕まくりして挑んだところ、 期待を優に超える面白さとヤンデレ愛で、すっかり作品の虜です…! 和風ホラーな雰囲気に、"禍ツ神"”天津祝詞"など 神話伝承を絡めた世界観が堪らない… スチームパンク風な背景や、お洒落なジャズBGMも相まって、 たちまち心が冥界にTrip… ストーリーも大変濃く、夜市の過去や関守神の負った使命など、 徐々に明かされていく展開にぐいぐいと惹き込まれ、 本当に楽しくプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 夜市のヤンデレ愛の素晴らしさは古今東西語られている通りなのですが、 そこへ辿り着くまでの地盤となる物語の作り込みにも敬服です…! (数多のBADENDに触れると筆がノリノリで止まらなくなるので危ない…抑えます…) あととても癖だったのが、和歌の引用で… 祀られた関守神=橋姫、夜市=詠み人とはじめ受け取ったのですが、演出的に見ると、 冥界へ迎えに行く関守神=詠み人で、独り待つ夜市=橋姫とも読み取れたり。 (調べたところ伝承では橋姫は嫉妬深い鬼神だそうで…) 作者様の意図するところは別にあるかも知れないのですが、 禍ツ神や冥界の設定も含め、作品のあちこちに想いを巡らせ、 いろんな角度で楽しませてもらいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を生み出し届けてくださり、本当に感謝でいっぱいです…‼︎ これからも関守神を、そしてSHIONO様の創られる作品を 追いかけさせていただきます! P.S. 偉大な作品に恐れ多くもFAを描いたので添えさせてください…(震え)
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    遅ればせながらプレイさせていただきました。 フルコンプまで10時間超の大ボリュームで、立ち絵、スチルの美麗さは言わずもがなで、差分も人数もかなり多いので画面がとても華やかです。 登場人物はどのキャラもデザインが細部まで凝っていて、さらに食事もほぼ全てイラスト付きで、とても美味しそうでした。 また分岐も分かりやすく、各キャラの共通ルートをあらすじ付きで飛ばせる機能も親切で、スキップを待たなくていいのはとてもありがたいです。 @ネタバレ開始 ストーリーはR-15タグがついていたので少し警戒しましたが、後半までは日常シーン中心でシリアス展開はほとんどなく、残酷な描写もかなり控えめです。 重厚なファンタジーというよりは日本文化多めの異世界で、賑やかな日常が見ていたい方に刺さると思います。 主人公が重要なところですぐ寝たりするので「この子大丈夫か?」と最初は不安になりましたが、後半は成長が見られてよかったです。 フィン→レオン→マオの順でプレイして、個人的にレオンルートが好みでした。 キャラはシルフさんが好きです。かわいいモフモフの外見であの口調のままなのが面白かったです。 女性キャラに至るまでサブキャラが魅力的で、なぜこのキャラは攻略できないのか…と思ってしまいます。特にカイさんのルートが欲しいですね。 あとマルさんの新しい表情やスチルを見る度についかっこいい…とか思っていました。 まだいくつか謎が残っているのが気になって、ぱんこを見たら予想外の展開で終わってびっくりしましたが、続編があるのでしょうか…? 長くなってしまいましたが、楽しい時間をありがとうございました。 FA失礼します! @ネタバレ終了
  • ヤンデレリリィホリック-さっちゃんの愛情表現-
    ヤンデレリリィホリック-さっちゃんの愛情表現-
    プレイさせていただきました。「ヤンデレ」や「歪んだ愛情」のコンテンツが好きです。それに加えて百合モノということで、前作に続いて最高に歪んでいて面白いゲームをプレイできたことを嬉しく思います。 3人ともとんでもない感性の持ち主であるのに驚かされました。改めて、最高でいした! これからも、活動を頑張ってください!次回作、動画の方楽しみにしています!
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    プレイさせて頂きました…!画面レイアウトからストーリー、バリエーションの多い立ち絵など細部まで丁寧に作り込まれており作者さんのこだわりを感じました これ本当に無料で遊ばせてもらって良いのか…? 起動してまずすごい…!と感じた点はUI周りが充実している部分です システムボタンまでカスタマイズできるの!?と開いた口が塞がりませんでした ここまで操作が快適でストレスフリーな作品は、昨今のフリーゲームの中でもかなり珍しいのでは…プレイヤーとしても作者としても学びがありました チャプターセレクト画面が小説の目次みたいでオシャレ…バックログに表示される進行度もすごい… @ネタバレ開始 恋愛ゲームやるぞぉ!と意気込んで挑んだのですが蓋を開けてみるとびっくり、魔力格差から生まれる社会問題が大きく取り上げられていてファンタジーな世界観に中々にシビアな設定が織り込まれていました 魔法が存在する国ならではの公的機関、クラブ活動から街で発生するお困り事など日常の至る所に「魔法」要素が散りばめられており、本当に現実に起こっている出来事のように感じます 外交・貿易・紛争問題などの国際情勢も知りたくなる完成度でした…魔法が使える仕組みに関しても、ロジックが破綻していないので説得力がありワードリストを活用しながら違和感を覚える事なく物語に没入する事ができます レナートくんとリシュアちゃんの甘酸っぱい関係に目が行きがちですが、今作の背景には「共生」といったテーマも隠されているのではないかと登場人物の言動を見て個人的に感じました。誠実なキャラクターが多く、自分だけでなく他人にも真摯に向き合い異なる考えを尊重して生きている為、好感が持てます。理想と現実のギャップに苦しみ、葛藤する若者たちの姿が実にリアルに描写されていて古傷が痛む部分も多かったのですが、最終的には殆どの人物が身の丈に合った暮らしを受け入れ、幸せを噛みしめて未来へ進もうとする姿勢を見せてくれたので、とても勇気づけられました。他人に依存せず背筋を伸ばして歩き、困った時には手を差し伸べて支え合える主人公たちの生き方が眩しく感じます。 本作の魅力はなんと言ってもレナートくん…も勿論そうなのですが、個人的にはヒロインのリシュアちゃんに一票を…。普段は勤勉で慎み深い女の子のリシュアちゃんなのですが、「対等であれ」という美学を掲げており臭いものに蓋をする世間にも果敢に立ち向かっていきます。その様子がまさに強く気高く美しい…。あんな目に遭ったのに未だに犯人に心を砕いているなんて…白馬の王子を待たずして犯人を撃退した時は思わず天晴れ、主人公!とパソコンを揺らしてしまいました レナートくんがあの親子に心酔する気持ちも分かるなぁ…。 レナートくんも、お料理好きかつドジっ子な点がとっても可愛らしくて癒されました バルコニーでの白シャツ姿良かったな〜…。というかキャラの服装・髪型の差分が豊富で本当に飽きないんですよ…しかも全部デザインがオシャレ…絵がうめえ…背景もすげぇ… メインキャラ二人以外の登場人物の魅力もたっぷりです、リベヒロの時も思ったけどこの作者さんはサブキャラの魅力を引き出すのが上手すぎる… ノエルちゃん、パン屋のお兄さん、ジェイさんが特に好きです ジェイさんとお父さんの関係が特に羨ましいな〜と感じました 性格的には正反対な部分も目立つ二人ですが、口に出さずとも互いに信頼を寄せているツーカーな仲に憧れます 若い頃の二人の立ち絵も素晴らしかったです…私も「頑張ったでしょう」が欲しい! @ネタバレ終了 心がじんわりと温まり、明日もがんばろう!と前向きな気持ちにさせてくれるお話でした とにかくただの恋愛ゲームではないです…!ぜひ多くの方にプレイして頂きたい名作です
  • 花雨 落花空に帰らざること
    花雨 落花空に帰らざること
    文章がすごく美しくて、一気に花雨の世界に引き込まれました! 作者様の言葉の選び方が好きです~! @ネタバレ開始 主人公の台詞がないため、没入感がすごくて始終ドキドキでした。 みんなの紫陽花ちゃんへの歪んでいるけど純粋な愛に胸が苦しかったです……。 みんな素敵で好きなのですが、山茶花くんが特に好みです~! ここにいてくれれば、それだけでいいと思いながらも、実際に紫陽花ちゃんを前にすると、それ以上の気持ちが溢れてしまうという山茶花くんが、紫陽花ちゃんに必要とされたいと言うシーンが好きすぎて……。 しかし、そんな可愛い山茶花くんが実は……だったのも、すごく好きです。 9個目のエンディングの某台詞で、BGMが消えるところが怖くてドキッとしました……。 その後エンドロールが流れるのも良い……。 設定集もあって嬉しかったです。楽しく拝見しました~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 菊花と雨
    菊花と雨
    『菊花と雨』、『白詰草と靄』、『睡蓮と色』 三部で完結する物語の一番最初の物語です。 三部作、ぐいぐい引き込まれるままに あっという間に読み終わってしまいました。 心地よい雨音と作者様が書かれる文章の情景描写の美しさ。 物語の持つ静かな美しさ。 全てに心を持っていかれました。 良質な短編ドラマを見ているかのようでした。 「日常のこういうところに美しさは潜んでいるんだなぁ」と。 ゲームをプレイし終わった後にそういう小さな奇跡を忘れていたなぁと 気が付いて、ちょっと泣けてきちゃいました。 日々の忙しさの中で忘れていた、小さな美しさ。 穏やかな空気の流れや人の心のさりげない揺れ。 そういう素敵なものを碧衣さんと浅葱くんの恋のお話を通して 感じることができました。 幸せな時間でした。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    ゲーム配信させていただきました。 マルチ エンドいいね。引き込まれました。 途中途中で、リスナーさんと結末を推理しながら 楽しくプレイさせていただきました♪
  • ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ようやくプレイできました! しじみさんの描かれるヤンデレはつよつよで大好きです。 ミニゲームも直前でセーブ推奨のお知らせが来るので ミニゲーム苦手マンな私にも優しい設計でした。 @ネタバレ開始 まさかのメタ要素ありのお話だったとは。 アルベール様、つよつよヤンデレなんよ!! 主人公ちゃんがとてもかわいらしくって最高でした。 おもわず共感してしまいました。 @ネタバレ終了 大変素敵なゲームでした!ありがとうございました!!
  • 虹色の夢
    虹色の夢
    リリースおめでとうございます。 xでゲーム制作の進捗があがるたびに 「すごいぞこのゲーム」とずっと完成を楽しみにしていました。 やりこみ要素があってめちゃくちゃ楽しいです。 借金を返す宿屋の仕事とその他に幼馴染や街の住人などの好感度も あげられるんですが、とにかくやりこみ要素が多くて気が付いたら 2時間ぶっ通しでプレイしてました。あっという間の2時間でした。 街や牧場など行ける場所も多いし、キャラが多いのに会話も豊富で楽しい。 おまけに行き先次第でミニゲームもあるし、やることが多い(歓喜) 私はシーラが大好きなので初回は彼女を口説きにパン屋に通ってます。 そのほかのキャラもすごく魅力的なキャラが沢山いて、 如月さんの熱意と狂気を色々な部分に感じて最高でした。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    制作中からフリーゲームとは思えないクオリティがずっと気になっていて、プレイする日を楽しみにしていました! 魔術の存在する世界観や、可愛いかつ人間味のあるキャラの魅力に引き込まれ、あっという間にエンディングまで楽しませていただきました。 システムやUI周りがとにかくすごいです……! 本当にこれをフリーで遊ばせていただいて良いのかと思うほどのクオリティで、サクサク動く快適なシステムに見入っていました。 デザインも物語の雰囲気にぴったりの優しい色合いで、眺めていてとても心地よかったです。 @ネタバレ開始 お嬢様と執事というポジション、そしてレナートさんのイケメン度合いから、いろいろな想像をしてプレイし始めたのですが……想像以上にレナートさんがかわいくて、子犬!という感じがたまりませんでした。 「ひゃわわ」と言ってくれそうな半泣きの表情差分が特に可愛いです~! でもいざという時は覚悟を決めて、リシュアちゃんの思いに応える素敵な一面も見せてくれて、このタイプの執事、良い……!とあらたな開拓を果たした気分でした。 リシュアちゃんは心優しいけれどそれだけじゃなくて、「魔術をこれからどうしていきたい」など自分の意見を持った芯の強い女の子。レナートさんの執事としての葛藤に歩み寄るシーンなど、ヒロイン力の高さにため息が漏れる思いでした。 ラストシーンでワルツを踊る二人、そしてエンドロール後に一歩進んだ二人が見られて、とってもハッピーな気持ちにさせていただきました! リシュアちゃん、あの迫り方は反則です。 可愛いが過ぎる! サブキャラもとても魅力的で、特にお父様があまりに理想のスパダリでした。街の人たちにも、娘にも、執事にも優しい。す、素敵すぎる……! @ネタバレ終了 楽しくてあっという間に読了してしまいましたが、TIPSで作中の用語など丁寧に解説があるので、クリア後もしばらく用語やCGを鑑賞して作品世界に浸らせていただきました。 一部背景まで制作者様が描いていらっしゃることを知り、驚きと感動もまたひとしお。これほどのタスクを、これほどのクオリティで仕上げてしまうなんて、脱帽です。 素敵なプレイ時間を、ありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    もう本当に良いゲームをありがとうとしか言えない語彙力で申し訳なくなりますが 本当に良いゲームをありがとうございました
  • 夢にまで見たアイドル
    夢にまで見たアイドル
    『夢にまで見たアイドル』プレイさせていただきました...!! とても登場人物のグラフィックがかわいく綺麗で、それでいてお話の展開、構成がプレイしていて完成度が高くて、ついお話の最後まで走り切ってしまいました! @ネタバレ開始 恵やユカリの心境の変化 特に恵の姿や言動に感化され、ユカリが前を向き始めた後の思わぬ恵の悲報と心境の変化が上手くお話を動かしていてプレイ中「うおおおお!!!まじかぁ...」と思わず声が出てしまいました...! 努力していた、キラキラしていた彼女が助けを求めてきたときは反射で思わず彼女の要求を呑んでしまいそうになり、そこで無意識に自分が感情移入というか、心を動かされていることを自覚してストーリーの展開と登場人物の心理描写が組み込まれているな...!と感じました...! あと恵ちゃんが滅茶苦茶かわいい!!!!!!!!! 本当にありそうな、とてもリアルなお話でつい見入って進めていました...! @ネタバレ終了 私自身文章を書くのがあまり得意ではないのですが素敵なお話だったのでコメントを残したく書かせていただきました...! いつもニケさんの作品には感動させてもらっていますし、私の価値観や人生観なども変えさせてもらっていて本当に感謝しています!! 今回の作品も楽しんでプレイさせてもらいました!素晴らしい作品をありがとうございます..!!!!
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    フェスで三部をプレイする前に、一部に引き続き予習してきました。 一部よりもオープニングのアニメーションが増え、シナリオもテンポ良く序盤から惹きつけられました。また、全作より踏み込んだ話もあり、どうなるんだ!?とドキドキしながらプレイしていました。 前作同様、どのヒロインも色んな角度から描かれているので、キャラクターに奥行きが感じられ、親しみが湧きました。一番好きなのは鬼晶さんですが、沙姫ちゃんにも心を奪われ……、でも詩衣ちゃんも可愛いんだよな~とかなり心が揺らぎました。 詩衣ちゃん→沙姫ちゃん→鬼晶さん の順でプレイしました。 @ネタバレ開始 ■詩衣ちゃん 第一印象が退治屋としての彼女だったので、スーパーで会った詩衣ちゃんのぽやっとした様子にはビックリしました。良いギャップです。「妖怪さん」と呼ぶのが可愛らしいです。 天城家の皆さんが本当にいい人たちだな……!と感じました。 特に斗也さん!ヘラヘラしているようでいて、夏生くんと契約しても戦わせないとか、死ぬ前には解放するとか、イケメンすぎます……!斗也さんとの友情ルートはどこですか!?夏生くん、斗也さんと契約して!!!……あ、これはギャルゲーなので無いですね、はい……。 詩衣ちゃんの育った環境……、話には聞いてましたが、過酷すぎます……!ゼラニウムの髪飾りが壊されたときには、「ああ……!」胸が痛くなりました。 そんなひどいことをされながらも、一生会えなくても生きててほしいという詩衣ちゃんの想いにはグッときました……! 葵紅ちゃんが夏生くんをかばったシーンからは胸が熱くなる展開でした……!カッコいい曲が雰囲気を盛り上げてくれるのがいいですね。 詩衣ちゃんの問題が解決したと思ったとたん、夏生くん……!!夏生くんが、苦しみながらも人のことを優先して動くのが印象的でした。最後はすべてが丸く収まって良かったです……!詩衣ちゃんのお父さんに気に入られて、しごかれている様子もほほえましいです。 ■沙姫ちゃん 最初は飄々としてつかみどころのない子だなという印象でした。ですが、キリっとした沙姫ちゃんの表情を見て、きっとそれだけの子じゃないんだろうなと感じ、気になりました。 壮絶な過去には驚きました……!誰のことも信じられなくなるのも無理はないです。『味方なんてどこにも居ない』……この言葉は胸にきました。 彼女の飄々とした態度の裏には、まともに自分の人生を直視できないくらいの苦しみがあるのかな……等と想像していました。 自らの意思で鬼として生きると決めた沙姫ちゃんの姿、悲しくも美しかったです……! 自身を中途半端な存在と称し、生きる意味を見失っていた沙姫ちゃんが、最後に夏生君を助けるかけがえのない存在となったのがとても良かったです……!夏生くんが沙姫ちゃんを救おうとして、沙姫ちゃんが夏生くんを救う……良い関係性です! ■鬼晶さん 鬼晶さんが時々昔のように戻るのが、可愛くてたまりませんでした……。それを恥ずかしがるのも良いです! まさかのお買い物デートで、鬼晶さんの可愛い恰好が見られるなんて最高です!和服もいいけど、フリルのついた服もかわいいです。 お化け屋敷での「仮にも本物の妖怪だろう。まがい物に臆してどうする」には笑いました。確かに……! 鬼晶さんと夏生くんの、自分よりも相手を助けようとする行動には心打たれました……!最後は、ハッピーエンドになって良かったです!!1部の時からこれが見たかった……!という気持ちだったので、満足です。 そして、3部の予告……!1部から仕込まれていた夏生くんの秘密が明かされることに期待が高まります! @ネタバレ終了 続きもゆっくりプレイします。 今作も楽しませていただきました。ありがとうございました!
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    めちゃくちゃ良かったです。 @ネタバレ開始 TRUEエンドもそれぞれファンが見たかったそれを実現してくれた感じでとても良かったです。 最後ら辺までキミのニセモノのキャラ出ないでモヤモヤしてただけに突然の登場とあのエンド!最高でした。 二人と、いや全てのキャラに幸あれ
  • 負けヒロインに転生したので勝ちに行くことにした。
    負けヒロインに転生したので勝ちに行くことにした。
    面白かったです。
  • ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!
    プレーさせていただきました。 主人公(プレイヤー)の前向きさと思い切りの良さが好きです☺️ ミニゲーム開始前にセーブ推奨と教えてくださる親切設計がとてもありがたかったです! @ネタバレ開始 昔、ヤンデレを取り扱ったゲームを作った時に「ヤンデレ好きの女の子が乙女ゲームのヒロインになったら、ノリノリで監禁エンドに直行しそう」と思ったことがありまして。 主人公が悪役令嬢とヒーローをくっつけようと奮闘する姿がまさにイメージしてた通り! そして、ヒーローの狙いはまさかのプレイヤーだったという……バッドエンドであらわになる執着心にヒヤッとしました。 自分の想像するヤンデレの定義が「対象を手に入れるためには手段を選ばない人」だったので、「おおおお、この人、想像してた以上に純度の高い(?)ヤンデレだった……!」とテンションが上がりました☺️ @ネタバレ終了 短くまとまりつつも各エンド見応えがあり、回収もしやすかったです。 楽しい時間をありがとうございました。
  • 二縄村に冬が
    二縄村に冬が
    和風、伝承、山奥、異類婚姻、背徳、嘘と真実… 魅力的すぎる要素がぎゅっと詰まった、本当に、本当に大好きな作品です… @ネタバレ開始 二縄村は、初めて遊んだフリーゲームで思い出深く、さらに 周回する度に作品愛が募るので、こちらにも感想を送らせてください! まず攻略キャラ(+1)がとても魅力的でした… 藤左(流浪の侍)、萩平(実弟)、空木(地主の息子・幼馴染)、皙山主(山の神)…と 人物設定が多様なうえ、結(主人公)を囲んでそれぞれの思惑を巡らせている様が、 恋愛模様としてはもちろん、謎解きのような面白さもあって、 読み進めながらワクワクが止まりませんでした。 四者四様、全員に魅力がたっぷり詰まっていました!  藤左  → いい男…それに尽きます。現実にも降臨してほしい…  萩平  → 「弟」  皙山主 → 策士になりきれないのがいじらしい。色男な神様堪らないです。  空木  → 彼はもう…隠しルートとか、ないですか…?(血眼) 個々のルートだけでは人物像や思惑が全て明かされず、 他ルートやクリア後のエピローグ、前日譚・後日譚などと 併せて補完するようなシナリオ構成となっていて、 何度遊んでも新しい発見があり、何度でも沼に堕ちていけます。 和風×伝承の世界観がもともと大好きなのですが、それに加えて 一人称視点が順に切り替わる進行や、抜群の描写力で惹き込まれました。 絵やBGMとともに世界感を堪能できるノベルゲームであり、 文章だけ抽出したらもう完全に文学作品です…! 中長編の贅沢な物語、面白すぎて駆け抜けました。 @ネタバレ終了 どこをとっても、高クオリティであっぱれな作品で、 和風物語が好きな方にはぜひおすすめしたいです。 作者様の作品が大好きです!ありがとうございました! P.S.空木ルートを脳内捏造したので、僭越ながらファンアートを送らせてください…!  (※障子の向こうで結ちゃんと空木さんが見つめ合う…のイメージです)