heart

search

恋愛

13448 のレビュー
  • 青の雛鳥
    青の雛鳥
    とても素敵な作品でした! 楽しい時間をありがとうございます! @ネタバレ開始 最初、ゲーム説明欄の『盗撮度』に「?」となっていたのですが 遊んだ後、それがマリスの『盗撮力』だと知った時、 「なるほど、面白い性癖を持つヒロインなのね」って、理解しました(笑) でも、そうですよね。 カッコいい人は写真でも撮っておきたくなりますよね…! 通常エンドとハッピーエンドは順調にクリアをし、 ちょっとむずかしかったトゥルーエンドは、他のプレイヤーさんのレビューを頼りにして何とか攻略できました。 通常エンドの師匠の過保護さ(駅ごとにメールを送ってなど)には、私もマリスと一緒に「本気だったの!?」と引き ハッピーエンドでは、「マリスの幸せな場所はここだけ」的発言にまさか師匠も面白い性癖が…?とワクワクし (もしや独占欲が強いヤンデレの可能性も…?と、ちょっと思っていました) トゥルーエンドのヒロインからの師匠の押されっぷりは「意外に奥手なのね…」と、ニマニマしました。 @ネタバレ終了 作者様のもうひとつの女性向けゲームを攻略していた時もそうでしたが、この方は本当に魅力的なキャラクターとストーリーを作るのが上手な方なんだなぁと思いました。 これからの活躍も応援しております!
  • 4日後に死ぬ!
    4日後に死ぬ!
    ずっと気になっていてプレイしましたが、もう本当に最高でしたっ!! 開幕から興奮と感動が凄くて…細部まで演出のクオリティが高すぎます!!! @ネタバレ開始 もう登場するキャラが全員魅力的すぎて…!! 桜城さん、かっこよすぎますっ!!! 日を分けてプレイして、やっとトゥルーエンドまで行けました!! 最後に全てのピースが繋がった時のあの感覚!!! 少しずつ謎が解けていき、全ての要素が関係しあっていく、徐々に意味がわかっていく達成感と感動が、ハンパなかったです!! バットエンドや会話に様々なネタが詰まっているのも大好きです!! おさかなエンドから、すっかりやられました
  • ex.
    ex.
    遠距離恋愛のカップルが、恋人生活を終わらせるお話。 余分な情報のないシンプルな画面がとてもおしゃれで素敵でした! 2人の表情や情景など想像が掻き立てられながら、しっとりと読み進めました。 @ネタバレ開始 「恋人生活の終わり」という説明文から、二つの意味が感じられてドキドキしながらプレイしました! ハッピーエンドでよかった…!!スタッフロールでの、2人の関係の移り変わりがとても心に響きました。 よもやま話も堪能させていただきました! 男性陣のホンネでの、「自分から記念日を作ったことがない」という彼の気付きが素敵でした…! お恥ずかしながら「ショートケーキ」「ブラックコーヒー」は未プレイだったのですが、もしやと思いプレイさせていただきました。 スタッフロールから「彼女は転校して、どこかで再会したんだなぁ」と想像していましたが、過去作を読んで納得…! ひょっとしたら現実のどこかで起こっていそうな、じんわりと幸せなお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 炎獄学園マノモノス
    炎獄学園マノモノス
    プレイ済みでしたが改めてコンプしました✌原作読了済みです! ビジュアルガイドブックも読み返して10000倍楽しめました!! 背景も自作してらっしゃるのが本当にすごすぎて隅々まで見渡しました。 @ネタバレ開始 私は…モニタウロス君!! 犬かわいい、残虐がところがいい。狂暴な害獣とモブ男子もかわいい。 また、死にまくるのが面白すぎて死ぬ選択肢全部見ました。 こういう遊び選択肢大好きです!すぐ死んで速攻戻れるのもありがたい! よく考えるとめちゃめちゃヘビーな世界観ですが終始楽しんでプレイできました。 @ネタバレ終了
  • 睡蓮と色
    睡蓮と色
    プレイさせていただきました! 列車が走り出すようなゆったりとしたはじまりから、だんだんとスピードを上げて山場に向かう描写が丁寧に描かれていて感心しました 穏やかな音楽と、水彩画のような背景たちの融合も世界観にマッチしていてとても美しかったです! UIや立ち絵もおしゃれで、すごく綺麗でした! 素敵なゲームをありがとうございます!
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    20分程でエンドコンプしました。 ハイカラな画面デザインと、短編ながら豊富なイラスト、キャラが魅力的な作品でした。 アヤコさんが落ち着きのある女の子でかわいらしく好感が持てました。 @ネタバレ開始 全部ハッピーエンドなのかと思いきや一つバッドがあってびっくりしました。 本物の白百合少尉の出番はとても短いですが、それでも誠実そうな感じが伝わってきてで良いですね。 別の白百合少尉と結ばれてもアヤコさんが幸せそうなのがよかったです。 蜘蛛さんのビジュアルが特に刺さりました。 おまけが豊富でクリア後もたっぷり楽しめました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 運命の人の運命を運命的に変えたい!
    運命の人の運命を運命的に変えたい!
    30分程でエンドコンプしました。 運命の相手メグルくんを救うタイムリープもので、短編ながらオープニング動画付きでかわいいイラストも豊富でした。 @ネタバレ開始 大鎌で戦う逞しい主人公が好きです。 おねショタと、主人公の外見そのままに大きくなった姿との恋愛が楽しめる作品でした。 個人的には死神の姿で結ばれるのも見てみたい気持ちがあります。 おまけもたっぷりで嬉しかったです。 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    とても評判が良く気になっており、素敵なカードを いただいたのがキッカケでプレイいたしました。 @ネタバレ開始 文章が読みやすく(説明が頭に入って来やすい) テンポも良く設定が個性的でした。 キャラクターデザインも良かったです。 主人公が自然なので、共感がしやすかったです。 ラザレスさんには、本気なのか分からず 翻弄されましたが、ラストまで読んで納得しました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    友人の奨めでこちらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 ここまでの感動を頂いたのは本当に久々で、同時に本当に心から切ない気持ちになりました。 まずタイトルとあらすじを見て軽くあーはいはい程度に考えを浮かべて、それからこのゲームのエンディングを全て回収していく中で秋文にとっての本物とニセモノの見方やTRUE ENDの最後の文章を見てタイトルの意味がより深く、とても切なくだんだんと分かっていきました。 お話の構成はもちろん、絵やBGMも作品にマッチしていて、世界観に本当に引き込まれました。 まとまりのない長々とした感想になってしまいましたが、本当に心からこの作品を素晴らしいものと思います。感動の作品をありがとうございました。
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ、春もついにプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ふんわりした雰囲気の方なのに、「訳あり!?」とギャップに惹かれて進めていると… 切ない……! こんなに優しくて温かい方なのに、冷めたご家庭で育った方だったとは… (子供のときにもらえなかった愛情が欲しくて、反骨精神的に優しさを出していたのかな…?) サブエピソードの介護話を見ると、切なさがより増して「隼人さん…!真ちゃんご飯作って癒やしたげて…!」となりました。 カメラを撮って、ふと涙があふれるシーンはグッと来るものがありました。 主人公の真ちゃんが寄り添える選択肢を選べるのも、よかったです…!! エンドでは、スーツ姿でかっこいい隼人さんが見れてビックリ!本当にデキる人だったのね!?(コラッ) 一緒にいるエンドは、農業スタイルが予想以上に似合っていて癒やされました(むぎわら帽子、かわいっ!)。 ふたりとも、お幸せに! もちろん、癒やしのほのぼのパートも楽しませてもらいました! 美味しそうなご飯はもちろん(はじめて知るメニューばかり!)、隼人さんの不器用さが、コレまた可愛い! 今作のエナちゃんとおばあちゃんの優しさも、堪能させてもらいました♪ @ネタバレ終了 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 星降る夜のアクアリウム
    星降る夜のアクアリウム
    作者様の別作品が、とても面白かったのでプレイいたしました。 @ネタバレ開始 様々な感情を1本の作品で味わえました……! 謎めいていて引き込まれ、探索にはワクワクし、時にはほっこりして 主人公に共感しつつ傷を思い、笑い、励まされる名ゼリフもあり……。 (りすの発言や行動、スイーツの墓には爆笑します) 基本がしっかりしていて、伝わりやすく感動的でした。また、あの水族館に行きたくなります。@ネタバレ終了 唯一無二の才能を見せて下さり、ありがとうございます。
  • 猫に恋した男性
    猫に恋した男性
    猫に恋した男性のお話! @ネタバレ開始 全編通してピアノのBGMで統一されていたのと、ぴょこぴょこと跳ね回ったり、色とりどりのテキストで彩られた椎茸さんの幸せな日々が思い起こされるようでとても優しくて切ない物語でした @ネタバレ終了 小気味よく、とても面白かったです!素敵な物語をありがとうございました!
  • あなたのケラチンは何色ですか?
    あなたのケラチンは何色ですか?
    【爪毛の女の子と本格恋愛シミュレーション】 何言ってるか分かんないかもだけどプレイ後にはなんとなく分かる! 爪毛の彼女に振り回されるのも悪くないな…そんな風に思える稀有な機会でした!
  • Re:quiem[Shall We Dance?]
    Re:quiem[Shall We Dance?]
    タイトル画面にひかれて、ずっと気になっていた作品です。 キャラクターの表情がとても良いと思います。 @ネタバレ開始 このシリーズは、初めてプレイいたしましたが 主人公の小百合さんが引きこもっていた時期が気になりました。 キャラクターは小百合さん・へたれな先生好きです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 4 seasons , 4 girls !!
    4 seasons , 4 girls !!
    50分ほどで完走しました。 仲間たちと楽しく部活動!色んな場所に行ったり、色んな活動をする中で芽生えていく友情、そして……。 急転直下な病みが魅力のラブストーリーでした。 前作の「GIRLOOK BOYS」でも様々な濃さのヤンデレを楽しむことができましたが、今回もそれぞれ個性的な病み要素を見せていただきました! プロローグを読んだ感じでは正統派ギャルゲーといった感じで、怪しげな感じはほとんどなく。 「あるぇ?」と思ってからの、キャラ選択画面で目から光が消えて「!?」となる所までがお約束ですね! 以下はルート別の感想を畳みます! @ネタバレ開始 ■ほほろちゃん√ 春>夏>秋>冬の順でプレイしたので、一番最初にクリアしたルートです! 女の子らしい……と書くと今の時代問題かも知れませんが、THE王道ヒロイン!のイメージだったので湯呑エピソードで衝撃が走りました。 いや、でも女たるものリコーダーペロペロくらいはやるよね!?(やらない) と自分を納得させてからのカプセル発掘シーンではリアルに(; ゚ □゚)←こんな感じになりました。これぞTHE王道ヤンデレヒロインですね。 ■てんちゃん√ ほほろちゃんにヤンデレを見せつけられたので、覚悟して始めた夏ルート。 とはいえ、てんちゃんはサバサバしているので病んでるイメージがわきません……?と思っていたのですが 「指!?(; ゚ □゚)」←再びこんな感じになりました。 心を求めてきたほほろちゃんに対して、肉体(部位)を求めてくるてんちゃん。ちょっと怖いけど、ある意味とても相性の良い幼馴染です。 でも交際隠して他の女とデートされたら誰でも病みます!くり抜くのも正当!!(!?) ■先輩√ もう覚悟は要りません。貴女のヤンデレが見たい。 夏ルートの水着姿に悩殺され、ルート選択前からつゆこ先輩が好きでした。 このルートでもやはり交際を隠す主人公!これは一体どんな制裁を!?と思っていたら、予想外のお色気式!! 全キャラ全ED見てますが、つゆこ先輩だけはバッドエンド推しです!!!ヤンデレお姉さまにべろんべろんに甘やかされたいです。 ■がらすちゃん√ 彼女だけは本気でどんな病み方をするのか想像もつきませんでした! 天才型ヤンデレを初体験し「なるほど、そうきたか!」となりました。常人には理解できない、天才らしい病みですね。 個人的には最も病み要素が軽めな印象で、主人公の愛で立ち直る様も説得力があり、普通のギャルゲーだったらメイン級のヒロインだったのでは!?と感じました。 メイド服もおまけCGの服も全部可愛かったです!! @ネタバレ終了 一番好きなキャラは言わずもがな!(笑)つゆこ先輩です!! 素敵な作品をありがとうございました。
  • Shiritori game
    Shiritori game
    イケメンをしりとりで撃退するという面白い設定のゲーム! これは一体どういうことなんだとプレイ前から興味を引かれてしまいますね。 ダメと分かっていながら、初手「そう思う!!!」を選んでしまう手を止められませんでした。 (きっと50%以上の方は選ぶはず!!笑) いやまぁ、ですよねー……となってからの真面目にしりとり合戦! 主人公の解答が尖りまくってて痺れます!! @ネタバレ開始 おばあちゃんの教えを何一つ覚えておらず、素で何度かモグモグされながらも無事クリア。 最後はそれまで抱いていた疑問を全て解決してくれるエンドでスッキリです。 次回彼が復活される際には、日本語以外の言葉も身に着けて、なんとか彼を救ってあげたいですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 人生はつづくよ、どこまでも
    人生はつづくよ、どこまでも
    家族、恋愛、生と死など、様々なテーマが織り交ぜられた物語で、特に人生について考えさせられる作品でした。 @ネタバレ開始 「人生はつづくよ、どこまでも」タイトルにもなっている印象的な言葉ですが、人の想いは亡くなっても残り、残された人はその想いと共に生きていく。そうして想いを繋げていくことが人生なのだと、作品を通して感じました。 @ネタバレ終了 重いテーマを扱っていますが、プレイ後は温かな気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Don't Dream It's Over
    Don't Dream It's Over
    読むのが早い人で45分の一本道ノベル。小中学生の甘酸っぱい恋愛と涙ありの物語が味わえます。 3D画像と簡潔な文章が特徴的(サムネ参照)。特に地の文は分かりやすく読みやすいですが、その淡白さで好みが分かれるかもしれません。 「ここが良かった!」と言うのがネタバレになってしまいそうで書けないのがもどかしい! 伝わらないと思いますが「流石だぜ作者様!」って感じで好きです。自作のエンディングテーマも素晴らしい! @ネタバレ開始 子供の頃の恋愛、美味! なんてニヤニヤしていたら、何か運命を操作しているような人の気配……。まさかまたバーチャルな世界? なんて思っていたら異形が出て来て、ここからまさかの現代バトルファンタジー!? と思ったら、夢だと!!? という急展開。 最初から「あると思うなハッピーエンド」の精神で挑んでおりましたが、流石に涙のお別れから深層心理に入り込むなんて裏技をかまされれば、期待しちゃうでしょうよ都合の良いエンド。やってくれましたね流石です!! 悲しいけど好き!! あの暗闇の終わり方も素敵でした! 一点気になったのは、回想と現在に切り替わるシーンが集中した場面など、複数キャラの表示される(加えて一人出るごとに位置移動する)のでテンポが悪かったなと。余計なこととは思いますが、良いシーンだけに気になってしまいました。申し訳ありません! 都合が良くない世界だからこそ味わえる感動、しっかり刻ませていただきました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 4日後に死ぬ!
    4日後に死ぬ!
    ヒロイン全員好きになっちゃう!!!!!選べない!!! このゲームを遊ぶと登場人物が全員大好きになっちゃいます。攻略対象以外のみんなも個性的で魅力的で、叶うならもっとお話ししたい!そう思うこと間違いなし!4日後に死ぬ!のタイトルに違わず4日後に死ぬの運命を背負っている主人公、その切羽詰まっているからこそ煌めく覚悟の生き様が最高で…プレイヤーも桜城薫のこと好きになっちゃうよ… 以下はプレイしながら書き残した断末魔となっております、お納めください… @ネタバレ開始 なんかね、ちょっとね、あのね、千春さんが雪とか氷とかに関係する力を持ってるんだろうなってのはまぁそうかなって思ったんですけどね、上位種のお方ですか、なるほどそうですか、飼い主とかね!!!!!!!あの!!!語彙テーブルが上位種になってる!!すごく初日丁寧だった分あの二日目以降のちょっと塩くなったのがすごく刺さるそんなことしていいの?!?!?? ギャップに落とされそうです。落ちたかもしれません。もう戻ってこられないかもしれない。好きになったら危ないタイプのキャラばかりすきになってしまう 友好の証じゃないの!?!?!?違うの僕は勝手にそう思ってこれから生きていくねよろしくね殺さないで リンネさんがカルマちゃんを引っ張っていく感じというかいい意味でクールに振り回してるのいい 箱の中の三噛ちゃんの…い……ご……い…は「せんぱいごめんなさい」なんだろうな… いつものことさ。書き換えの時間はいつだって退屈なものだ。なにせ毎回君は死んでるかほかの女といつかのどちらかだからね 所長のこう、小さな嫉妬心的なところは『他の女』に出てる~~~~~~ これあれか!!!!!!所長を撃った後のリンネちゃんの………しいなって多分「おかしいな」なんだ、依頼主が主人公だからなんで足止めしろって言った人が的な思考の流れ!?!? 足止めするには十分って足止めしてるのは主人公(ループ自覚)なんだよな… ちょっと待ってください。所長の「なにより、私は君が生き延びてくれることがなにより嬉しいよの重み変わってきたな @ネタバレ終了 全員大好きになること間違いなし!4日後に死ぬ運命を見つめながら愛を育みましょう!
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    登場人物の言葉一つ一つに優しい光が宿っていて、ほのかに輝いている。そんな作品でした。 読み進める中で、時折はっとするほど綺麗な光があって、それがほんのり心を温めてくれました。その温度が心地よくて、ずっと浸かっていたい気持ちになりました。 システム面では、丁寧な操作方法の説明があったり(しかもスキップもできる!)、バックログで進行が分かったりと、細かいところまで気配りが行き届いています。 また、スチルを表示する時にウインドウが変わるなど、一つ一つの演出も丁寧でした。 @ネタバレ開始 お菓子を作っているところを見られて、動揺しちゃうレナートさん、可愛いです。その後のリシュアちゃんとのやりとりにニコニコしました。 リシュアちゃんが「頑張ったで賞」をあげるときの会話が好きです……!ホッコリしました。 リシュアちゃんが本当に素敵な子だなと思いました。何で魔導士になりたいかだとか、どんな世界になればいいなとか、考え方が素敵です……! 「世界の宝」には爆笑しましたが、勢いよく頷く自分がいました。 レナートさん、いざという時にはリシュアちゃんを守る気概があるの、素敵です!レナートさんはそのままで十分素敵だよ!もっと自信をもって、二人で幸せになって!!と思いました。 ……と、リシュアちゃんとレナートさんも大好きなのですが、個人的にはトヴァルさんが大ヒットしました。まず見た目が好きです。今もいいけど、若い時も最高です。ありがとうございます! うさちゃんのエピソードが好きです。リシュアちゃんが気に入ったから、それを報酬の代わりにするなんて!いいお父さんです。 しかも考え事しながら歩いて壁にぶつかる!?コート落っことす!?……最高ですね。ずっと家族を大切にしてほしいです。 魔導士として色んな人を助けている優秀な人のに、魔素に弱いユリアさんのそばにいられないなんて……、切なすぎます。レナート君が一番大切な人にとっての”一番頼れる人”でないときはどうしたら……と相談した時の会話が印象的でした。 少し前に鏡の国の姫君と春の幻影をプレイした時も感じましたが、ななづこさんの作品は、温かい雰囲気とひとさじのシリアス、登場人物が心から相手を尊重する優しさが相まって、とても心地よい世界観に浸れるのが好きです。 @ネタバレ終了 FAはトヴァルさんが子どもに虹を見せるシーンをイメージしました。受け取っていただけると嬉しいです。 心洗われる作品でした。ありがとうございました!