恋愛
13292 のレビュー-
心美ショートストーリー6女の子がかわいかった… 青春を謳歌できましたb
-
2人を結ぶ青タグにある通り、百合・ヤンデレ(メンヘラ)・鬱といった要素を含む作品。ですがあまり恐れる必要は無いと思います(たぶん!) 個人的に主人公の悩みや思考に共感する部分が強く、自分を重ねて味わえました。イラストも素敵です! 概要欄に「途中でゲームがストップする」と書いてありますが、私は固まることなく全て見れました(低スペックPCブラウザ、Microsoft Edge) 以下にプレイする前に知っておいた方が良さそうなポイントを書きます。 選択肢が多いですが神経質に回収をしようとせず、ストーリーに集中した方が良いと思います。ほとんどが分岐に関係ありません。 全6エンドですが、本編に4エンド+別枠に2エンドという感じです。私はこれに気がつかず何周もしてしまいましたが、普通なら一時間かからないと思います。 以上、思い込みで苦戦したあんぽんたんがお届けしました! @ネタバレ開始 人間関係に関するネガティブさや逃避癖な部分に共感しまくってました。 そして「ナミちゃん、一生お世話になりまぁす!!」って思っていたのに! ギャー!!!! 何処に進んでもベッドでぐったりじゃん! からの、ありがとうエンド6! ナミちゃん、首に跡ついてるとか手首の包帯も気になったり。イラストも沢山楽しませていただきました。タイトル画面変化も素敵です! おまけの考察は白旗ですみません! それどころか普通の感想すら纏まらない感情乱舞に土下座!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
世界一彼女の近くでちょっと変わった視点主の微笑ましいお話でした。 @ネタバレ開始 最初僕の体を拭いてくれる〜から、えっ?!まさか介護されているおじいちゃんの生き霊が…!?と勘違いしてすぐにいやいや、メガネだ!とまともな思考におさまりました笑 二人を見守る姿も微笑ましいですが旦那さん、隙あらばメガネ外そうとしてくる主人公としては敵ですね… @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
コイサクカガミ「ずっとへいわなこいものがたり。」の通り 安心できる可愛いらしい恋物語でした~! タイトル画面からして可愛いお二人ですが、 立ち絵もスチルもUIもとても可愛らしく! 目パチ機能など細部のこだわりも素敵です。 @ネタバレ開始 すれ違う時のスチル、甘酸っぱいですね~! 終盤のお顔が近づくスチルも可愛らしい~! 背景の色付く加工やアイキャッチの演出も 可愛らしい~。ただただ可愛いです(*'▽') タイトルにお二人の名前が入っている所も また素敵で、いいなぁと思いました。 振り返れば、ずっと両片想いだったのですね。 数年越しの恋愛成就おめでとうございました☆ @ネタバレ終了
-
お菓子の国のガトー・ソルシエ制作中から気になっていたゲームだったのですが、ようやくプレイできました…! お菓子がモチーフのゲームということで、まず可愛くて美味しそうなUIに目を惹かれます。 タイトル画面でお出迎えしてくれるマヤちゃんとカノンくんのイラストも大変可愛らしく(もちろん作中の立ち絵も可愛いすぎます!)、 けれど冒頭のセリフの不穏さから「この可愛らしい二人はどうなってしまうんだ…!?」とドキドキしながら遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 マヤちゃん&カノンくんのトラウマの払拭から、二人で再び前に進もうとする絆の強さが描かれていて、とっても前向きな気持ちになれるお話でした! 辛い過去持ちだけど二人とも素直に育ってくれてよかった… 二人の性格から「きっと優しいお父さんや出会ってきた人たちに恵まれ、愛されてきたんだろうなぁ…」という背景まで見えてくるようです。 特にマヤちゃんの前向きさとひたむきさと可愛らしさ、そして芯の強さも感じられるところが好きです…! こんな可愛いお姉ちゃんが間近にいたら、そりゃ好きになっちゃうよね…!! 後日談を読むと、マヤちゃんも満更では無いという感じだったので、最後まで明るく甘々で、幸せな気持ちで読み終わりました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
月明かりと夜風のワルツゲーム画面の隅々まで細やかな配慮がされたシステムまわりに、 どうやって作るのだろうとプレイ中に色々とクリックしてました。 チャート式で振り返るところとかタイトルを見てはなるほど~と 裏情報を垣間見る感じもしましたね。 @ネタバレ開始 タイトル画面からレナートさんは物腰柔らかでしっかりした使用人と いうキャラかと思っていました。 実際にプレイしてみたらわんこ系男子で可愛い人だと発覚。 リシュアちゃんは恋愛感情じゃない…と思っていたみたいでしたけど、 最初っから両片想いなんじゃない?と他の使用人さん達と同じような 目線で微笑ましく見守っていました。 今後の恋人としての展開でレナート君に目覚めてほしいところですが、 リシュアちゃんが手を引いて進んでいきそうな気がしますね。 SNS上で途中経過を出されていた背景も綺麗だなあ~とドレスショップや 部屋の天然石とかいいな~とお家拝見的な目線でも楽しませて いただきました。 @ネタバレ終了 ヒロインのまわりにいる登場人物がみんなあたたかいほこっとする 恋のお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
I kill youバーチャルフェスのブースがお隣で 待機中に面白そうだなーと眺めていましたw そして、幸いにもプロモカードまで頂くことができたので これを見てみると、絵とは裏腹に「I kill you」って、どういうこと? となり、これはもうやるしかないとプレイ開始!! @ネタバレ開始 プロモカードもそうでしたが、まず絵が美しいです!! タイトルのキリっとしてるトーカさん、かっこいいです!! 最初、先輩「天才」っすねー くらいの軽い気持ちで選択してNormalエンド そして、流れでBadエンドになり、最後にTrueエンドでした。 その後、「ANOTHER SIDE」を見て 軽い気持ちで「天才」を選んでしまって、ごめんなさいでした…… 先輩、そんな過去があったのですね!! そして、ちょっと重たい気持ちになってからの「AFTER STORY」 いやー、これはもうデレデレでしたね!! でも、ハッピーエンドで良かったです。 この流れでの、プロモカードだったのですね! もう、それにしても、これは幸せ感出すぎです!! しかも、リアルの二人の姿ってのがまたイイw 個人的には、VR内のちょっと本性が出ているような 茶髪なトーカさんも好きなんですけどね!! @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました。
-
睡蓮と色はじめまして、こんにちわ! この度ゲーム動画として実況させていただきました! ほんわかするゲームとても良かったです! @ネタバレ開始 ゆっくりと気が流れていく恋愛ノベルゲームで こちらも実況していて不思議な空気感に浸っていました。 好きか聞けないもどかしさ、でも聞いちゃいけないようなそうゆう感覚。 お互いがその感覚も文章に出ていてとても優しい雰囲気のあるゲームでした。 @ネタバレ終了 とても温かいゲームを作ってくださりありがとうございました♪ また三琴さんのゲームやらせてください。 この度はありがとうございました♪
-
僕の真ん中に君がいる両目隠れなお方がいらっしゃるっ!!!と思って、ず〜っと気になっていて、 プレイしながらドキドキテンション上がりっぱなしでしたっ!!! 本当に、お二人の関係が素敵でっ!!!キュンキュンしちゃいます!! @ネタバレ開始 衝撃の真実を知って全てが繋がった瞬間、 そして、おまけコーナーを見てタイトルの意味を知った瞬間、 あー!!!そうだったのかーーー!!!と、興奮と感動が止まりませんでした! 弦一郎さんが本当に魅力的で…その優しさにキュン!! そしてあのTシャツシリーズ、大好きです!!! @ネタバレ終了 目隠れ、サイコー!!!!! 素敵な作品をありがとうございました!!!
-
放課後、図書室で君を見るほのぼの青春ストーリーでした。 @ネタバレ開始 無音のイヤホンのネタが分かると青春度が増しますね。 拒絶されたように見える行動にもめげない行動力が素敵です。 プレイし終えて気づくことのできるタイトルのダブルミーニングも好きです。 @ネタバレ終了
-
Melty AmethystYouTubeにて実況させていただきました。 @ネタバレ開始 付き合うまでの過程がとにかく楽しくて ずっとニヤニヤしてました!!! 現代モノで日常が題材となった乙女ゲームって あまり無く新鮮で、すっごく楽しかったです( ˆoˆ )
-
ばいばい。私の初めての恋卒業式の告白、しんみりとするお話でした。 細かい演出がいろいろと凝られていて、丁寧な作品だなと感じました。 @ネタバレ開始 奇をてらわない告白の話で良かったです! 卒業式での告白。実際には会わなくなることが決まってからの告白は、成功しても続かないことが多いと思うんですが、先生と生徒ならその関係性がなくなるから始められるのでは? なんて邪な気持ちを持ってはいけませんね。 関係の難しさもあり、振られることが分かっていて告白するのも勇気が要りますし、それをしっかりと振ってあげる先生も立派だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますか変わり種乙女ゲームとしてとても気になっていた作品…!ぐるぐるメガネからのイケメン仰天チェンジが気にならないわけがありません! エンド回収がしやすく、だんだん溜まっていく愛情ゲージも気持ち良く、楽しくプレイできました。 @ネタバレ開始 まなぶくんが努力してどんどんかっこよくなっていく様子を母親のような気持ちで見守ってしまいました。特にメガネからコンタクトになった瞬間はとにかく激変で全乙女ときめきます。 まなぶくん、身長も高いし、素材が良かったんだろうなと…。ちょっとおとなしめの男の子が顔綺麗なのあるあるですし素敵ですよね…! スチルが豊富で眼福だったのですが、私のお気に入りは一緒に勉強するシーンの笑顔のまなぶくんと花火を見て感動しているまなぶくん、そしてびしょ濡れになってシャツで拭いてるまなぶくんです。笑顔と花火のシーンは不意打ちに可愛くてキュンとしましたし、シャツで拭くシーンは「これやって欲しかった!」をまさに実現してもらえてプレイヤーに優しい…!と思いました。 全エンド回収させていただきましたが、中でも好きなエンドは2です♡顎クイのスチルがたまりませんでした。ちょっとSなまなぶくんもかっこよくて良い…! エンド4もグランドフィナーレという感じがして好きでした。結局はありのままを受け入れてくれる相手が1番ですね。 主人公と付き合うためにハイスペを目指したはずがこれでいいのかと葛藤する姿、クリスマスのシーンでの切ない様子、初詣のお参りシーン、2度目にペンケースを取られた時に反撃するところなどまなぶくんの色々な表情を見られて短編でありながらドラマがあり、リアルの恋愛のようにどんどん彼を好きになってしまいます。 @ネタバレ終了 サクサク進んで乙女ゲームとして欲しい要素が随所に散りばめられた乙女に嬉しい作品です。 もちろん乙女ゲ好きの男性陣にも! 素敵な作品をありがとうございました。
-
記憶の翼ある日、TLにどんぶらこっこと麗しいカラー漫画が流れてきました。 天使と悪魔をオトせると知って即Dしました。 結論を先に申し上げますと、乙女ゲームのときめきをぎゅっと詰め込んだ作品でした。ブラボー!!! @ネタバレ開始 10年以上の年季(だけ)が自慢の乙女ゲプレイヤーである以上、イケメンは自力で落とさなきゃ乙女がすたります。 自力コンプを誓って意気揚々プレイ開始しました。 諦めました。 どうしようもない無力感。…はっ!これが片翼をもがれた彼らの心…? 私は彼らとシンクロすることで真のスタート地点に立ったと知りました。 私は奢りを捨て攻略情報の扉を開けたのです。 前置きが長くてすみません。 予定では片短パンのカイムくんを狙うはずが、意外にハイテンションで相手をさん付け呼びするハギトさんにツボってフラフラ役所に行ってしまいました。恐るべし天使の微笑(文字通り) リンカちゃんのおやつが美味しそう過ぎて、リンカちゃんが天国に居続けたら絶対太るなぁと思いました。10日間で切り上げた神様Goodjob。 ハギトさんルートで見るカイムくんがお笑い担当でポイントが高かったです。 ですがここはハギトさんの世界。ハギトさんのグッドエンドさいっこー!でした。でもこれグッドですよね?トゥルーもあるんですよね? そしてトゥルー…ま さ か の正体にやられました。エピソードを思い返すと納得の伏線で、私の手はなでなでに特化されました。 ハギトさんをコンプして「ハギトさんさえいればいい。カイムくんはいいかな?」と思いつつ一応顔だけ見ておこうと、1日目カイムくんに会いにいったらなんという艶姿!すみませんハギトさんが吹き飛びました。 カイムくん、やっぱり寒かったんだなぁと納得しました。 徐々にデレてゆくカイムくんにニヤニヤが止まりません。立ち絵がどんどん前のめりになってくのにさらにニヤニヤニヤニヤ…誰か止めて(誰もいない室内でプレイ中) グッドエンドは最高にキュートでトゥルーエンドは最高にハッピーでした。いや~乙女ゲームって最高にいいですね! しかし最後に全部もってゆく神様。かっこよすぎてルートを探しました。あれ?おかしいな…見つからない…? きっとハギトさんとカイムくんが消したんだという結論に達しました。愛されすぎて怖いです(すみません調子に乗りました) FAは、まず最初に目が行った片短パンと飯テロで描かせていただきました。 当初はリンカちゃんの天国滞在が1年だったら?→丸々太る2人にしようと思いましたが、やはり片短パンは乙女の正義なので!(断言) 甘いスイーツとときめきをどうもありがとうございました! @ネタバレ終了
-
アヤコのお見合いみたけさんの、人外が出てくるゲームは特に大好きでプレイせずにはいられませんでした。今作も大変面白かったです! お見合いらしく、白百合少尉(?)に質問をすることで相手が結婚相手に相応しいか見極める(違う)素敵なゲームでした。 @ネタバレ開始 トラマサ君に唆されて白百合少尉に化ける妖怪さんたちが愛おしかったです! 皆パッと見白百合少尉なのに、あれだけ個性が出るものなんですね…!彼らの性格や習性によって白百合少尉像を、しっかりと見た目に反映させ描き分けるお力が凄いです…!クリア後の特典の白百合少尉たちを眺めて、改めて違いを探すのも楽しかったです。 見破れなかったらなんやかんや皆と結婚しちゃうアヤコちゃん…どの白百合少尉とも幸せそうで、私もほっこりしました。 食べた事の無いアイスを二人で食べるコンタ君夫婦、おしゃれなお洋服を着て流行りものを楽しむ滝川さん夫婦、昔ながらの過ごし方で変わらずお出掛けを楽しむ水無月夫婦、お互いに遠慮せずに楽しく末永く過ごすトラマサ夫婦… どの世界線でもアヤコちゃんが幸せになれるなら、それはアヤコちゃんにとって素敵なお見合いだったって事ですよね!アヤコちゃんが望んだお見合いでも父親の期待に応えるだけのお見合いでもなく、アヤコちゃんの人生を彩る切っ掛けを与えてくれた素敵なお見合い… 少なくとも相手が妖怪だと見破れなかったルートですし、結果としてアヤコちゃんにとって人(?)に妖怪を肯定して貰えた!と思えた世界線でもありますしね。 白百合少尉との正規のENDでは、まだまだこれからどうなっていくのか…色々想像出来てさらに楽しかったです。何気に、特典にて人間"(?)"とついている所も好きです…想像の余地を残されている所も含めて最高でした! 唯一のBADENDを担当した妖怪さん…天邪鬼さんでしょうか?彼をもし言いくるめる事が出来たら、アヤコちゃんと仲良く出来た世界線もあったのかなと思うと…個人的にちょっと切なかったです…(アヤコちゃんなら、仲良くなれそうだっただけに…)。あ、でも!まだ帰っただけですもんね?アヤコちゃんにとっては怖い思いをした出来事なので、今後再会しても怖いまんまかもしれませんが…先はわかりませんもんね?!私は仲良くなれるかもしれない都合の良い世界を、楽しく想像しておくことにします(笑) 妖怪さん達皆大好きですが、特にフタクチさんが好きです!丸齧りシーンもいつか拝んでみたいですね…(ぇ) @ネタバレ終了 妖怪さんたちと楽しく暮らしているアヤコちゃんのお見合いを応援させて頂ける素敵なゲームを有難う御座いました!
-
ばいばい。私の初めての恋短いながらも印象に残るストーリーでした。 リアルの季節は真冬ですが、冬の残り香と春の暖かさが混ざり合う、3月の空気を感じた気がしました。 @ネタバレ開始 星歌ちゃんの好きな人って……先生だったのか…… 実は私も昔、星歌ちゃんと同じ行動をしたことがありました。直接ではなく手紙でしたが。 でも返事はこなかったです……(遠い目) 具体的な描写がなくても先生の人となりや、とても良い関係性だったんだろうなということが伝わりました。 @ネタバレ終了 これから大人になる星歌ちゃんの幸せを祈っています……
-
その恋、終焉につき。2020年のバチャフェスでメイちゃんに出会い、惚れこんでしまいずっとプレイしてきました。 それが、終焉...寂しい響きですが、遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 今回会長さんの謎に迫っていて、とても面白かったです。 柳川君と会長のデートとか企救丘クンとのデートとか、 危険でハラハラドキドキしてしまうシーンがありましたが(;'∀') 2人とも偉かった!! たくさんの素敵な恋愛を見せて頂きました♪ そして、地震に対する知識も身に付きました! @ネタバレ終了 やはり恋愛っていいなぁって思わせてくれる素敵な作品です! ありがとうございました♪
-
コイサクカガミかわいい!とにかくかわいい! UIもBGMも素敵で終始キュンキュンしていました! @ネタバレ開始 桜月くんにずっと想いを寄せる鏡水ちゃん。かわいい! 一度でいいから話してみたいとすれ違う時のお顔!かわいい~! アイキャッチまでかわいい~~! プレイ中ずっと「かわいい~!」しか言ってませんでした。 桜月くんさらっと週末に会おうとか誘えちゃうんです!?そりゃモテるわ! でも彼も顔のわからないすれ違っただけの想い人を探していて…!もしかして両想いでは! 香水をつけるかつけないかで告白する側が変わるのも良かったです。 つけなくても持ってきたことに気付いてくれる桜月くん。鏡水ちゃんも想いを伝えるのに涙が出るくらい勇気を出していたのが印象的でした。やっぱり両想いだったのね! つけていくと香りに勇気をもらったのか鏡水ちゃんからの告白。勿論桜月くんも気付いてくれる!そしてスチル!好きー! おまけストーリーまでついていて最高でした。 桜月くん視点でのお話を読むことができて、「高嶺の桜」なんて言われていても実際は等身大の少年なんだなぁという彼の一面が見られて良かったです!末永くお幸せに!! @ネタバレ終了 キャッチコピー通り「ずっとへいわなこいものがたり」でした! 素敵な作品をありがとうございました!
-
運命の人の運命を運命的に変えたい!バッジ狙いで何の気なしに起動してOPムービーを見てびっくらこきました。なんじゃこのクオリティは!ということで冒頭から本作の世界観に引き込まれました。 ファンタジー要素が多分に含まれるお話となっており、それにピッタリなゴージャスなキラキラ系演出が印象的でした。イベントスチルはかなり多めに用意されており、要所要所でストーリーを盛り上げてくれます。ストーリーについては多分こういう話だろうなぁという展開を大きく裏切られたラストがとても印象的でした。クリア後はあとがきやキャラ紹介のほかにおまけストーリーもあり、得した気分になりました。
-
放課後、図書室で君を見る男子校出身者からするとかなり「爆発しろ度」が高い青春ラブストーリーでした。何この応援したくなっちゃう系の青春まっただなかな男女!くー!文句のつけようがないです。特にユキノちゃん。 2024年現在でもまだまだ自分も子どもたちも紙の本が現役バリバリですが、将来的には電子化は更に進むよなぁということで舞台設定もかなり興味深かったです。