恋愛
13311 のレビュー-
ショタカレ!ショタたちがかわいいなぁと気になり、プレイさせていただきました。 ツンデレ推しなので尊くんから攻略して、涼太くん、風華くんと攻略しました! みんなそれぞれかわいい!ってなるポイントやきゅんポイントがたくさんあって、とってもかわいくてほっこりするようなゲームでした。スチルもとても素敵でした! 楽しかったです!ありがとうございました!
-
あなたのお家に行ってもいいですか?ノベルゲームは(特に商用)、ストーリーが盛り上がるまで冗長なやり取りが繰り返され、苦痛に似た退屈さを覚えるものも中にはあるのですが、この作品はそのようなことがなくサクサクと進み、物語が動き始めてからは尚更「この先どうなるんだ?!」という焦燥感にも似た先を知りたい一心で読み進めました。 バッドエンドも終わりまで読めば「なるほど」と思わされる内容で、ストーリーも練りに練って緻密に組み上げられたんだろうなと感心しました。 とにかく、グイグイと読ませる内容で読後の満足感が高かったです。
-
恋々跋狐にご注意を絵柄がとても可愛らしいのでずっと気になっていましたが、とうとうようやく満を持してプレイさせて頂きました! 恋々跋狐、全然読めませんでしたが良い造語ですね! @ネタバレ開始 私はお稲荷様の事を多少は知っていたので「あれ、この認識のまま話しが進んでしまうのかな?」と思いましたがそこがこの物語の重要な部分だったのですね^_^; それからさくらちゃんと凛斗くんの関係! 早くくっつくちゃえよ!と思ってました笑 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました!
-
キミまで700km広島に行ってみたくなる、素敵なゲームでした〜! @ネタバレ開始 花梨さんと薫さんの恋人としての距離感も、共有している思い出も、遠距離恋愛であるがゆえの切なさも、見ていると胸がぎゅうっとなりました……! あと、出てくる食べ物みんな美味しそうでお腹が減りました。特にがんす、お蕎麦に乗せて食べたら絶対美味しい笑 @ネタバレ終了
-
虹色の夢うわ~~~!!!ノベコレで経営ができちゃう!!?経営ゲーム好き~!!!やった~~~~!!!! @ネタバレ開始 と、とんでもないイベント量!!たのしい経営!!時間がいくらあってもたりな~~~い!!!! 序盤の借金返済がなかなか手ごわく、何回もトライ&エラー…!この試行錯誤も楽しい。 そしてキャラも多けりゃデートの会話も多い!!た、たすけて~~~!!(嬉しい悲鳴)時間がとける~~~!! ムービーやスチルも豊富で、このボリュームをフリーで!!?とびっくりしてばかりです。 双子を同時攻略できない!?な、ナニーッ!?嫉妬するダズくんかわいいね…へへ……あっメアリーさん好き……秒で失恋しちゃった……でもメアリーさんが幸せならOKです オーロラさんかわい…あっ主婦…セビラノさんかわいい…あっ既婚者…… そしてザッハトルテさん!推しです。査定のときにしかお会いできないのさびし~~~~って思ってたら終盤のイベントでぐっと来ました。初期から見守ってくれてた方でもありますからね……ありがてえ…… ザッハトルテさんの笑顔が私の養分……(?)もっとあなたのことを詳しく知りたいわ!!! ソノさんとアンさんの物語も切なく……ま~~~なんて不器用なお二人……イーン ところでお胸につられてアンズちゃんを攻略してたらまさかの事実が判明し、ま、まことに~!?と驚きながらも本来の姿に戻っていただきました。かっこよすぎる。そのかっこよさで丸眼鏡ポニテはあざとすぎるて。すき。ケーキあげよ… 今後もアップデートされるとのことで、めちゃくちゃ楽しみです!!お体を大事になさってください! @ネタバレ終了
-
4日後に死ぬ!タイトル画面かっこよ!!! 薫さんを始め、登場人物達が皆魅力的すぎます! @ネタバレ開始 選択肢はBADから回収したくなる派なので初っ端からイマジナリー所長に出会うことができました!「どうして死んでるんだい!?」と言われて返す言葉もございません。そしておたすけ探偵事務所の常連になります。 各ルートに入る時の演出や、行動選択画面がめちゃくちゃお洒落でした…! エマちゃんルートでは一緒に調査したりデートしたり、彼女たちの過去と絆を知ったり…事件の真相に迫った頃、事務所に不穏な影が…嫌な予感がありつつも所長と美花ちゃんの死はやはりショックでした。特に所長は強いという認識だったのであまりのあっけなさに衝撃…そしてこれが伏線だとはまだ知りようがないのです。 悲しいけど薫さんとエマちゃんには幸せに…と思ったら、 お、終わってない…!ループしている! 氷室ちゃんルートでは薫さんの現状も事件の内容も全く違うことに。しかし、エマちゃんルートで見た名前が並んだり、繋がりが見え隠れしていてシナリオの秀逸さを感じました。行動選択で間違ってしまったのでアルティメット所長にお助けいただいて真相に辿り着きました。薫さんの「全部ぶち壊してあげる」が格好良く、二人の共犯者関係もエモかったですね。 美花ちゃんルートは普通に旅行を楽しんでしまったので見事に土砂崩れに巻き込まれました。カルマちゃんとの潜入捜査も楽しかったです。美花ちゃん瑠花ちゃんのここぞという活躍もとても熱かったです。薫さんが言霊というチート能力を持っているのに「対等でいたいから」という理由で大切な人達には使わない姿勢がやっぱり格好いいなと思いました。 そしてどのルートでも死を迎えてしまうあの人。 彼女が悲惨な結末を迎える度に、しょしょしょしょ所長ーーー!となっておりました。これにも意味があったんですね。このルートのリンネちゃん、敵ながらめちゃくちゃ格好いいですよね! 死なないENDでハッピーでしょ?と言われましたが、やはりここまで来たらTRUEが見たい。所長のアドバイスはいつでも的確です。ちゃんと辿り着くことができました。 これまでの時間軸を辿り、ヒロイン達と奔走する薫さん。彼女自身がドッペルゲンガーの正体とは!薫さんの過去、トキノさんのこと、所長の想い…すべてが繋がっていく様子は圧巻でした。すごい! 新しくなった世界で皆の顔があった時はよかった~!となりました。 所長はやはり犯した罪を考えると仕方のないことなのかなと思いつつ…バッジが出てきた時は水やりを忘れないことを誓いました。 と、事務所の扉を叩くこの人は…やったー!ようこそ!! @ネタバレ終了 やりごたえ抜群の、商業作品と見紛うほどのハイクオリティ作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
叶えて! マジカル・スター「女児向けニチアサ的世界感」というキュートなキャッチフレーズがステキ!と思いプレイしました。 @ネタバレ開始 なんだかみんな……濃いぞ……!(笑) ショタお父さんという属性のキャラは初めて見ました!好きです! 主人公のベガちゃんも相当クセ強なのに、ジャスティス・スターさんの前では常識人に見えてしまうところが一番笑いました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームを遊ばせていただき、ありがとうございました!
-
年下男子と映画に行きたい!神宮泰知さんが好きなのでプレイしました! 柊弥くんの笑顔がすごく好きです。 とてもお似合いのカップルで、終始甘酸っぱい空気を楽しむことができました。 @ネタバレ開始 UIもポップで、と○メモGSっぽい好感度演出がかわいい! 映画を渋っていた理由にもキュンとしてしまいました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございます!
-
NARCIST COMPLEX —ナルシスト・コンプレックス—攻略対象全員が"ナルシスト"というパワーワードに惹かれ、プレイさせて頂きました。とんでもなくはじけたコメディかと思いきや、一人一人が抱えるコンプレックスに重点を置いた非常にシリアスな展開の作品で驚きました。主人公がスイッチとなりキャラクターの変化していく心を丁寧に描いており、結末によって多彩な未来が見れてとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 ・夜巳 ナルシストというと自分大好き!な自分オンリーなイメージでしたが、皆も大好き!なキャラで非常に新鮮でした。とにかく褒め上手でこんな人が隣に居たら自己肯定感爆上がりで好きにならない方がおかしいので、しずくちゃんが勢いあまって告白してしまうのも頷ける。 誰に対しても分け隔てない、特別視しないというのが恋愛が混じるとここまで残酷に映るのかと愕然としました。しずくちゃんと元カノの気持ちが痛いほど分かって辛い……。 このルートは彪が良い感じにちょっかいをかけてくれてしずくちゃんはよろめきませんでしたが、画面の前の人間はよろめきそうになっていました。 触れられそうで触れられない距離をずっとキープしてきた夜巳がAエンドで感情爆発させてくれて、ようやく手を掴んでくれ歓喜しました。夜巳の結末で一番好きです。 ・ミドリ 見た目と性格がドストライクで最初に攻略しました。植物を愛する穏やかで優しいお兄さんが成人向けイラストレーターってどういう事!?と先が気になり過ぎて夢中でプレイしましたが……今作で一番闇が深い。最悪な形で欲望に気づかされたせいで余計に自分は異常だと思い込んでるのかな……と切なくなっていたので、しずくちゃんがガンガン前向きに突っ込んでいってくれて救われました。 Bエンドは無理やりにでもしずくちゃんを吹っ切って魔性の存在と化したのかと思いきや全然吹っ切れてないし幸せそうじゃなくて泣いた。この後にAエンドを見てこの世界線待ってた!とさらに泣きました。 適度な距離でいてくれる彪との親友としてのやり取りや約束のシーンも好きでした。 ・彪 個別の序盤から辛い。 好きな子と遊園地で楽しくデートして「今日が人生で一番楽しかった気がする」とまで言ったその直後に!!その好きな子が別の男に目と心を奪われてんのをすぐ傍で見せられる彪の気持ちを考えたら……ご丁寧にCGまでついて……。 その後もどう考えても鼻っ柱が折られるフラグを自ら立てまくり、認められない結果に暴走しかけた彪を「間違っている」とはっきりとしずくちゃんが言う選択肢があって良かったです。 Aエンドの超ハッピーエンドも好きですがBエンドの電車でのやり取りや、過去形の告白、孤高の人となり想いを全て筆に乗せて描く姿とエンド名がすごく胸に残りました。 ・晃 いい子に見せかけたやんちゃな子なのかなーと思っていてすみませんでした。真のいい子でした。俺も僕も根っこは変わらず、こんなに健気に努力して努力してひたすらに頑張る子に対して、憧れの先生がまさかあんな仕打ちをしてくるとは。面接シーンが辛すぎてトラウマになりそうでした。それでもめげずに頑張って勝ち取ったAエンドでとても晴れやかな気持ちになりました。 Cエンドはエンド名の演出が素晴らしかったです。どん底に落ちてもそれでも支えてくれる人たちがいる温かさが描写されていて好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢にまで見たアイドルEND4~6しか見れていませんが、一旦コメントさせていただくことにしました。 @ネタバレ開始 元々、ニケ様の作品は、某実況者様の動画で拝見させていただくことが多く、自分でプレイさせていただいたのは、こちらの作品が初めてになります。 どの作品も良作品ですので、私が何かコメントをするのも憚られますが、28歳(主人公の年齢)で夢を諦めるだなんていうのは時期尚早と申しますか、人生百年時代なんだから好きに生きればいいじゃない!と思ってしまいました…。 でも、何歳だろうと自分の努力と夢の距離が近づかない苦い感覚は、絶対にあるだろうなぁという気持ちもありまして…挫折を経験した方なら共感の嵐間違いなしだろうなぁと思います。 @ネタバレ終了 ENDの種類にもよりますが、主人公の追体験によって、プレイヤーにも勇気を与えてくれる素敵な作品だと思います。 この作品に出会わせてくださり、ありがとうございました。
-
北限のアルバ~冬の章~北限のアルバシリーズとっても楽しみにしてました…! 冬が一番好きなタイプのビジュアルの男の子だとおもっていたので、プレイとても楽しかったです! @ネタバレ開始 ビジュと冒頭のボイスで情緒かき乱されてしまうくらいキャラクターがいい。 秋が未プレイなのですが、春夏と攻略対象キャラクターに寄り添ったエンディング分岐だったのが、今回は真ちゃんを主軸に動くような展開がとても素敵でした。今までの作品内で語られていなかったけれど。美瑛にくるまでに何か大変なことがあったのだろうなとおもっていたので、真ちゃん自身のバックボーンを知れてよかったです…!! 攻略途中から脳内に【もしかして:弟?】といった解釈が生まれては、いや、それじゃ恋愛できなくない??倫理観バグってる展開ならあるかもだけど、北限のアルバがそんなことするはず……と混乱しながらプレイしておりました。 血筋や語り部さんのあたりで頭の中の点がつながっていくようで、とてもきれいにつながったし、2週目するとき、透也くんが記憶を取り戻すシーンをプレイしながらこんなこと想ってたんだ……と思いを馳せていました。 サブストーリーで明かされた、美瑛でしか思い出せない大切な記憶のこと、真ちゃんを追いかけることもままならないのかと思うと、とても切ないきもちになりました。ふたりが幸せなカップルになる展開がとっても読みたい!!!! @ネタバレ終了 深夜にプレイしていたのも相まってアルバ飯がどれもおいしそうでとっても飯テロでした。 素敵な作品をありがとうございました!! PS.おばあちゃんのお帽子姿、とってもかわいかったです。
-
デイ・アンド・ナイトよしあき→あんりの順にプレイさせていただきました。 どうしてこんなすれ違いになってしまったのか…。 @ネタバレ開始 同じ朝でも対照的な二人の構図にやられました。 そして、よしあきくんの友達…八木お前、そういうとこだぞ(今回何もしてないのでとばっちり) これも青春のひとつの形…なのでしょうかね。 素敵な作品をありがとうございました!
-
白雪とネクロマンスゴシック&ダークなイラストが気になっていた作品だったのですが、プレイしたら……動くスチルやべぇ! どこか人形劇的(ともちょっと違うけど)な動きがこのイラストとの組み合わせで、めちゃくちゃイイ!! ありがとうギャラリーモード! しかもちょいキャラまで上質フルボイス(その上オートモードもボイスが終わるまで次に行かない)、パーティクル、エンディングムービー、世界観に合ったBGMなど演出面が凄い! これだけ色々入れてるのにPCブラウザ版でもこんなにスムーズに動くとは。 もちろんストーリーも素晴らしく、多くの人に見て欲しいのですが……タグに輝く「バイオレンス」!! 自己責任でどうぞ! 私は約40分で読了! @ネタバレ開始 まさかの動く鼻血スチルで開始早々ショッキングでしたが、今日は臓物こんにちはしなっかったそうで良かった良かった。 アイビーちゃんのご家族までクズという、まともな人不在感。帰って来て、昔のエリオット様! だけど大好きエリオット様!! そしてリカルド様も素敵! サイテー! ゲーム中のBGMもピッタリのナイスチョイスですが、魔王魂様の「宵闇の輪舞曲」が合い過ぎです!! リピートプレイでしっかり堪能させていただきました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
記憶の翼紹介漫画を読んで興味が湧いて、いつか遊ばせていただこうと思っていた作品でした。 @ネタバレ開始 どちらのルートも綺麗に物語が展開します。若干、ハギトさん休み多くない??とか最初のプレイで思っていたの内緒です。天使だからホワイト企業なのかなと思いました(笑) 失った記憶がどちらも大切だから(ハギトさんは覚えてましたけども)どっちもとも羽を生やしてあげたかった(同時に) 二人ともお持ち帰りするルートがあると信じてました(逆ハーレム脳) それは夢幻でしたが、悪魔になっちゃう時の主人公小悪魔で好き。あ、あと、カイムくんの舌出しスチルがセクシー過ぎてけしからんですよ!! @ネタバレ終了 大変ごちそうさまでした。私の妄想の産物をFAとして無理やり送り付けたいと思います。返品は不可です!(脱兎)
-
キミまで700km広島の空気感を感じられる作品を遊ばせていただきました! 作者であるナナさんがおっしゃられている通り、優しい、癒される物語です。 @ネタバレ開始 牡蠣好きなので牡蠣を選択した後、滅茶苦茶美味しそうで腹が減りました。広島焼も美味しそうでお腹がすきました。 …なんという飯テロ!!(笑) 彼氏の薫くんとの甦る思い出や、広島を随所に感じられるシナリオ。 とても素敵でした。 @ネタバレ終了 こちら元々小説を書かれる方だとわかる文章で、大変読みやすかったです。 優しい作品をありがとうございました。 (あ、FAは広島の瀬戸田サンセットビーチにでも遊びにいったであろう、今後の思い出の一つとしてお納めください)
-
お菓子の国のガトー・ソルシエ美しいキャラクターグラフィックとまさかのフルボイスという、フリーゲームとは思えないクオリティでした! 効果音の入れ方が細かく丁寧だなぁと、数分読み進めてまず感じました。テンポの良いセリフやSEの演出があるため、メイン以外のキャラクターもみんな生き生きと感じて、すぐに愛着が沸きます。 (特にエルベリク様がめちゃめちゃいい人ですごく好きです……!) ファンタジー世界観ですが、専門用語などもそれほど難しくないのですぐ理解でき、とても読みやすかったです。 @ネタバレ開始 カノンの過去編から一気にシリアスになって、私はここからものすごくお話に引き込まれました。 カノンのマヤへの執着の理由や、序盤でちら見せされていたマヤの過去の真実などが明らかにされていくと、1章で見たようなあたたかな日常を手に入れるまでに二人はとても大変な思いをしてきたんだなぁとじんときました。 もうここでも泣きそうになってたんですが、マヤが初めてカノンのお菓子を食べたときの「あれ、おいしいよ?」からのシーンでなんだか涙が止まらなくなってしまって……。完全にマヤとシンクロしてぼろぼろ泣いてました;; 最初はカノンとマヤは月と太陽のようなイメージだったんですが、実際はマヤもカノンに助けられていたんだと思うと……;;;; お互いがお互いの救済になっている関係最高です……!! お父さんふたりを出会わせてくれて本当にありがとう!!!!!!!;;; 終盤、カノンがマヤにおせおせになるのもすごくかわいくてよかったです!唐突な告白に動揺してるマヤの表情もかわいい……! 恋愛面ではカノンがマヤを引っ張って、メンタル面ではマヤが引っ張って、という関係がいいですね。どうあっても、このふたりじゃないとダメなんですよね……;;尊い……。 @ネタバレ終了 1時間というプレイ時間の中で、あたたかな日常・切なさ・恋愛要素の甘さと、あと物凄いお菓子テロ攻撃をふんだんに浴びられる作品でした! ストーリーはシリアス部分とのバランスが丁度良く、キャラクターの作りこみが丁寧で素晴らしかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
飯島さん6号「片に想いはしますが、過多に重い話ではありません」という概要欄が気になりプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 屋上、ベンチ、焼きそばパン、確かに青春が詰まってる~~~。 大井さんが殺されました……??サムネイルは彼女だったのですね。 明日も普通に学校来る……??てか飯島さんは脚もなくなっちゃったの!?!? 解体ショーをやるから????そんな台詞もさらっと流れてきて驚きです。 一体どういうことなの~~~という展開に疑問符が浮かびまくりで2周しても完全に理解できた気がしないのですが、これはこれでアリ、なのかな!? @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
白雪とネクロマンスアンデットと死霊使いのダークで美しいゴシックロマンスでした…!構成する全てが芸術のような作品です。タイトル絵の見つめ合う二人からは、降る雪のなか時が静止したような幽玄さを感じます。オープニングの幻想的なグラフィックと聖歌を思わせるコーラスに惹き込まれ、これから始まる物語への期待に胸が高鳴りました。童話の書き出しのようなプロローグとともに、いざ幕が上がると… @ネタバレ開始 まさかの開幕早々、嬲られ蹴られとめちゃくちゃバイオレンスな展開に吃驚でした…!アブノーマルな二人の関係と、グラフィカルな演出の臨場感に心臓がばっくばくです。主従関係の域を超え、お仕置ではすまない折檻っぷり…なのですが!!そんな蔑む行為をしていても、当のエリオット様からは不思議と嗜虐性はあまり感じられないんですよね…。彼の美しさと気品溢れる佇まいが素敵すぎるからか、暴力性とは対照の何かが奥にあるように気がして…。靴の汚れを舐め取るあの場面も、痛ましいのにどこか儀式めいた神聖さがあると言いますか、二人の間に侵せない空気感が漂っているように感じました。格調高いクラシカルなBGMも相俟って、物語のダークな魅惑と美しさに心底惚れ込んでしまいます。 冒頭からグラフィックや演出の美しさに感嘆としていましたが、「白雪姫」「狩人」など童話のモチーフと、コーゼリウス家・継承の儀といった作中オリジナルのファンタジー世界が絡んで展開されるシナリオも、めちゃくちゃツボを突かれて好みでした…!闇の気配ただよう世界観と美しい筆致の文章の相性もまた最高で…! エリオット様は勿論素敵ですが、リカルド様が登場したときは、負けず劣らずの美貌キャラクターで沸き立ちました。エリオット様にはない攻撃性を纏っているのが、また魅力的です。強引にアイビーちゃんを鏡の間に連れ込み、軋むほど首を締めながら愉悦に浸った笑みを浮かべている、どうしようもなさが堪りません…!どうしようもないのに、美しい…。芸術的なグラフィック、荘厳なヴァイオリン曲、上品な筆致の文章……それらと相反するリカルド様の凶暴さ。なんとも倒錯的な魅力がたっぷりな場面でした。「ネクロマンス」の語感から漂うダークな気配と「白雪」のメルヘンな響きの合わせ方もそうですが、背反を組み合わせて魅力的に世界観を創り上げる感性が本当に素敵で、作者様の手腕だなと感服します…! エリオット様が駆け込んできて、二人がバチバチ火花を散らす展開が、もう美味しすぎまして…。二人共アイビーちゃんに酷い態度を取るのに、独占欲を顕にして取り合っているのが歪な愛情すぎて悶えます。尊大で歪んでいて、反りが合わない美形兄弟…んん最高です…// ラストに向かって、二人の過去の真相と「白雪姫」との繋がりが明かされる流れも、めちゃくちゃ素敵でした。今の関係と反転するような、善性のエリオット様と気位の高いアイビーちゃんが惹かれ合っているのがまた良くて…。採掘場で逢瀬を重ねる二人の間に、確かな純愛があったことを知り、切なくなりました。それなのに、どうして今は…!リカルド様の差し金とは言え、アイビーちゃんを絞め殺してしまえるエリオット様のことは、どう捉えればいいのか頭を抱えてしまいます…。純愛を前提にすると行動の説明が付かず、でも暴力性の奥に手放せない愛情も確かにあって。なんと言いますか、血筋に流れる残忍さと征服欲が、個人の純愛を超えてしまう悲恋に感じられ(勝手な解釈です) 、それが最高に良かったです…。正攻法ではないやり方でしか、欲しいものをそばに置けない歪で可哀想な執着愛が堪らなく素敵でした!!鏡よ鏡、アンデットと死霊使いカップル永遠であれ………! @ネタバレ終了 フルボイスやLive2Dの美麗なグラフィックなど豪華過ぎる作品で本当に素晴らしかったです。舞台観劇さながらの臨場感に酔いしれました。 素敵な時間をありがとうございました!
-
北限のアルバ~夏の章~私にとっては春の章以来の北限のアルバとなります。 今回は夏の章を体験させていただくべく美瑛の地、ペンションそよ風におりたちました! @ネタバレ開始 真面目で頑張り屋さんな真ちゃん、 相変わらず優しくて気品にあふれた淑女なソメさんや、愛くるしいエナちゃんもお久し振り! 今回は八谷牧場の一人息子、日向君がお相手。 春の章の桜庭さんもとてもイケメンなおかたでしたが、日向君は……肩まで伸びた髪やピアス、がっしりとした体格など自分好みでして( *´艸`) 前回以上にドキドキしながらのプレイとなりました。 ちょっとぶっきらぼうだけど面倒見がよくて優しい男の子と真ちゃんとの心の距離が近づいていく経緯が丁寧に描かれていてとても楽しかったです。 お前呼びとか少し口をゆがめて笑うところに人間味を感じたり、都会っ子な真ちゃんにちょっと複雑な気持ちも抱いているところもふくめ、日向君の人となりに共感したり親しみを覚えたり。 また彼の生活を通して酪農家の仕事や悩み、抱えている問題などを知ることもでき、何度もはっとさせられました。 (といいつつ初乳豆腐は食べてみたいな、なんて呑気に考えてしまったりも……) ソメさんに見守られながらふたりがついに気持ちを通じ合わせることができたときはプレイしていた自分もとても嬉しかったです。 (幼い頃に実は出会ってたのも、真ちゃんだけ忘れててあとで思い出すのもとてもよかったです!好き展開…) 家業を継ぐエンドと継がないエンド、スチルもあわせどちらもとても素敵でした!どちらか選ぶとしたら……うーんどっちもよくて選ぶのが難しい! ずっとそばにいてくれるのもいいですし、芸術家としての彼の未来を見てみたい気持ちもあるんですよね……。(*´ω`) 淡く優しいタッチのグラフィックや、北の大地にぴったりの音楽、北海道のおいしい食べ物や美しい自然。 そしてあたたかくて胸躍る恋物語。 今回もそのすべてを堪能させていただきました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。 素敵な時間をありがとうございました!
-
じみにしじみまさにタイトル通りでした。やれば分かる。 ハイクオリティなグラフィックの中にぶち込まれた数々のシュールでカオスなコメディが脇腹をくすぐりながら殴ってきて大変心地良いです。やれば分かる。 どのエンドを見ても可愛いイラスト付きで周回・フルコンプの励みになりました。 @ネタバレ開始 シリアスな冒頭だなと思いきや唐突なラップバトル始まって笑った。 主人公がしじみの強火担すぎて、しじみ販売を生業とする方がPR用に作ったのかと錯覚しそうでした。まさかすべてを解決する糸口になるとは。 オルニチンの封印方法が令和チョイスで好きでした。主人公頑張って練習したらAd○さんの曲歌えるの……!? 氷神が褒め殺したらちょろくて可愛かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!