恋愛
13500 のレビュー-
ソウゼメスリーデイズ!「ソウゼメスリーデイズ!」プレイしました。 ソウゾメという言葉が気になってプレイしましたが、確かにこれはソウゼメ……! 主人公のレレちゃん、可愛い見た目だけど男前な部分もあっていいなぁと思いました。 攻略対象3人もとても魅力的で可愛かったです。 個人的に攻略対象で一番好きなのはヴィアくんです。 素敵なゲームを有難うございました!
-
愛しのscapegoat日本語があまり上手くなくてすみません。自分で全てのエンディングを回収しました! むらさきくまねずみ様の作品は美しいと思います。(˵¯͒〰¯͒˵) 男皆はヒロインに傷付けられ、虐められています。でもヒロインを愛して、彼女の事を放っておかないです。面白いです。そして皆の感情は複雑です。愛としても、恨みが混ざります。独占欲を持ちながら、劣等感があります。これを楽しんでいました。それに何と言っても、中国では「劣等感は男の最高の美容液」という言葉があります!!!! ちなみに友人君と弟が好きです! 友人君は水と縁が深いイメージですね。優しい人です。弟はいつも私に子犬を思い出させます。可愛いです。最後のハッピーエンドも感動しました。 素敵なゲームをありがとうございます。新しい作品を期待しています。
-
キミまで700km温かくて優しい恋の物語!!そして、広島ツアーが楽しめるっ!! なんて素敵な作品だっ!!! @ネタバレ開始 心が明るくなれる素敵なエンドがグッときました!!! 過去と現在がリンクしていく描写が、とっても好きですっ!!! そしてね……クリアした時に上に表示される見出しが、「キミまで0km」になっているところがね……「うぉぉぉぉ!!」ってなりましたよ… おまけのストーリーで薫さんの視点から物語を覗けるところも素敵っ!!! 作者様の描かれる「観光×恋愛」の描写が大好きですっ!!! 一緒にいろいろなところを巡りながら、温かな愛、互いの思いを感じていき、 スポットごとにエピソードや文化、背景を知りながら、二人の思い出ができていくこの感じ!!たまりません!! 大ボリュームで充実の用語集っ!! 言葉や文化、グルメまで盛りだくさんっ!!! 観光ガイドブックを読んでいる気分になってワクワクしちゃいますっ!!! @ネタバレ終了 広島を満喫できる素敵な時間をありがとうございましたっ!!!
-
ことはらのあに作者様のXで情報を見かけたときから、公開をとても楽しみにしてました!! 異母兄であるお兄さんがとにかく美しくって、儚くて、とても魅力的でした。 夏の旧家という舞台設定、テンポよく進むストーリー、主人公がお兄さんに惹かれていくのがよくわかる叙情的で美しい文章(滝の傍でデジカメのデータを一緒に見てるときとか…!)、どれもとてもよかったです!! 短編の中に、「これが見たかった!!」という要素がぎゅっと詰め込まれていました。 @ネタバレ開始 お笑いライブに行っちゃうお兄さん、カワイー! ボーッとしてることも多いお兄さん、カワイー! 序盤のお兄さんとの会話にほのぼのして、「もうこのまま何も事件が起こらず、二人の平和な交流見てるだけでもいいかも…」と思いました。 恵まれない環境ながらも、お兄さんが意外に地に足ついて生活してる感じがあって、そこにときめきました。 泥沼エンドがあるということでワクワクしてましたが、いざプレイしてみたら「清流」エンドが一番好きでした。 お兄さんの笑顔を守りたい…!この家に留めて汚したくない…!! お話の最初の方では、お兄さんかわいそ…っていう印象でしたが、本当に可哀想なのは二回り以上年上の男(せめて一回りにしてくれよ)と結婚して家に縛られてる繭ちゃんの方ではないかと思いました。 でも、繭ちゃんにもお兄さんとの交流を光にして、強く生きてってほしいです。 泥沼・湖沼エンドは、繭ちゃん、君、あー。あーって感じで…。 お父さんと同じ…血の業ってこういうことなんですね。 きっとお父さんも昔、こうして文雪くん母に劣情を抱いたんだろうなぁと思いました。 傲慢少女だいすきなので、その点はテンション上がったんですが、やはりお兄さんには清らかに笑っていてほしい…。 滝壺エンド。ひ、ひねのさんおまー!! 二時間サスペンスドラマのプロローグのような展開に…。 このエンドお兄さんが、繭ちゃんを助けようと必死になってくれないのが地味に悲しかったです。 @ネタバレ終了 センスあふれる素敵なゲームをありがとうございました!
-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~以前からXの呟きを拝見していて「すごく愛されてるキャラが居るな…?」と思っていたのですが、まさかのスピンオフ作品が公開されていたのでプレイさせて頂きました! 花を食べる教授と、彼のもとに通い詰める学生さんの純愛のお話です。 @ネタバレ開始 進捗はよく拝見していたので、花を食べる…?比喩表現的なものかな?? と思っていたのですが、本当に花を食べる方だったんですね!? 私も何度か食用花は口にしたことがあるので、ベジタリアンみたいなものかぁ…と納得は出来るものの、直摘み直行なのには驚きを隠せません…! きっと丁寧にお世話してるから薬品不使用なんでしょうね…凄いなぁ(そこ?) 個人的に夏のスチルが一番好きなのですが、花の名前がトレニアだったので少し親近感を覚えたりしました。 花言葉のひとつに「可憐な欲望」があったので、この頃からほんのり主人公さんに興味を持ち始めていたんじゃないかなって勝手に想像してニヤニヤしてました。 秋には主人公さんに学友との時間を持てだの、自分は花以外に興味が持てないだの色々言ってましたが、「花より自分にも興味を持ってほしい」感といいますか…そういうものが透けて見えた気がして(妄想)すごく萌えました…! 順調に大人になり切れてない大人って可愛いですよね!! そして冬…なるほどなぁ。 好きが行き過ぎたからこその花を食べるという行為なんですね…? それ故に大好きだったものが崩れ落ちちゃった悲しさや努力が切なくもあり、骨川さんの優しさを表している感じがしてとっても素敵でした…。 自分からは強く出れない弱さも、求められた時に素直に応じられる可愛さもあってすごく魅力的なキャラですね!骨川さん!! まだ本篇はプレイできてないので、この先がどうなるのかすごく楽しみになりました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさか本当に直接的な意味で花を食べている骨川さんのゲームだとは思いませんでした。四季に合わせて骨川さんと交流できるの贅沢過ぎますね、しかもお花のおすそ分けも頂けるなんて本当に贅沢では……?! 気遣いからのお言葉が遠ざける様な言い回しになってしまっているのが骨川さんの不器用なところと優しいところを感じられて嬉しいですね ゲームを通し骨川さんの花に対する愛を知れて、そこから花を通し主人公に対する愛を感じさせるのが本当に全部をめいっぱい使って骨川さんを表して下さっていて感謝申し上げます。 照れ顔想像以上ですね、想像以上に可愛らしく素敵ですこれがあの照れ顔なんですね@ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます。
-
押し倒していい?~強い女とヘタレ浪人の恋愛絵巻~清十郎さんが可愛くて、最後までしっかり見てしましました
-
探偵助手は恋がしたい可愛い素敵なイラストと、探偵と助手のラブコメな雰囲気に惹かれてプレイしました。 ほぼ一本道のお話は気軽に読めてとてもよかったです。 @ネタバレ開始 僕っ子男装探偵助手な女の子!素晴らしい!好きです! 冒頭では「あれ?タイトル画面的に女の子かと思ったけど男の子なのかな?」と思っていたら、やっぱり女の子!からの急展開! ま、まさか!?よもや…あわや!!と思いながらハラハラ展開を読み進め、ちゃんと安全に事件解決してほっとしました。 明るく後味も良い爽やかなミステリ風味のラブコメ、とても楽しかったです。 @ネタバレ終了 これからの展開にも期待が膨らむお話で、とっても楽しかったです。 ありがとうございました!
-
噓つきな魔術師は恋をしないタイトルをみてやってみようと思いプレイしてみました とても温かい気持ちになるストーリーでした @ネタバレ開始 自分は初プレイでEnding2を2周目でEnding3を3周目でEnding1を見ることができました。 Ending2「選択」では、何も未来を変えることができないエンディングでこっちも悲しい気持ちになりました。 Ending3「祈り」では、未来を変えようとユーグが動いたけれど結局ユーグは助からずというエンディングでこちらもまた別の視点で悲しい気持ちになりました。 Ending1「未来」では、未来を変えることができ、お互いの気持ちを伝えあうことができ、未来へ進んでいくことができたいいエンディングでした。 全体を通してそれぞれのエンディングタイトルがエンディング内容ととても合っているとおもいました。 Ending1は、「未来」へ進んでいくことができた Ending2は、メネラから逃げるという「選択」をしなかったことでの魔力の供給に気づくことができず未来を変える方法にたどり着かなかった Ending3は、ユーグの「祈り」は届いたが、ネージュの「祈り」は届かなかった という解釈でエンディング内容とエンディングタイトルがとても合っていると思いました。 Ending2から見たので、最初の選択でメネラから逃げることでネージュからの魔力の供給がおきたことで文献を読んだときに聖析力が高濃度の魔力のようなものであり、聖析力は魔力に過ぎないという仮説を立てることができたときにはおぉ~と思いました。 @ネタバレ終了 ここからはストーリーの内容のことではないのですが、BGMがそれぞれの場面ととても合っていてこの世界に入り込んでプレイできました。 また、立ち絵や途中に入ってくるイラストがきれいでとてもよかったです。 とてもいい作品でした。ありがとうございました。
-
輝け!不毛プリンス先ほどコンプリートいたしました。 とにかくストーリー構成が見事で、キャラクターも魅力的です……! ハゲを題材にしたコメディなのかと思いました(実際に、そうですけど) @ネタバレ開始 が、壮大な展開や熱さが印象的でした。 @ネタバレ終了 とても好きです。 この作品に出会えて本当に良かったです。ありがとうございました。
-
可愛くて愛しくてたまらないプレイさせて頂きました!すごくおもしろかったです! ゲーム実況として動画投稿させて頂きたいのですが、 動画のサムネイルやタイトルにルールはございますか? また、切り抜き動画(ショート動画)の作成は禁止でしょうか? お手数おかけしますが教えて頂けると幸いです。 @ネタバレ開始 眼鏡を外したバージョンの金城さんがタイプ過ぎました!!! 最後のほうのドキドキするシーンもとても良かったですが 休憩室でお疲れの金城さんと主人公が話すシーンも心に残りました。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -サポートキャラがメインという題材に惹かれてプレイさせていただきました。 登場人物が等身大の思春期の少年少女で甘酸っぱい気持ちになりました。 お話を進める途中に出てくるミニキャラがとても可愛かったです。 @ネタバレ開始 タイトル画面の恋斗くんのどこか物思いに耽っている表情が好きなのですが、クリア後に恋愛成就した二人が寄り添っている変化に心打たれました。 おまけでどうやら気になる子が出来たらしい恋斗くんが、今度は両想いになる姿が見たいです。 @ネタバレ終了
-
雛菊に忍ぶ恋和の要素が有る作品が好きなので、わくわくプレイ致しました! 華やかで魅力的なキャラクターに、ルート毎にボリュームたっぷりのシナリオ、立ち絵の表情差分やスチルも豊富でとっても豪華なゲームでした! @ネタバレ開始 忍者のお話なので生死に関わるシリアスな展開や、真都さんルートではまた違った辛さも有って…其々のルートで迎えるエンディングの明暗がくっきり分かれているのが印象的でした。ルートを進めてキャラクターの新たな一面を知り、好きになればなる程バッドエンドが本当に辛かったです(´;ω;` )その分、ハッピーエンドはお砂糖たっぷりの甘さが有って、皆幸せになって欲しい~!と感情ジェットコースターで楽しませて頂きました! 特に楓真さんのビジュアルがとても好みで、仮面!白黒に変化する髪!オッドアイ!囚われ操られた少年と云う性癖てんこ盛りで、スチルはお顔が天才的に可愛くて拝み倒しておりました…!ありがとうございます…!お話の間に差し込まれるアイキャッチも嬉しい仕様で、戦闘シーンの細やかなSEも臨場感が高まり、とても楽しめました。クリア後に聴けるキャラクター其々の主題曲も素敵で、楓真さんは同じメロディでも黒と白で全く違う曲に聴こえるのもオリジナル楽曲ならではの演出で素晴らしかったです!音楽鑑賞で拝見出来るSDイラストもとっても可愛かったです。人物紹介ページでカーソルを当てたキャラクターが笑って下さるのもとても可愛くて、中でも烏丸さんが笑ってくれるのが意外で嬉しくて何度もにこにこさせてしまいました笑 @ネタバレ終了 おまけ要素も充実していて隅々まで楽しめるゲームでした! 素敵な作品をありがとうございます!
-
初恋焦って砕けたらシステム: 選択によってルート分岐するシステム。シナリオ量は思っていたものの数倍あったので驚きました。まさかこんなに重厚だとは。なんやかんやで全ルート回収していたのですが、総プレイ時間はおよそ230分程度でした。最初にED1のハッピーエンディングを迎えていたのですが、多分そこだけでも160分くらいはかかってたかなと思います。なので、ちまちま進める場合、ブラウザ上だと最悪の場合データが飛ぶ恐れもあるので、DLしたほうがいいかもしれません。 あと、一部のみいわゆる恋愛対象となる男性にボイスが付いている豪華仕様でした。 シナリオ分岐について: @ネタバレ開始 途中の選択肢で振り分けられるのですが、ゲーム中に選択肢が出るのは二度のみで、そのどれかを選ぶだけで自然と全EDが回収できるくらい、ED回収はかなり楽な仕様になっていました。ありがたい。 @ネタバレ終了 感想: 恋する相手のいわゆる性的指向がロマンティック・アセクシャル(※恋愛感情はあるが性的な交わりを嫌悪する)というものであり、EDによってはヤンデレ(風味)ルートもあるでよとのことで興味を持ってプレイしました。まさかここまでシナリオが重厚・膨大なものとは思ってもみなかったので、毎日コツコツ進めつつ、びっくりしてました。 シナリオ内容は主人公が専門学校で過ごす最後の1年間の話が主軸となっていて、ここでの人間関係などがかなり丁寧に描かれていました。恋愛要素もベッタベタにそこに注目するというよりも、そういういろいろの人間関係の中でひっそり恋心が奥手なままに育まれている感じ。途中までは「むしろ恋愛ゲームである必要があるのか?」と思うほどそれ以外の描写の存在が濃くて、他者という存在との距離感や気持ち悪さ、育み得る穏やかなもの、その存在を少しさらに知ることができたときの感覚なんかが各登場人物を通して描写されているのですが、特にED1のラストになった途端に怒涛の如くそれ込みで昇華されていく感じがする作品となっていました。すごい。 ロマンティック・アセクシャルだとか、いわゆる性的マイノリティーをがっつり中心に据えた作品だったのですが、その点もかなり慎重に描写されていたと思います。少なくとも面白半分で書かれてはいませんでした。 @ネタバレ開始 作中もずっと妙に主人公の恋心の在り方に気持ち悪さを感じていたのですが(表面的には本当にほのかな恋心を順調に育んでいるだけなのですが)、途中で「なんというか主人公のあの後ろ向きの感じの延長線上で相手を慕ってる感じがあるから、怖さや気持ち悪さを感じてるんだろうな」と気が付きはしたものの、本作の裏テーマが「依存」とのことでなおさら溜飲がくだりました。 ED1のハッピーエンドルートだとこの辺の言い知れぬ気味悪さも、より善く生きていこうという意識になって変わっていっているらしい前向きさに切り替わっていたなと思いました。 あと、中盤~終盤にかけて挟まれた、主人公に対するイジメとも形容しがたいハブ描写にはがっつり心を抉られたのですが、客観的に見たときに(才能がある分恐らく余計に)主人公がどう思われてしまうものだったか、何に守られていたのか、モブキャラクターでいようとしたところで世界は無難にイージーになるわけではない感じの残酷さがギュイーンと来て、ウウッ!ってなりました。おごご。 @ネタバレ終了 すてきな作品をありがとうございました。
-
Bruise(ブルーズ)ウェイトを長めに取りながら、しっとりと進行する作品。 画面全体の色合いとシナリオの噛み合いが印象的です。 @ネタバレ開始 青色がタイトルの「Bruise(あざ)」にかかっているようで美しい。 画面端が赤く染まるその色がまさに青痣で、痛ましくて素敵な演出でした。 「お弁当」を通じて念入りに言い聞かせてくるセリフ回しが本当に好きです。 彼が手を伸ばしてきたときの彼女の反応もそうですが、匂わせるやり方で明瞭に伝えてくるのが巧い……。 別れの時だけ優しくしてくる彼氏、完全に愛想が尽きているとむしろ怒気に拍車がかかるものですが、本作の彼女は胸を痛めるところが本当にいじらしいです。 大好きなんだね。大好きだったんじゃなくて、大好きなんだね……。 @ネタバレ終了 痛ましくやるせなく、そして美しい作品でした。
-
縁距離レンアイコメント失礼します。 激重執着男子が大好物で「ラブコメテイスト狂愛ヤンデレ風味」に惹かれてプレイさせていただきました。 イラストも素敵で、物語も作りこまれており、全エンド回収した時の満足感がすごかったです。 @ネタバレ開始 すべてのエンドを回収しましたが、どのエンドにも紬くんの激重執着描写があって「ヤンデレないノーマルエンド」がないのがヤンデレ好きとしてはとっても嬉しいです!! 全体を通してきれいな世界観でありつつ、絡まる縁の気持ち悪さ、おぞましさも体感できて本当に素晴らしい作品だと思います。 タップ選択式でなく、じぶんの指で縁切りするか選ぶことでさらに世界に入り込むことができました。 どのエンドも良質なヤンデレを感じられてよかったのですが、わたしには「荒」エンドが刺さりました。 紬くんの、気の遠くなりそうなほど前から抱いていた愛と、どうしても抗えない…というヤンデレに立ち向かったときの何とも言えない無力感が感じられて最高でした!!!!! そのほかにも紬くんの女装姿や「舌切り紬」のくだり、ユリちゃんの純粋なキャラクター、主人公ちゃんの優しくて思いやりのあるところなど本当にこの作品、推しポイント盛りだくさんです。 @ネタバレ終了 長々と拙い文失礼しました。 種明かしシナリオも追加されるとのことで、楽しみに待っています。
-
キミが恋するはずだった100人の運命の相手楽しく遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 チュートリアルのキャラが嫌すぎて発作が起きそうでした笑笑 顔は良いのに、絶妙にいるかもしれないモラハラ加減が最高でした。 かの有名な骨川筋雄に会えて嬉しいです。不器用な男最高でした。 態度がアレなので、彼の大学の講義を取っている他学部生からはあまり人気がなさそう。 だけど接点の多いゼミ生からは好かれてそう、という勝手な偏見を持ちました。 次作品から先に遊ばせていただきましたが、どういうわけかこちらのキャラの方が悪い人ではないのにチェンジしたくなる割合が高い気がします笑 チェンジせずに幸せにはなったものの…!が3人くらいいた気がします。 見た目は完全に剛田…ですが、古謝イアンがすごく良い人で割と好きでした。 @ネタバレ終了 残りの40人も楽しみにしております!
-
ブルーダイヤ・ダイアグラム雨崎露草さん初めまして!こんなに素敵なゲームをありがとうございます! このゲームはイラストや雰囲気、言葉遣いなど、どれもとても素敵で気が付いたらやりこんでいました! @ネタバレ開始 どのキャラクターもとても魅力的で、どのルートに行ってもほんとうに楽しかったです! 個人的に楓谷くんがとても好きで、彼のルートはもちろんですが、会長のバッドエンドで出てくる楓谷くんに心を打ちぬかれました!最高!! 上記で述べたように、かわいいイラストと主人公の言葉遣いなど、細部までこだわって作成されたことが分かる最高のゲームでした! (楓谷くんとのしりとりの部分などとてもかわいくてお気に入りです!) @ネタバレ終了 支離滅裂な感想で申し訳ございません。ですが本当に最高のゲームでした! 楽しい時間をありがとうございます!これからも陰ながら応援しています!
-
ONSENTIME可愛いドット絵に癒されました! 温泉の音もすごくリアルで、臨場感があってよかったです。
-
北限のアルバ~秋の章~秋に入りつつもまだまだ暑さが残るこの頃、北海道の秋を堪能しにやって参りました! 少しずつ冷え込んでくる空気と、その中で色づいて豊かになっていく自然… 一見「ツン」な態度そうに見えても、実は…という恵介さんにぴったりな季節だなぁって感じました! @ネタバレ開始 冒頭から、ソメさんの優しさと強さに「おばあちゃんっ・・・!!!」ってなっちゃいました!! お料理出した時に、直接心の交流があった感じがしてすごく素敵で…!! 今回は特に、ワインを通して本音をぶつけ合うところにグッと来ましたっ!! あと、この作品で初めて「ケークサレ」の存在を知りました!食べてみたくなっちゃいます…!! 癒しのエナちゃん、今回はモフモフ化が始まっているだと…!? 躓いた時や悩んだ時に「次はどうしようか…」と前進しようと頑張る真さんの一生懸命さがとても魅力的で、応援したくなっちゃいますっ! 時々見せるちょっと照れた表情・・・!!いいなぁ・・・!! そして、素敵なスマイルいただきましたっ!!こんな風な笑った表情も見せてくれるんですねっ!! さりげなく思いやりや優しさ、ジェントルな一面がチラリ!! はじめ出会った時は、「これまた、今までのお客様とは違うタイプ…!!一筋縄ではいかないぞ…」っと、覚悟を決めていたのですが、もうね、ストーリーが進むたびにね…「めっちゃいいっ!!」ってなりました!!! 恵介さん、ズバッと物事の本質をついてくれるところも、さすがですっ! 「いい」と思ったところは、スッと良さを伝えて評価して、褒めてくださる… 媚びたり気を使ったりしないからこその、信頼のアドバイス…!! だからこその、真っ直ぐで仕事熱心な真さんとのマリアージュっ!! だんだんと笑顔を見せてくれることが増えていくのも、少しずつ会話で打ち解けていっているのを感じるのも嬉しい… …素直にはなれないところも、今まで夢や望み・好きなことに真っ直ぐに生きる…ということが厳しい背景があったからなのかな…と思うと、本当にこの宿泊している間の環境が、真さんの存在が、すごく大きな力になっていたんだろうな、と感じました…! 今回の一枚絵、来たーーー!!!!グラス片手に、少し顔を赤らめた物憂げな表情っ!! ……最高ですっ!! そして、今回もやっぱり………… …………ソメさんにはかなわないなぁ、すごいお方だ…………!! @ネタバレ終了 ロマンチックな季節を心からリラックスして満喫できる、素敵な時間をありがとうございました!!!