浦田一香のレビューコレクション
-
日陰の日葵 - sun in the shade物語の役割の一つは、読み手を変化させることだと思います。 それは考え方だったり、気分の変化です。 主人公の那須川の成長を通して、 読み手はきっと清々しい気持ちになれますし、明日への希望を 得ることができる。 そのように思いました。 登場人物たちは、どこか喪失感や傷を抱えています。 それらをあいまいなままにせず、きちんと癒し 乗り越えていけるように一人一人が前を向いて進んでいく。 読後感は素晴らしいもので、勇気をもらえるものでした。 今後の作品にも期待します。
-
きみはもうほかの誰かのもの魅力的なビジュアルとタイトルに惹かれてプレイしました。 田舎、伝奇、風習。 私が好きな要素があって、とても楽しめました。 グラフィックやUI、フォントにBGM、そして文章など 全ての要素が綺麗に構成されていて とてもよかったですね。 @ネタバレ開始 シナリオは主人公の淡い届かない初恋だと感じました。 東くんはそっけない感じですが、 随所にやさしさを垣間見ることができて 他の人(クラスメイトや村の人など)からはわかりづらいですが、 いい子だなあと私の目には映りました。 @ネタバレ終了
-
ティラノフェス2022オープニング
-
~世界の限界を超えて~どんなお話だろう? と思いつつ読み進めると、どんどん壮大な方向へ 物語は進んでいきました。 全てを理解できた自信はありません。 前作(君の生に、祝福を。)と通ずる部分があったように思います。 @ネタバレ開始 信号機の色の話でもありましたが、 この世界は自分が見ているものが絶対なのでしょうか? 色が見える動物や虫もいれば、見えないまたは 違う色に見える動物や虫もいます。 目の病気で色が上手く判別できない方もいますが、 病気というくくりを生み出したのも昔の人です。 世界の見え方というのは、考え方とも言えると思います。 赤く灯る信号機を見て、「赤いなあ」と考えるから 赤だと思うのです。 これは幸福と不幸にも通ずると思います。 例えば健康診断で不調が見つかったとき 不幸だと考えるか、 重病になる前に見つかって幸福だと考えるか。 生きづらいと言われる世の中ですが、 世の中や世界に対する見方の問題もあるのかな、と思いました。 いずれにせよ、私はこの物語から希望を感じました。 名前(苗字)が伏線になってるのが面白いと思いました。 妹の「兄さん」っていう呼び方、良いですよね……。 @ネタバレ終了
-
君の生に、祝福を。女子生徒の自殺を止めるところから始まるお話です。 咲は頭が良いんでしょうね。 だからこそ、暇な時間とかにいろいろ考えてしまう。 考えすぎるのも、人生において苦難の一つかもしれませんね。 有馬先生はいい男ですね。 なかなかこういう先生はいないと思うので、 会えるなら会って話したいタイプのキャラクターです。 お話はとてもテンポが良いように感じました。 それでいて、しっとりと感動できるお話でした。 @ネタバレ開始 赤ちゃんの話はとても印象に残りました。 咲はおそらく、祝福してくれる人を探し求めていたんでしょう。 人生捨てたもんじゃない、そう思えるような素敵な作品でした。 @ネタバレ終了
-
Lost;childLast summer trainに引き続きプレイしました。 前作では語られなかったことが、徐々に見えてきました。 @ネタバレ開始 ケモノと人間が共存する社会、というよりは ケモノが虐げられてるように、あるいは地位が低いように見えました。 どこか現実社会の風刺的に感じました。 特にケモノたちは生きていくのが大変そうでした。 ですが、優しさを忘れていないメインの二人は 眩しく映りましたね。 @ネタバレ終了 幸せになってほしいなあ、と思いました。
-
last summer train
-
too late but +(plus)創作へのエネルギーをもらえる 素晴らしい作品でした。 改めて読んでみて、やはり好きだなと思えました。 どんな作品でも、一人でも読んでもらえたら、 一人でも好きになってくれたら、作って良かったのだと思います。 上手く行かないことも多い世の中ですが、 自分の好きなことにひたむきに向き合っていれば、 きっと返ってくるものがある。 そう信じられました。 改めて、作品を発表できる場や手段があること、 そして読んでくれる人がいることに感謝したいと思いました。
-
そして彼女は、私が書いた手紙を丁寧にしまった。何もかも嫌になるときって、 ふとした瞬間に訪れますよね。 それは、他人からしたら つまらないことや些細なことかもしれません。 しかし深く掘ってみると 当人からしたら、とても重要なことです。 彼女たちのバックボーンや、過去に何が あったかは深く語られません。 二人には幸せになってほしいと思います。 このお話の最後が好きです。
-
白無垢の決意おまけ(あとがき)も含めて読みました。 明治時代ということで、今より家や家系の力が強い時代です。 当然、様々な自由もなく、生きていくのが難しい時代です。 そんな時代でありながら、このお話に 登場する人物は皆、優しさや強さに溢れていて とても魅力的に思えました。 親しい人や家族を想う心に、時代は関係ありませんね。 足音などはありますが、BGMはありません。 きっとあえてなくしたのでしょう。 文章や登場人物の心情により集中できました。 手紙を出すシーンがあるのですが、 そのときにどんな想いや決意で出したのか、 そういったことを深く考えると より味わい深い作品になると思います。 そして、三人の考え方の違いや生い立ちから 彼らの人生に思いを馳せるのも この作品の楽しみ方の一つではないでしょうか。 タイトルも良かったです。