富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
失憶の眷属ストーリーがとても面白い作品でした! ワクワクする設定と、とにかく息を付かせないテンポの良い展開が良かったです。 バトルシーンの画面とBGMの演出も臨場感を高めていました。 大事なシーンで出現する選択肢も効果的だったと思います。 うっかり初回でTRUEに辿り着き、戻って様々なエンドを回収しました。 @ネタバレ開始 しれっと心臓を食べちゃうところのみ「うそーん!」と突っ込んでしまいました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
-
桎梏の縁メチャクチャ引き込まれる作品でした。とても面白かったです。 グラフィックと音へのこだわりを強く感じました。 没入感が非常に強く、終始緊迫感とともにプレイさせて頂きました。 初回でTRUEに到達したので読後感はそれなりに良かったのですが、 その後のBAD回収は苦難の旅でした。恐怖の連続!! 結構えげつない描写のエンディングもあるので要注意です。 ホラー好きな方は深夜にヘッドホン推奨です!! @ネタバレ開始 ちょっとしばらくチーズクリームパスタは食べられないかも。。。 あと、そうだと思ったら電話にでんわのオヤジギャグも絶妙。。 @ネタバレ終了 ガンズやゆらゆら帝国のくだりなどにフリゲの自由さを強く感じました。 ゆらゆら帝国、凄く懐かしいですね。 タイトルのBGMや、特にエンディング曲は非常に良かったです。 設定もバンドマンですし、もしかして関係者の方だったりするのでしょうか? とても面白い作品をありがとうございます。
-
鉛の魔女触りだけやってみようかな」と起動したら最後、 気付いたら2周目まで終わってフルコンプしてました。 とってもおススメです!! オープニングの掛け合いの時点でもうこのゲームは勝利確定だな、と思いました。 キャラクターは差分が多くて見ていて飽きないですし、全てのクオリティが高いです。 しれっと1枚絵を会話文に挟んできたり、人物が登場するシーンの演出なども好きです。 ストーリーを読ませるより世界観を提示してゲームを遊んでもらう、といった趣です。 戦闘パートはとてもシンプルですが直感的にも分かりやすく面白かったです。 初回プレイでは思わずレベル上げをしまくってしまったため、 中ボスやボスでさえスライム扱いで瞬殺でした。ビバ筋力大正義。 ところがそんな状態ではどうやってもBADを見ることができず、 1からやり直して無事にBADも回収しました。 攻略サイトは程良いさじ加減でネタバレも配慮されていますので、 ストーリーに詰まった方は是非積極的に見てみてはいかがでしょうか。 とてもセンスフルで面白い短編作品を事前に遊んでいたため、 リリースされた時から非常に楽しみにさせて頂いていました。 期待通りに、いや期待以上にとっても面白かったです!! とても作り込んだ素晴らしい作品をありがとうございます。
-
鬼の薬屋恋異譚和風ホラー・伝奇系の作品でとても引き込まれて読み応えのあるお話でした。 美しい和装キャラのタイトル絵から身分違いの恋的なお話かと思いましたが、 もっとスケールの大きなストーリーとなっています。 遊びながらも次々と新しい側面が見えてくるのでとても新鮮でした。 終始非常に魅力的な語り口と雰囲気でであり、あっという間に完走致しました。 面白い作品をありがとうございます。
-
姫騎士くっころちゃんNV完全に市販のスマホゲーで遊んでいるような雰囲気が楽しめました。 育成は単純ながら楽しめるし、ED分岐を埋めていく喜びもあります。 しかし、まだ3周しかできていませんが、全然ボスが倒せない!惜しくもない! 攻略のヒントは拝見しているのですが、自分でも引くほど適性がないのか!? ハローライブ!は余裕で好スコア取れたのになんでやのん!!! コンプまで行かなくともベストパターンは絶対に回収したいと思います。 (もう少し演出スキップがあれば周回プレイには優しいな、と感じました) ちなみに私はブスハピの大ファンなので、 タイトルコールの瞬間に口谷亜夜さんのボイスにムッチャ驚きました! あと、遅ればせながらくっころの意味を知りました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
美味しいドラゴンの食べ方完全なる飯テロゲーでした。 深夜・空腹時のプレイは夜食に直結しますのでご注意ください。 設定としては王道のファンタージーギルドものとなっていて、 老若男女様々な種族の個性溢れる仲間との冒険譚です。 ですが、グルメモノとしての一面が追加されておりひねりを感じます。 食い意地が張っているのは主人公だけと思いきや、 仲間たちも実食シーンではグルメリポーター並みに語りまくります。 ミスター〇っ子を彷彿とさせる部分でもあり面白かったです。 大勢のキャラ分のグラフィックとボイスが実装されており豪華ですし、 戦闘シーンやキャラ登場シーンなどの演出も凝っていて良かったです。 楽しい作品をありがとうございます。
-
仙年六花 ー引き継がれし想いー 第二章前作はあくまで導入の冒頭という感じでしたが、大きな進展のあった第二章でした。 新キャラも登場しつつ、様々な事実が明らかになっていきました。 とはいえ、原田君と結菜のキャラクターのおかげで、 多くのシーンはコミカルな会話で進行していたような印象です。 本の演出が印象的だったのと、タイトル絵がとても綺麗でした!
-
仙年六花 ー引き継がれし想いー 第一章豪華なOPムービー+男性ボーカルで冒頭からびっくりしました。 システムや演出面にかなり力の入っている力作です。 ボイスだけでなくイラストや音楽も含めて多くの人が制作に携わっているようです。 割と早いタイミングで幕引きとなりましたので、早速引き続き二章目に突入しました!
-
ダークネス・ボーイフレンドマッドネス・ガールフレンドの2年後の同校が舞台のゲームです。 個人的には本作プレイ前にサディストのプレイを推奨です。 女子同士の喧嘩が武闘派バイオレンスなのが印象的だったのと、 頷けるメッセージがたくさん込められているのがとても良かったです。 主人公のアリスは素晴らしい価値観と強い信念があってかなり好感が持てました。 一方のシオンは @ネタバレ開始 終始ちょっとイライラしましたが、最後の決断はとても立派だと思えました。 @ネタバレ終了 相変わらずポップで綺麗で安定のイラストがたくさん拝めます。 作者様の絵、余計な線が一切ない感じでとても好きです。 本作はエンディングもかなり豪華なので最後まで堪能できます! 毎度毎度、他作品とのリンクがあるのもファンにはたまらないです。 完成度の高い作品をハイペースで作られていて尊敬します。 作者様のモチベーションとイマジネーションが今後も続きますように!
-
宵子の呪い多少痛々しい表現はあるものの興味深いストーリーでした。 考え方は人それぞれなので押し付けってホント良くないよなぁ、と思いました。 宵子のような悪意のない不器用な人間は愛おしい存在だと感じます。 @ネタバレ開始 ラストの悲痛な叫びはとても堪えました。 @ネタバレ終了 優しく少しもの悲しい雰囲気のボーカロイドのED曲は凄く良かったです。 面白い作品をありがとうございます。