heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 幽霊屋
    幽霊屋
    短く綺麗にストーリーがまとまっているホラーADVでとても楽しめました。 結構驚かせ的なホラー演出が多いので心臓が弱い方はご注意ください。 私は心を無にして何とか耐えきりました。ホントです!ホントですって! ホラーゲームが好きな方にはとてもお勧めできますし、ホラー実況にも最適そうです。

    レビューページを表示

  • 4月、図書室を出る。
    4月、図書室を出る。
    陰キャ主人公のぶっとんだミス選択肢が面白かったです。そりゃ陰キャだよ! 勝手に自己完結して明後日な方向の結論に収まるのがリアルな気がしました。 八王子さんも等身大な反応を見せるので主人公に感情移入していたたまれなくなります。 正規ルートは内気な微笑ましい主人公の成長物語&ボーイミーツガールものとなっています。

    レビューページを表示

  • キコクノムラ
    キコクノムラ
    割とアクション要素というか反射神経が求められるホラーゲームでした。 初回プレイでは良く分からずゲームオーバーとなってしまいましたが、 状況を把握できた2回目のプレイで上手いこと立ちまわってクリアできました! 確かにカップ麵や電子レンジの待ち時間にちょうど良さそうです。

    レビューページを表示

  • Go★to★Co-Edo
    Go★to★Co-Edo
    こういった色んな素材を見てゲームに盛り込んだであろうゲームも趣があって楽しめます。 にしても2016年時点でこんなにたくさんオモシロ実写素材があったんですね。 割と社外オフィスの利用を推奨されている状態なので、 近隣に立ち寄った際は最寄りの出口から伺ってみたいと思えました。

    レビューページを表示

  • 日陰の日葵 - sun in the shade
    日陰の日葵 - sun in the shade
    公開時から楽しみにしておりましたがようやくプレイできました。 思春期の主人公を描いた感動の青春ストーリーで、強く心を揺さぶられました。 まず、最も印象的だったのがビジュアル面の素晴らしさです。ADVとして良くある背景+立ち絵という表現方式を取っておらず映画のようにシーンごとに構図が異なるため、とてもクオリティが高い上に、シーンに合った多くの臨場感のあるグラフィックが楽しめます。 シナリオ面も劣らず素晴らしく、過不足のないお手本のような構成だと感じました。冒頭からエンディングまでシーンの配置や伏線回収、向日葵のモチーフによるプレーヤーへの印象付けなど、ただただ全ての演出が巧みでした。 プレイ時間1時間~1時間半くらいなのでぜひお気軽にプレイして頂ければ!! 素晴らしい作品でした。

    レビューページを表示

  • 藪の中は、夏
    藪の中は、夏
    すっごく面白かったです!!! 何を話してもネタバレになりそうなので感想は控えめにしますが、 『15分であなたの心をざわっとさせる短編ノベル』というフレーズがピッタリです。 こういう足元が揺らぐような感覚を与えてくれる展開、非常に好きです。 @ネタバレ開始 集団を作らない大学だけいじめがないという考え方は目から鱗でした。 確かに、会社でも上司のモラル如何ではいじめは起こりうるよな、と。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 黒うさぎと紅の学園祭
    黒うさぎと紅の学園祭
    本作も楽しませて頂きました。 誰の作品なのかが一瞬で分かる個性はやっぱり素晴らしいな、と。 2つのEDとも堪能させて頂きました。 @ネタバレ開始 TRUEENDで「大きくも小さくもないちょうど良い乳房」みたいな表現がありましたが、どう見ても大きいだろ!!どんな世界線のコメントだよ!とツッコみたくなりました。 「小学生だと幼すぎ、高校生だと育ちすぎ」も同様にツッコみたくなりました!発言が危な過ぎだっつーの! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 泣けない兎3
    泣けない兎3
    シリーズ三作目ということで今回も楽しくプレイしました! かなりのシリアス展開の2とは打って変わり、神々との会話が楽しめました。 今回も続きの気になる終わり方で次作も楽しみです! たまたままぐれで初回からTrueに辿り着くことができましたが、 Bitterエンドは確かにその名の通りほろ苦い終わり方でした。 一押しのセツカは今作でもバッチリ可愛かったです!! @ネタバレ開始 最後にクーデレが発動するシーラ様も良かったです!! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • Trick or Death!
    Trick or Death!
    ノベコレの脱出ゲームといえばな作者さんのハロウィーンゲーになります。面白かったです! サクサクッと解いて無事にHAPPY1に到達!うーん、なんて素敵なHAPPY ENDなんだ!! で、惜しいところまではいったもののなかなかもう1つのHAPPYにたどり着けず、作者さんの攻略サイトを拝見しました。脱出ゲーでヒントが完備されてるの嬉しすぎる! ストーリーもHAPPY2まで見るとストーリーの全体像が浮かび上がってくるのも良かったですし、別のゲームと同一世界観というのも嬉しかったです。 (いつも時節を無視したタイミングで遊んでしまうのが申し訳ないところ)

    レビューページを表示

  • 今宵サンタは街角で。
    今宵サンタは街角で。
    TGF2021参加作品が2つともとても良かったので、 今作も完全に季節外れですがプレイさせて頂きました。 登場人物がリンクする形の短編集で、読後感が非常に良いです。 日常を優しく温かく描くという点で非常に優れていると感じました。 平易で伝わりやすい日本語と視認性の良いフォントにも読み手への高い意識を感じました。 なんだか人間っていいな、という温かい気持ちになれるゲームです!

    レビューページを表示