みゃあすけ隊長のレビューコレクション
-
ショコラティックウォーズ1時間15分ほどで完走しました。 ソシャゲ風の戦闘が楽しめるRPG作品で面白いのはもちろん、どのキャラクターも魅力的なので最後まで楽しくプレイしました! バレンタインデーが舞台なので、とにかくチョコ&チョコ&チョコ♪ 必殺技までチョコレートで溢れているので、もれなくチョコが食べたくなります。食べました。 戦闘面ではキャラクターごとに違ったスキルが用意されており、戦闘に飽きることなくガンガンレベル上げできたのが嬉しいポイントでした。 ああ、あのチョコを気絶するまで飲み干したい。。。 @ネタバレ開始 意外や意外?最も苦労したのはルペルカリア戦(16話)でした。 あのとんでもない威力の制裁はまさに神……!!いやーお強かった!! そしてシナリオ面ですが、終盤の展開は胸アツでした。 まさかショコラさんがあんな手を残していたとは……!全く予想していなかったです!! なんと兄弟愛故なのか2ターン目にして弟が沈んでしまう事故(笑)が起きたのですが、W女神でなんとか勝利! 攻守隙のない女神様たち……新旧関係なく素敵です。 @ネタバレ終了 面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜絶対シャケ以外でもできることあるだろ!!とツッコミたくなる衝動を抑えつつ(笑) やっちまった責任をとるために、せっせと鮭とばを作りまくりました。 何にも情報がない所から始まるため、研究する面白さがあり、ついつい何度も遊んでしまう魔力がありますね……! 初回は115円からのスタート。 借金を減らすどころか、借金を重ねる始末となりました。大殿筋は立派になりました。 鮭とば職人らしく、毎回データをとりながら制作し、気づけば膨大な量が記録されていました。 次第に稼げる額は増えていき、少しずつ鮭とば職人として生活できるようになりました。 積み重ねたデータは財産であり、今後の鮭とば作りに是非生かそうと……あれ?私はいつから鮭とば職人に……? 素敵な作品をありがとうございました。
-
僕は運動が出来ない! それでも…1時間ほどで完走しました。 全く運動神経がない優紀くんが奮起一番!!! 絶対にシュートを決めると努力する姿が熱い!青春物語でした。 私も鞠つきすら上手くできない絶望的な運動神経の持ち主なので、優紀くんには共感しまくりでした。 他人には簡単にできることでも、やってもやってもできないんですよね……! ですが、できないなりにも少しずつ努力をしようとする姿に胸を打たれました。 たかが球技大会。勝った所で、全国大会のような名誉を得られるわけではありません。 そんな中でも自分で決めた目標に真っ直ぐ突き進む優紀くんが、とてもカッコよかったです! @ネタバレ開始 色々なことがあってからの、最後の -だから、歓声を上げずにはいられないじゃないか- にはシビれました。感動して涙が溢れました。 彼がどれほどの努力をしてきたのか、その一言に全てが詰まっていたように思います。 恋愛要素もほんのり含まれていて、目標達成した後も、ここで終わりじゃない感じが素敵でした。 青春って良いですねぇ……。 @ネタバレ終了 バスケのシーンには非常に臨場感があり、手に汗にぎる試合を楽しむことができました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
咲きもせず散りもせずただそこに立つあることをきっかけに気まずくなってしまった姉妹の物語。 気まずく……とはいっても憎しみあっているわけではなく、根本には愛情を感じられるもので、終始「尊い……」と思いながら読み進めました。 時に「大嫌い!」と喧嘩しながらも、結局は寄りそう二人。 お姉ちゃんの桃香ちゃんが、いつでも温かく包み込んでくれるような優しさを持っていて、こんなお姉ちゃんが欲しかったなぁとガチで思いました。 妹の蘭香ちゃんは甘え放題でちょっとワガママな女の子……と思いきや誰よりも姉のことを理解し、妹なりに姉のために一生懸命になるような所もあって、これがまたいい子なんです。 本当に素敵な姉妹の関係が描かれていて、読んだ誰しもほっこりさせてくれる物語だと思います。 @ネタバレ開始 エンディングどちらも見ましたが、これは甲乙つけがたい……!! 特に妹ちゃんの人生がそれぞれでガラッと変わったように思いましたが、そのどちらにも後悔はなく、幸せそうで満足感が高かったです。 どんな道を歩むにせよ、姉妹が揃っていたら乗り越えられるし、それが幸せ!なのですね。尊い……尊すぎる……。 自分は弟とそれはもう喧嘩しまくりの、食うか食われるか(笑)のような子供時代を過ごしたので、羨ましいです。 いつまでも尊い二人で居てください。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
つまらない僕と彼女が過ごした12日間陰キャ×陽キャの期限付きピュアラブストーリー。 ほっこりと切なさが詰まった物語でした。 まずサムネイルにもなっているタイトル画面が素敵で、目を惹かれました。 2人の背中が物語るのは、切なさか、それとも愛か。そしてなぜ「12日間」なのか。 引きの強いタイトルと相まって、とても魅力的な作品だと思います。 @ネタバレ開始 TRUEに辿り着く前に、何度か他エンドを見ましたので 「ああ、12日間ってそういうことね」と納得していました。 仲良くなったのに、転校でお別れなんて切ないなぁ……と完全に油断していた所でまさかのTRUE!! そういうお話だったのか!と驚かされました。 転校ならまだ再会の余地がありますがこれは……切ないですね。 ですが絶望するのではなく、希望を感じられる終わり方なのがとても良かったです。 まやかしのはずの12日間は決して無駄ではなかったのですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
星降る夜のアクアリウム攻略を頼りに45分ほどで完走しました。 迷い込んでしまった不思議な水族館で、謎の男の子と出会う……心温まるラブストーリーでした。 探索パートがあり、海の生き物たちとお話することができるのですが ぬいぐるみのような見た目をしており、みんなとっても可愛いです。 水族館って元々癒される場所なのに、彼らとお話することで更にほっこり。 しかも外は流星群の夜だというのですから夢心地です。楽しいし、癒されるし、一生出たくなくなりますね。行きたい!! @ネタバレ開始 実家に20年くらい生きているカメがおりまして、うちの子はまだ元気なんですけど プリンルートはもう泣きそうでした。私がピンチな時に、助けに来てくれたんだね……カメ;;;; 「カメを飼っている人は絶対にプレイしてください!!」って冒頭に書きたかったのですが、激しくネタバレになるので自粛。 でも本当にそう思います!!カメ飼育女子には響きまくりな物語でした。 恋という感情が分からないと言いながらも、そっと寄り添ってくれたり、身を犠牲にしてくれるルートもあって もうそれは番的な愛だよ……と感動しながら二人を見守りました。 今度実家に帰ったら久々に可愛がってやろうと思います。カメ。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
母の日記夏休みの宿題が終わらない(ガーン)というコメディが始まるのかと思いきや、待ち受けていたのは恐ろしい展開。 人の日記は盗み見るものじゃない……知らないほうが幸せなこともある……そう思わせてくれる物語でした。 @ネタバレ開始 母の日記内容も衝撃的でしたが、それよりも驚いたのは主人公関連のことです。 まさか農場に通っていたことも伏線になっているとは…… 母の記録に動じているように見せて、意外と楽しそうに読んでいたのかな、なんて想像してしまいました。 遺伝恐ろしや……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ストレートネックある少女がゲームにハマった結果……。 私も睡眠時間を削ってプレイしちゃうような所があるので、他人事とは思えずゾワゾワしてしまいました。 オープンワールドやオンラインはハマると危ないですね。 私はPC派だったのでこの症状は出なかったですが、それでも色々なものを犠牲にしたような……。 ジャンルは「ホラー」なのですが、心当たりがありすぎてほぼドキュメンタリーでした(苦笑 もし今後近しい人に健康被害が出てたら、止める勇気が持てたら良いなぁと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
-
最果てを歩むゆったりと進む列車の中で、傷だらけの女性とお話するゲーム。 キラキラと煌めく動画演出が豪華な作品でした。 目覚めたら知らない場所、自分のことも分からない。 不安でいっぱいでしたが、ロクドウさんと話しているうちに不思議と心穏やかになっていました。 @ネタバレ開始 ロクドウさんに優しく背中を押されて、目覚めることができました。 話している最中に、チラホラと別のメッセージが出るな……?と疑問を抱いておりましたが、あとがきまで読んで納得です! 意識不明でも聴覚だけはある、なんて聞いたことありますが、まさにこんな感じなのかも知れないですね。 おまけが充実していて、他キャラに関しても色々バックボーンを知ることができて面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
『セイギノミカタ』ある警察官が、ある事件の関係者とお話する物語。 特に不審な点はないのに、何故だか様子がおかしい警察官……? 不思議に思って読み進めると、最終的に「正義」について考えさせられました。 @ネタバレ開始 法治国家である以上、仕方のないこともあるのでしょうが やはり気になるのは子供の未来ですね。 今回の逮捕で、結果的に将来子供の身に何か起きたら……考えるだけで恐ろしい。気分が優れないのも頷けます。 何か別の形で解決できると良かったのですが……、なかなか難しいですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。