みゃあすけ隊長のレビューコレクション
-
4日後に死ぬ!3時間半ほどで完走しました。 退魔師VS怪異!怪異が引き起こす事件をパートナーと暴け!という好き要素しか詰まってない作品で、最初から最後まで夢中でプレイしました! 百合ものなので作中ほぼ全ての登場人物が女性なのですが、女(私)から見ても惚れ惚れするようなカッコイイお姉さまがたくさん出てきます。 というか主人公からしてもうカッコイイ!妖刀をぶん回す姿がカッコよすぎて、なんていうか性別とかもう関係ないです、好きです。 もちろん可愛い女の子もたくさん出てきますが、可愛いキャラでさえカッコイイ。みんな好きです。 ストーリーはパートナーによってチャプターで分かれていますが、1つだいたい1時間くらいで区切られていますので、まったく飽きるポイントがありません。 最初は小さな事件から次第に大きな事件へと自然に繋がっていく構成で、「進めれば進めるほど面白い」。ハマる人が続出するのも納得です。 @ネタバレ開始 作中で最強と恐れられている所長が、なぜか毎回死んでしまうことにずっと疑問を抱いていました。 主人公の死期って本当は所長のもの?でも日時が違うしなぁ~なんて頭を捻らせていたのですが 何も分からないまま、ハッピーエンドでドン詰まり。 そこからあれやこれやして 全ての真相が明らかになった時、ああああああああ、そうだったのかぁぁ~~!!と衝撃。 お助けヒントが所長担当だったことすら伏線だったのかも知れない……すごいです……面白くてゾクゾクとしました。 キャラクター全員大好きだったので、トゥルーエンドが最高に良かったです。 これが本当のハッピーです所長!! @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
浮き沈み思いこれは怖い!!!30分弱で楽しめるホラー作品です。 最初は不思議な夢を見るところから始まります。 「気の毒になぁ……」としんみりしちゃったりするのですが、どんどんとホラー色が強くなっていき、先に進めば進むほど怖いんです! 大変美しいグラフィックで描かれているのですが、これがまたホラーにピッタリ。 立入禁止看板からその先なんて誰がどう見ても「ダメダメダメダメ!」と言いたくなっちゃう不気味ゾーンです。(夜に歩き回れるみんなスゴイ……) ホラー好きの方はとても楽しめる作品だと思います。 @ネタバレ開始 滝壺でこんにちは~なシーンも怖かったですが、その後の真相にもゾクゾクしました。 綺麗には解決してくれない、ベターッと身体に張り付くような恐怖が最高です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
拝啓、お前へ徘徊中に出会ってしまった不審者とお話する作品。 短い作品ですが、感動して涙が滲みました。 不登校になってしまい、とにかく毎日が苦しい主人公。 優しいお母さんにまで悪態をつく始末。 このままじゃダメだと分かっていながらも、自分ではどうしようもできずに苦しい気持ちがよく伝わってきます。 そんな中で出会った不審者。一体どんなご縁があるのでしょうか。 @ネタバレ開始 自分にも似たような経験(不登校)があるため、過去と重ねながらプレイしました。 あの時の自分が、未来の自分と出会っていたら…… そして今の自分が、当時の自分に会いにいけたら…… 八方塞がりの中、ただハグをしてもらう。それだけでどれだけ救われることか。 私も優しく抱きしめてあげたいと思いました。 @ネタバレ終了 心温まる素敵な作品でした。 ありがとうございました。
-
雪葬のネージュ鮮血の記憶に蝕まれるアヴェルズと、それを白で塗りつぶしてくれるようなネージュ。 ギクシャクしながらも、少しずつ惹かれていく繊細な描写がとても魅力的な作品でした。 おっとり気弱系かと思いきや、言うことはちゃんと言うネージュさん。 ニコニコしながらも、たまに見せるシリアスな表情に謎が深まり、どうしても彼女のことが気になってしまいます。 そしてすでに引き返すことができない所にいるアヴェルズ。 2人のご縁がどんな未来を切り開くのか……ドキドキしながら先行きを見守りました。 @ネタバレ開始 過去エピソードを読んだ時からなんとなく察してはいましたが、ブスッとされた時は「ああっ……!」と頭を抱えました。 アヴェルズと同じように、ネージュさんも引き返せない所に居たのですね……。 黒と白、加害者と被害者、対照的な要素を持つ2人ですが、運命(過去)に苦しめられているという点は同じだなんて……切ないです。 復讐を果たした後に、ネージュさんはずっと苦しみ続けるのだろうかと心配していたので、心中エンドの2人が穏やかに笑っているのに救われました。 アヴェルズさんが本当に憎い男だったら、髪飾り付けたまま逝けないですよね。 中央に描かれた髪飾りが、二人の言いたいけど言えなかった気持ちを代弁しているようで、涙腺にきます。 悲しいけど、美しい……なんて素敵なスチル……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
世界終末女子高生伝あーちゃん!終末世界で運命の君と出会う……なハートフルラブストーリー。(色々中略w) とりあえず冒頭の『私立塵地螺鈿飾剣』で私の意識はゲーム内に取り込まれました。笑 最初から最後までとんでもない勢いで進んでいきますので、深いことは考えずに運命を感じましょう。 @ネタバレ開始 とりあえずサブマシンガンで抹殺しようとする主人公ひでぇっっ!となりつつも、全くダメージを受けてないあーちゃんがカッコイイw たぶん世界に2人きりだし、お似合いカップルですね……! テストステロン多めなあーちゃんの生物学的性別がどちらなのか、ひたすらに考え続けています。 (場合によっては絶滅必至である……笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
口裂けカレシちょっと……いやかなり?口も愛も大きめなメンズに愛されちゃうラブコメ! かっこいい男性は登場しません!と概要欄に書いてありましたが、普通にかっこよかったです! 口裂け女のエピソードってジットリ怖いイメージがあったのですが、今作はサラッとコメディ調なので楽しくプレイできました。 少しくらい口が裂けてたって良いじゃない、なんて思えてきます。 全然ビビってないじゃん!のツッコミは笑いました。(笑 @ネタバレ開始 ハルちゃん……絶対に口裂け属性だと思ってました。普通に可愛い!!く~騙されました~~! ちなみに私はベーゼさん派でございます。 戦う姿が大変麗しくカッコイイです……なんかちょっと舌が飛び出てるけど、まぁ許容範囲です。(恋は盲目 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Novel Dragoon自らの言葉で物語を紡いでいくという、面白い趣向の作品。 プレイヤーによって熱い物語にも、とんでもない物語にもなってしまうのが大変面白かったです。 冒頭にえもふりのロゴが出てきたのでワクワクしていたのですが、とにかくグラフィックがぬるぬると動きます!すごい! そしてキャラクターたちはいたって真面目にファンタジーしてるのに、私のせいで色々とんでもないことに!!(笑 そのシュールさが面白さに拍車をかけます。 表情が隠れているキャラデザインが多く、ほとんど感情を読み取れないのがまた上手いですね。プレイヤーによってどんな性格にも成り得る演出……細かい所まで作者様のセンスを感じました。 @ネタバレ開始 流行りの遊びを「お医者さんごっこ」にしてしまったがために、やたらとお医者さんごっこをしたがる御子が爆誕。 しかし1人でお医者さんごっこは……と将軍につっこまれながらも、ソロでお医者さんごっこを極める御子に笑いが止まりませんでした。 そして一番の爆笑ポイントは将軍の必殺!「休憩していかない(?」←文字数制限でハテナが入りきらなかったw 赤い大文字で 休憩していかない!!! が炸裂し、「マザコン」教団の「ママ大好き男」(笑)が消し飛んだ瞬間、私の腹筋は崩壊しました。 将軍との休憩は、ママ大好き男には敷居が高すぎたようです。 @ネタバレ終了 ほんとに面白かったです。他の人が当てはめたワードも是非知りたいです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
浅葱一子は悪喰である。1時間ほどで完走しました。 こっくりさんをやってしまったことで身の危険を感じるようになってしまった主人公が、なんやらそっち方面に詳しそうな先輩に助けてもらう、という流れのお話。 この作品にしかない魅力がモリモリ詰まったホラーゲームでした。 一子先輩はいつでもニコニコ、どんな時でもどっしり構えて、優しくて、とにかく頼りになりそうなオーラがハンパじゃない! この人に助けてもらえるなら将来安泰!さあ、一緒にゴーストハントにいきましょう!!とノリノリで先輩の手を取りました。 しかしタイトルの「悪喰」とは?そういう系の戦法なのでしょうか? この先の展開にワクワクしながら進めました。 @ネタバレ開始 しかしそこからは(良い意味で)予想を裏切られました。 可哀想な女子高生だと思っていた主人公の真の姿、一子先輩の正体……エンドを回収するたびに見せつけられる先輩の残酷さ。 てっきりこっくりさんを倒して「めでたしめでたし」だと思っていたので、予想外の展開が楽しくて楽しくて、一気に全エンド回収してしまいました。 途中から全キャラの印象がガラッと変わるのが面白いですね。 もう誰が敵で誰が味方なのか分からない……! しかし最も驚いたのはマスターの本性ですね。 どういう経緯で里親みたいなことをやっているのだろうと疑問に思っていましたが、こちらは主人公以上の衝撃でした。 (ちょっと料理食べてみたい……なんて) 続編もありそうなので、とても楽しみです。 @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
Talk with ME.目の前に現れた謎の人物からの質問に答えていく物語。 概要欄の「”あなた”の 物語」の一文に惹かれてプレイしました。 色々なエンドが用意されているので、全回収できるかな?と思っていましたが心配ご無用。 エンデイングを迎えるたびに進行度に応じたヒントが用意されているので、繰り返しプレイすれば必ずTRUEまで辿り着けるようになっているかと思います。 プレイを繰り返すたびに少しずつ明かされていく主人公と、謎の人物の正体。 最後まで辿り着いた時、概要欄に刻まれた言葉の意味が分かる……というのがとても魅力的な作品でした。 @ネタバレ開始 偶然にも闇な遊戯な王的に、最初の名付けで「もう1人のボク」にしてまして どういうつもりでその名前をつけたのか、と問われた時にドキッ……! ごめんなさい、つい遊び心で……と震えました。 何度か血を見てしまったので、最終的にTRUEに辿り着いた時は安心しました。 誰よりも大切な、もう1人のボク。いつまでも仲良くありたいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
なぜ少女は村人を殺すのか?未だ起きていない大量殺人を防ぐため、少女の心の闇を暴く。 面白い設定の推理ゲームでした。 なぜ少女は人を殺さなければならないのか? 事が始まる前に色々と私なりに考えてみたのですが、質問内容はほぼ全てをカバーしてくれていて、モヤつくことなく推理を進められたのがありがたかったです。 1つ1つ分かりやすく説明してくれるので、きちんと話を聞けば真相に辿り着けるようになっているのも嬉しいですね。 (逆に難易度高めでチャレンジしたい方は、質問を絞ってプレイするのもなかなか面白いかと思います) @ネタバレ開始 終盤でウツロギさんが「山で暮らせよ」と仰ったのですが、まさにその瞬間私も同じことを思ってました。(苦笑 普通の人なら「そんなことで!?」と感じることでも、本人は本気でそうしようと考えているのですから怖いですね……。 フィクションとはいえ、止められて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。