みゃあすけ隊長のレビューコレクション
-
7時45分、電車にて。たまたま出会った2人が、最後の3日間を過ごすお話。 会っている時間はほんの僅か。だけど確実に生まれていく絆に似た何かを感じて、祈るような気持ちで行く末を見守りました。 毎日文句を言いながら、しっかり仕事に行くお兄さんがエライ。 真っ直ぐ心に響くようなことを言ってくれるので、この人なら何かを変えられるのかも、という期待をしてしまいます。 @ネタバレ開始 どちらのエンディングでも、運命までは変えられませんでしたが 最後に笑顔でお別れが出来たのは、芹くんにとっては幸せだったのか……。 でも泣いてたし、覚えててほしかった人はもう居ないわけで……うーん、悩ましいです。 報道では名前も出なかったので、誰の記憶にも残らなそうなのも切ないですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
まじなう乙女はハーブに焦がれるMini3時間ほどで完走しました。(周回してやり込みまくったのでこの時間になってますが、慣れれば30分でクリア可能です) オモイゴトシリーズ大好きで毎度コンプまでやり込むのですが、今回も面白かったです! 他シリーズはミステリー的な謎解き要素があるのですが、今作はシュミレーション要素が強く、好きな方はとことんやりこめる作りになっています。 サムネにもありますが、コンテストそっちのけ(笑)で森を探索するのがとにかく楽しくてずっと籠ってました。 「主人公の夢の中」という設定なので、今作初めてでも問題なく楽しめるのがまた嬉しいポイントですね。 攻略情報も充実していますし、サクサクモードであれば難易度もそこまで高くないので、シリーズ初挑戦の方もお気軽に初めてみてください。面白いですよ。 @ネタバレ開始 全ステージ完全制覇ミッション(バッジ?)がやり込みがいがあって面白かったです。 クリアランクとか、限定アイテムとかあると燃えますね。気づいたら全おまじないレベル40とかいってました(笑 そうなってしまうと強すぎて特定のエンディングが見れなくなってしまったため、初期値でもう一周! あえて強化をしないギリギリプレイもまた違った楽しみがありました。(というか、こっちのほうが楽しいのかも知れない) 今作は前日譚の側面もあるということで、これは本編も面白そうだな~!と期待に胸踊ります。 次回作も楽しみにお待ちしております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
キツネバナある日ニュースで見たペット誘拐事件。 自分とは無関係と思ったのも束の間、ある探偵から奇妙な連絡を受けて……という物語。 犯人を推理するだけではなく、聞き込みや探索できるような場面があったり、論破するようなミニゲームが盛り込まれていたり、様々な遊び心を感じる作品でした。 肝心の推理に関しては、「いやいや、そうじゃないだろ」的な感じで誤回答連発で突っ込まれまくりでしたが(笑) セーブ&ロードでなんとか解決まで辿り着きました! @ネタバレ開始 クリアの証であるskyバッジがエピローグから繋がっている感じで、味があって素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ナメクジ、外出やめてひきこもるってよ人生(ナメクジ生?)に思い悩んだ、あるナメクジのお話。 私の趣味は園芸です。つまりナメクジは天敵です。 毎年春の21時を過ぎると、懐中電灯と塩を手に奴らとの戦いが始まります。 あの戦場のどこかにも、ゲンキくんのようなナメクジが居たかも知れません。 @ネタバレ開始 園芸的にはむしろ引き籠っていただきたいナメクジさんたちですが(笑) 例え話として読むと響くものがありました。 何もしていないのに、見た目や習性で嫌われてしまうのは辛いですよね……。 危険を冒してゲンキくんの元を訪れ、元気づけてくれるヌメオくんは本当に良い友達です。 いつまでも仲良く過ごしていただきたい。 ……だがしかし! 我が庭では来年の春もまた、彼らとの戦いは起こるでしょう。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ショタ神様が異世界転生させてくださるっていうとても軽いノリで異世界転生をさせていただく物語。 あっ、悪役令嬢でおなしゃす!!! ……と1周目は即答でしたが(妄想)その後全ての結末もありがたく巡りました。 @ネタバレ開始 可愛い顔して神様がなかなかエグい!! ま、まさかチャンスを与えられているようにみせて、案外弄ばれてるだけでした……!? END2・END3を見てみると、最初に見たEND1も本当に転生できたのか自信がなくなってきました。 憧れの溺愛されて困ってしまう悪役令嬢生活が……!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
硝子の孤島~glass island~1時間40分ほどで完走しました。 記憶喪失&謎のAI少女&謎の孤島。分かっていることのほうが少ない状況で、果たして脱出はできるのか? 探索しながら真実を突き止めていく流れが面白かったです! 複数のENDがあるゲームは2~3周目でTRUEまで辿り着いて、あとはバッドエンド回収となることが多いのですが、今回はなかなかに苦戦しました! 全BADを回収後、さらに右往左往。 一体どうしたら最後まで辿り着けるんだ……!!と主人公と完全にシンクロしながら楽しみました。 何度も同じBADに辿り着き、何をやっても辿り着けない。そんな理不尽な現実を味わうことこそが、この作品の醍醐味です。 (最終的に他の方のコメントを読んでフルコンできました! 自コメネタバレには攻略関連一切載せていませんので未プレイの方はご注意くださいませ) @ネタバレ開始 その道を見つけた瞬間、「これがループか!!!!!」と驚きました。 タグにも「ループ」とありますし、作中でも散々示唆されていましたが、完全にクローン技術のことだと勘違い。やられました~! 設定とシステムを生かした、大変面白い設定だと思いました! あ~~ようやく脱出できた~~~良かった~~~~!からのTRUEエンドにまた驚き。 どんでん返しというか、リアルに私がひっくり返りそうになりました。 確かに教授の本名なんて誰も分かるはずがない……最後の最後まで面白かったです。 @ネタバレ終了 プレイ中、ニナ派か奈央派かずっと悩んでいましたが…… うううーん!!最後まで悩み抜きまして、ニナに1票です!どちらも魅力的なヒロインでした!! あの3つの穴が、下にあと6つくらいあったら……!!(笑 素敵な作品をありがとうございました。
-
ウミガメのスープに劇薬をクイズを題材に、次々と話が展開されていく物語で面白かったです! 水平思考クイズは何度かやったことがありますが、とにかく苦手!正解したためしがありません……! なので主人公の由記さんに共感しながら、操さんのヒントをありがたく受け取りながら、楽しく頭の体操をしました。 @ネタバレ開始 例題のはずのパン屋さん問題から苦戦したのですが、本題はもっと苦戦! 由記さんより先に答えたくて、時に進行をストップして考えまくりました。 そんな感じでひとしきりクイズを楽しんだ後で明かされる真実に衝撃!!そういうお話!! 完全にクイズのほうに気をとられていたので、本筋のホラー要素に触れた時に度肝を抜かれました。 予想外の展開だったので大変楽しめました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
忘却の彼方衝撃のスタート! ……からの夢オチ……? 曖昧な記憶の中から真実を思い出す物語。 悪いほうに考えてしまう癖があるので、終始ドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 絶対に幼馴染に殺されたんだ~~!車道に押し出されたんだ~!!なんて絶望しながら進めていたのですが、真実は全く違う所にあって、安心しました。 そして彼が最後に優しい笑顔で出迎えてくれた瞬間、全力謝罪しました……。 一見ハメられたように見える忘却の彼方ルートでも、元々はスミレちゃんを庇って……とあったので どのルートでも何かしらの形で、彼からの温かな愛情を感じました。 それだけにお別れに繋がるエンドは切ないですね……。 改めて、疑ってごめんよ……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
サイコ系即死脳トレクイズ高難度の命をかけたクイズゲーム。 短編ながら、トリックみもあって面白かったです! 私の足元には、私の残骸(間違えて沈んだ抜け殻)が多数。 セーブ&ロードのチート能力を有していなければ、1問目で人生終了してました。(笑 チート能力を発動させて乗り切ったものの、考えても分からない問題もあったのですが なんと概要欄に丁寧な解説ページへのリンクが用意されているのが非常にありがたかったです! 物語への理解度も深まり、再度はじめからプレイして「なるほど~!」となりました。 全てを分かってからのもう1周も、また違った面白さがあります!! 素敵な作品をありがとうございました。
-
一生のお願い恐らく小学生のうちに10回は使ったであろう「一生のお願い」。 今作はそれが魔法のように、本当に1度だけ叶ってしまうという大変興味深い設定になっています。 「自分だったら何に使うだろう」そんなことを考えながら、物語を読み進めました。 多少の制約はあれど、軽いものから、世界が変わってしまうものまで何でも叶うとなると使いどころに悩みますね! だいたいの人は命の危険の回避(病気や事故からの回復)か、億万長者への道を選びそうな気がします。 @ネタバレ開始 時に自分の欲望に従い 時に世界平和のために使い そんな中で、最終的に幸せのために願いを使った主人公くんが印象的でした。 色々妄想しましたが、時間を巻き戻すっていう発想は無かったですね! なんて幸せな人生だろう……羨ましいです。 そしてそうなると最初の「自分だったら何に使うだろう」の答えがますます決まりません!(笑 私は結局、使わずに終わる人生を選択してしまいそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。