鈴乃屋のレビューコレクション
-
白無垢の決意書簡体小説ならぬ書簡体ノベルゲーム。白無垢の花嫁、その弟、そして夫と。三者三様、各々の想いと決意が綴り織られていて、読了時間は短いはずなのにひとつのドラマを観たようです。 @ネタバレ開始 保護欲、罪悪感、恋慕。自分だけのことではなく、他者を想うとき、なかなか判断できないときがありますね。 決意とは、それらを含めて己が先へ進むための心だという気がします。 おまけが本編と書かれていらっしゃいましたが、手紙だけで序破急整っていますし、実際、表に出る部分でしかわからないことが多いのがリアルなのかなとも。 おまけはおまけで、漫画ちっくなイラストが微笑ましかったです。 兼続氏が不思議と愛おしい。誰も彼も一所懸命に生きようとしたので、すれ違ったり、意固地になったり、したのかもしれないなあ、と考えました。 (ゲーム制作中もお忙しい気配でしたのに、素敵な物語を読ませていただきありがとうございます。このコメントが急いた気持ちにさせませんように) @ネタバレ終了 古時計風の音が心地良く、ゆったりした気持ちにさせてくれますね。 改めまして、素敵な作品をありがとうございます。
-
宇宙人の憂鬱雰囲気だけでも――とのことでしたが、全体会議と密談が繰り返され、それぞれに手渡されているはずの秘匿ハンドアウトがあり、マダミスを楽しめました。 真実を話しているのに猜疑心が邪魔をしてしまいますね。 そのうちに誰も彼も怪しい気がするし、どこか見落としているのでは、とか。迷った挙句にメタ思考まで邪魔してくる始末で、特に、華さんの秘匿になかなかたどり着きませんでした。 本来なら一回でお終いのところ、セーブ&ロードが使えますし、とても親切かつ丁寧なヒントメモに助けられました。かなり集中しながら、宇宙の旅を楽しませていただきました。 ありがとうございます。また遊びたいです。 -
L L手紙と後悔と愛情と。『僕らは終わった』とあらすじに書かれているように、“僕ら”の過去を知る物語でした。 好みも性別も、できることもできないこともお互い違っていて、でも、好きになった。少しのすれ違いも降り積もると、また、と繰り返し膿んでいくものなのかもしれませんね。 @ネタバレ開始 BGMに文章が織り込まれていくようで心地良く、時折、場面が画像で浮かびました。 途中から主人公たちの視点が変わり、終わりの真相がわかったときは切なかったです。でも、本当ならば、後悔も未練も伝えることすらできないはずだから、二人にとっても幸せな結末だったのかもしれないと感じます。 @ネタバレ終了 LLは、『Last Letter』なのか『Love Letter』なのか。そのどちらともでしょうか。 切なく優しい物語をありがとうございました。 -
かご ~KAGO~テンポ良く、とてもユーザーフレンドリーなこのゲーム。 ちょうどよく納まる良いかたち、そこにカゴの加護はある。 愉快すぎてフリーダムポエムができました。(お粗末様です) @ネタバレ開始 この作品の表紙からして、サルが進化してカゴになるif進化論、いえ、新説が提示されているようです。 このゲームという名の研究誌は、新説発表の場なのですね? おふざけが過ぎても何ですので(失礼しました)スキップ&テンポがとても良くて、バッドエンドを二回見ました。と言いましても、まったく繰り返しが苦ではなかったです。 笑わせる楽しいお話を作るのは難しいと思いますが、始終、笑いっぱなしでした。オナカ イタイヨ! 主人公もそのうちランクアップして、誰かを安心させるカゴになるのかもしれない。ならないのかもしれない。 かみさまのイラストがゆるい感じで好きです。かわいいです。 @ネタバレ終了 思わず、笑ってしまわずにはいられない、短いはずなのに濃く感じられる、楽しい楽しいゲームをありがとうございます。
-
異種間エンパシーバイオノイドとの『かぞくごっこ』 家族の代わりなんてできるんだろうか……とはじまる物語。 アフターストーリーもふくめて全編、再度楽しくプレイいたしました。 @ネタバレ開始 深山さんの好みがつまったアルのビジュアルを拝見できて、とても嬉しく感じました。アルも深山さんに生み出してもらってよかったね、と思わず。 差分も加えたら、相当描かれたのではないでしょうか。大変でしたか?(と、お伺いするのも野暮かもしれませんね) 透明感のあるイラスト、繊細な表情、一人称視点で、アルを見ているかのような臨場感。そのぶん、アフター2がなかなか辛かったです。「もうやめてー、やめてー」とジタバタしてました。 アイキャッチや、エンディングへ続く流れの中に休符を差し込むタイミングも、細かいところかもしれませんが、テンポの良さを演出しているように感じます。 @ネタバレ終了 彩度をおさえた美麗なビジュアル、chill風なBGM、本編は本編、おまけも本編。素敵なゲームをありがとうございます。楽しい時間でした。 FA、お納めくださいましたら嬉しいです。 -
ルドルフのおくりもの優しい水彩タッチのイラストとゆっくりしたテンポのBGMが緩衝材になってくれてはいますが、そうですね、辛いことは不思議と重なるものだなと考えずにはおれませんでした。 @ネタバレ開始 咲き乱れる勿忘草の川辺にちょこんと座っているルドルフのイラストを眺めながら、コメントさせていただいています。 ルドルフと主人公の名前が対になっているというお話をみました。彼岸と此岸の間際にいるような、このスチルを忘れられない気がします。 蘭ちゃんには心に寄り添って、助けてくれる人がいて良かった。 『たたかう』の選択肢を選んだとき、颯爽と現れたルドルフが格好良かったです。 @ネタバレ終了 概要欄に書いてらっしゃる『怖い演出あるかもしれないけど、あなたならだいじょうぶ!』との文言を少し微笑ましく感じてしまいました。 立ち直る物語のとおり、読了感は爽やかなものでした。やさしいお話をありがとうございます。 -
ティラノフェス2022オープニング -
プレアデスをさがしてこの作品を遊ぶことを楽しみにしておりました。心があたたかくなる、いいお話でした。 プレアデスとは? 主人公と一緒に、託された謎を追いかけて、いろんな住人たちとお話をして……と、ドットで描かれる世界をたっぷり楽しませていただきました。音楽もとても好き。(夜のBGM、癒されます) @ネタバレ開始 悩みましたよー! どうすれば、ねえさまにお会いできるのかを。ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら、マップに出て来たときは嬉しかったです。 たくさんのキャラクターがいて、このキャラクターも素敵だし、この関係性もどれもいいなと思いながらプレイしておりました。なんだかんだで淡々とマイペース素直な主人公が好きです。 たぶん、新しい関係性ができたとしても、“ぼく”は、かあさまのことを思い出すのだろうな、とか。物語の余韻を楽しんでいます。 対になる人物、物語があって、彼らを繋いでいったり、緩衝材となったり。運ぶ、結ぶ役としての郵便屋を中心に織られていく物語の構成も素敵だと感じました。 @ネタバレ終了 続きがあることが可視化されているので、試行錯誤の楽しみもあり、バッジもいただけて嬉しかったです。素敵な作品をありがとうございます。 -
ID27「歯磨きを忘れずに」 近未来チックなタイトルと日常を思わせるフレーズに惹かれまして。フェスまで楽しみを取っておくことができず……笑 27ちゃんとの楽しい時間を過ごしました。 何が可愛いって、ちょっとむくれたお顔が可愛い。会話もそうですが、表情の愛らしさも楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 最初に気になったことなど。 バグはおそらくですが、アップデート前のお話だと思います。 発表された当初にDLしたほうは、机の下を調べるとループしてしまうことがありました。(正確には、同じテキストが繰り返されてしまい、次の新たな情報が出て来ない) DLし直した後、アップデート修正後は直っていました。 (私の環境はPC、windows10、chromeです) ニナちゃんは放っておくとお菓子ばっかり食べちゃいそう。そう考えると、「歯磨きを忘れずに」と出てくるのが、とても自然な気がするのですよね。 真相を知らないまま、延々、この空間で過ごすのも幸せかもしれない。でも、なんとなく寂しげな表情を見つけると、憂いを晴らすには? と考えをめぐらせてしまう。 別の作品のお話で恐縮ですが、どうにもヤミくんを思い出してしまって。 さみしがっているように見えたら、また会いに来てくださいねって、そんなお返事をくださったことも思い出します。(ヤミくんにも会いに行きました) また会いたくなる人がいる。そんなフレーズがさむいさんの作品には織り込まれているような気すらします。 @ネタバレ終了 みなさまの見える場所にも一応。私の確認したところ、進行不可は修正されていましたとご報告も兼ねて。 次のアップデートも楽しみにお待ちしております。また会いに来ますね。 -
運と推理と幼なじみと。記録をつぶやくのを忘れていました。いまタイトルを見て思い出して後悔中……! 途中とあることに気づくまで、ちぃちゃんみたいに「ぴえん」な状態でした笑 @ネタバレ開始 何気にまつぼさん制作のゲーム、全部遊ばせていただいてます。自分の能力のせいで、どうしてもクリアできなかった思い出も「また楽し」です。 過去作品のモチーフが出て来て、あれかな?これかな?と、当て推量ながらも絵合わせするのが楽しかったです。 何回目くらいでしょうか。 10周目以内だとは思いますが、途中でコツをつかむことができたので、なんとかギリギリ5回以内を達成できました。うれしかったなあ。 まつぼさん印の『ぎりぎりシビア』路線が、クリアするまで終われない気持ちを沸き立たせてくれます笑 幼なじみのふたりの関係性もいいですね。なんだかんだで、ふたりの好きなことをそれぞれ交互に遊んでいそうです。 あとがきを拝見して、ファンアートを描かせていただきたくなりました。 まつぼさんのクールかわいいお洒落デザイン系イラスト、とても好きなのですが、雰囲気を真似るのが精一杯、難しい! 各エンドのイラストもめちゃかわいかったです。にこにこしました。 またいつか、このふたりを見られると嬉しいです。 (こっそり追記) ご返信を読ませていただいて、自分で言葉足らずだったなと思いましたので、補足しに参りました。 「あとがき」から受け取ったと思ったのは、ちぃちゃんとめぐちゃんのキャラクターへの好ましさを読み取った気がしたからです。「FA描いてもいいよ!」と表示していただけるのは、勇気をもらえてありがたいです。(いつも大丈夫かな?と迷いますので) やっぱり自分のつくった作品に対して愛情を感じる何かを読み取った気がするのが、特に読み手受け手としても嬉しいことのように感じます。 長くなってすみません! またいつか、まつぼさん印のゲームを遊べる機会を楽しみにしております。 @ネタバレ終了 とっても楽しく遊ばせていただきました。素敵な作品をありがとうございます。
