てうてうのレビューコレクション
-
竹にまつわるぞわっとする話竹にまつわるぞわっとする話です。 そう、竹です。 大学の研究室での日常の合間に竹に関する小粒の都市伝説っぽい話が混ざる構成が新鮮でした。 @ネタバレ開始 最後のSFホラー的な話が好きです。 平穏は取り戻せたけれどもいつ崩壊するかわからないという余韻があるところが良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
encount選択肢を選んで物語を進めていく短編ゲームです。 @ネタバレ開始 バッドエンドのニンゲンという表記でもしやと思い、読み進めていくと主人公は実はエイリアンでした。 そう、ファーストコンタクトものだったのです! 確かに飛行船という移動手段に違和感がありましたが、そういう意味だったのかと驚きました。 ハッピーエンドが好きなので無事異星人と友情を育むエンドがあって良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
Black emotion(ブラック エモーション)感情が色として見える社会でのある一幕を描いた短編ゲーム。 エンディング分岐に必要な選択肢の際にセーブが推奨されるなどの親切設計のおかげでスムーズにプレイすることができました。 基本モノクロなゲーム画面と感情が色として見えるという設定が嚙み合っていて良かったです。 @ネタバレ開始 (色々な意味で)よく似た兄妹でした。 色が分かることで刺されることは予想できましたが、不穏さが一段と煽られる演出となっていて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
Aの行方さっくり遊べる掌編ゲーム。 こういう雰囲気の作品好きです。 @ネタバレ開始 エンディングでトランプのイカサマのネタが明かされる演出が素敵でした。 こういう友達以上恋人未満な関係性の作品が好きなので遊べて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
地下室の少女独特な雰囲気が魅力的なゲームでした。 難易度は低めで簡単にエンディング回収もできます。 (ハッピーエンドだけ少し難しめ) @ネタバレ開始 一緒に脱出成功エンドだけ少し考えましたが、少女と仲良くなることで無事脱出できました! 様々な謎は残りますが、謎が残ること含めての雰囲気がなんか好きです。 何となくですが、現実として閉じ込められているのでなく少女の心情などを表してるのではないかなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
ゾクっとする話ホラーというよりもミステリー色強めな作品集でした。 全部で3編ありますが、そのどれもクオリティーが高く面白かったです。 日常の謎が好きな方にお勧めです。 @ネタバレ開始 おつり 意味が分かると怖い話を上質なミステリーに仕立てたようなお話でした。 奇妙なおつりから少しずつ推理して真相に近づいていくストーリーに引き込まれます。 そして最後に明かされる真相に見事にぞくっとしました。 いやがらせ こちらもミステリー色強めな作品。 宛先のない脅迫状の目的をめぐり、二転する推理が面白かったです。 宛名がないことから、不特定多数にばらまくという推理は非常に納得がいくものでかつ、その発想が思いつかなかったのでミステリーとしてとても楽しめました。 ゲーム実況者 こちらはやるせない話でした。 確かに花言葉は正反対の意味(しかも悪い意味があることが多い)とはいえそれを予期しろというのは酷な話ですが、ショックを受けてしまうのもわかってしまいます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
カニカニじゃんけんチョキしか出せないカニ相手ならグーを出せばぜったい勝てるもん! ということでプレイしました。 @ネタバレ開始 右のメーター何かと思ったら怒りゲージでした(笑) @ネタバレ終了 シンプルながらも楽しい作品をありがとうございます。 -
こわくない!ユーレイのススメほんわかした可愛らしい絵柄通りほんわかした優しいゲームでした。 小気味いい小ボケが続くテンポの良いゲームで楽しめました。 @ネタバレ開始 ほんわかしつつもしんみりとした部分もありすっごく面白かったです。 なんやかんやユーレイ生活も悪くなさそうな雰囲気ですね。 怪談話でたまにみる驚かせてくるだけの怪奇現象ってユーレイのいたずらだったのかと妙に納得しました(笑) ご も く お に ぎ り だ い す き @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
先輩宅での怪談じんわりとした怖さが味わえるホラーゲーム。 リアリティのあるぼんやりとした複数の怪談話が楽しめます。 @ネタバレ開始 ホラーながらも登場人物が理性的で他人を意図的に傷つけようとしない良い人場からだったのでホラー苦手でも楽しめました。 個々の怪談話は現実味のある恐怖の原因がはっきりとしないものでしたが、すべて組み合わさると思わぬ真実が待ち受けていました。 複製品であることを理解した”私”が燃やされながらも私に恨み言を言わないなど私&”私”の性格の良さがにじみ出て好きです。 @ネタバレ終了 -
私はロボットではありません説明通りサクッと10分ほどで遊べる短編SFホラーゲーム。 些細な違和感の積み重ねでじんわりとホラー感が増していくストーリーが好きです。 @ネタバレ開始 「私はロボットではありません」というよくみるギミックを活かしたネタに意表を突かれながらも確かに論理的な方法だなととても関心しました。 そしておまけ。 コメディ風味のおまけのおかげでホラーながらも割と後味よくプレイし終わることができて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
