弐藤(ニトー)のレビューコレクション
-
イオエルと左利きのキア超絶ボリュームの30分という噂を聞いて一気に読んでしまいました! アニメ化してほしい(しろめ)と思うくらい地が割れる瞬間が熱かったです…! エンディング曲やクリア後のギャラリーもありお腹いっぱいです!
-
嘘つきジョアンナと春の雪じょばじょばに泣きました……… 読みやすい文章、すんなりと入ってきた雪の設定で一気に読んでしまいました…!!まきおくんのイラストがすごく可愛くて、暗い部分もあるのに少しずつ元気も貰うような…。しかし起承転結の転が容赦なく訪れる、そこからがもう、もう、もう…怒涛の……顔面洪水…… @ネタバレ開始 スイトくんが悲しくてリビングで泣いた瞬間、全く同じタイミングで泣いちゃったのですが、それだけで済まさないこの物語よ…!! まきおくん、もしかして自転車にエンジン括りつけたの見せるつもりじゃ…!?と思っていたら「花の箱庭」の話を覚えてくれてたという…!そしてそれがスイトくんがもう一度降ってほしかった雪と重なるという…!ここでじょばじょばに泣いてしまってもうだめでしたこの物語はスイトくんの学校の図書館で貸し出すべきだと思います… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
最後の手紙 ~天利探偵助手の事件簿~天利さん再び!! 変わらぬサバサバした性格としっかり応援してくれるスタイル、好きです… 推理ポイントを整理してから進むのでプレイヤーと変わっていく事実に齟齬がなく読みやすいです。 そして前作と探偵の人物が変わっている!助手を主人公にしたからこその面白い部分だなと思います。これはもうシリーズ化…していますか…?次も楽しみになってしまいます!
-
このボタンを押すとテュティパティし出す
-
忍者爆発やばーーーーいこれめちゃくちゃ好きです……… バカゲーなんかじゃないですこれ……軽快忍者活劇ですよお……!! サクサク進む展開にBGMと効果音がまたいい感じにドーンでバーンなんですよお……!!すべてに忍者って付いてるところで吹き出しちゃいますし(バックログまでも)(さすが忍者) ずっと気になってたのに心の忍者が足りないかもってプレイを先伸ばしにしていたことを後悔しました!! @ネタバレ開始 猫チャンかわいすぎる…!! 猫チャンのことになると豹変する権三郎サン良い…!! 更衣室で心の忍者を体現する権三郎サン…!! でも一番強いの用務員のおじさん説…!! エンディングが好きすぎて、BGMのかかるタイミング、パタッと止まるタイミングも絶妙…!! 満を持して「 忍 者 爆 発 」と出てきたときには心の中で立ち上がって歓声上げました…!! そして爆発スタッフロール\ウワァァァァ/ そういう筋のプロでいらっしゃいますか…? 本当に面白かったです!! @ネタバレ終了
-
タイトル無しこんなの、ありかよ……!?(良い意味で) ホラー苦手ですが大丈夫でした…!脅かしや急な効果音はなく、じわじわ、じわじわと意識がもっていかれる感じ…… 最小工程数で作品になっている稀有な作品だと思います…!! @ネタバレ開始 (でも最小というのは見た目上の話で、済んだ話は出てこない仕様や演出など非常に考えられていました…!!) 消したくないし死にたくないけど抗えない、自分死ぬ時もこんな感じなのかな?と思うくらい没入させられました。 @ネタバレ終了
-
地下監獄ESCAPE気軽に遊べる謎解きの量でした! 日記など謎解きに必要なものを回答前に再度見せてもらえる親切仕様、最高ですありがとうございます…! ストーリーも意外な展開を見せ、ただの脱獄ゲーではありませんでした! そして画面のカッコよさと緊迫感を兼ね備えた赤い枠が素敵…! 暗号解いて良い気になってたらケーキの好みで死()
-
ありすすいーぱーティラノスクリプトで作られたマインスイーパーとお聞きしまして、えっ何それ!?と半信半疑で始めてみました。 なん…です…か……この謎技術…は……… やめられないとまらない、初級は高速タイムアタックが止まらない、中級は願い星なしタイムアタックが止まらない、上級は願い星なしクリアを目指してクリックが止まらない、そして「○○○ーーーーー!!!!!!」と何回叫んだことか……… ストーリーも気軽に遊ぶのにちょうど良い分量とコミカルで、フルボイスなのに最後まで聞いちゃうかわいさ…… なぜ!!ティラノで!!マインスイーパーを!!作ろうと!!思ったのか!! しかも!!カスタムまで!!あるなんて!!正気の沙汰じゃ!!ないよお!! 作者様の高すぎるスキルに裏打ちされた中毒ゲームです!! 遊ぶならぜったいPCにDLすべしです!楽しいゲームをありがとうございました!
-
消灯コーヒータイトル画面のイラストとロゴの配置が商業かと見間違うほど素敵だったので読ませていただきました! そしたら本編もボイス付き……!!? 色調が変わる瞬間が最高で、エンディングはアニメのよう……短いお話なのにまとまりと完成度の高さで目の保養になりました…ありがとうございました!
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~「おしい」 「えっっっっっっっっっ」 その瞬間、みよちゃんへの愛が燃え上がり、 ぼくは ぼんじん を捨てた――― みたいなドラマがあったんです私に。 すみませんただのプレイ日記です… も~~~めちゃくちゃ面白かったです!秀逸なレトログラフィックとアニメーションはもちろん、通常のコマンド式分岐ゲームになりがちなところを「称号(いや性格ですが)」でプレイヤーの目に分岐のゆらぎを楽しませる仕様が目から鱗でした…! 今自分がどのコースを進んでいるのか分からないまま再び分岐を迫られると、のちの周回をどこから再開したもんだか分からずストレスですが、今作はフラグ(いや性格ですが)も分岐ポイントも細かく分けて再開できるためかなりストレスなく遊べました! とっかかりを掴むまでは何度か即ルート確定(いや性格ですが)を繰り返しましたが、よくよくよんでみればふつうにどうしたらいいのかわかるではないか(大の字) セーブロードがない代わりに分岐間違えたな、と思ったらリセットボタンが押せるのも親切でした。でも逆にエンディングリストからタイトルに戻るのは戻るボタンではなくリセットボタンなところに、なにか手元にファミコンがあるような錯覚を覚えました。我が家のファミコン、歩く振動でバグってたので…笑 押しがち。 クオリティが高いのでリア友にも勧められそうです!