heart

search

弐藤(ニトー)のレビューコレクション

  • GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    GARAKTA ROCKERS - 1st ALBUM -
    ポップで完成度の高いキャラクターのイラストと、Twitterでお見掛けしたボーカル付きのロック楽曲に前から惹かれていたのですが…!!ようやく読了できました! 最初はドタバタコメディーなのかな?と思っていたのですが、気がつくと自分の心臓のドキドキが聞こえるくらい興奮しながら読んでいました……!! なんだこの青春……なんだこの悔しさ……なんだこのロックな生き方!!!! 叫びてえ……とクリア直後に外で叫びたくなるのを何とか抑え、その反動かエンディング曲をiTunesで探そうとする右往左往ぶりを発揮。その数分前はベショベショに泣いていたらしいですよ…… そう、ファッションじゃないロック魂がここにはあります!自分と向き合う強さ、めちゃめちゃ感動しました。 @ネタバレ開始 ボードを投げ捨てて初めて人前で叫ぶくっぴーでもう涙腺ドッカンドッカンだったのですが、個人的にはその前の「星空が観客」の時点でもうだめでした。青春って………いいな………… 後半になって初めて主人公の凄さ(!?)が判明するのもツボでした。そしてそのあたりから主人公こそが徹頭徹尾とても調子の良い素敵なキャラだったと気づく……ノイズへの仕返し方法を記憶から引っ張り出してきたところも痛快!彼のビジュアルも見てみたくなりました。 (そしてmacお兄さんは無事電話番号を入手できたのだろうか) @ネタバレ終了 キャラクターの立ち絵は薄く隠れてしまいますが、キャラのデザインが大きく表情がとても分かりやすいので問題ありませんでした! 青春ノベルだけでなくオリジナルのロックが聴ける作品です! 素敵でしたありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    おまっ…夕方に出かけなさいよおばか!!というツッコミは和服のお姉さまにひったくられました(ウツロくんのド真面目さが素敵) 無事エンドロールを見ることができたので、これは+αまで行けたということでございますかね……!?(あと選択肢を選ぶ時に、メニューアイコンは消えているのですが右下をクリックするとセーブができました!ブラウザのせいかもしれないですが…!!) 古本屋さんのロマン、とても良いです…そして彼のことでハッとさせられ全エンド必至のお話でした!小説のようにセリフよりも文が多いですが、それもそのはず、だって彼は………

    レビューページを表示

  • 愛しのフランケンシュタイン
    愛しのフランケンシュタイン
    これが無料はおかしいぞ世界。 3日に分けてプレイしましたが、最初は続きが気になり、クリア後はサブストーリーが気になり、周回中はバッジ回収に燃える3日間でした……!! 「夢もすがら花嵐」をプレイさせて頂いた際は「レイトン教授にハマっていた頃のことを思い出した」くらい充実していたのですが、今作はもう「大人のレイトン教授」と言っても過言ではないのでは………!!??くらい進化しており何が言いたいかというとお金を払わせてほしい。 えっ有償版リリースされたんですか!!!??全人類買え 本編を1周するだけでは人々の真相や隠し事に迫ることはできません。しかし安心してほしい。独特の周回システムで好きなところだけやり直せる上に進行中のサブストーリーは継続、過去の章をやり直してもアイテムは消えていないのでサクサクプレイ、さらに各EDの解放条件は事前に見ることができるので目標を定めやすい等、ホスピタリティが半端ないです。UIやビジュアルはもう言うまでもなく……そしてキャラクター達を知れば知るほど気になる続き!! @ネタバレ開始 とにかく良い意味でキャラクター全員がしんどいです!! 涙腺がギャンッとなったのは双子のお話で、お前っ…!!となったのは酒飲み仲間になった理由が分かった時、背筋が凍ったのは義手の理由を悪い方に予想した時でした(そして素晴らしく裏切られる)他にも書ききれない色々が…… エンディングは1と2はどちらが真かどうか決められなかったです。自然の摂理から外れた存在ゆえ完全なハッピーは訪れないにしろ、アダムにまつわる様々な後悔や、街の人々が抱えていた後悔が解けていったのは確かで……そのロスタイムのようなひとときのことは神様もきっと許してくれると思うのでした。 @ネタバレ終了 私はとある条件をクリアしたら見れるシーンを見てミゲルが大好きになってしまいました。ゲージはカンストさせるためにある。 エンディング曲も素敵なので一度最後まで聴いてほしいです! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    サムネを見てこれ絶対好きなやつだ…と思っていた作品です…! キャプション通りのサウンドノベルでしたが、不思議と明日を思う気持ちになりました。寂しいような、でもすっきりしたような。 不器用な2人の会話が流れていくだけなのに、お互いが距離感に心地よさを感じているだろうこと、時に素直に踏み込めない長年の強がりがあることまでもが沁み込んできました。そして風景と音楽によって以心伝心を感じさせる夜の風。 やはり音楽がとても心地良くずっと聴いていられました。静かな夜に落ち着いて通しで読んでほしいノベルです!

    レビューページを表示

  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    「折る」か「折らない」か。 それがどんな意味を持つのか。 ……を分からないまま選択するのが醍醐味でした…! 分かった状態で選択していたら、エンディングはきっと情緒をボコボコにされずあっさりと迎えていたかもしれません。(フルボッコ) エンディングは両方とも見るのをおススメしたいです。 得てしてフルボイスばかりが丁寧な作品と思われがちですが、この作品のように効果的に使うと一気に主題が光りますね…!「演劇」へのこだわりを強く感じます。ただの小説ではないんだよ、と…… @ネタバレ開始 読み上げられていく日記、次々と出てくる日にちに(私の記憶力がなさすぎて)時系列がうまく繋げられなかったのですが、まさしくそれも折りこみ済みだったように思います。エンディングAで明かされた先輩の日記が「あの日」に繋がった時、鳥肌が立ちました。 でもエンディングBでは首を持ち去った時にどんな気持ちだったのかが明かされて…こちらもひとつの真実として読めました。 淵上くんより先輩の方がヤバかったのも意外なポイントでした(やはり安定の地獄の窯)でも紙芝居を持っていた理由はただただ泣きますね…!! コンフィグ画面が黒板なのも設定が細かくて素敵で、画面がザザッ…となるのも首が降りてくるのもびっくりで、スクリプトってすごい………と呆けています… @ネタバレ終了 他作品に比べ圧倒的に短い時間でお得に地獄の窯を開けられます…!!是非……!!

    レビューページを表示

  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    ファンタジーです!!(大声) 部屋に散らばる点が線になる瞬間、王国の秘密が明らかに……!!という王道監禁を上回る結末でした…!!探索途中から感じた違和感は意図的なものだったのだと気づきました。 アニメーションまでもが細かく挿入されるクオリティの高い作品でした…!!

    レビューページを表示

  • バスルーム
    バスルーム
    ホラー苦手なので寄せられたコメントを見てから自己責任でシャワーを浴びに行ってみました……! あ、あれ……?入浴ASMR……?心地良い文と効果音……と思っていたのですがひたひたと迫る何かの正体が………え………!!!! 短い時間で体験できる良きポケットノベルでした!ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 精神研究の実験人間
    精神研究の実験人間
    現代SF要素、そしてコメント欄で拝見した「採取パート」が気になってプレイいたしました! 見学しに来たぞ!という始まり方なのでプレイヤーと主人公に知識の差がなく、すんなりと世界観に入っていくことができました!しかしながらミゴコロちゃんの性格が好きすぎる。つよい。 資料に目を通してから作業、という流れが肝のゲーム感でありながら自分が見学に来たようなワクワク感を生んでいて夢中になってしまいました。 専門用語祭りが何ともたまりません。でもチラホラ出てくる無情ワード……SFってやっぱり人の命を大事にしませんよね。そこが良いんですけど……(頷き) 現状解放されているエンディングを拝見できました! @ネタバレ開始 なんという丁寧で丁寧な地獄。 「おいおい丁寧にすり潰してくるやん(心を)」という感じです※畳み掛ける心理描写と暗転や効果音、そして報告書だけで知らされる心肺停止にこのゲームの醍醐味を味わいました…… もう激ムズでも鬼ムズでもいいのですべての条件を揃えたら■■■■をどうにかできるエンドが欲しいと思ってしまいました…!!全ては短い時間ながら心開いていく会話の素晴らしさゆえです…… @ネタバレ終了 面白かったです!エンディング追加が楽しみです!

    レビューページを表示

  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    無人在涙腺爆破…………… 途中まではへ~え何それ超良い駅やん降りよ~、え、きみ次降りるの?じゃあ次で降りよ~と能天気にプレイしていたのですが、やはり匂うぜ銀河鉄道の香り。 @ネタバレ開始 真実はやはり銀河鉄道のような悲しい死の物語…と思ったのですが、分かっているのに泣いてしまいました。トゥルーエンド後にあとがきを拝見して「地の文を削る試み」であったと知りました。つまりもう死んでいるという真実が分かっていても、ずっと橘がこちらに語りかけてくることで対話が成立したというか、感情が伝わってきたというか……。大成功だと思います、地の文削り。 だからこそ時間をかけて問答をした上で橘の気持ちを対話で引き出した上でお別れする……の………が……………(滝涙) ハッピーエンド削った理由ゥゥゥ!!!! 車掌さんの小噺が無かったらきっと涙で琵琶湖つくってました。 @ネタバレ終了 丁寧な対話が重なって感動になっていました!そしてメニュー画面が凄く綺麗でセーブするのが気持ちよかったです。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • てんがいちかく
    てんがいちかく
    手軽に周回、でも判明していく事実が……すごい……!! いきなり雰囲気が変わった瞬間がびっくりでした! @ネタバレ開始 むしろ「みかえす」からが本番だった…!! 捜査官が有能すぎて恨んでしまいそうです。 名前を入力しようにも名前が分からず、戻ってウロウロしていたら本当の真実が判明したのですが、これで攻略方法は合っていたのでしょうか…!? ノートをリセットしても入力画面が出てこなくなってしまい、というか周回してもやはり名前は分からないし、うおおおおおおお「あなた」のなまえを知りたいいいいい……!!と私がストーカー化しそうです笑 @ネタバレ終了

    レビューページを表示