heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 鑑賞する世界
    鑑賞する世界
    凄いペースで短編作品を投稿されている作者さんですが、 クオリティがどんどん上がっているような気がしてなりません。 これまでのノベコレ投稿作を全て遊んでいますが、個人的には本作が一番好きです。 イベントグラフィックは水族館と教室のシーンが綺麗でしたし、 何度か出てくるゲーム的な演出が凄く良かったと思います。 演出をより深く味わうためにも選択肢は是非緑を選んでほしいところです。 終盤の意外性も目を引きましたし、お馴染みのクライマックスシーン自動ゆっくり文字送りも良かったです。 基本せっかちなんですが、この演出が始まると「待ってました」感が凄いです。 今後の創作活動も楽しみにしております!

    レビューページを表示

  • Vergunty ~とある記念日の夜~
    Vergunty ~とある記念日の夜~
    あまーい!! 本編のプレイ中に本作の存在に気付いたので、本編プレイ途中ながら遊ばせて頂きました。 なにこのイケてるカップル。本編プレイ中も思ったけどなんかいいところに住んでるし。 メッチャ爆発してほしいんですけども!! First routeクリア直後くらいに本作を遊んだので、 本編主人公とジュンさんがどうなっちゃうのか楽しみで仕方ない状態です。 @ネタバレ開始 それにしても9年記念日ってことは思ったよりオトナなカップルなのね。 まあ2人とも24の主人公より明らかに上司的な立場だからそりゃそうだよな。うんうん。 @ネタバレ終了 本編だけでなくSSとか後日談とかあって、Vergunty素晴らしすぎる!!

    レビューページを表示

  • Only Escape
    Only Escape
    ホラー描写とGAMEOVER直前の演出は初見時かなりビビりました。 恐らく短編なのですが、特に演出面が良くできた作品でした!! 恐らく、というのは実は何回やってもクリアできな―い!! あのアイテムとあのアイテムを入手して、アレを使ってアレをゲットして、 最短ルートで突っ走っても時間切れっぽい感じで捕まってしまう!どうして!! もしかしてダメだと思っていたあそこに立ち寄るのが正しいルートなのか!? 先が気になるので誰か攻略して小出しにヒントを頂けると嬉しいです。

    レビューページを表示

  • 最後の列車
    最後の列車
    大事なシーンを切り取った作品となります。 少し隠喩的に表現されていますが、状況はやりとりの序盤辺りで分かると思います。 上の選択肢のラストが期待していた通りに終わり、読後感が良かったです。

    レビューページを表示

  • それからはSFのことばかりを考えていた。
    それからはSFのことばかりを考えていた。
    オムニバスが何本か楽しめる作品でした。 最後に読んだお話が一番読後感は良かったです。 それぞれのお話が独立したものとして読んでしまいましたが、 もし作品間の繋がりがあるなら知りたいです。

    レビューページを表示

  • クリスマスおにいさん
    クリスマスおにいさん
    時期に合わせたゲームは季節感が感じられるので嬉しい限りですね。 年の瀬、クリスマスシーズンになったことを実感できました。 おにいさんの正体は一体!? @ネタバレ開始 EDを見る限りぬいぐるみには何か仕掛けられているような。 @ネタバレ終了 クリア後に見られる予告も気になりました。

    レビューページを表示

  • 堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~
    プレイ前から強く期待していましたが、とても楽しめました。 前作プレイ推奨どころか「前作未プレイ者非推奨」という 非常に漢らしいスタンスにプレイ前から痺れました。 前作で感じられたプレーヤーを突き放すような展開は今作でも健在でした。 気を抜くとところどころ精神をえぐってくるのがたまらないです。 とはいえ、尖った部分を残しつつも前作よりもマイルドになった印象です。 今作は間違いなく「愛の物語だ!」と言えます! ダークな部分は残しつつも恋愛要素が大幅強化されておりました。 立ち絵やイベント絵は前作より豊富になった印象ですし、 メッセージウインドウも一般化されてとっつきやすくなりました。 前作プレイ済みの方は2人のその後を見届けてほしいですし、 前作未プレイの方は前作からどちらも遊んでほしい異色作です。 「一般的には受け入れられにくい、アングラな表現がある」のでその点は要注意です。 素晴らしい作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • ミラーリングサマー
    ミラーリングサマー
    シナリオ一本でとんでもない破壊力の作品でした。 設定と構成と伏線の妙を見せつけられました。 ちょっとネタバレに繋がるかもしれませんが、 大どんでん返し系のADVとして出色の出来でした。 衝撃の結末を是非多くの人に味わってほしいです。 ノベルゲームはやっぱりシナリオが大事だ! と強く納得できる傑作でした。素晴らしかったです! 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • お客様は人間です。
    お客様は人間です。
    TLで公開通知を見た時の想像通り、店員さんあるあるが楽しめる作品でした。 私も過去にアルバイトで接客業の経験がたくさんありますし、 買い物や食事などをしているだけでもちょっと迷惑なお客さんはとても目に付くので、 世の中色んな人がいるのはよく理解しているつもりです。 なので、作者さん性格悪いなーなどは一切思いませんでした。 ゲーム内でのメッセ―ジについてもとても同意できるものでしたし、 キレやすい店員さんが因果応報で即クビになるのも公平で良い構成だなぁ、と。 うんうん、と頷きながらプレイさせて頂きました。 実績解除が病みつきになってしまったので、敢えてお客さんにキレまくっちゃいました(笑) あと、きっと本作は停滞なくノリノリで一気に制作できたんだろうな、と感じました(笑) @ネタバレ開始 自分自身はせっかちなので効率良く、ミスや手戻りなく買い物を済ませたい気持ちが強いですし、 好意や善意は反響・循環するものだと常に思っているので愛想も最大限良いため、 プレイ後に「襟を正さないと」という部分は一切ありませんでしたが、 @ネタバレ終了 レジ周りが最低限の思いやりとともに円滑な世界になればなぁと思いました。 もう10年も経てば電子決済+自動読み取りのAmazon Go的なシステムが 世界中に普及して「レジ」という概念が過去のものになるかもしれないので、 もしかすると本作は将来的には今の世の中を写す貴重な作品になってるかもです。 面白い作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 泣けない兎 番外編
    泣けない兎 番外編
    クリスマスシーズンになってきたので(時間が経つのが速い!)プレイしました。 各キャラ向けのプレゼントがそれぞれぴったりで面白かったです。笛ナイスチョイス! @ネタバレ開始 デンデン太鼓とエレキバン(に似て非なるもの)とシーラ様向け!!が特に良かったです。 @ネタバレ終了 キャラ崩壊は個人的には一切なかったので安心して楽しめました!! セツカ可愛いよセツカ!! 開幕から登場でいきなりテンション最高潮でした!

    レビューページを表示