heart

search

みゃあすけ隊長のレビューコレクション

  • 東京オディエットアモ 目白公親編
    東京オディエットアモ 目白公親編
    ロミオ様編から続き、きみちゃん編です。 ロミオ様編でチョロっとお会いしたきみちゃん、一体私をどう愛してくれるの!!!!(興味津々)ということでプレイ開始です。 今回は東京が舞台のハムレット!! 相変わらず、お洒落!お洒落です! ロミオ様編でも言いましたが、ほんとに歌付きのBGMがお洒落すぎます。 そして衣装もお洒落。現代とファンタジーの融合というようなキャラクターたちは、唯一無二。 『昔、別れた幼馴染』というシチュエーションから大好物なのでありますが 『他の人には無表情なのに、私の前でだけ笑ってくれる』というのも大好物、 あとついでにイケメン、高身長、お金持ちも大好物!(笑) つまり、きみちゃんは大好物なのであります!! イケメンに特別扱いしてもらうなんて、こんな夢のようなことあって良いのでしょうか 。と幸せに浸りながらプレイしておりました。 @ネタバレ開始 迎えたエンディングはもう……最高でした。 天然ちゃんだと思わせておいて、しっかり計画的犯行者だったジュリちゃん。 最後の最後で、きみちゃんに一泡ふかせましたね。したたかな女の子は好きヨ! エンディングムービー中の画像が素敵で……感動です。 感d……え?そういえば、選択肢無かった気がするけど、分岐なんてあった?? と、疑問に思ってからのーーーー!!!?? 数行前に書いた『こんな夢のようなことあって良いのでしょうか』を見事に回収していきました。 でぇぇーー!確かに!確かに名前!!とようやく気づく私。 実は私、ハムレットのお話を知らなくてですね。ラストを迎えた後で調べたんですけれども、「ああ、なるほど!」と納得しました。 これプレイ前に調べるべきでした!次のルートではそうします! ひっくり返り、ひっくり返され逆転戯曲!これは最後まで気が抜けません! 名前がジュリちゃんですし、正規はやはりロミジュリのほうなのか……!? 予想外の結果になったので、他のルートもどうなってしまうのか楽しみです! @ネタバレ終了 大変ありがたいことに、次のルートも公開済ですので早速そちらを遊びに行こうと思います! (きみちゃん大好き星人になってしまったので、八雲ルートできみちゃんを引きずらないか不安だ……!) 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    どちらのエンディングも見ることができました~! 個人的にはmatineeエンドが好きです♪♪ 東京が舞台のロミジュリということで、プレイ前からwktk 自分がジュリなのはいいとして、ロミオ様は一体どんなお方なの~~!!と追い求めましたら……まぁ! 俺様キャラですと!! 最高か! 出会った瞬間から、ガンガングイグイと押しの一手でくるロミオ様。押しに弱い私は早々にノックダウン。 原作の有名なシーンも、この作品ならではの表現でしっかり入っていて素敵でした。(特にバルコニーのシーンは、俺様ロミオ全開で悶えまくりました) @ネタバレ開始 特に雨の中、外で待っていたシーンは萌えまくりました……!可愛すぎる…… 原作を知っているので、クライマックスの心中シーンで「ああああっぁぁぁっぁぁ」と呼吸困難になりそうでしたが、どちらのエンディングでも原作とは違った展開になって嬉しかったです♪♪ 「以前同じような目にあった」とロミオ様が言っていて、「まさかまさか!?」です。 今後も新しいシナリオが展開予定とのことで、その辺りの真相が楽しみです……! @ネタバレ終了 少女漫画のようなふんわりとした色味のグラフィックはどれも綺麗で、キャラクターたちの洋服もオシャレの極みで、眼福でした。 歌が入ったBGMやメッセージ枠などもとってもオシャレで、全体の雰囲気がハイカラシティ!!TOKYO!!!って感じでした。 最後に……ロミオ様に怒られてしまいそうですが、実は弟の団くんがめちゃめちゃ好みでした。 いつでも主人公のことを守ってくれようとする弟くん……が、照れたり困ったりする顔を見てみたいというイケナイ欲望が止まらないです(笑) 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • ゼロから奏でる七奇譚
    ゼロから奏でる七奇譚
    ドタバタ学園コメディ……と!? 前半と後半で全く違う毛色の物語を楽しめる作品でした。面白かったです! 問題児4人(うち1人は人並み)が集まって、イタズラで学校に復讐する物語なのですが、とにかくこの4人 ……じゃなくて(1人は人並みなので笑)3人のキャラが濃い!! キャラデザインも、キャラクター性も濃くて、3人の立ち絵が並ぶ画面からほとばしるパワーがハンパじゃないです。 てなことで、この濃ゆい3人+1人で復讐劇を始めるのですが、そこはドタバタ学園コメディ。1つ1つのエピソードが面白くて、笑わせていただきました。(特に13階段が笑った記憶がありますw) しかしこの作品、それだけでは終わりません。むしろ本番はそこから。(どこから) 1プレイ15分なのに、コンプ2時間の理由を知った時、全俺が涙した。 @ネタバレ開始 後半の熱い展開……良かったです。 お嬢先輩の「ゼロじゃない限り、どんな時だって人は前に進めます」ってセリフは特に心に残りました! 熱い展開からの、後半のイベントCGが美しく、全感情を持っていかれました。 メッセージ枠を消して、BGMを聞きながらしばし眺め、物語に浸る時間は最高です! そしてクライマックスで流れてくる聞き覚えのある音楽! (これはっ……ツイッターで聞いた、雨の別れのやつ!!?まさかここで流れるとは!?!? くそっ 私の涙腺バリアが剥がされていく!!) 美しすぎる人並み(仮)のCGと相まって、私の涙腺が超刺激されました。 @ネタバレ終了 最後の最後まで素敵な物語でした。 ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 回顧、来ぬ
    回顧、来ぬ
    もう夢中になってプレイしました。面白かったです。 最初は全体像が見えず、立ち絵もギャグ要素満点だなと、ゆる~い気持ちでプレイしていたのですが 1時間くらい?経った辺りからどんどん目が離せなくなっていき アクシデントや、どんでん返しの連続で、そこから4時間くらい夢中でプレイしました。 ホラーもミステリーもふんだんに含まれた大満足な内容ですが、特にミステリー要素が面白く、推理パートは超燃えました。(難易度はやさしめ) ……これ以上は楽しみが半減するので伏せますね。 @ネタバレ開始 私が特に驚いたのは、一般町民の立ち絵演出です。 モブキャラが総じてギャグの見た目なので、「作者のお遊び要素」だと思っていたのですがまさかあの見た目が伏線になっていたとは……。 馬門目線で、マリガンさんの普通の立ち絵が表示された時は、どしぇーーー!!ってひっくり返りそうになりました!! あえてガチホラーな見た目にせず、ちょっとギャグっぽく仕上げてある所がまた上手いなと思います。 その他にも、特に五章では驚かされっぱなしで……「え!?」と「えー!!」しか言ってなかったような気が(笑) なんとなく感じていた違和感を、全て綺麗にひっくり返して持っていく五章は凄まじかったですね……。 @ネタバレ終了 お気に入りキャラは、いつきちゃんです。 コロコロと変わる表情や口調がとっても可愛い。 ミステリー色が濃い本作ですが、最初はギクシャクしていた友人たちと、ぶつかりながら仲を深めあっていくヒューマンドラマ的な要素もあって、そこがまた良い! いつきちゃんだけでなく、全キャラ大好きです!! そして最後になりましたが……主人公の紗羅紗ちゃんも可愛い!大好き! 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • EINSATZ Ⅰ
    EINSATZ Ⅰ
    ミリタリー系の話が好きな方にはたまらないギャルゲーです。 現バージョンで遊べるのは、0章・1章のみ。ですが5時間のボリュームと、女性陣はフルボイス、ボーカル曲もあり、と大満足の作り。 タイトル画面やサムネから、学園恋愛ドラマと思う方も居るかもしれませんが 「様々な軍経験や、戦地で経験を詰んだ青年」が主人公であり、その能力を用いて、国の罪を暴いていくという、サスペンス色が強いシナリオになっており 銃やナイフを用いた熱いバトルシーンも多く、そういう要素が好きな方には大好物な物語であると思いました。 (戦術や武器名など専門用語的なものが飛び交うので、そういうのに疎い方は難しく感じる場面もあるかも) @ネタバレ開始 0章と1章主人公のラストネームが同じだったため、同一人物?いや、でも時系列がおかしい?と興味津々で読み進めました。 なので1章後半でマキノが出てきた時は「!?!?」、さらに終盤の展開で「!?!?!?」 そこからラストまで新たな謎が提示されてからの、2章に続く!という流れだったので、これはもう続きが気になって仕方ありません!!(笑 @ネタバレ終了 もちろんギャルゲーとしての魅力もありまくりです。 メインヒロインの紗千ちゃんは、凛とした口調でありながら、お料理が上手で素直なめちゃめちゃ可愛い女の子です! 最初は警戒していた主人公に少しずつ惹かれて、態度が柔らかくなっていく様はニヤニヤが止まりません。 笑ったり怒ったり照れたりと、どの表情も可愛くて、一番好きなキャラでした。 それ以外にも、可愛らしい子から、カッコイイ子まで、たくさんの魅力的な女の子が登場します。 これからどのように話が展開していくのか楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 車座怪談
    車座怪談
    幽霊だけではない、様々な怖い話を楽しめる作品でした。恐かったです! 友人の怖い話を聞いていくということで、てっきり学校の七不思議とか、都市伝説とかそういう話ばかりだと思っていたのですが むしろそういう話は1つもなく、それぞれが実体験(したかもしれない)怖い話をしていくというのが斬新で面白かったです。 中には幽霊に関するものではなく、生きている人に関する怖い話もあったりして、しかもそっちのが怖い!っていう……深夜に1人で読めないレベルのお話も……。 @ネタバレ開始 顔面のアップがドン!と出る演出が特に恐ろしかったです。これ、夢に出るやつだ!! 看板の店とか、渚のフェスとか……3つ目のお話のガチ率がハンパないっす! じゃあ1つ目のお話はライトなのかと思いきや「ぬらりひょん」とかもめっちゃ恐かった……というか全方位恐かった。 前作プレイ済ですので、ちらっと穴の文字が出てきたのは嬉しかったです。 え??ってことは?? ご友人たちは!?!? @ネタバレ終了 ここでしか読めない怖い話ばかりなので、新鮮な気持ちで全エピソードを楽しめ(恐がれ)ました。 面白いゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    もはや言葉など必要ない!ただただ、面白かったです! でもそれだけだと寂しいから書いちゃうよ。 昨年の混同仮面も面白かったですが、今年の作品も大いに笑いました。ホントに面白すぎます。最高でした。 セーブ画面などのUIもいちいち面白いのがニクイです(笑) 笑えるだけじゃなくて、ゲームとしてよく観察すると、殆どのシーンでアニメーションしていて、膨大な量のグラフィックが使われているんですよね。 ありがたくて、思わずお母様と一緒に拝んでしまいます。 特にすごいと思ったのが、侵攻モード!! まさか歴史バトルゲームみたいなものが出てくるとは思わず、見入ってしまいました。カッコイイぞ、秀吉! @ネタバレ開始 最終ルートは予想外に熱い展開でビビリました。 そしてさらに熱い展開になる予定だったのを、あえて削った(没絵)と聞いてさらにビビリました! こだわりにこだわり抜かれていて、なんて尊いゲーム!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • まじなう乙女はオモイゴトに焦がれるIF
    まじなう乙女はオモイゴトに焦がれるIF
    おまじない屋さんを経営しながら、謎の少女の記憶を探していく物語。 ノベルとしてはもちろん、ゲームとしても遊びごたえがある作品でした。 ネタバレ厳禁ということで、シナリオ核心部分を除いた感想を残します。 長編じっくりモードでプレイしましたが、予想よりもずっとゲーム性の高い作品で嬉しいサプライズでした! 特に『バッドエンド回収でキャラクターの初期ステータスが成長していく』というシステムが大変面白く、遊べば遊ぶほど楽しい! そして情報収集パートや、各種フラグなど、かなり作り込まれたシステムであり、プレイするごとに新しい発見があって周回プレイが全く苦になりませんでした。 (最後だけ攻略に頼りましたが)ほぼ自力でプレイしていたので「よく出来ているなぁ……!」と新しいシナリオを発見するたびに、感動していました。 おまけ要素など全てやり込んで、3~4時間くらい遊べたと思います。楽しかった~! シナリオに関しては、主要人物全員が良いキャラしていて オフィリアバッジ取得に関するシナリオが面白すぎて、大好きです。(笑) 現時点でオフィリアバッジ取得者が少ないのですが、ぜひぜひ皆さんにも楽しんでいただきたい……! シナリオ全体の感想がお伝えできないのが少々残念ではありますが、様々な仕掛けがあって、とても面白かったです。 15分程度の短編モードもあるのですが、このゲームの真髄はやはり長編モードにあるので、自分は全力でこちらをオススメします。 そしてチラチラとお話が出てきたIFではない、本編のほうも興味深々です! 面白い作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話
    あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話
    あなたの命の価値では描かれなかった、沙希さんのその後の物語。 前作に引き続き、所々でうるうるしながら進めました。 作品の冒頭に案内がありますが「あなたの命の価値」をプレイ済で開始されることを絶対にオススメします! もちろん、未プレイでも本作を楽しむことはできますが、感動の度合は100倍くらい違ってくると思います。 (どちらも作品の性質上、性的な表現がありますので苦手な方は注意です) 沙希さんのことが好きだったので、沙希さんのお話を読めることがまず嬉しかったです! 間違った言葉を口走ってしまうことはあれど、真っ直ぐで心優しい沙希さん。 今作でも彼女の魅力は健在で、変わらず貴女が大好きです! @ネタバレ開始 そして途中で夏美さんが出てくるシーンがあるのですが、前作のことを思い出して彼女が登場するたび目が潤んでました。 特に終盤で、「夏美さんのようになりたい」と真美ちゃんが言った所で涙腺崩壊。 あの夏美さんが、今では誰かの希望になっているんだと思うと、感動の気持ちが溢れて止まらなかったです。なんだか娘の成長を見届けたような不思議な気持ちですね。 最初は「仕事を辞めたい」となっちゃっていた沙希さんが、最終的には前向きになっていくのもとても良かったと思います!頑張ってね沙希さん!ずっとずっと応援してる!! @ネタバレ終了 音楽がオリジナルということで、どれも素晴らしかったですが特にタイトル画面の曲がお気に入りです。 もはやこの曲聞いてるだけで、歴代名シーンが再生されて涙腺が緩みます。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 宵闇の燈
    宵闇の燈
    不思議な雰囲気から始まる、ちょっと切ない(かも知れない)物語でした。 選択肢によって違う物語を見せてくれるので、1つで3度美味しい作品です。 神社の中の夏祭り会場で、なぜか記憶を失ってしまった主人公。 まるで夢の中に居るような不思議な気持ちにさせてくれました。 @ネタバレ開始 end1>2>3と順当に見ることができたのですが、自分はend2が好きです。 いちばん不思議な雰囲気を体験できるルートでした。 この先なにがあるのか……ドキドキワクワクです! @ネタバレ終了 コンプ後の今、屋台のヤキソバが食べたくてたまらないです! 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示