みゃあすけ隊長のレビューコレクション
-
party!×2コンプまで遊びました!たくさんのキャラクターたちと仲良くなれて、楽しかったです!! 「和泉くんと三姉妹。」はプレイしたことありますが、「わん」の方々とはこれが初めましてでした。 序盤から沢山のキャラが出てくるので、最初は顔と名前が一致せずでしたが、コンプした今では全員とマブダチ!!レベルで大好きです。 短いストーリーの中で、きちんとキャラクターなどの設定を説明してくれるので(相関図もある。親切!)すんなりと「わん」の世界に入り込むことができました。 特にシングルファーザーの店長がお気に入り!!イケメンでシングルで、親バカで、鈍感なところもあって、まさしくこれが魅力の玉手箱や~! こんな楽しい100円ショップがあっていいのか……!!勤めたい!! 単独行動or2人組での行動が多かった「わん」勢ですが 「和泉くんと三姉妹。」たちは、みんなで一緒に遊ぶようなシーンが多く、展開もガラッと変わってくるのでこちらのルートも楽しかった! 前作ではくるみちゃんが最推しだったのですが、今回はあまねさんがビシビシ来ておりました。 @ネタバレ開始 あまねさんの妄想水着シーンは笑ってしまいましたww 和泉くんの煩悩が最高すぎる。 三姉妹ラストはみんな甘々全開で幸せでした。 @ネタバレ終了 そしてクロスオーバーの醍醐味!2つの作品が交じり合うシーンも良かったです! @ネタバレ開始 それぞれの近しい人には言えなくても、他人だからこそ打ち明けられるような悩みを吐露するシーンなんて激萌でした。 和泉くんが号泣するシーンで、ドキッ……! 「あいつ好きなんやろ~」って言い当てられてドキ!! あまねさんの飲みっぷりも最高! @ネタバレ終了 どのルートもそれぞれ楽しいお話が用意されていて、25周飽きることがありませんでした! そしてエンディングで流れる歌がとっても作品に合っていて、数日かけてプレイしていたのですが、その間毎日歌ってました♪ 素敵な作品をありがとうございました。
-
死神と呼ばれた猫こんな可愛い猫ちゃんが「死神」と呼ばれるとは、一体どういうことぞや!?と思い、興味津々でプレイしました。 黒猫が横切ると不幸になるとか、なにかと死と関連されがちな猫ちゃん。 だけど今回の猫ちゃんは黒猫ではなく、キジトラ(キジ白?)ちゃんです。この意外性が良いな!と思いました。 ところで、どんな経緯でそうなったのだろうと思ったのですが、なるほど……。 @ネタバレ開始 死の匂いが分かるというのは面白い設定だなと思いました。 それでいて、やっぱり猫ちゃんなので、そういうこともあるのかなっていうリアリティも……なんて言ったら猫ちゃんに怒られちゃうでしょうか。 死期が分かるのも面白いですが、人の言葉を理解しているという設定も面白い! こちらも「設定」ではなく、実際の猫ちゃんもそうなのかも知れないと思わせる不思議なリアリティがありました。 @ネタバレ終了 猫ちゃんの行動パターンがリアルなので、ノンフィクションを読んでいるような感覚で楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
メンタルケア私は天才!! 私はみんなに期待されてる!! 自己肯定って大事! みんなもレッツメンタルケア!! @ネタバレ開始 冗談ですスミマセン怖かったです…… 作中では鏡の設定なんですけど、遺影のように見えてしまって、それもジワジワくる恐怖の要因でした。 いや、本当の顔怖すぎるー! いったいこの人に何があったんでしょうか!?気になります! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
■■の花園童話のような雰囲気が素敵すぎて、途中からホラーゲームということを忘れてプレイしていました。 途中からは切ない恋愛ゲームと思い込んでいたので、不意打ちで嬉しい悲鳴を上げました!! @ネタバレ開始 なんと1周目からEND5に到達することができましたが、最後の演出でギャーース!! スタッフロールが流れはじめて、ようやくホラーということを思い出しました。(ガチです) その後、他のEDも見ましたがマルチで主人公がひきずりこまれていて、少女の力の強さを思い知りました。怖い! 最後に花図鑑を読み、納得です。 花言葉になぞらえたエンディングなんて、とてもロマンチック。。。。ではなく、どれも恐怖でした。 @ネタバレ終了 お花があしらわれた女の子の服装がとっても可愛かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
幻想寓話儀典Jホラー特有の、絡みつくような怨念を感じられる作品でした! 鮫人のお話が面白かったです。 「鶴の恩返し」的なやつかな?と思いきや、予想外の展開があったりでグイグイ読めました。(特に終盤) 概要欄を見ると、曲亭馬琴さんのお話を元に作られたようですがググッてもサーヴァントの方しか出てこず(笑) 原作はどういったお話だったのか興味がわきますね! @ネタバレ開始 本の内容だけでも面白かったのですが、最終的にそこと現実がリンクする展開も「おお!」となりました。なるほど、そういうお話でしたか! 鮫人とは違った終わり方になったな、と最初は思ったのですが よくよく考えるとお話の続き……だったのかも知れませんね。 私利私欲のために女の子を利用する男は、こうしてくれる!(バキバキバキ!!) 女子な自分的には、とても爽快なラストでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
今際今際の際に一時の不思議な時間を過ごすことのできる物語でした。 言葉を言い残すたびに、画面にワードが追加されていく作りが独特で、面白かったです。 @ネタバレ開始 初回はオーソドックスに「きみに会えてよかった」を選択。 今際の際を、ほっこりした気持ちで終えることができました。 2周目以降はちょっとネタっぽいのも選択してみました。 少年の横に「リプライください」が表示される光景はシュールでクスッとしてしまいました。 @ネタバレ終了 他エンディングの行き方が分からず、一部EDしか見れていませんが 心が温かくなる作品でした。 ありがとうございました。
-
たかが恋のくせにタイトル画面からビシビシ感じる「大人の恋愛」の香り!! 良い意味で予想を裏切られながら、大人恋を味わいつくしました! 様々な愛が複雑に絡み合う作品になっており その独特の空気に加え、触れれば火傷してしまいそうな情熱的な恋情の雰囲気は、他の作品では味わえない魅力的なものでした! @ネタバレ開始 最初はタグなど見ずにプレイし、潤羽さんの恋のお相手は(昔別れた、幼馴染とかなのかな?)なんて想像していたのですが まさかそっちの線で来るとは!!!今までの反応はそういうことでしたか!! 予想を外された所から、もう先が気になってノンストッププレイです!! タイトル画面から、1人の女の子を2人の男が取り合う三角関係だと思いこんでいたのですが、(選択によってはそうなる場合もあるものの)これも大変良い引っ掛けでした。 元々GL、BLは期待(予想)せずに読んでいたのですが、彼女たちのまっすぐな気持ちを読んでいると、応援せずにはいられなかったです。 そうだ、愛に性別なんて関係ない! とはいえ、複雑な形のまま決着した『みんな仲良しエンド』はご褒美でした。 これぞドロドロの極み……。最も甘美な部分だけを味わえるこの終わり方も、これはこれで大変良かったです。 @ネタバレ終了 「たかが恋のくせに」という一言の意味が、シーンによって様々な顔を見せる点もすごく興味深いと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
月の女神と5つの星座2時間ほどプレイして、全てのバッジを取得することができました! 毎回答えが変わるこだわりシステムなので、必勝『あてずっぽう』戦法が使えず(笑)とことん星座表とにらめっこしながら頑張りました~。 とにかく絵が可愛い!!です! どのキャラも魅力的ですが、特にグリーンちゃんのスマイルがエクセレントでした。 上にも書きましたが、毎回答えが変わる=絵が変わるシステムすごかったです! 謎解きに関しては、個人的にかなり難易度高めだと思いました。 システムが分かっていても、「普通」ヒントの回に当たってしまうと失敗することもしばしば……。 @ネタバレ開始 実はまだシステムを理解しきれていないのですが、◎と〇の違いで特にミスることが多かったように思います。 最終問題では2問目のヒントを見つけることができず、完全なるカンでした(笑) ご、ごめんなさい女神様w @ネタバレ終了 キャラクターだけでなく、宇宙や建物の雰囲気もロマンチックでした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
君にあるべきもの恋愛でも友情でもない、マオさんとの不思議な関係が素敵な物語でした。 居場所を失くした主人公が見つけた、心の拠り所である雑貨屋さん。 変わったものが置いてあり、とても興味を持ちました。 逆回りの時計……美容院とかにあるやつでしょうか。他にも色々ありそうで、私も足を運んでみたいと思います。 マオさんとは恋愛関係になるのかな? それとも兄妹のような関係かな? 色々と想像しながら話を進めておりましたが、途中から明確に示されて「なるほどね!」となりました。 それに伴うエピソード、特にマオさんの主人公に対する想いがカッコよくて 「惚れてまうやろー!」となってました。 @ネタバレ開始 最後と最初が繋がる作りもとっても良かったです。 だからメールじゃなくて手紙だったんですね! いい手紙が書けると良いなって思います! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
不幸の味を知ってるか不幸の味……知ってしまいました。 最初こそ「他人の過去を覗くなんて悪趣味だよ」……とナツミちゃんが怒るようなことばかり言っていたのですが 1度過去を見てしまったが最後、次は次はと気になって最終的には積極的に覗き見をしている自分が居ました。 他人の不幸は、蜜の味……。 二人の過去は短いながらも濃厚で、目を離せなくなってしまう人も多いのではないでしょうか。 @ネタバレ開始 二人は母との関係性対比や、お互い依存の関係になり得たりと、何かと繋がっている点が多く 片方の過去を知れば、もう片方も知りたくなる作りが上手いと感じます。 EDコンプするには周回必須なのですが、作業感は全く無く、むしろ別ルートを回るキッカケを作ってくれてありがとう!!的な気持ちでプレイしてました。 ED3→1 →2の順で見たのですが 道中で不幸に染まりすぎたのか、ED2が最もしっくりくるように思いました。(最初はハッピーエンド主義者だったのに笑) @ネタバレ終了 最初は引き気味で始めた今作ですが、味を知ってしまった今は「とっても楽しいゲームだったな」と満足、満足です! 素敵な作品をありがとうございました。