heart

search

みゃあすけ隊長のレビューコレクション

  • 春が過ぎたら
    春が過ぎたら
    世界の終わりを前に、なんでもない日々を過ごす2人にほっこりとしました。 なんでもない日々……とはいえ普通の学園生活ではなく、春休みの補習を描いているので非日常感があります。 ちょっとだけいつもと違うことをしてみたり、違う所に行ってみたり……そんなちょっとした非日常が散りばめられているので 日常を描きながらも、非日常を感じる絶妙なバランスのストーリーだなぁと思いました。 旅行から、家に帰ってくるとなんだかホッと安心するもので…… 多くの人にとって、いつもと変わらない日々が最も安心できる生活なんだと思います。 もし世界の終わりが来るならば、私はなるべくいつもと変わらない生活をしようとすると思うので、 「どうなるんだろう」と不安な気持ちを吐露しながら、『日常生活』を送ろうとする彼らに共感しながら進めることができました。 この先も、彼らの日常が続けば良いなぁと思います。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 思い出を探して
    思い出を探して
    懐かしい気持ちを思い出させてくれる作品でした。 静かな深夜にプレイするのも良いですが、休みの日の夕方にプレイするのも良さそうですね! エンディングは2つとも見ましたが、自分はだんとつで花畑√のほうが好きです。 @ネタバレ開始 最初は丘√から行ったので、なんだか切ない感じのエンディングになってしまっあのですが 花畑√の最後はグッときました。 大切な思い出は外には無い…… 蝶に言われた言葉を読んで、もうこの世に居ない人や、その人と過ごした楽しい記憶を思い出しました。 確かにどこを探しても、あの思い出は戻ってこないけれど 思い出せば、心の内側でいつまでも優しく輝いています。 もう失くしてしまったものだと思ったけれど、変わらず残り続けてるんだなあと泣きそうになりました。 @ネタバレ終了 人生に疲れた大人に是非プレイしてほしい作品です。 素敵なゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • ◻︎◻︎マ◻︎
    ◻︎◻︎マ◻︎
    一周目をプレイした時は、なんの事か全く分からなくて さらに2周目(ヒントモード)の途中までもなんの事か分からず 2周目の最後にようやく閃きました。 そういうことでしたか!! 分かればスッキリです。 最初から最後までずっと「マシュマロ」しか出てこなくて(字数すら違うw)もう駄目なんじゃないかと思いましたがなんとかクリアできて良かったです。 ヒントモード様様です。 面白いゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • ぶたの学校(デスゲーム)
    ぶたの学校(デスゲーム)
    ブタとブタの命をかけた駆け引き! 弱いブタは淘汰される!! 緊張感漂うテーマなのに、見つかると即料理されるのでグロさが一切無いところが面白かったです。(そして美味しそう) どちらのエンディングも見ましたが、個人的には隠れる√が好きでした。 かっこよかったぞ主人公。 @ネタバレ開始 それにしても、ホラーゲームでもなんでも「隠れて」良い目にあったことがありません。 お決まりのように見つかってしまうのに、どうして人は「隠れる」という選択肢を選んでしまうのでしょうか(笑) @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • タナカくん
    タナカくん
    特定の場所が激しくトガるハンサムな彼……タナカくん……。 貴方と歩くの、恋のシャイニングロード……。 と思ったら、まさかの汗事件で失恋からの謎の転校生襲来!! 明らかになるフィギュア犯人!!! 恋? ……それは鯉だ!!! 何言ってるか分からないですか!?やれば分かります!!(笑) ……という怒涛の展開が続き「あれ?そういえばタナカくんどこ行った?」と思ってからが本番でした。 @ネタバレ開始 タ…… ナ…… カ…… から再び始まる鯉のシャイニングロード! ギャグ全振り作品だと思っていたのですが、まさかの伏線回収で驚きました! それが分かると、アレやコレなど納得です。きちんとした理由があったのですね。 真実が明らかになった後の田中くんも、別の方向性で魅力的で 個人的にはこっちのほうが好みだったりします。(笑) @ネタバレ終了 短い中にたくさんのネタが詰まっていて楽しかったです!! 面白い作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 地下病棟
    地下病棟
    独特のシステムで謎解きを楽しめるゲームでした。 怪しい雰囲気で始まる物語……自分は一体どんな状況に置かれているのか……ドキドキしながらプレイしました。 謎解き自体は恐らく簡単な部類だと思うのですが、手がかりを手に入れるのが難しく、何度も何度もトライしました。 そして何度もトライしているうちに、本当に自分がそこで生活しているかのような錯覚を覚え……他ゲームではなかなか味わえない感覚で面白かったです。 @ネタバレ開始 0時にゲームするのが難しいので、PCの内部時間をいじりながらプレイしたのですが、ミスって過去に設定してしまい、エラー画面を見ることができてラッキーでした。 普通にプレイしているだけでは辿り着けないルートですね! 最初にそれをやらかした時は「えっ えっ!?」とパニクっていましたが、 クリアした今では「こんな細かい所まで設定してあるなんてすごい!」と、尊敬の拍手です。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • りんご色のチェーン
    りんご色のチェーン
    辛い恋愛をしている人に是非プレイして欲しい! もし上手くいかなくても、その時の『気持ち』は本物で、あなたにとっての宝物。 そんな風に、思います。 自分にとっては遠い記憶ですが、思い出して懐かしい気持ちになりました。 もう一度『青春』を味わってみたいなぁ……。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 二人乗り
    二人乗り
    まず、サムネにもある二人乗りのCGが素晴らしいと思いました。 自転車二人乗りの絵って描くのがものすごく大変ですし面倒なので、だいたいの人は上半身のアップにしてしまったりするのですが そこをあえて全身が映るような構図で描かれているということに、「二人乗り」という物語を最大限表現するのだ!という気迫のようなものを感じました。 短い物語ながらも、二人の会話から様々な背景が想像できるところが面白く あの人とどんな関係性だったのかなーとか これから二人はどんな風になっていくのかなーなんて 色々想像しながら楽しくプレイしました。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 坂崎くんは推しに似ている
    坂崎くんは推しに似ている
    短編ですが、深いテーマが隠れた作品だなと思いました。 坂崎くんの恋愛論は考えたことがなかったため「もし相談されたら何と答えるかなあ」なんて考えて読んでいたら、プレイ開始から30分経ってましたね(笑) 禁断の恋愛が始まってしまうのか?しまわないのか?とギリギリでヤキモキしちゃう雰囲気が最高でした。 @ネタバレ開始 クリア後に乙女ゲームをちょっとだけプレイできるつくりが嬉しかったです。 実際にやってみると、推しと似ているのは外見だけで中身は全然違うんですよね。 なので乙女ゲームと同展開にならないだろうなぁと思いつつ、だからこそ二人のこれからが楽しみに感じられるんだなあと思い…… と同時に二人の未来が現実には無いことを思い知り、主人公と同じような切なさに襲われる……までが一連のループ! たしかに、これは切ないですね! @ネタバレ終了 イラストも魅力的で、みんなカッコ良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 家
    これは怪異なのか?それとも幻?いや、それとも……様々な考察をしながら読むのが楽しい作品でした。 2つのメッセージウィンドウで繰り広げられる物語。 まずはその上下の意味を探る所から、楽しみが始まりました。 登場人物、それぞれの目線なのかと思いきや、違う人間まで入ってきます。 だとすれば空間の境界線なのか? でもウィンドウの中で場所は別れています。 じゃあ何か他の意味が……?などなど、もうこの時点で考察が楽しいです。 次に考えたのは「家」の正体。 そのままで受け取れば、怪異のようでありますが よくよく考えると、何かの例えのようでもあります。 居るはずなのに居ない家族 1つだけ残されたオムライスなど 考えれば考えるほど色んな意味が含まれているようで、きっと答えはプレイヤーごとに違ってくるんだろうなと思いました。(自分は、ホラー好きなので怪異説かな!) 面白い作品をありがとうございました。

    レビューページを表示