heart

search

トレアのレビューコレクション

  • Midnight vacances(ミッドナイトバカンス)
    Midnight vacances(ミッドナイトバカンス)
    別作品のキャラ達とバカンスに行けると聞いて、勇み足でお邪魔しました! 海辺のペンションで、ゆったりとした優しい時間を過ごせる作品です。 @ネタバレ開始 OPからカメラやビデオのムービーがあって、まさに旅行のワンシーンっていう感じで素敵です…! カジクマ君&アイリスさんと3人で旅行に来られるとか最高過ぎません? 洞窟の中の彼とはお会いした事ないのですが、どんな感じのキャラなんだろう…? 昼間は青色なのに、夕方になると橙色一色になる洞窟の描写やテキストの変化も良いですね…。 他の場所も背景の変化が凄くて、色んな場所を調べまくるのが楽しかったです。 食後のアイスとジュースは最高ですね!! カジクマ君の星型にんじんや、スペシャルアチアチは「こえをきかせて」をプレイした後だと…色々こみ上げてきますね…。 「もしかしたら会えるかもね」と言ってましたし、カジクマ君にはわかってたのかな…。 システム画面に飾ってある写真もエモくて最高ですし、星空散歩で嬉しそうなカジクマ君を見られて感無量です~! 虫に優しいアイリスさん…良いっ!! 一緒に水遊びやお城作りも出来て楽しかったです。 そしてEND2のあの方…!! 相変わらずの紅茶大好きっぷりにニコニコしました。 好きなものを綴る為に持ち歩いてる日記に、自分の事を書いてもらえるの嬉しいですね…きっとカジクマ君の事も書いてあるんだろうな…! 最後のカットが、星空を浮かべた紅茶なのもオシャレで大好きです! 特典のイラストもみんな可愛くて眼福でした! @ネタバレ終了 癒される、素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • こえをきかせて
    こえをきかせて
    可愛らしいドット絵に惹かれてプレイさせて頂きました! 心を閉ざし、他人を拒絶する少年の心の声を聞けるように奮闘するお話です。 @ネタバレ開始 まさかの少年の名前がカジクマ君…? 「〇〇にプレゼントを」のカジクマ君と随分印象が違いますが、色々と辛い過去を乗り越えた上で穏やかな大人に成長していくんですね…! 以下、迎えた順にEND感想を語らせてください。 おしおきEND 監察官さん、大人しい見た目だけど結構良い性格してますね…! 宙釣りにしたうえで「お茶請け」のみの説明が表示されて、思わず笑っちゃいました。 最後にはカジクマ君もタジタジでしたし、本当に強いなぁ…! 担当変更 とんでもない悪い子だなぁ、カジクマ君…! 監察官さんも大人げない対応でしたが、それにしたって悪い意味で頭の回転が良すぎますね!? TRUE END 冒頭の飛行機事故のあの方は、最初はお母さんだと思い込んでいたのですが、まさかの立場で驚きました…! 初めての料理で星型人参を披露するの、可愛いですね! 監察官さんは何気ない行動のせいでとんでもない事になっちゃいましたが、その影響で「〇〇にプレゼントを」に続く道が開けたかと思うと、なかなかに複雑ですね…。 けど、今回の監察官さんが頑張ってくれたからこそ、カジクマ君も心優しい青年へと成長できたのだと思ってます。 作中、所々クリックできる個所があってとっても楽しかったです! 不謹慎ながら、水濡れ監察官さんの反応が色っぽくて思わずきゅんとしちゃいました…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • white bloom
    white bloom
    表情が見えない青年のイメージビジュアルが気になり、プレイさせて頂きました! チョコを通して見る、青年達の切ないお話でした…。 @ネタバレ開始 友人との思い出と、切っても切り離せないチョコレート…最初は仲良し特有のじゃれ合う様子をニマニマしながら拝見してました。 友人が都会に出ると言った時、主人公自身は自分の中で誤魔化してはいましたが、あの時初めて友人に対する気持ちを自覚したんじゃないかな…と勝手に思っています。 そして、今まではすすめられても全力で突っぱねていたのに、仲直りの為に自らチョコを購入した瞬間に不幸に見舞われる友人…辛いですね。 主人公は一体、どんな気持ちで最後のチョコを食したんでしょう…? 今までも拒否しなければ良かったという後悔なのか、それとも食べて欲しかったという失意の念なのか…もしかしたら、友人の事を思い出してしまうが故に目の前から消し去りたかたのかも?と、余白がある分、色々と想像してしまい切ない気分になりました。 @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵な作品をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 十避行
    十避行
    偶然、トップページでプロモーションでを発見し、美しいビジュアルに心惹かれてプレイさせて頂きました! 絶望を経験した他人同士の2人が、「約束されたハッピーエンドを目指す」10日間のお話です。 @ネタバレ開始 待ち合わせの時点から嫌な予感はしていましたが、やっぱり死という救済を目指すお話だったんですね…。 作中の2人のやり取りを見ながら、何度も「まだやり直せるよ?」「2人で一緒に逃げ出しても良いんだよ!?」「シオンさんそこだー!言うんだ!!」と、2人の気持ちを無視した応援の仕方をしていたのですが、9日目の時点でも2人の決意が固く、流石に観念しました…。 プレイヤーが垣間見る事が出来るのは、2人が語ってくれた人生のほんの一部にすぎませんもんね。 メイさんとシオンさんの中では、少し魔が差しかける事はあったとしても「結末を恐れない事」が絶対条件ですもんね…。 最後まで生きていて欲しかったという願いは変わりませんが、硬く結ばれた「他人としての愛情」を知った上で2人で共に旅立つ決断をするのなら、それを祝福するのが正しい事なんだろうな…と今なら思います。 身近な知り合いではなく、何も知らない他人だからこそ…更に言えば、全てを曝け出しても何も問題ない相手だからこそ、メイさんもシオンさんもお互いにとって救いの相手になれたんだろうなと思います。 お城を散策している時のシオンさんの楽しそうな姿も、遊園地ではしゃぎ回るメイさんの天真爛漫な様子も、2人で楽しそうに映画鑑賞や食べ歩きをしている様子も…思い浮かべると胸が締め付けられますが、人生最後の時間が幸福であった事は本当に幸いだったなと思います。 最後の最後…燃やせばいいって言ってたのに、2人してお土産を懐に忍ばせていた瞬間に、本格的に涙腺が結界しました(その前にもちょこちょこ泣いてましたが…) そんな2人の結末を、見知らぬ他人がひっそりと目撃していたのも含めて、とても2人らしい結末だなと思いました。 今世に救いはありませんでしたが、旅立って全てを忘れたその瞬間でも、手を繋いだ先の人の事は大丈夫だと確信を持っているのが良いですね…。 来世のあの瞬間は、絶望を知る前の2人であると信じています! そして、これからは沢山観覧車でも食べ歩きでもしておいで!お幸せに!! @ネタバレ終了 切なくも心に染みる、素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • リパリアの肖像
    リパリアの肖像
    全部好きな予感しかしない!と思い、勇み足でプレイさせて頂きました! 幸福の王子を題材にされた乙女ゲームですが…個人的に幼馴染も最高でした!! @ネタバレ開始 王子と旅の一座に在籍する少女のラブロマンス…ではあるんですが、冒頭でも少し出した通り、幼馴染のギルカッハくんがエドナちゃんの帰る場所であり、家族でありと…個人的に最高でした! タイトル画面で聞けるシステムボイスもイケボで素敵ですね…。 以下、迎えたEND順に感想を語らせてください。 END05「静かな葦原で」 一度は自分の元を離れてしまったエドナちゃんを優しく受け入れて、さらに俺だけの…と包み込んでくれるギルカッハくんが最高でした…! エドナちゃんが王子を見つめ続けていた時も、お前の居場所はここだと示してくれた男らしさも、約束を違えない筋の通った所もキュンとしました…。 END06「ふたりきり」 自分が下した決断へのけじめを付けようとする心粋は立派だと思いますが、必ずしも茨の道を進む必要はないんじゃないかな…と思います。 そして2人きりという事は、幸せな結婚をした訳じゃないんですね…エドナちゃん自身はそれで良いのかもしれませんが、子供の将来を考えると辛いですね。 END03「そして変わらぬ日々へ」 エドナちゃんが大切だからこそ、本当は言いたくなかったあの国の現状を伝えてくれるギルカッハくん…好きです!! 王子との日々はエドナちゃんの中で特別な思い出ではありますが、今はギルカッハくんとの日常がエドナちゃんにとっての宝物ですもんね! 裕福な暮らしではなくても、平穏の中に幸せを見つけるのも良いものだと思います。 END04「あなたの一番に」 一番になる方法は1つじゃないにしても、この方法を選んじゃいますか…。 幼少の頃「他人の命は重たい」と仰っていた王子の言葉がそうさせたのかな…。 タイトル画面に戻った際、肖像画すら消えていたのが痛ましかったです。 END02「王様とツバメ」 王子と道を違う事にはなりましたが、みんなあるべき場所で役割を全うしている事を考えると、一番あり得る可能性が高い道なのかなと思います。 けど、ツバメが王子を導けたからこそ、理想の実現が早かったのだろうなと思います。 END01「幸福の城の庭にて」 END02と同じようにそれぞれの役割を全うする事は変わらないけど、そこに確かな絆が生まれる事によってこんなにも結末が変わるものなんですね…! フェリム王は、あの約束があったからこそエドナちゃんを待ち続けていたんだろうなと思うと、とても尊い気分になりました。 ギルカッハくんは…きっと、このルートでは「家族」として落ち着いてるだろうなと思う事にします!そうじゃないと切ないですからね。 どのルートでも、結末はどうあれほんのりと影を落としつつも、常に誰かしらの優しさを感じ取れるストーリーの運びが素敵でした…! エンディングのギルカッハ君の照れ顔が尊すぎたので、拙いながらもFAを描かせて頂きました。 基本的に家族としての側面が強い彼ですが、2人で過ごす内に愛情の面が強くなっていくのかな…と妄想すると、とても微笑ましい気分になります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 穢れを知らぬ薔薇なのか
    穢れを知らぬ薔薇なのか
    純文学のような素敵なタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました! イケメンで女子からの告白が絶えない主人公は、同性だけど中性的な幼馴染と同居中。 ある日、幼馴染の様子がおかしい事に気付き…? @ネタバレ開始 白くんがあまりに可愛らしい容姿だったので、実は女の子であることを隠したまま同居してる?ラッキースケベまった無し!!?と不埒な事を考えながら見守っていたんですが、想像の何倍も強い決意を白くんが秘めていて驚愕しました…! 幼いながらに、勇気を出して提案したと事柄がキッカケで白くんの向こう十年の生活がガラッと変わる事になるとは思いも寄りませんでした…。 俊くんを想うが故の決断だったとしても、「強くなりたい」と願う方向性はそれで良かったのかい…? 願いに痛みが伴うなら、それは呪いではないのか?と、今まで女の子達に言い寄られてる俊くんを隣で見守る事しか出来なかった白くんを思うと、胸が痛みます。 けど、白くんがあのまま女の子として俊くんと関わっていたら、きっと白くんの良さを見つける事なく結ばれる事も叶わなかったと思うので、結果的に良かったのかもしれませんね。 男の子として生きていく結末は、多様性の時代と言えど日本では同性婚も認められていませんし、これから辛い事が少なからず待っていると思います。 それでも、白くん自身が好きだと俊くんが改めて認識出来たからこその、少し刺激が強めの結末が良かったです…!! 白くんが望み続けた理想の結末はこっちだよなぁ…と個人的に思ってます。 一方、女の子として一緒に歩むことを選んだ結末は、白ちゃん攻めの生き生きした様子を見ることが出来て、こちらも最高でした…! 2人が幸せなら性別は些細な問題なのかもしれませんが、どうせなら周りからも祝福されて幸せな未来を歩んでもらいたいので、こちらの結末がTRUE ENDであれば良いなと思っています…! どちらにしても、2人の思いが通じ合ってくれて本当に良かったです。 末永くお幸せに!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 幼馴染彼女の監禁事情
    幼馴染彼女の監禁事情
    「終末、執事と星に歌う」をプレイ後から、絶対遊ぼうと決めていた作品! 結構ガッチガチの監禁…ですが、全てを知れば納得の結末でした…。 @ネタバレ開始 口枷もされるなんて、本格的な監禁じゃないですか!? どういう事?実は外の世界でゾンビが徘徊してるっていうオチ?とビクビクしていたんですが、TRUEを見てすべて納得しました…! 以下、迎えた順に感想を語らせてください。 BAD END3 最初はよくない結末から…と思い選んだ選択肢でしたが、思った以上に何も得られなかった…!? 帰ってこなかったは流石にやばいですね…。 BAD END2 上記のENDを見た後だと、絶対ユリちゃんヤバイ事なってますよね!? 一体何したんだアイト…もしかしてユリちゃんも監禁されちゃったんですかね…。 BAD END1 アイト…お前…!顔が良いだけで、他にいい所が見つからないよアイト…。 最後に聞いた音が倒れた音だけだったなら、二人とも階段から転がり落ちたとかなんですかね…主人公との思い出話でもそんな話題がありましたし…。 BAD END4 もう全部アイトが悪すぎて、システム的に排除したい気分になってきました! いやでも、もしかしたらユリちゃんがアイトだけを見る女の子だったら心穏やかに過せてたんですかね…(トチ狂って刺しに来る時点でそれはないか…) TRUE END ん!?え、そういう事ですか!? だからユリちゃん、あの顔だけイケメンと普通に付き合ってたんですね! しかし知り合いの猫ちゃん可愛い…! 改めてお姿が拝めて嬉しいです!! 怜司くんもかっこ…可愛い…!! 確かにずっと一緒に過ごすことは不可能に近い事かもしれませんが、可能な限りユリちゃんと一緒に過ごせる日々が長く続けばいいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 陸くんのともだち【心の虹シリーズ番外編】
    陸くんのともだち【心の虹シリーズ番外編】
    発達障害について学べる作品だと目にし、興味を惹かれてプレイさせて頂きました! 優しい世界を通じて、健常者との違いを学べるとても為になるお話でした。 @ネタバレ開始 日向くんのお母さんがしっかりと障害に向きあって、周りに簡潔にお願い事を伝えてくれる人で良かったです…。 陸くんは最初、知らないからこそのデリカシーのない行動が目立ちましたが、周りの言葉や日向くんの立場を鑑みて考えられる優しい子ですね!! 途中で入るミニゲームが、健常者でも分かりやすい作りになっていて助かりました! 因みに文字の見え方については、私は説明してもらうまで何が書いてあるのかまったく理解できませんでした…。 自閉症の人には具体的に伝える事も大事なんですね…。 慣れてくると、つい「あっち」や「向こう」という伝え方をしがちなので、気をつけなきゃいけませんね…。 聞こえの体験については、確かに常時こんな風に聞こえていたら心が休まらないなと思いました…日常生活…特に修学中は聴力を完全に遮断する事が難しいですし、日中は心が休まる時間がほぼ無いので常時ストレスがたまりそう…。 幸いにも日向くんの周りは優しい世界ですが、日向くんのお母さんは健常者ですもんね…周りの心ない言葉も全部聞こえちゃうし、場合によっては直接ぶつけられる事もあるし、そんな中で日向くんを気遣いつつ気丈に振舞えていて、本当に強い人だなと思いました。 エンディングで、みんなで撮った集合写真が添えられてる演出も良いですね…! 作中でもキャラの動きで状況が表現されている場面が多く、視覚的にもとても分かりやすかったです! そして上記の感想はプレイしながら綴ったものだったのですが、最後の後書きを見て驚きました。 今まで、様々な体験をされたと思いますが、優しい方々に支えてもらえる環境に息子さんが身を置くことが出来ていたと目にし、安心しました。 最後のホットケーキの話のように、みんなが無理のない範囲の思いやりを持って、楽しく過ごせる世界になってくれたら嬉しいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • ハナカマキリの心
    ハナカマキリの心
    制作者さんの別作品で温かい気持ちになったので、その気分を持ち越したままこちらの作品もプレイさせて頂きました! Yes or Noの水平思考ゲームです…とても純愛でした…っ! @ネタバレ開始 クリア後、まずは主人公!ちょっとお説教が必要だな!!という気分にはなったんですが、それ以上に不義理を働いた主人公でも優しく包み込んでくれるシャイさんの愛が深くて辛いですね…。 途中までは「主人公の事が好き過ぎるあまり、無自覚に特異体質で化け物変化しちゃった(無自覚系の犯行)」のかと思ってたんですが…シャイさんは主人公を愛しているけど、主人公はシャイさんを愛していない…? どういう事なんだ…?と、二人の関係が気になりすぎてすべての会話を見させて頂きました! 身近な所に大きな幸せがあっても、周りの心ない言葉に翻弄されちゃうのが人間という生き物ですね…。 自分も本当に大切なものを見誤らないように気を付けようと思いました…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 思い出の晩餐
    思い出の晩餐
    飯テロの雰囲気を感じてプレイさせて頂きました! 怪しいコックさんから提供される美味しそうな料理を食べるか?それとも食べないか?2択を迫られるシンプルなお話です! @ネタバレ開始 初っ端から美味しそうな料理の説明が出てきて、これは飯テロ…!とお腹が空きかけたんですが、恐怖で肉が引き締まるっていう表現で一気に空腹感が引っ込みました。 けど、コック早乙女さんからしたら最上のセールストークなんだろうなぁ…人外みが良いなぁってテンション上がりました! たんぽぽ君はあの説明を聞いても料理を美味しく頂けるの凄いですね…お財布の件も軽く流してましたし、普段から鋼メンタルなのかな…。 以下、END別に感想を語らせてください。 「END2/2」 そうですよね!? 自信作なのにいきなり食べないって言われたらショックですよね!ごめんね…!? けど、メンタルよわよわなコック早乙女さんが可愛くて良きでした。 「END1/2」 たんぽぽ君めちゃくちゃいい子ですね!? そしてコック早乙女さんの事、誤解してました…! お代を貰ったってそっちの意味だったんですね…言い回しで損するタイプの方だ…。 最後に過去作のキャラ達が一同に会していている幸せ空間が見られて、眼福でした! 4品目で早くもご飯のおかわりが出てきてびっくりしました! 分かる。ステーキも焼き魚もご飯に合う…けど、ペース早いね!? そして段々シンプルになっていく料理と、うっかりを発揮するコック早乙女さんが可愛いです…! 全体的に不穏な空気なのに、所々に茶目っ気が滲み出ていてとっても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示