heart

search

ナナのレビューコレクション

  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    かなり前にゲーム概要をお見かけしたときから「主人公ちゃんの気持ちわかるな」とすごく思っていました。実際に行動に移すことはできないにしても、心だけは誰にも縛れませんもんね。男性が運転している構図に弱いので、タイトル画面が秀逸すぎると思いました。 @ネタバレ開始 丹羽所長は確かに頼もしい年長者かつ男性としても魅力的な方であり、恋心までいかないとしても好きになってしまうと思います。私はコールセンター勤務なので、主人公ちゃんが丹羽所長を意識したきっかけにとても共感しました。対応に苦慮しているとき代わってくれるのはありがたすぎます…… しかし「好感度のメーターを振り切ってしまうとどうなるんだろう?」という怖いもの見たさに勝てず、初回からガンガン上げまくったところ、非常に後味の悪い結末(ED2)を迎えてしまいました。私はなぜ本名プレイしてしまったのか!(笑)余談ですが私自身もお酒は飲める方で、先輩たちから「お酒にめちゃくちゃ強い」と言われてるときに、自分の名前を入れてることもあって強い既視感がありました(余談すぎる) 個人的に山元先輩のキャラデザが好きです。 ED2も、その次に迎えたED3も、とにかく丹羽所長への罪悪感がすさまじかったのですが、コンプリートしてからだとまた見方が違ってきますね。でもどちらにしても注意書きの通り、ED2の行動は推奨はできないと思います。アルコール入りチョコレートを食べさせたのもわざとだったのかな…… ただ、「私がすっきりするために丹羽所長を困らせるのは違う気がした」という、良識ある主人公ちゃんのモノローグには敬意を感じましたし、人間としてのリスペクトに昇華させたところが素敵だなと思いました。 設定が設定のため、恋心が成就することはないのかなと思っていましたが、ED4ではお互いがお互いに影響を与えていたことがわかって、また無理やり感のない自然な流れで想いが通じ合うことになり、本当によかったな…….と安心しました。(ED4を見るためのサポートも手厚く、ありがたかったです) 最初、雛子さんは有能だけど気も強い女性という印象でしたが、丹羽所長のことをとても思いやっていて、決して後味の悪くないお別れでよかったです。おふたりに子どもがいない理由がわかった気がしました。いるとこの後の展開を見るにあたって心理的ハードルが上がるかなと思うので…… クリア後のタイトル画面を見て、今度こそ丹羽所長の本当の夢を叶えられたらいいなと感じました。 ドライブ中流れているのが、前から大好きだった曲で、雰囲気にもぴったりでずっと耳を傾けていました。「柔らかな嘘」というタイトルもストーリーによく合っていますね。 なお制作者さんによる制作裏話を読んで、ご自身は運転免許をお持ちでないと知り、びっくりしました。(描写に違和感なかったので……) 私も運転する自信がなく免許を取れずに今日まで来たため「私の作る創作物の中で運転シーンは描けないな」と思っていましたが、描いてもいいのかも!という気持ちになりました。 こちらはTGF2021参加作品とのこと、他の方が寄せられた感想もお読みしましたが、私はTGF新参なので、「この頃から参加できていればよかったな」と思いました。 @ネタバレ終了 一般的な乙女ゲームとは少し違った構成でしたが、ご縁って何だろうとか、考えさせられました。とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    私も本が好きで、自分で小説を書いたりしていたので、感情移入しやすかったです。 @ネタバレ開始 意図的にそう見えるよう描かれたのかもしれませんが、私も「君」を少年だと思っていたので、おばあちゃんが男の子と間違えるシーンで申し訳なくなりました…… 結末を見て、自分を救済できるのは、自分自身なのかもしれないなと感じました。一番自分のことを理解しているのは他の誰でもなく、自分だと思うので。 ただ、自分の過去を振り返ったときに、「君」が置かれてきた境遇とは全然違うので、「君」そして「私」の心情は想像することしかできないことを改めて実感しました。 また制作者さんの公式HPのご制作意図に書いてあった「自分と全く関係ない世界のことを、ゲームの味付けのために持ってきたわけではない」という一節を読んで、ハッとしました。なぜなら過去に、私自身のサークルの共同制作者に「シリアスなことを簡単に描いているけど、ナナ(私)は結局恵まれているから、美味しい設定くらいにしか思っていないんじゃないのか」と言われた経験があるからです。そのとき私は「そうじゃない」と言いましたし、事実そう思っていますが、今もそのことをずっと忘れられずにいます。 でも、ゲームを制作するときに誰かを傷つけるものは作りたくなかったのは本当なので、制作裏話を拝見して考えさせられました。 途中から私事が入ってしまい本来の話からそれましたが、最後の「私」のスチルを見たときにとても綺麗だと感じ、今は幸せな毎日を送っているんじゃないかな、きっとそうだと思いました。 @ネタバレ終了 このゲームを制作するのには葛藤がたくさんあったのではないかと思いますが、それでも形にしていただきありがとうございました。

    レビューページを表示

  • Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    王道RPG風お料理お使いゲーム(と解釈しました)は好きなジャンルなので面白かったです。イラスト可愛いし、動くししゃべる!! @ネタバレ開始 玉ねぎとお肉が見つからなくて、玉ねぎはバッジを見て「なるほどどこかを何度も調べればいいのね」、お肉は「良い弓がいるのかな?」と思いましたがその次にどうすべきかわからず……ひたすらリシオンくんと話していたら解決しました。お料理は全部美味しそうで、食べたいと思いました!特にカラカラピザのビジュアルがよすぎでした(辛いの得意じゃないけど……追いチーズしまくったら食べられるかなw) お薬にするイメージが強いマンドラゴラでしたが、こうやって食べることもできるんですね笑 幼なじみリシオンくんと親友のシャルちゃんも可愛いと思いました。 あるシーンでは「な、なんかひと昔前の日本のような……でもリシオンくんは田舎の結婚事情に驚いたわけではないんじゃないかな〜w」と言いたくなりました笑 シャルちゃんと一緒にお店を経営していくEDが印象に残っています。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ゆうまくんと雨宿り
    ゆうまくんと雨宿り
    ゆうまくんがいい子なのはゲーム紹介画面でわかっていたのですが、本当にいい子でした。 @ネタバレ開始 時折斜め上の回答が出てくるのに笑いながら、初回まさかの昆布ED!美味しいけど!笑 昆布と豚肉の炒め物が好きなのでゆうまくんに作ってごちそうしたい!と思いました。 てるてる坊主も可愛かったけど、トゥルーED(?)の虹スチルがとてもよかったです。 めちゃくちゃ年の差があったとしても、こんなに好意を向けてくれる人が存在するなんて幸せなことだなと思いました。 その後の妄想がはかどりますね。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • クリミナル・ボンド
    クリミナル・ボンド
    登場人物たちのビビッドカラーとクライムサスペンス的な雰囲気が印象的だと思っていて、このたびようやくプレイすることができました。 真相EDって、公開したばかりの頃は搭載されていなかったんですね。その時期にプレイしていたら真相が気になってたまらなかっただろうなと思います……笑 @ネタバレ開始 怪盗さんから順当に裏切り→正規EDでプレイしていったのですが、怪盗さんは裏切らなくてもまさかの放火エンドだったので「みんなこんな感じなの!?私たちは絆を深めたんじゃなかったのか」と最初は思いました(笑)もちろんそれにはちゃんと意味があったんですけど…… でも、他の3名は絆を深めると分かり合えてよかったです。私は贋作家さんが一番好きです。敬語の紫髪お兄さんというだけでも私の好みなのに、ダウナーな感じがさらに最高でした。 事情で手元にPCがなく、スマホでプレイしていて何度も落ちまくったので、やっとのことで真相ルートにたどり着いたときの達成感がすごかったです。ここで会いに行くのが少女ちゃんになるのは「そう来るか!」と思いましたし、伏線の回収がとても鮮やかでした。よく考えたらみんなきょうだいがいて、怪盗さんと少女ちゃんもまた……という構図に痺れました。 紆余曲折ありつつも少女ちゃんと4人が最高の仲間みたいな感じで終わったらいいなと思ったので、本当にそうなってよかったです。 おまけの裏話も充実していて興味深かったです。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 美弥緒の恩返し
    美弥緒の恩返し
    制作者さんのci-enを見て、乙女ゲームへの強い想いを感じ、同じ乙女ゲーマーとして楽しみにしていました。 @ネタバレ開始 でも!!ここまで私の癖が詰まった乙女ゲとは予想していなかったです!!!(笑)私は紫髪ロングのお兄さんやお姉さんが好きで、しかも敬語で一人称が「私」なんて、その時点でもうダメだと思いました(いい意味で) タイトル画面にねこちゃんマークがあって、「美弥緒さんの名前ってまさか……」と思ったのですが、次の瞬間雨の中ねこちゃんを抱き上げるスチルが!! 美弥緒さんの献身と愛に夢中になりつつ、職場が爆破されてて笑いました。何かロマンがありますよね、職場を爆破って(そうか?) ファンタジー要素があるのも予想外だったけど、ファンタジーは大好きなので喜びつつ、美弥緒さんの名前の由来に納得しつつ、直前雪消えを遊んでいたこともあり「何かさっきも山小屋見たかも!」と思いつつ(笑) 衝撃的な展開になってしまいますが、エンドラン様が最後に美弥緒さんにかけた言葉はとても胸を打つものでした。 もちろん作風の違うゲームではあるけど、しのぶちゃんと美弥緒さんは本質的には似ているのかも……と思いました。それは三冬くんと主人公ちゃんにもいえることかもしれません。 就職EDは社員さんにお祝いされてたのがとても微笑ましく、「結婚して1年経ったのにキスまだなんだ〜!?でも美弥緒さんっぽくて可愛い〜!!」と思いました(笑) 主婦EDも一緒に寝る姿がとても可愛かったです。 エンドラン様もきっと喜んでいるはずです。 攻略対象に対して敬語の主人公が好きなので、それも個人的にはうれしいポイントでした。 おまけもやたら色っぽい和服になってくれたり、眼鏡をかけてくれたりして楽しかったです! @ネタバレ終了 幻術エルフさんが大切にご制作されたハッピーエンドの乙女ゲーム……しかと受け止めました。 このゲームを作っていただきありがとうございました!!!

    レビューページを表示

  • 雪消え
    雪消え
    私は乙女ゲームが好きで、次作の美弥緒さんに会いたいと思っていたのですが、どうせなら雪消えからプレイしよう!と考え、山小屋に来ました。 @ネタバレ開始 ゾンビもののストーリーだったんですね……! 恐怖描写のあるゲームは得意とは言いがたい私でも、無事(?)すべてのエンディングを見ることができました。 それは、ただただ「しのぶちゃんが一途で好感の持てる人物だった」からに尽きると思います。個人的な好みになりますが、容姿とボーイッシュな口調のギャップがとてもよかったです。三冬くんも、御曹司だったのは意外だったけどw、とても純粋な心を持っていて、なぜこのふたりが平和に絆を深めていけないのか???そんな世界線はないのかー!?と強く感じました。 トゥルーエンドは、しのぶちゃんは本懐を遂げたかもしれない!!!!だが!!三冬くんと我々(プレイヤー)はこんな結末認めたくないいいい!!!でも最後のスチルと一言は美しすぎる!!!!!と思いました(?) その後のエピソードは本当にあってよかったです……銀色の輝きはきっと、いつまでも三冬くんの傍らにあり続けることでしょう。 また制作者さんのci-enがクリア後プレイヤーにとっては宝の山で、ifハッピーエンドの構想だけでも書いてくださっていることに救われ、ゲーセンのしのぶちゃんの台詞に笑わされ、想いが叶ったふたりの姿に感涙しました。雪消えとは別の話になりますが、何より「乙女ゲームで純粋に恋愛しようとしているのに、悲しい思いや失恋をして帰ってもらうわけにはいきません」という文言には、同じ乙女ゲーマーとして胸を打たれる思いがしました。そしてGS3の話は草でしたし、牧場物語で好きな男をライバルに取られるのつらい!!!わかりみが深い!!!と思いました笑(話がそれている) 私はXでハッピーエンドの使者と呼ばれていて(何情報?)、制作者さんのバッドエンドに懸ける思いを読み取り、とても興味深かったです。私たちはスタンス的には真逆かもしれませんが、意味のあるバッドエンドは私も好きで、雪消えのトゥルーエンドはまさにそうだなと思いました。 ci-enで乙女ゲームへの強い想いが伝わってきて、制作者さんがハッピーエンドの乙女ゲームをどのように描かれているのかもっと楽しみになりました。今から美弥緒さんに会ってきます! @ネタバレ終了 途中から話がそれすぎでしたが、プレイさせていただきありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • covered fence
    covered fence
    2023フェスで+fenceをプレイしたので遊びにきました。 @ネタバレ開始 長谷川さんってどんな人?と思っていたので、人となりがわかってよかったです。 恋敵?の桜ちゃんを決して悪く言おうとしない、とても好感の持てる女性だっただけに……(頭を抱える) +fenceのときに、少年が好きすぎて青年=浩人さんのことをいろいろ言いましたが、今回も美並さんの方に肩入れしてしまい、あまり気持ちが変わらなかったみたいです。(笑) 「大丈夫!!!!美並さんだけを見てくれる人は絶対にいるから!!!!」と傷心を癒す女子会に誘いたくなりました。(何者?) 桜ちゃんが元気にしているかも気になりました。 @ネタバレ終了 痛くて美しい物語なのは変わらなかったです。ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~
    1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~
    骨川さま…… @ネタバレ開始 人気のあまり、主役のスピンオフができたことがすごいと思いました。 真っ先に思ったことは、とにかく静かで情緒ある雰囲気で、本編との差がすさまじい!(笑)王道な乙女ゲームだと感じました。 自分はヒロインにふさわしくないと一歩引いている攻略対象、それでもあきらめないヒロインという構図が好きなので、その意味でも楽しかったです。 卒業EDは悲しくも美しいと思いました…… ふたりの恋が成就したあとが本編につながっているんですね!もう一回見てきます クレジットもわかりやすくて楽しかったですw @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    タイトルの元ネタであろうテレビ番組をよく見ていますが、全然違う話でした!こんなに可愛く見えてホラーなゲームかも!?……と勝手に想像していたものの、そんなことはなかったですw みんな可愛いけど、推しは悪魔の女王様です!あのおっとりした口調に紫髪ロング、全部の要素が私の好みでしかありませんでした @ネタバレ開始 どれも大変魅力的な夢であり、ぜひ私も堕ちてみたいですが(笑)、中でも印象的だったのはフィルくんに「無理に大人ぶろうとしなくてもいいんだよ」という趣旨の言葉をかけていたところです。ルッタさんは本心からそう思っていたんじゃないかなと感じました。 ルッタさんの過去についても興味深かったです。 この力は、そんな出会いから生まれたものだったんですね…… @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示