heart

search

ナナのレビューコレクション

  • もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜
    本編を予習してきました。ゆきんこ大作戦とどちらを先にするか迷いましたが、ジェザさんが私にとってはすごく癒し枠のキャラだったのと、タロットが好きなのでこちらに! @ネタバレ開始 でも私が知ってるタロットとはちょっと違う!!知っている妖怪やモンスターが出るとテンションが上がり(河童や雪女はハッとさせられましたね……)、初めて見たモンスターは元ネタを調べてみたくなりました。 他にも見てみたくなり一気にコンプリートしました。 シークレットバッジは本編に思いを馳せてしまいますね。。本編シリアスなゲームに、平和なスピンオフがあるのは命が助かります…… @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • Bar Oblivio
    Bar Oblivio
    お酒が好きなので楽しかったです!! @ネタバレ開始 雰囲気がとても素敵なお店で、私も行ってみたいと思いました。 最初は「男の娘や女装男子が好きだから」という理由で、タクさん(さん付けは好きじゃないみたいだけど……)を選びました。 正直私だったらあの流れでも帰らない気がします。(笑) 一緒にいて楽しそうだし、タクさんが主人公ちゃんと一番精神的に通じ合ってる気がしたので、推せるなと思いました。 それぞれ危険な魅力あふれる阿北さん→加賀見さんの順でEDを見て「これ全員にお持ち帰りされちゃうやつ????」と思ったのですが、古波さんだけはこれから恋愛が始まっていく感じで逆に新鮮でした。 打ち解けた主人公ちゃんと古波さんのやりとりは微笑ましかったです。 お酒と食べ物についてもこだわりと描写がすごかったです、1周目は缶チューハイをおともに遊んでいて、ゲームから漂うアーバンな空気に途中から「カクテルとか飲みたいな~~~~~」と思わずにいられませんでした。 実は以前のビジュアルノベルオンリーでフリーペーパーをDL済で、もう一度見返すとあれもこれも飲んで&食べてみたい!!!と思えました。 シャインマスカットは残念ながら今は売ってない気がしますが…… 私物のカクテル辞典に、登場したお酒が出てこないかな?と見返したところ、カミカゼが掲載されていて、飲んでみたいなと思いました。 古波さんルートでは私もオペラケーキを食べながらプレイしました…… @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • おじさんの居る世界
    おじさんの居る世界
    かわいいドット絵ゲームだと思ったら、まさかこんなワクワクする仕掛けが潜んでいるなんて! @ネタバレ開始 実は最近「with fresh coffee」をクリアしたばかりです。私はこのゲームが大好きで「物語に出てくるお店に行きたい!」と思っていたので、まさか本当に行けるとは夢にも思わず……めちゃくちゃ感動しました。 お店を経営していると困ったお客さんもいるだろうな……とは思いましたが、店主さん的にはそんなに悪い人でなかったのなら安心しました(?) 「もんすたらすパーク!」については、以前から存在を知っていたので、こんな遊園地なんだ!というのがよくわかって楽しかったです。 「美しい断首」は、最初「めっちゃ怖いやん!!!」と思いましたが(笑)、すごく引き込まれる世界観でじっくり見てしまいました……登場した彼女たちもなかなかクセ強だったけど、どんな人なのか知りたいと思いました。 おじさんはアリアさんの空想から生まれた存在だったんですね。 私の作ったゲームの中にもしアリアさんを癒せる場所があったらどんな感じだろう、と妄想したりしました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • キセキ
    キセキ
    一度非公開に→のちに再公開されたという経緯を聞き、またほのぼのしたビジュアルながらタグに「シリアス」「別れ」とあって、この可愛らしい雰囲気でいったいどんなオチに!?と思いプレイしました。私も関西人なので、とても見覚えのある風景に「これは!!」ってなったり、ふたりのかけ合いを微笑ましく見ていました。Xの「#方言男子に会えるハッシュタグ」でご一緒した記憶がありますが、聞き慣れた方言がたくさん出てきて安心感がありました。 @ネタバレ開始 前半は、このままハッピーエンドで終わっても違和感がないくらい幸せな描写が続きますが、真相を知ったときに「なるほど……確かに別れだ……」と感じると同時に「一度非公開になったのはそういうこと!?確かに悲しくはあるけど、亡くなった恋人がもう一度会いに来てくれるなんてむしろ夢のある展開ともいえるし、全然気にしなくてもいいと思う!!!!」と強く思いました。ふたりが何の映画を観ていたのかもクリア後に把握し、確かに思うところがいっぱいあるだろうなと……奏多くんは、魂になったとしても永遠に存在し、愛する人のそばにい続けるだろうと思います。 実は私も自作ゲームの中で実在の観覧車を登場させたい!と思ったものの、距離的に中の背景を撮影しにいくことが難しく、断念した思い出がありました。劇中の赤い観覧車は私も何度も乗ったことがあり、そのとき撮影した内装の写真と見比べて「一緒だ!!!!」と思いました! @ネタバレ終了 再公開されてよかったです。プレイさせていただき、ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 虚子
    虚子
    因習村ものに興味があり、乙女ゲーも好きなので、きっとすごく楽しいだろうなと思い開始しました。祠を壊したり、おかしくなった村人たちに襲われたりする!?と思いましたがそんなことはありませんでした笑 @ネタバレ開始 でも世界観以上に、長髪で一人称「私」、飄々とした話し方の沙依さんがとても好みで、沙依さんに気持ちが全部持っていかれてしまいました。 おじいちゃんの日記はあとで答え合わせしようと思ってスクショしておきましたが、主人公の血縁にも虚子がいたということなんでしょうか……さすがに生贄の儀式なんて現代には残っていませんよね。 BADっぽいEDをいくつか見て、完璧ハピエンのED:Aを見たので、Eはどんなのかな!と思ったら……ちょっと!!!Aのあとにこれはキツイですよ!!!(笑) でもおまけシナリオがあったので……救われました。 安定のクリア後特典も楽しかったです! 設定資料集の注意書きに笑いました。因習村っぽさもあるけど和ホラー人魚姫って感じだなと思っていたらその通りのことが書いてありました……笑 沙依さんが海の底で髑髏を抱くスチルが鮮烈でした。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • おさななじみ Childhood Love
    おさななじみ Childhood Love
    シンプルなタイトルにこのゲームの魅力のすべてが集約されている気がしました。 @ネタバレ開始 ところどころに笑える台詞があって、かけ合いにクスっとさせられました。ステーキじゃなかったとしても、材料代360円はシビアすぎません!?買い物帰りに「怒る」を選んだ際のほのかちゃんのものすごい暴言は笑いましたw でもお互いがお互いに片想いをしていて、それぞれの相手に嫉妬したり、すれ違ってしまうところが切ないと思いました。 実は「このキュートな世界観でR-15!?」と驚いたところもありますが、漫画で読んだことを、わからないなりに自分でもやろうとしたほのかちゃんがいじらしすぎて、胸が痛くなりました…… アル管シリーズと世界観が共通しているのは把握していましたが、結構がっつり登場してておもしろかったです。確かに、いたいけな少女にその手の漫画を貸すのはちょっとどうかなwと思いますが、ショーンさんのその後が心配になりました(しかもその後が見られた!笑) UIが可愛い上、全部手作りなのに驚かされました、ガチャが回せたり、お兄に話しかけられたりと遊び心を感じました。 ボイスキャストさんもみんな合ってて、特にお兄の今と幼少期は別の方が演じているはずなのに、ちゃんと「同一人物だ!」とわかるのがすごかったです。 ED回収はめちゃくちゃ必死でやってましたが、選択肢を総当たりすれば全ED見られる親切設計でよかったです。大人になったふたりの話も見てみたい、と思いました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • 驟雨交々
    驟雨交々
    年末年始スマホしか手元になく、動画が効果的な演出になっているようなので、PCを使えるようになったらやりたいと思っていたゲームです。 @ネタバレ開始 事前情報だけ見て、大人の男女が主役の情緒ある話なのかな……と思っていました。前作もそんな雰囲気だったので…… が!! や、やられた~~~~~!!!!!(ex.の感想でも言った気がしますねこれ……笑) まさかのネコチャンゲームだった!!!しかも男女ふたりは可愛い兄妹だった!!! 気のおけない間柄だからこその微笑ましいやりとりにクスッとさせられました。 新しい家族と一緒に、楽しい毎日を過ごしてほしいと思いました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • イモータル・ブレイブ
    イモータル・ブレイブ
    グラフィックがとにかく美しく、高い臨場感がありました。特にOPのこだわりには脱帽です……! @ネタバレ開始 あの壁画はめちゃくちゃかっこよくて個人観賞用スクショを撮ってしまいました。描かれたエクレールさん本人は嫌そうでしたが……笑 導入部から世界観の解説、ストーリーの流れも丁寧で、物語に入り込めたと思います。メインキャラも誠実な人ばかりで、感情移入しながら進められました。ふたつの種族の対立についても考えさせられました。エクレールさんのモノローグの中の「殺害された仲間に寄り添い泣いている魔族」という一文が胸に刺さりました…… どちらのルートのストーリーもすごくよかったけど、フレイさん自身がノヴァさんの魂と一緒に戦う展開が激アツだったので、個人的にはティアさんルートが好きです。 レヴィンさんが、(見た目だけなら)フレイさんと同い年と言われても別に違和感ないのもあって、エクレールさんとは本当の親子じゃないのかなと思っていました。正真正銘、実の親子で安心し……た直後に「これ安心してよかったのか???」と思いましたがw、やってることは非道でも、どうしてもレヴィンさんを嫌いになれませんでした。きっとあの事件さえなければずっと仲睦まじい家族だったのかなと思うと……エピローグで生きててくれてよかったです。異様に若いお父さんキャラという設定は私の性癖でした(?) 伏線もほとんど回収されますし、綺麗なハッピーエンドで安心してエンドロールを見られました。壁画でしか存在が窺えなかった魔王様についても、もっと知りたいと思いました。 クリア後のタイトル画面、鎖が外れて青い空が見えて……良かったです。 メンバーのみなさんによるおまけイラストも最高でした! @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • 茶碗蒸しは救われたい
    茶碗蒸しは救われたい
    前作のカップラーメンが美味しかったので茶碗蒸しも食べにきました(?) わけあってしばらくPCを使えず、スマホでプレイしたところ途中から進めなくなってしまったため、ずっと続きが気になっていました。 @ネタバレ開始 正義の味方ショクヒンジャー、暴言と暴力連発で早くも不安になりましたがw、なんとか悪を倒せてよかったです。 クイズは第1問は知ってて正解、第2問はわからないので不正解、第3問は消去法でなんとか正解できました。 ピンクは常識人だとずっと思ってたので、主人公ちゃんがついに「唯一の良心」と言い始めたところで吹きました。 ショクヒンジャーのメンバーが4人しかいないので、主人公ちゃんがブルーになるのかと思ってましたが、ホワイトだったんですね……(服の色ばかり見てた) @ネタバレ終了 私も茶碗蒸しが好きなので、茶碗蒸しのない世界は嫌だなと思いました。 次にお寿司屋さんに行ったらぜひ茶碗蒸しを食べます!

    レビューページを表示

  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    レトロで安心感あるグラフィックが好きで始めました。 @ネタバレ開始 メニュー画面が本当にメニューだった!(笑) 最初、本当にドリンクを注文できることにすぐ気づけず……寒いのでホットコーヒーを注文しました。もちろん、1周してからもう一度入店し他のドリンクを注文ししました。パターンが細かい!! 登場人物が猫ちゃんになってる銀河鉄道の夜は私も見たことある気がします。辻さんが今日どんな日だったかを語ってくれるシーンの画面可愛いですね。 店主さんが、饒舌すぎず寡黙すぎず、絶妙に寄り添ってくれる感じがして、店主さんが好きで通っているお客さん、きっと辻さん以外にもたくさんいるんだろうなと感じました。注文したあと、カウンターの向こうから見える店主さんの横顔が素敵でした。 私も辻さん寄りの生活をしているので共感できるかも……パエリア美味しそうでした。これでいいのかなと思っていた辻さんの休日が前川さんを癒す、そんな構図がとてもよかったです。 前川さんはコーヒーフレッシュがきっかけで自分らしさを取り戻せたのかなと思いました。最後の豹変ぶりには笑いましたがw でも当人が楽しんでいるならそれが一番ですね! コラボしているゲームがあるとは知らず、後で「おじさんの居る世界」をプレイして驚きました。確かに「このお店に行きたい!」と思いましたが、本当に行けたような感覚を味わいました……ただそちらのネタバレを書いてしまってもよくないので、めちゃくちゃよかった!!!!ということだけお伝えしておきます。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました。

    レビューページを表示