heart

search

かおりのレビューコレクション

  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    素晴らしい世界観を持つ、独自性の高い作品でした。 美しいムービーやグラフィック、凝ったUIや演出など 引き込まれる要素が満載で、初っ端からぐっと心を鷲掴みにされました。 また、先輩のキャラクターが非常に魅力的! 外見の美しさだけでなく、話す言葉、考え方すべてが気高く麗しく、 これは惹かれずにいられない…!素晴らしいキャラでした。 そしてストーリーもミステリだけでなく、SF的要素ありでかなり独創性が高かったです。 更に主人公と先輩との文学的な会話が、現実離れした雰囲気を醸し出していると思いました。とにかく雰囲気、最高です。 @ネタバレ開始 結末はA・Bどちらのエンドもやるせなかったですが、 Bはお互いの気持ちが通じ合ったまま…の結末なので、 あれは一つの幸せの形だったのかなと思います。とても好みな終幕でした。 その点Aは、どちらかといえばハッピーエンド寄りなのですが、 先輩のことを感覚でしか覚えていないというのが切なかったです。 色が戻った世界がむしろ物悲しく映りました。 結果、A・Bどちらも切ない!に辿り着きましたが、 その切なさが世界観ととてもマッチしていて心に染み入るようでした。 そんなエンディング…からの、おまけエピソード! あのおまけを二つのエンド後に見られるという、なんとも「にくい演出」に涙涙でした。 ここが一番の泣きポイントだったかもしれません。 @ネタバレ終了 美しくも儚い物語でした。 雰囲気に酔いしれる素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    素材を集めたり、戦闘したり、好感度上げして仲間と仲良くなったり… 短編の中にたくさんの要素が詰め込まれた宝箱のようなゲームでした。 好感度上げに徹してもいいし、戦闘に励んでお金を稼ぐもよし、と 自由度が高いので色々な楽しみ方ができるのも魅力だと思います。 @ネタバレ開始 1周目は… 朝・夜で戦闘の難易度が変わることに気付かず、 レベル上げもしないまま夜にばかり戦闘していたので これはずいぶん高難度のバトルシステムだなーと手に汗握ってました・笑。 しかも朝と夜のモンスターで落とすアイテムが違う事にもしばらく気付かず、 他の素材に比べブルーリボンだけが集まらない等…今思えばかなり回り道をしていましたね。 でもその仕組みを理解していく過程も面白く、 仕組みがわかってきてからの2周目からはやり込み要素を存分に楽しむことができました! キャラクターではシスターがお気に入りです。 まったりとした会話が楽しめるところも好きですし、 アイテム集めの際や戦闘時の助けとしても一番お世話になりました。 @ネタバレ終了 とにかく盛り込まれた要素全てが面白く、 夢中で遊ばせていただきました!楽しい作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • こたつでごろごろ。
    こたつでごろごろ。
    優しい彼とこたつでまったりのんびり会話するお話…と思いきや、 思っていた以上にファンタジーな展開で驚きました。 @ネタバレ開始 会話の端々に感じる不穏さから舞台は終末世界?と思ったのですが、 それとはまた違う趣向の「独創的な世界設定」だったのが印象的でした。 また、結末のその後や、ED後・かえりみち後で違うタイトルバックの意味など、 様々な考察をして楽しむことができる奥の深いお話だとも思います。 私としては… 必然性があって一緒にいる二人の、関係性や心模様についてがとても気になりました。 八重ちゃんの気持ちはED1に表れていると感じましたが、叶くんはどうなんだろう。 最初は義務感だったとしても、今は他の子への気持ちとは違っているのかな? だとしたら二人の関係性に名前を付けてあげてもいいのかな…? などと思いを巡らせてしまいました。 その辺り、番外編で感じることができたら嬉しく思います。 @ネタバレ終了 掌編ながら、確立した世界観や演出の上手さに引き込まれました。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ゾンビキャンパスからの脱出
    ゾンビキャンパスからの脱出
    様々な難易度の、たくさんの謎解きを楽しめる作品でした。 序盤は部屋の中に散りばめられた謎解きを、 その後はストーリー展開に沿った謎解きをしていくのですが、 どの問題も物語に上手く絡めてあり面白かったです。 @ネタバレ開始 特に最後の問題は、ゾンビがテーマであることが謎解きに反映されていてすごい!と思いました。 そこに気付けたときのスッキリ感…半端なく気持ちよかったです! @ネタバレ終了 中には難易度の高い問題もあり攻略にはなかなか苦戦しましたが、 うんうん唸る時間も楽しく感じる絶妙な歯ごたえの脱出ゲームでした。 とても楽しかったです!ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    読了後カレーが食べたくなる、カレー愛に溢れる作品でした。 随所にカレーに関連するポイントが潜んでいて、 作者さまのカレーに対する造詣の深さがうかがえます。 その最たるカレークイズは、知らないことも多くとても勉強になりました。 またイラストや背景などグラフィックが丁寧に作られていて美しかったです。 絵柄もとても好みでしたし、幸智ちゃんがとにかく可愛くてツボでした! @ネタバレ開始 お話についてですが… 開始前はカレーをテーマにしているという珍しさや、 ラノベ風のタイトルや設定などからコメディなのかな?と思っていましたが、 思いがけず重いストーリーで切なくなりました。 そして衝撃の事実にビックリ。 亡くなった人が出てくるお話はよくありますが、 こちらは更にその上をいく予想外の設定で驚きました。 このような設定は初めてで、明かされるまで全く気付かなかったです。 上手くカモフラージュされた絶妙なシナリオですね。すごい。 その後の結末も、友との絆を感じる素敵な展開で良かったです。 爽やかな気持ちで読了できました。 @ネタバレ終了 カレーものとしての楽しみもあり、 カレー以外の部分にも味わいのある素敵な作品でした。 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 【脱出×乙女】あいしてプリズン【完全豪華版】
    【脱出×乙女】あいしてプリズン【完全豪華版】
    地下の迷宮から脱出を目指すADVノベルですが、 男の子たちとの交流→恋愛もあったり、 沢山の要素が盛り込まれた作品でした。 特にエンド数は今までやった中でもトップクラスの多さで、 おまけを含めるとなんと総数50個…!! 1周辺りは短いのですが、豊富なエンドによって攻略はかなり難易度高めでした。 序盤は選んだ選択肢によってルート分岐するタイプなのですが、 選択肢を選ぶだけと侮るなかれ!選択肢の組み合わせが多岐にわたるため、 正解ルートを見つけるのにかなり苦戦しました。難しい…! そこをクリア→キーワード入手後に入れるルートでも、 謎解きや推理、探索など更に要素が追加され、こちらも歯応えたっぷり。 最後までボリューム満点でした。 @ネタバレ開始 男の子たちとの恋愛要素では、彼らの背景や抱えているもの などが関わってきたりして、短いながらも重めな内容でした。 キャラとしてはミノルくんが好きです。 攻略に一番苦労した分愛着がわいたのもありますが、 本音を隠すため普段飄々として見せている?ところがツボでした。 あんな哀しい過去を背負っていたなんて…!ミツル父!! @ネタバレ終了 とても没入できる脱出ゲームなので、 やり込み系のゲームが好きな方や、 エンド回収に力が入る収集好きな方には特におすすめです。 楽しい作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 兄と妹のなぞなぞ遊び!
    兄と妹のなぞなぞ遊び!
    仲良し兄妹のなぞなぞ問答ゲームです。 出題される25問のなぞなぞに回答するシンプルな流れなのですが、 問題が思いがけず難しく苦戦しました。ほとんどヒント使用してしまいました…。 ヒント様様です、感謝! (回答者の誤答を予見してヒント考案できる作者さまの頭脳がすごい…) また妹ちゃんの回答がウィットに富んでいて面白く、沢山笑わせてもらいました。 むしろこのゲームの中核は妹ちゃんなのでは…?! もっと二人のやり取りを見ていたいなぁと思うくらいツボでした。 難しかったけど、とても楽しいなぞなぞでした。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 藪の中は、夏
    藪の中は、夏
    素晴らしい感性で描かれた、非常にエッジの効いたお話でした。 ゲームのタイトルと、その画面に映る彼女の姿に何か惹かれるものを感じていましたが、 開始して「藪をつつく」という名のスタートボタンを見た時に何だか凄そうと感じ、 更に文章を読み始めて「これはすごい作品に出会ってしまった」という確信に変わりました。 まずそもそも地の文章が上手い! 淀みなく流れるように読みやすいけれど個性を感じる、独特な文体が癖になり惹き込まれました。 更に展開の仕方もとても上手い! 二転三転し、次が気になって仕方ないストーリー展開に夢中になりました。 え、もう終わってしまうの?と思うほどあっという間でした。 内容に関しては @ネタバレ開始 紹介欄にある通りセンシティブですが、哲学的でもあり、とても考えさせられました。 確かに、人間が集うといじめが発生する…という仕組みはどこへ行っても変わらないですよね。 定理はわかっているはずなのに、いつまで経ってもなくならない。 いじめ問題は永遠の命題にも思えます。 そして乗り換えという脱出方法の恐ろしさ。 なぜ被害者だった時の辛さを忘れてしまうんでしょうね。 抜け出すため無我夢中だったことに同情はしますが、主人公の お前だって…という「自分が加害者でもあったこと」を忘れたかのような発言は罪深いと思いました。 結局彼女も主人公もいじめをした報いを受けたという事なのでしょうか…。 心ざわめく結末でした。 @ネタバレ終了 またグラフィックもとても美しかったです。極力色味を抑えた雰囲気のあるイラストが 世界観を一層引き立てていると感じました。そして彼女の表情が怖いけど素敵でした。 言葉にし尽せないですが、とにかく全てにおいて素晴らしかったです。 心ざわつくけれど心に残る、とても素敵な作品でした。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • こっくりさんのお告げ
    こっくりさんのお告げ
    こっくりさんが実在するのか否か、 誰かがこっくりさんのふりをしているのか否か…など、 仲間たちと真相に迫るお話です。 表情がなく感情の読めない立ち絵が、 こっくりさんという得体のしれない遊びとマッチしていて、 独特な世界観を創り上げているように感じました。 何か起こりそう!という予感たっぷりの雰囲気が最高です。 導入部から引き込まれました。 @ネタバレ開始 仲間が皆怪しさ満点で全員疑わしく思っていたのですが、 真相は更にその上をいくものでビックリ!とても驚きました。 こっくりさんをそういう風に使おうとする人もいるのか…。欲深い姿にゾッとします。 また、最後の二人の会話から暗示される未来が不穏で、心配…。 人間の弱さがある限りこっくりさんはなくならないのかもしれませんね。色々と考えてしまう結末でした。 @ネタバレ終了 ストーリーや謎解きも魅力がありましたが、 演出や見せ方・展開の仕方などにも凝った仕掛けがあり、 特にあの演出からのあの展開(語彙力)には驚かされました! とても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 無垢を裂く
    無垢を裂く
    思春期の危うい感情をつぶさに描いた青春物語でした。 東屋くんもコノミちゃんも独特な感性をもった繊細な子で、 二人とも依存傾向かつ少し現実離れしたところがあり、 最初のうちはどうなってしまうのかとても心配でした。 ですが不器用なほど真っ直ぐ「恋」に溺れる様は まさに「純真無垢」そのもの、で。 そんな恋に恋する二人の勘違いや思い込みから始まった恋の行く末が、 @ネタバレ開始 梅雨明けエンドではとてもきれいにあるべき場所に 着地していてホッとしました。雨の止んだタイトル画面が、 本当の恋を見つけた二人の明るい未来を暗示しているようで嬉しかったです。 @ネタバレ終了 とても素敵なエンディングでした。 また、イラストがとても可愛らしく、背景もとてもキレイな上、 立ち絵の差分やスチルが多分にあり目でも楽しむことができました。 システム面でも細やかな配慮がたくさんあり、 特にシナリオチャートは攻略する際とてもありがたかったです。 個性が光り、とても味のある作品でした。ありがとうございました。

    レビューページを表示