ここここなのレビューコレクション
-
置き去りのビバリウム全員が何かしら今までの生活で苦しい思いをした人間で、でも優しい心を持っていて魅力的なキャラばかりでした。 @ネタバレ開始 主人公周辺で何が起こったのかはっきりとは分からない分、これからどうなっていくか興味がわきました。開かない扉の先も気になりました。 アイテムを渡していく段階で、お互いがお互いを理解、分析しあっている雰囲気もいいなと思いました。 部屋が各々カスタマイズされていて見ていて楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
おとぎ人形劇 Hansel's Gretel自分の知っているヘンゼルとグレーテルではなかったので、どのように話が展開していくのかワクワクしながら読み進めていきました。 @ネタバレ開始 全てのエンドを回収できました。フードの顔が見えた所が良かったです! 上から糸が垂れ下がっていて人形劇っぽいなとは最初から思っていましたが、操っていたのがヘンゼル知ってあなたが!?となりました。 魔女が別でちゃんといたのも驚きました。 他の人と違うことを理由に排除することの危険さも伝わりました。 違う種類のおとぎ話も用意されていて気になる話ばかりでした! @ネタバレ開始
-
ウサウミウシはオムライスをたべたいどのルートに進んでも美味しそうな料理が完成するのでお腹が減ります。 ウサウミウシちゃんが優しくて可愛く、活躍する姿を見るのは楽しかったです。 @ネタバレ開始 全部のエンドを見ましたが、1つの食材が違うだけで全然違う料理になる所が面白かったです。周囲の人も親切でここでこの食材が手に入るんだというワクワク感もありました。 おばちゃんは料理上手だとも思いました! @ネタバレ終了
-
コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友コロンちゃんが想像以上に繊細で面白かったです。 杉村くんのコロンちゃんへの愛情が伝わってきてほっこりしました。 @ネタバレ開始 ギャグテイストな絵柄や、個性が強い友人など面白いポイントが多く楽しめました。最初ネコベッドが正解かと思ったらそうではなくて、正解の予想が難しそうなゲームだと思いながら遊びました。 コロンちゃんの寿命を延ばせて、より仲も深まったので今後も延長していけたらいいなと思いました。 @ネタバレ終了
-
八乃岳山を何度も6合目辺りまで登っては下山するという苦行を繰り返しながらもなんとか頂上にたどり着きました。 1に戻った時はどこに違いがあったのか分からず悔しかったです。 @ネタバレ開始 文字の大きさが違ったり、色がおかしかったりするような分かりやすい変化が来てくれと願いながら遊びました。 鳥と烏は来そうだなと最初から思って遊んでました。 @ネタバレ終了
-
桜の手記夢の脈絡のなさや話が変化しながらも続いている感じが伝わって不気味でした。どう続いていくのか気になり、もし目が覚めなかったらもう少し何か出現したのではないかと興味がわきました。 @ネタバレ開始 終わった後に桜から手が伸びている絵が少し怖かったです。 最終的に助かってよかった。 夢の中で奇妙な敵が出たかと思えば、酸の雨が降るなどさんざんで恐ろしい!感染するタイプのゾンビってやっぱり面倒だなと思いました。 刃物を使うなど大胆な行動ができるのも夢あるあるだと感じました。 @ネタバレ終了
-
ももちゃ~ん複数のキノコが出てきて、そのキノコに合った技を出してきて面白かったです。 @ネタバレ開始 1発でクリアすることができました! 毎回マリオのようにキノコを踏めるのが楽しかったです。エリンギンは背が高いけれど踏めるのかと恐る恐るジャンプしました。 キノコ汁いつ使うんだろうと思っていたら最後に大活躍して嬉しかったです。(飲む量で大きさ調整できるとは便利ですね。) ダンスも長時間踊り、二人で踊り手が込んでいて見ていて楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
椿電鉄ツバキくんとの会話をしんみりしながら聞いていました。 仲良くなったり、電車内の雰囲気も楽しんだりできました。 @ネタバレ開始 普通の電車ではないと思っていたのでツバキくんが亡くなっていて悲しかったです。2週目も話せたのは嬉しかった。 窓の外の景色や効果音など電車で移動している感じが良かったです。 バッジも制服もおしゃれで好きです! @ネタバレ終了
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐犯人一発で当てることができました。全員怪しく見えたから嬉しいです。 未来を映すことができる電車とは少し乗ってみたいかも! @ネタバレ開始 事件に巻き込まれたの友人のせいじゃないか!とトゥルーエンドを見てツッコミました。かなり有能な人だったので真相を知って納得。 利き手やコートがポイントになるのかもと思って見ていたので、お婆さんの黒いコートを見てより犯人じゃないかと疑いました。 登場人物がなんで怪しい物をもっていたかや、雰囲気が怪しかったかが分かってすっきりしました。 @ネタバレ終了
-
うどんVSラーメン出てくるキャラクターがどこかしら変な所が面白かったです。 @ネタバレ開始 店を何度も出入りしては冷静になるところが好きでした。 今後私が出会うラーメン女子もうどん女子が放火や切腹をしない少数派であることを願いたい... 店で食べるならうどん派、家で食べるならラーメン派です。 @ネタバレ終了