ここここなのレビューコレクション
-
ティラノフェス10オープニング -
可惜夜のくろすぐり最終章まで楽しかったです! いつ何が出てくるか分からない雰囲気と難しすぎない謎解きが好きでした。 @ネタバレ開始 スプーンの向きに気づかず謎解きに時間をとられたところ以外はスムーズにいけました! 無事最後までクリア 助手子ちゃん数年後も変わってないなと思ってたらマテオが急に立派な青年になっていてビックリしました。 最初はマテオの復活が上手くいっていたものと思っていたため驚きました @ネタバレ終了 -
えんじぇるなんばー天使さんを最初見たとき神々しくて可愛いってなりました。 ゆるやかな雰囲気の中天使さんとする会話は楽しかったし励ましてくれる感じが好きでした。 @ネタバレ開始 天使のことや素朴な疑問といった軽い内容から主人公の過去に関する話へ切り込むのは勇気がいって、できるだけ最後まで会話を伸ばそうとしてました。 食べ物の話は私もラーメンとか食べたくなりました。 シオさんの話題も出てきて世界のつながりに嬉しくなる。私神様だった! 羽で包んで安心させてくれる場面、リナさんが生きようという気持ちを持てたことなど温かい絵と結末も好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました。 -
パンドラの箱ティッシュ1枚引くたびに何が起こるのか、最後まで引くとどうなってしまうのかワクワクと少しのヒヤヒヤを感じながら遊びました。変化パターン盛りだくさんで面白いぜ! @ネタバレ開始 リアルな感じの目が出たかと思えば、猫缶が出ることもあって、今度はどっちタイプが出るのかと楽しみでした。 100まいあったティッシュがあっという間になくなっちゃった。 終盤でくらいでカウントが見えなくなった時や青い雰囲気で警告が出たときは少し焦りました。 エンド3つとも見て最初のエンドではまだ大丈夫だったのかと安心。見た目可愛い怪異かと思ったら結構危険な怪異で「おぉ」と驚きました。 スコ太郎可愛い・後ろで流れている音楽がリコぺマさんみを感じながらも普段より怖かった・また封印しに行くおじいちゃんが頼もしかった @ネタバレ終了 怖くて素敵なゲームありがとうございました。 -
# 妄想乙女ゲー攻略対象化計画 ウソとぼくとデートごっこ夏緒くんおしゃれだし絵も上手いしかっこいいし素敵な人だった! 知っているキャラも出てきてナイスサポートと思いながら遊んでました。 @ネタバレ開始 会長がとっても活躍してて、建物に潜入するところはドキドキして、ちゃんと録音して目標を達成するって流れが大冒険って感じがして楽しかったです。 リングを渡すところまでは想像してなくて、バッチもそのシーンですごく素敵なENDでした。(黒猫かわいい) シリアスと聞いていたので、最終的に学校に戻ってくる話や、母が治療受けられるようになった話が聞けてホッとしました。(秘密が結構大きな秘密で大丈夫かとドキドキしてた。) どこの絵もとっても美しかった!(キャラは美しい・ケーキは美味しそう) @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました。 -
怪異ジャッジ・ドリーミー今回もジャッジ楽しかったです!なんだかフィールドをゆがめてくる強そうな怪異に沢山会えた気がする。ミスなくしっかり特徴を読み取ってハマメさんを助けることができました。 @ネタバレ開始 アニメーションが凝っていて、楽しい雰囲気からだんだん怪異の核心に迫るものになっていくのは見ていて引き込まれました。 パロットはオウムがピョロピョロ鳴いていて可愛かった。ハマメさん安心する優しい声なんだろうな。 サンシャインは子ども番組のアニメーションみたいでよくできててすごいなと思いながら見てました。なんか怪異っぽいなぁと初めて見たときから思ってたら当たったぜ! バスストップは、バスそこから出てくるのね!可愛いってなりました。 どの怪異も擬態している場合があるのでどこが本体なのか想像しながら遊ぶのは楽しかったです。・妹さんも背景とか3Dとか扱えて多才だなと感心してます!・急に理性が大幅に減るとちょっとヒヤッとする。・毎回人が飲む飲み物が変わっていて見ていて楽しい。 @ネタバレ終了 ハマメさんの活躍&個性的な怪異が見られて大満足です! -
女中の話 The Maid's Story歌やコポコポとした水の音など聞き、ゆったりとした気持ちで遊びました。 作曲から作詞、歌まで全部やってしまうとはすごいです!声も素敵でした。 @ネタバレ開始 人魚といったらやはり肉体の一部を食べられるのね。(すごく痛そう) 女中さんの猫や犬の扱いはひどいかなと思ってたら人もやってしまう行動力に驚いた。 水面から青白いのが人魚が出てきたときはちょっとビックリした! バッチの人魚のマシマロウがほんとに女中がくれた物でそういうことかとなりました。 @ネタバレ終了 -
ポンコツ王太子は愛のリバーシで婚約者を喜ばせたいかなり長い時間やりこんでしまう魅力のあるゲームでした。パーフェクトすごく難しくてバッチゲットできてるいるのを見て驚いてます。 何度もやりこむことで大体どこを取られるとまずいかは分かるけれど、どこに置くべきかが私のオセロ力では分からなかった!(いつか取りたい) @ネタバレ開始 エンド1で見られた絵が美しかった。 最初の問にはあえて逆の選択肢を答えたらあっという間に終わって笑いました @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました。 -
さいしょとさいごはおいしいプティングで。和菓子から洋菓子までいろいろ用意してあり、注文にも真摯に対応してくれる素敵な店主がいるお菓子屋さんでした。どんな状況でもお菓子を作っている店があるとすごく安心する。 @ネタバレ開始 変わった見た目の人がたくさん来るなぁ・お菓子美味しそうだなと思いながら遊んでました(トキタツさんの難しい数字の時計の見た目が好き) 途中でシリアスな雰囲気になりすごく驚いた。気を引き締めて遊びました。 最初にエンド3を見て絶対いつか助けたいと思う。 次にエンド2を見てディティエさんわざわざ追いかけてきたの!?と恐怖する(新聞読まないと言ったときの変化も怖かった) エンド1は年数がどんどん開いても帰ってこない苦しさが伝わってきて辛かった エンド4はやっと助けられた!このエンドでは兄もいるしリベルも再建された店もあってほっとした。 ただお菓子を作るだけでなく優しさと逞しさを備えたプティングさんという印象になってました! @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました。 -
泣き虫扁桃体のあやし方脳内で起こっていることを素敵なキャラクターと分かりやすい絵を使って説明してくれるゲームでした。気持ちが安定しないときどうすればいいのかも分かってためになりました。 @ネタバレ開始 扁桃体さん可愛いキャラでした。不安な気持ちも含めて自分に大事なことだねと思っていたので鬼畜エンドは謝りながら選択しました。 前頭前野さん大変な状況でも冷静に判断していて頼りになる(リアルでも頼りにしてます!)・海馬さん記憶をオートで引き出す所大変だなと思いました(だからリアルでもいろいろ思い出すのね) ご主人様栄養とかあまりとれてないのねと心配になる・バクのぬいぐるみ可愛い・ネコかとおもったら犬だった!この絵も可愛い・5-4-3-2-1テクニックをゲームに落とし込んでいて分かりやすかった・ドラにもPCにも脳が!流石脳内 難しそうな要素も簡単・丁寧に教えてくれて専門用語の解説は見やすかったです (すごく沢山資料を調べられていてすごいぜ!・不安要素が急に私に刺さったぜ!) 栄養沢山とって、日光沢山浴びて、ハグも沢山して健康な生活送ろうと思う。 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました!
