heart

search

SHIAのレビューコレクション

  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    この「くそったれの世界」を破壊するその日まで、這い蹲ってでも生きて新しい世界へ―――妬み・僻み・嫉み三姉妹を余すことなく投入し、自己肯定・他者排斥・罪悪感・優越感など人間の仄暗い性を見事に描き切った作品です。 かわいい絵からは想像ができないほど重たく暗い部分を、真綿でじわじわ締め上げるように丁寧に描き切っているところが秀逸でした。 かなりキツめのいじめの描写があるので、メンタルが元気なときに遊んでほしい作品です。 大ボリュームのCGを投入することで登場人物たちの心情などを細かく丁寧に描いていて、いじめの悲惨さや屈辱感などをヒシヒシと感じられました。 特に平野蛟というキャラクターの存在の大きさはこのゲーム随一で、彼女が出てくると「またデケェ嵐が来やがるぜ……」と海の上の空を見て呟く歴戦の漁師のような気持ちに……。 途中まではこれでもかというくらい残酷ないじめが続いていましたが、後味はすっきりしているのでとてもよかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 傭兵部隊ローレライと嘆きの唄
    傭兵部隊ローレライと嘆きの唄
    正体不明の敵性生物「幻種」らと存亡をかけて戦う人類のお話……という壮大な設定で、終わりに向かいつつある世界で様々な思惑や組織が対立し、手を取り合い、様々な人間模様とともに紡がれる熱い物語でした。 最前線で敵性生物である幻種とドンパチしまくるものかと思いきや、暗殺部隊として裏切者などを始末していくダークな部分を担う部隊のお話でした……人類って存亡の危機に瀕していてもあっちこっちでまだ自分たちの争いを続けていたりするんですね、ある意味で真理です……。 人類の闘う手段となる機体ライド・アーミーと呼ばれる兵器はどれもデザインが凝っていて、迫力があります。 ジョゼットさんらヒトガタの幻種が搭乗しているオプスキュリテなどの機体が特にクールです。 @ネタバレ開始 「春樹(さん)を殺す」と意味深な言葉を残す絵理寿さんら第三勢力も現れて、今後の展開がどうなるのか楽しみです。 その他にも様々な謎……別世界から来た春樹くんがどういった役割を担っているのか、彼は元の世界に帰ることができるのか、すべての真実が明かされる日を心待ちにしています。 @ネタバレ終了 ロボットデザインが好きな方にとっては特にオススメしたい作品です。 様々なタイプの機体が出てくるので、とても楽しめるのではないかと! 続きがとても気になりますが、こちら単体でもとても面白いゲームでした。 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 【百合】先輩が妹の最後の夏
    【百合】先輩が妹の最後の夏
    タイトルスチルは二人がじゃれあっているようにも見えますが、蓋を開けてみるとしんみりと切なくも明日への希望を感じられる深いお話でした。 独特のタッチが作品全体を包み込むような雰囲気を出していました。 あえてカッチリキッチリとした線と塗りのスチルにしないことで、逆にどのシーンも印象的になっていてとてもいいなと思いました。背景も同じくカッチリキッチリした素材ではなく、ササッとした色使いの水彩画風であることで素晴らしい作風になっていると感じました。 先輩が妹の最後の夏というタイトルの意味が分かった時、話にグッと深みが出て、自分の中で話がストンと落ちて深い部分で感情移入できました。 2人の指先が触れ合うくらいの穏やかな距離感が心地良く、ゲームの季節も関係して先輩のお名前「夜空花火」という名前が響きも字面もとても印象的に残るゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 魔法少女にうってつけの日
    魔法少女にうってつけの日
    語彙力すべてが、わたあめのようにふわふわになってシュワッと消えるハイセンスすぎるゲームです。語彙力が刻の彼方に消滅してしまうこの絵、話、展開、最早言語で語ってはいけない……ソウルで感じるんだ!の領域です。 良い意味でとんでもないゲームだなと思いました。 画面を所せましとバグなのかと思うほどの速度で動き回る皆さんの強さに、動体視力を鍛えられました。 背景の背景らしさに笑い、良い意味で雑な展開に笑い、なんやかんやあってあんこが特に好きじゃない私もクリアできました。 まさに魔法少女にうってつけの日でした。 とても面白いゲームをありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • 彼と彼女の怖い話
    彼と彼女の怖い話
    緊迫感のある音楽から始まり、初めの数クリックだけでフラグが立っていそうな独白を挟み、ここから「いったいどんな怖い話が待ち受けているのだろう……」と身構えていたら……まったりのほほんとした音楽とかわいい背景が出てきました。 いやいや、騙されないぞ……!! ここからどんな怖いお話が……!! あ、コロコロ変わる感情表現のアイコンたちがかわいい~~!! いやいや、ここからどんな怖いお話が……!! ……と、画面のポップさと話の軽快さと面白さ、細やかな演出の妙を堪能しながら最後までプレイさせていただきました。 クリア後にタイトルが変化して、思わずちょっとクスリ。 なるほど、怖い話とはそういう意味でしたかーとなりました。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 光のルメア
    光のルメア
    タイトルの女の子の瞳がとても魅力的でどんな物語が紡がれるのだろうと、ワクワクしながら始めました。短編でありながら話に重厚感があり、また、練られた世界の奥行を感じるお話で、もっとこの世界のお話を読みたいなと読了後に思いました。 @ネタバレ開始 ルメアさんが実は新しい神であったことなど、物語を読み進めるにつれて明かされる真実がとても面白かったです。 この世界では神様は二人いて、その上に秩序があり……と、練られた設定の上に成り立っている物語の安定感を感じました。 人間を滅ぼす神であるルメアさんですが、そもそもなぜ人間を滅ぼす神が必要だったのか……など、この世界のバックグラウンドがさらに気になりました。 おまけで色々語られる設定など、読み終わってからも本作を楽しめる仕掛けが、物語をより面白いものにしてくれました。 @ネタバレ終了 SDキャラがとても可愛いかったです。 世界観がとてもよい素敵なゲームでした、ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • どり~みん一瀬チェンジ
    どり~みん一瀬チェンジ
    すべての一瀬くんがとてつもなくカッコカワイイゲームでした。チェンジしてもしなくても一瀬くんはカッコカワイイ。 「一瀬くんはカッコカワイイ」この言葉以外に必要な言葉ってある?いやない。と一人で反語してしまうくらい後輩の一瀬くんの魅力に落ちてしまいました。 一瀬くんのスタイルチェンジにばかり目がいってしまいがちですが、主人公さんを大好きなところが言葉の端々に溢れていて、とても素敵な物語でした。 エンド2の記念日に喜ぶ一瀬くんの笑顔の破壊力たるや……こんなかわいい後輩と出会いたい人生でした。来世に期待。 @ネタバレ開始 一瀬くんの女装姿があまりに似合いすぎていて、カッコカワイイ人はどんな格好をしても似合う…!!と、そのまま撮影させてほしいくらいでした…! @ネタバレ終了 髪形や色、ファッションなどを自分の好みにチェンジできるという発想が大変面白く、ラブ成分の部分もドキドキする素敵なゲームでした。 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • これってモテ期ですか!?
    これってモテ期ですか!?
    質量欠損さんのゲームがただのモテモテラブラブコメディなわけがないよねーと思いながらも(どれだけ構えてるのよ)、かわいい女の子たちと楽しい日々を過ごすんだ!!と浮足立てつついざプレイ開始。 結果。 @ネタバレ開始 全世界のモテ期希望男子に告ぐ、ラノベみたいなポップでキャッチーなタイトルとかわいい女の子たちが次から次に現れたら全力で逃げろ。是が非でも逃げろ。……そんな助言しかこの荒れ果てた大地には残りませんでした……Oh,ジーザス。 初回プレイで、かわいいかわいい俺の彼女かわいすぎると脳内連呼せざるをえないかわいい唯さんとのデート中にかかってきた電話は「切る」がないので根性で「出ない」を選び続けました……そうしたら、唯さんがいなくなってしまわれた……ショックで光の速度で再スタート。 この唯さんのエンドの時点でスマホがザザザザしていたので「これただのラブコメやない!! なんかとんでもない隠し玉が仕込まれとるやつや!!」と超絶薄い探偵の血らしきものが騒ぎ始めました。 もうこの時点で命の危険を感じていたため(笑)、今度は慎重に間違えずに進めようと唯さんとのデートを初めとして凛さんや珠莉さんたちのルートをどんどん進めていったら、最終的に巡り巡って不義が高レベルポイント還元されたことによるこの世の地獄を通過して、タイトルが完全無欠なお通夜モードになってしまいました(墓) 「まあね、君は自業自得ですわね……(私がそこまで主人公を引きずり込んだんですけれど!/一番の死神はお前だ案件)」なんて思ってしまい、この結末はこの結末でスッキリして大変よかったのですが、この結末に至るまでの地獄の決裁シーンがとんでもなく恐ろしいことに。もうダストシュート決定を前提にお話している感が半端なかったです。まる。 これってモテ期ですか!? ―――いいえ、これって死期ですね!?でした。ちーん。南無。 主人公は南無しましたが、ツバキさんの胸に刻まれた数字など、ただかわいいだけではなくそのかわいさの後ろに隠れた深い設定を色々と考察したりもしました。 なにより、モテ期も結構だけれど自分の言動には気をつけないといけないな!!と固く心に誓いました。 さすが質量欠損さんのゲームはやっぱり一筋縄ではいきません……!! すごい!! @ネタバレ終了 絶対予測不可能な怒涛の展開で、とても面白いゲームでした。 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    た、高橋ぃぃぃぃぃいいいい!!!!(敬称略で失礼します)と叫びたくなる高橋くんのポジティブ無敵キャラがとても面白い、ハイセンスなふんわりホラーコメディでした。 タイトルのポップさとは裏腹に内容が良い意味でかなり濃い仕組みになっていて、思わず全エンド一気にコンプしました。 高橋くんにかかるとホラーもここまで怖さが撃退されるのかと思いつつ、視点が切り替わることで見えてきたものが面白すぎて笑いました。 特に「コ……ロ……ス」の真相が個人的にはツボすぎました。 この視点切り替えによる楽しさ倍増!!の構成、本当に素晴らしかったです。 とても楽しいゲームをありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • 兄と妹のなぞなぞ遊び!
    兄と妹のなぞなぞ遊び!
    なかなかに歯ごたえのあるなぞなぞ揃いで、サクッと解けるものと頭を捻るものとで緩急もあり、どうしてもダメなときは世界の叡智を司るGoo●le先生にお世話になりました。 判定がある程度広範囲なので、ちょっとどうかな……と思う答えを入れても正解にしてくれる時がありました。 惜しい時は惜しい時で言葉をかけてくれるのでそれをヒントに正解を考えられる余地もあって、頭をフルに使いました。 某天気のなぞなぞでは猫と入れたら惜しい判定で、そこから正解が導き出せて嬉しかったです。そんな感じのことがたくさんありました。 ……が、最後のほうになるにつれ頭から湯気が出てきていたので、Goo●le先生のお世話になったりもしました……妹さん、手ごわかったです! 思いついたときはとても嬉しく、なかなか出てこないと頭を捻り散らかして呻ってしまう、シンプルですが面白いゲームでした。 ありがとうございました!

    レビューページを表示