みそ(misosio)のレビューコレクション
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~ある日エレベーターに閉じ込められた主人公とみよちゃんと課長。はたして無事脱出できるのか…!?
小さい頃にファミコンで遊んでいた記憶がよみがえる懐かしい雰囲気のゲームでした。ピコピコ音を聞いていると落ち着きますね…
けっこんエンドにたどり着くまでに時間がかかりましたが、周回が苦にならないように・かつどのエンドを見ても楽しめるように工夫されているのですごいな~と思いました。個人的にくいしんぼエンドとわるエンドが面白かったです。
これをティラノスクリプトで作っているのがすごい…楽しいゲームをありがとうございました! -
ニケル・ラブローカの日記学園の守り神・ユートリアが眠りから目覚め、首席であるニケルが彼の護衛を命じられるところから物語は始まります。
ニケルのライバル・シュートン、先輩のカラビナやアイゼン…動植物がモチーフのキャラクターがたくさん登場しますが、それぞれ個性豊かで掛け合いも楽しい。
ニケルとシュートンにラブコメの波動を感じてにやにやしますね(´▽`)
バックログの文字がちょっと読みづらいのが気になりましたが、ウィンドウや背景、アイテムなど細かいところまでファンタジーな雰囲気で可愛かったです。
魔法バトルが結構難しい…!
ポップな絵柄の魔法ファンタジーかと思っていたら何やらシリアスな気配を感じドキドキしながら進めていきました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
今宵、忘却列車にて。永遠に周回していたいと思ったゲームはこれが初めてです。
不思議な会話から始まる、列車でのお話。
どの駅も気になるけど降りていいのか、降りないほうがいいのか?と考えながら進めていきました。
イラストはもちろんUIや音楽・背景などすべて含めて美しく、切なさの漂う作品でした。 -
トワイライト・ダーク -救われない世界-赤・白・赤エンドでした。
前作はプレイしていないのですが、BGMや選択肢を巧みに使った緊張感のあるサスペンスで面白かったです。探索パートでの判断がなかなか難しく、どこで間違ったんだろう??と思いながらエンディングを迎えました。選択肢が本当に多いので、バッドでもそのまま進むことができるのはありがたいです。
人間や社会の闇を描いたドラマのようなストーリーなので、UIデザイン・背景の雰囲気を合わせて、出てくる人物は少年以外はシルエットのほうが更にドラマ的になるかも?と少し思いました。
謎の石や少年、組織について気になるので白エンドを目指しつつ前作もやってみます。 -
箱の中のユメ開けてはいけないと言われたら開けたくなるのが…人の性!
選択肢が出るたびに(ちゃんとセーブしながら)全部開けちゃいました。
切なく優しい雰囲気のBGMが作品に合っていて良かったです。
夢を追いかけたい、だけどそれでみんながみんな生きていけるわけではない…
理想と現実の狭間で揺れる方に是非プレイしていただきたいです。 -
一恋一瞬で恋が始まってしまうぶっ飛び乙女ゲーム!
「僕と結婚してくれませんか?」
「これが女神の力か…」
(私ったらかばんと間違えて食パンを持ってきてる!)
普通のゲームなら感動的な展開も、超短時間でやることでギャグと化してしまうということが分かりました。
イラストがハイクオリティなのがよりカオスさを加速させる新感覚の作品でした。ビビッドなピンクを使った画面デザインも、とても可愛い…
個人的にQルートが好きです。 -
君は夜明けの星になる太陽の国と月の国、魔法をめぐるファンタジー。
ストーリーは勿論イラストがとても綺麗で、スチルの多さに驚きました。BGMのタイミングやエンディングなど細部まで丁寧に作られていてすごかったです。(語彙力)
4つのルートがあり、ルカ・ジオンどちらのルートもやることでより世界観への理解が深まると思います。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】 -
カドナのドキドキ爆弾ゲーム!ゴリラパフェを食べられるのは一人だけ…
ならば爆弾ゲームで勝負だ!
無慈悲に爆散していく仲間たちの姿を見て、デスゲームが始まってしまったのか…!?と思いましたが普通に元気だったので安心しました。
運要素もあり、なかなか難しかったです。必勝法があるのかな? -
オレがコロナになるわけが!
-
.これを見ればあなたもゲームが作れちゃう!?
ティラノビルダーについて学べます。まずソフトをインストールするところから始まったり、素材の取り込み方を教えてくれたり、とても丁寧に教えてくれるので小学生でも安心。ふりがなもついてます。
途中でオネエになるのが面白かったですw
そしてやはりいらすとやは万能…