やまさきこうじのレビューコレクション
-
カラクリノイエタイトルとイラストに惹かれてプレイしました。 お手伝いロボットと過ごす1日のお話。名前をメイ、一人称をボクに設定しました。自分で名前を付けられるのって、愛着がわきますよね! 最初はほのぼの~っと過ごしていたのですが、後半になるにつれて…。 @ネタバレ開始 魂を持つが故に、願いは叶ったけど結末は…あああ、メイーーー!!と、心の中で叫んでいました。ラストのスチルが切な過ぎて…。 が、諦めずに二周目プレイ。ああ、やっぱり結末は変えられないのか…?と無力感を味わっていたところ、真エンドの扉が!! 生まれ変われてよかった!!歌えてよかった!! そして、QRコードで別サイトに飛ぶ事で、本当に自分が新作を見ている気分になりました。おもしろい演出ですね! @ネタバレ終了 作中のミニゲームも大変おもしろかったです。 素敵な一日を過ごせました!ありがとうございました!!
-
しようよ七海君!これまでの作風とガラッと変わっていて…との前評判通り、終始笑いが止まりませんでした! シナリオはもちろんのこと、ボイスやBGM、SEもぴったりで。 それにしても七海くん、イケメンです!外見はもちろんのこと、中身が超イケメン!! 笑いが止まらなかった、と書きましたが、読み進めて行くと野太子ちゃんの気持ちがわかってきてしんみりする部分も。 作者さまの引き出しの多さに脱帽です!楽しい作品でした、ありがとうございました!!(*´ω`*)
-
点鬼簿行路ホラー要素があるということで、びくびくしながらプレイしました。が、すぐに物語に入り込んでしまい、全く気にならなくなりました。 淵上くんが持っているのは何なんだろう?形見とは一体?どうして絵が変わるんだろう?と気になりつつ進めていきました。 @ネタバレ開始 ED2→ED1の順で見たのですが、ED2では淵上くんが逃げて逃げて分からず仕舞い。でも、自分だったらこうなるんだろうな、と思いました。 ED1では、小夏先輩の想いなどが伝わってきて何だか哀しくなってしまいました。いや、哀しい、では小夏先輩に失礼でしょうか。 どうして淵上くんが人形の首を集めているのか…ED1でもわかるのですが、ED1のるーとだとより深くわかった気がします。 何やかやで似た者同士だったのかな、と。 @ネタバレ終了 他の方も言われている通り、声の使い方がとても素晴らしい作品だと感じました! @ネタバレ開始 特にED1のエンドロールでは鳥肌が立ちました!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品でした!ありがとうございました!!
-
日常がまたやってくるタイトルに惹かれてプレイしました。 「日常」を変えたくない主人公と、彼女の日常の物語。 @ネタバレ開始 1周終わった時点で「ん?日常が続いて終わりかな?」と思いつつ、試しにまたプレイ。すると…おお!?少しですが変化が! そして周回を重ねるたびに主人公への印象が変わっていきました。 結局2人はどうなったのか…想像するのも楽しそうですね。 @ネタバレ終了 ザ・日常!という感じでまったりとできました~(*´ω`*)
-
のけ者くらぶタイトルに惹かれてプレイしました。 つなちゃんの、自分を探す物語。 タイトルから「ひょっとして辛い内容なのかな?」と想像していましたが、個性的なキャラが案内してくれてとても楽しかったです!個人的には整備士さんが好きですね~。 @ネタバレ開始 自分の好きな事を続けるのって、実は辛いんですよね。それ込みで好きなんでしょうけど。でも時々色々わからなくなる。 つなちゃんもそんな悩みを抱えていたのかな?と。 @ネタバレ終了 同志に出会えたような気になりました。 一度行ってみたいですね!のけ者くらぶ!!
-
難儀な哲学者ずっと気になっていたのですが、やっとプレイすることができました。 ロッドくんとリラくんの会話がかわいく、終始微笑ましかったです。怖がったり眠く(?)なったりお腹減ったり…なんてかわいいんだ!! エンドを5つ見て、さて無事クリアかな?と思ったところ、バッジが取れていないもよう。ここから探索の旅が始まりました。 @ネタバレ開始 スタート画面と謎の(?)暗号には気づけたのですが、それ以外がさっぱり!!何度読み直しても、何度入力しても隠しシナリオにたどり着けず、攻略のヒントに頼りました。 工作員さんたちのやり取り、気になります! 個人的には、「もうひとつのライト」が一番難しかったです。そして、最後に見た隠しシナリオがこちらだったので、突然のことに「えっ?」となりました。続きがあるのでしょうか?気になる所です…。 @ネタバレ終了 難しかったですが、楽しかったし、「これはどう言う事だろう?」と、色々と想像できるものがありました。…ううーん、自分は謎解き(?)には弱いなあ!!(悔しい!!) とにかく面白かったです!!素敵で難儀な作品でした。ありがとうございました!!
-
しろもちの世界謎の生物・しろもちに癒されるのかと思いきや、割と振り回されるゲームでした(笑)。 選択肢が多く、その都度にいろんなしろもちの仲間を見れてかわいかったです(*´ω`*) 一番ツボったのはけんしろうもちですね!!渋い!! もっと色々遊んでみたいと感じました!かわいい作品をありがとうございました~(*´ω`*)
-
理想と現実と珠季と僕私自身、ギャルゲー好きなのですが、主人公の思いつき、行動力はまさしくギャルゲー主人公ですね!! そして何気に運命的な出会いしちゃってるじゃないですかー! 珠季ちゃんがめちゃくちゃ好みです!!そしてまさかのラストにはにこにこ(*´ω`*) やっぱり、ギャルゲーっていいですね!! とても楽しかったです!あrがとうございました!
-
嘘の手紙ある日手元に届いた手紙を元に、「あの日」の記憶を探す物語。 主人公の原田くんと山中くんの関係が微笑ましくて、これは何としても真実を見つけたい、と思いました。 探索で進んでいくのですが、細部…背景の文字や手紙のUIなど…にこだわりを感じました。 @ネタバレ開始 最初は気づかなかったのですが、セーブをする時に画面内容が色々細かく変わっていて、ゾクッときました。それからは何かあるたびに手紙を開いてばかりでしたね(笑)。 @ネタバレ終了 二周目からヒントモードが選べるのですが、敢えてのOFFでプレイしました。やっぱり自分の力でどうにかしたい!! @ネタバレ開始 山中くんが自殺してしまった…と思った時のEDは、とても辛かったです。 ですが、周回していくうちに、空が青くなり、山中くんが屋上にいた時は、心からほっとしました。 ED4がとても素敵でした。 生きたいと思った山中くんと、手を差し伸べる原田くんの絵が心に焼き付いて離れません。 真EDでは、きっと会えたよね。色んな話をしてくれるんだよね。と、願ってやみません。 @ネタバレ終了 全てのバッジを獲得できた時は、本当に、色んな意味でうれしかったです!! とても素敵な作品でした!ありがとうございました!!
-
なんでも代行いたしますタグにホラーとあったのでどきどきしつつプレイしたのですが、ホラー苦手な自分でも楽しくプレイすることができました。 何でも代行…うーん、自分ならどうするだろう?と思いつつプレイしました。 @ネタバレ開始 最初にプレイした際は、代行を頼まずに、無理のない人生を送ることができました。個人的に一番幸せなのでは?と思うのですが、人によるでしょうか。 また、エスクロをググってみたところ、他のEDにも納得がいきました。なるほど。ー。 @ネタバレ終了 全ED回収しましたが、やはり自分はED1を選びそうな気がします。 ちょっぴりゾクッとくる、でも楽しいお話でした。ありがとうございました!