街八ちよのレビューコレクション
-
もち姫 食べ歩き編全体的にゆるい雰囲気で可愛い作品です。 数多く用意されている食べ物イラストが本当にバラエティに富んでいておいしそうでおなかが空きます……! ラーメンが食べたくなりました。 エンディングの1枚絵が可愛くて好きです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験進行役のにゃめ吉と可愛いイラストの数々にとても癒されました。 自力では1つしかわからなくて悲しかったのですが、にゃめ吉が優しいおかげで落ち込まずに済みました。 可愛いは正義ですよね、わかります。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
女王陛下と百合の騎士百合ギャグを目指してつくられたとのことで、確かに毎度毎度選択肢の強引さには笑ってしまうのですが、設定はしっかりしており文章にも安定感があってファンタジー物のノベルとしてとても楽しめました。 主人公のシンクレアさんが皆から同じあだ名で呼ばれているので「皆に好かれているのだな」と感じてほほえましかったです。 苦々しい表情を作るのにピーマンを思い浮かべるシンクレアさんかわいい。 ラストで明かされる真実には大変驚きました。こちらが勝手に思い違いをしていただけですが……。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
隣人と和解せよ「声を発せない子どもと対話する」という最低限の設定とシンプルな選択肢で、多種多様な関係性と結末の可能性を生み出せるのは大変おもしろいと思いました。 話せなくてもニアの動きで感情が伝わってきてとても愛おしく感じました。 個人的にはEND1が好きです。隣人とはそういうことなのですね……。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
フリー素材のお姉さん ~ ハニートラッパー ~理解が置いてけぼりのままゲームが進んでいく様はある意味では爽快でした。 素材の使い方や演出が巧みで非常に画面が豪華で視覚的にとても楽しかったです。 ラストが予想だにしなかった展開でびっくりしました。 全体的に形容しがたい勢いのある作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
眠る博士は夢を見る自身が創り出したアンドロイドに見守られながら「さいご」を迎えた博士のその後を描いたお話です。 博士に「執着」を抱く彼らの心情が綿密に書かれていて、そのほの暗さにぞくりと来ました。 きっと最初は純粋であったはずなのに、思いが募るほどにどろどろになっていく感情というのがまさしく「人間らしい」なと思いました。 膨張し増大した感情に息がつまりそうになりましたが、アンドロイドちゃんの立ち絵がとてもかわいかったので癒されました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
蜜は甘いだけでいい。メインストーリーを「(ところどころ不穏でありつつも)ほのぼの甘々ラブストーリーだ!」と無邪気に楽しんでいたのですが、その後サブストーリーを拝読して想像以上のこじれっぷりに思わずうなってしまいました。 知らなければ幸せ……かもしれませんが、いつかりいちゃんは全てを知ってしまいそうな気がするのでその時が来ることを考えると何ともつらいですね。 愛は正々堂々と自分の想いを伝えて得るもの……だと思います。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
マリンクラブ数々のぶっ飛んだ選択肢ににやにやしつつ1周目は比較的まともな選択肢を選んだので「紹介文で言及されているほどひどくはないのでは……?」と思いましたが、その後たくさんあるバッドエンドを拝見して「ひどいなあ」と笑ってしまいました。 下ネタを言ってかわいい女の子にドン引きされることが、何と言いますか、とても気持ち良かったです……(笑) 現実では絶対に言ってはいけないので貴重な経験をさせていただきました! しかしトゥルーエンド後のエンドロールやおまけを拝見して「バックグラウンドは真面目な作品なのだな」と思いました。 その設定が活きたマリンちゃんたちの活躍をもっと見てみたいです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
歪 - hizumi-「幸せ」を哲学的な文章で問われる作品です。 正直最初は何のことを言っているのかよくわからなくて苦心したのですが、物語を読み進めていくごとに決してはっきりとではありませんが全体像が見えてきていろいろと思考を巡らせました。 世界は観測するそれぞれの「世界」があって、とらえ方、感じ方などでいかようにも変わり、「幸せ」もそれぞれの幸せが在っていいのだ……とそんなことを考えました。 猫やうさぎなどのモチーフがかわいらしく作品の雰囲気を柔らかくしていたところが良かったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ナオンちぇんじこれは……エグい(いろいろな意味で)。 最初は「ナオンさんかわいいな」と思っていましたが、どんどんエスカレートする彼女の言動にドン引きしました。 承認欲求って怖いですね……。 ナオンさんのインパクトに埋もれがちですが、ナオンさんの作品に対して奇譚なき感想を言った主人公には好感が持てました。 お世辞なしの意見を言ってくれる友達というのもなかなかいないと思うので、ナオンさんも少しは耳を傾ければ……無理か……。 素敵なゲームをありがとうございました!