街八ちよのレビューコレクション
-
マサユメテンシ三和子ちゃんがとにかくかわいかったです。自称クールな主人公が始終冷静でいられないのもうなずける、まごうことなき天使でした。 真面目な顔で天然な発言をするのが本当にかわいらしい。 展開的には王道ですが、淳くんたちとの日々を忘れてしまった三和子ちゃんがそれらを思い出すきっかけになるものがとても好きです。 二人で育ててきた思い出のかたまりのようなもので、二人だけの大切な宝物なのだなとそのシーンで改めて感じました。 表面的には忘れてしまっているけれど、心の奥底に大事な思い出は確かに存在しているのだと思えて良かったです。 二人が今後どんな風に寄り添いあって生きていくのか気になるところです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
初雪が降るころとある喫茶店での少年少女(と猫ちゃん)の触れ合いを描いた物語です。 始終温かくてほんわかとした空気が流れていてプレイしていてとても心地が良かったです。 初くんのような中性的で料理上手な男の子が好みなので初くんの喫茶店にとても行ってみたいです…! そして常連になりたい…! 雪ちゃんも夢に向かって頑張る女の子という感じでとても好感が持てました! これからこの2人が喫茶店を通して仲を深めていってくれたらいいなあと思いました。 おまけもかわいくて良かったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
【R15】涼ノ鈴(リョウノスズ)主人公のクリアくんが事故により記憶障害を起こし、里親と名乗る男性とひと夏を過ごしながら記憶を思い出そうとする物語です。 とにかくベルさんが極上のクーデレで最高でした…! 美しく何でもできる顔を持ちながら時折見せるかわいい一面のギャップがたまらなかったです。 記憶を失ってしまってもまた同じ人に恋をするのって運命的で素敵だよなあと思いました。 それにしてもクリアくんは記憶を失う前はベルさんにどんなプレイをしていたのかがとても気になります。ピアス…。 当作品には関連作品があるようなのでそちらもプレイしてみたいと思いました! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
もんすちゃっと ~人魚姫の場合~チャットノベルというものをはじめて読んだのですが、本当にチャットをしているようにぽんぽんとテンポよく楽しく読めました。 ちょっと気弱だけど優しいリエッタちゃんがとても愛らしかったです。自撮りがめちゃくちゃかわいい。 あの2人はこれからもかわいくて少しくすぐったい嘘と秘密を作りながら世界を共有していくんだろうなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Helloシンプルで端正なドット絵のマップを探索していくゲームです。ストーリーは皆無ですが、不思議で少しの狂気をはらんだ部屋をうろうろするだけでちょっとした冒険気分を味わえました。 つい深読みしてしまいたくなるテキストが良かったです。 おばけのような何とも言えないキャラがそれぞれの個体に個性があってかわいかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
夜光物語お調子者な落語家(修行中)の幸次郎さんをはじめとする様々な人が関わる連続不審死事件を追っていくお話です。 登場人物、場面転換が多いですが、どのキャラも特徴的ですしお話のテンポも良かったのですんなりとキャラや状況について理解することができました。 1時間もかからないプレイ時間の中でそれぞれの要素がきちんと描かれていたと思います。 事件の真相についてはラストを見るまでわかりませんでしたが、「幸次郎さんらしいなあ」と笑ってしまいました。 また、クリア後にゲームを再度起動してみたら「あ、そういうことか…!」と理解できました。 幸次郎さんには今後真面目に…と言いたいところですが、軽くて明るいところが彼の良さだと思うので、日頃の行いを反省しつつもそのままでいてほしいですね。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
俺とお前が愛について語るだけ●俺とお前が愛について語るだけ ゆめかわいい画面構成が目を引きました。 確かにいろいろなところで語られたようなありふれた恋の話ですが、 こういう会話ができる相手がいるのはなかなか希有だよなあと感じました。 何となく少し希薄な感じがする二人の関係ですが、むしろあのような淡々とした付き合いをする方が長続きするのかもしれないなと思いました。 吉乃くんの一人称がころころ変わるのが性自認があいまいな感じが出ていて好きです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
西の奇蹟謎の少女に関わったことで不思議な体験をする主人公の恵介さんですが、 なんだかんだ言ってちゃんとマイちゃんの面倒を見てくれるところが 優しくて好感が持てました。 マイちゃんも年のわりに考えがしっかりしていて立派だなと思いました。 キャラクターが皆魅力的で良かったです。 「小さな勇気でしたことでも、あとで振り返ってみるとそれは大きな一歩だった」というラストがとても好きです。 人生は何事も挑戦していくことが未来を変える力になるのだというメッセージが伝わる作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
リトルブルー・フォレルスケット優しくて言動が可愛いお兄ちゃんにほっこりしました。 序盤「こんなお兄ちゃん欲しいな」と思ったものの、「やっぱりいらない(シスコンが過ぎるので)」となって、 最終的に「こんなお兄ちゃん欲しいな」に収束しました。始終お兄ちゃんが主人公のことをとても大切に想っているのだなということが伝わってきて良かったです。 あんなに近いところで想ってくれる人がいる主人公に羨ましさまで感じました。末永く仲睦まじくいてほしいものです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエムちょっと中二病っぽい恵さんと従順で料理上手だけどどこか抜けている エイミさんのコミカルなやり取りが楽しい作品でした。 3年もの間とある小さくて大きな嘘をつき続けている恵さんですが、 真相を知って「なるほど…」と複雑な気持ちになりました。 限りなく人間に近いけれど人間ではないドロイドという存在には 「機能として感情のようなものが備わっている」と考えるものの、 やはり長い間やり取りをしていくうえで「プログラムではない真の感情」を持っていてほしいと願ってしまうのは人間の性なのでしょう。 実際にこのような存在が感情を持っていたら素敵だなと思います。 ラストは2人の思いが通い合って本当に良かったなと思いました。また、 「人間につくられた存在」の幸せとは一体何なのだろうかと考えさせられました。 願わくばエイミさんのように自分の意志で幸せをつかみ取っていくような存在があれば、とても愛おしく人間にとってより大切な存在となりそうだと感じました。 素敵なゲームをありがとうございました!