heart

search

街八ちよのレビューコレクション

  • われてもすゑに
    われてもすゑに
    タイトル画面からエンドロールまで一貫した美しさとノスタルジアを感じられる、まるで映画のような作品でした。 えもふりでよく動く立ち絵とクオリティの高いボイスが相まって、「キャラクターたちが会話している」ということが如実に体現できて良かったです。 ストーリーはシンプルで短いながらもそれぞれのキャラたちの心情がきちんと描写されていて彼らの関係にも納得がいきましたし、 序盤ではよくわからなかった彼らが置かれている状況がゲームを進めていくにつれて自然とわかっていくという構成も洗練されていると感じました。 あの2人には手を取り合って新たな道を歩んでいってほしいですね。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 魔の森にて
    魔の森にて
    モブ寄りの勇者御一行という感じのキャラクターたちがメインのお話です。 魔王が倒された後の勇者たちの行く末、ということに焦点を当てたゲームはなかなかないので興味深かったです。 シーンによって適切なBGMやSEが使われていて、臨場感がありとてもテンションが上がりました。 軽くて明るいノリのテキストもおもしろかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 甘やかしてよ彼氏くんっ!2
    甘やかしてよ彼氏くんっ!2
    穏やかな声で甘やかしてくれる彼氏くんに癒されました。 始終甘い雰囲気でこちらまで熱に浮かされているようで、気恥ずかしささえ感じるくらいでした。 真面目に主人公との付き合い方を考えてくれる樫井くんがとても愛おしかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 初恋は年齢天秤の中で
    初恋は年齢天秤の中で
    はじめにあらすじを拝読したとき「年齢天秤」という大変斬新で特殊な道具が登場することに対して、正直に言って「ちゃんとお話を理解できるかな」と多少気後れしてしまいました。 しかしいざ読み始めるとそんな懸念は吹き飛び、端正で洗練された文章と情報の出し方の上手さですんなりと物語に入り込めましたし、各章の始めと最後のフックが優れていて最後まで熱中して読み進めることができました。 夏乃さんをはじめとする主人公であるハナビくんに深く関わる人物が短時間できちんとその性格や魅力等が表現されており、それがお話の没入感を高める要因の一つであったと感じます。 エンディングは一つでありながら豊富な選択肢があり、それがストーリーを深める一因となっていて選ぶのが楽しかったです。 また、エピソードを省略できる選択肢も含まれていて、早く物語を読み進めたい人に配慮したつくりになっていたのも良かったです。 はじめは自分の欲望のために年齢天秤の力を使っていたハナビくんですが、ストーリーが進むにつれて人のために力を使おうとする姿にはぐっときました。 視点を交差させながら徐々に全貌が明らかになるシナリオ構成と、ハナビくんがだんだんと成長していく姿には感嘆のため息が漏れるほどでした。 特にお祭りでのエピソードにて、あんなに聞けなかったことをすんなりと言ってのけたハナビくんの成長ぶりは頼もしかったです。 重いテーマが背景として描写されていますが、それでも行動して事態を好転させようとした各登場人物の姿勢には本当に勇気づけられました。 「大人でも子どもでも行動しなければ前に進めない」という言葉にははっと目が覚めるようでした。 お話の結末は全く想像していなかったもので、大変ミスリードが上手いなと感心してしまいました。 初恋はほろ苦いことが多いかもしれませんが、それでも一度きりのことですからハナビくんたちには是非これからも大事にしていってほしいなと思いました。 「年齢天秤」という道具をうまく使って人々の恋模様や現代の社会問題を見事に書ききった読み応えのある作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 【フルボイス】オレ推し~とりあえずオレを推しとけ~
    【フルボイス】オレ推し~とりあえずオレを推しとけ~
    タイトルとタイトル画面のオレの破壊力に負けてプレイさせていただきました。 優しくて落ち着いたボイスでいろいろと気遣って世話をしてくれる彼は……ただのスパダリですね! 好きです! ラストがあっさりしていますが、これまでプレイして得た情報と動画の要素を合わせると「なるほど…」と思わざるを得ませんでした。 「何事もほどほどに」、ということでしょうかね。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • へんし~ん! ペット
    へんし~ん! ペット
    普段は目つきが悪いけどころころ表情が変わる狐くんがとてもかわいかったです(でも一番かわいいのはお爺ちゃんかも…!?)。 選択肢によって変わる狐くんのリアクションが愛らしくて思わず何周もしてしまいました。 特にとある食べ物をあげたときのスチルが本当にかわいい…! あんな姿を見せられたらいくつでもあげたくなってしまいますね。 ラストはいろいろな意味で驚きました…! 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • RiLCo 4月に君は嘘との日
    RiLCo 4月に君は嘘との日
    失恋で傷心の主人公がちょっとした「噓」をつくことにより不思議な出会いをするお話です。 スマホくんが口が悪いながらも優しくて、こちらの心も解けていくようでした。 親や友達などよりも一番近くにいる存在にあんな言葉をかけられたら頑張れそうですね。 終盤に流れるムービーが美しくも切なくて良かったです。 ラストは「まさかそんな縁が…!?」と思いましたが、主人公が一歩進む勇気を出さなければきっとつかむことはできなかったものなので主人公が前向きになって良かったなと思いました。 一度ひどく失恋してしまうと「もう二度と恋なんてしない」と思ってしまうこともありますが、勇気を出して行動すれば良縁は意外と近くにあるのかもしれませんね。 桜の華やかで儚いイメージと出会いと別れのストーリーがうまく結びついた作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 可惜夜奇譚
    可惜夜奇譚
    季節ごとの花や虫などについてシナリオに取り入れられていて、風流な文章だという印象を受けました。 そこに兄妹の狂気的な情想が入り込み、美しくも危うい、静かに燃える激情をひしひしと感じました。 普段はお兄さんにあどけない笑顔を向ける雨音ちゃんの嬌態は大変官能的で良かったです。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • Please call me…?
    Please call me…?
    ウィットでユニークでおちゃめで…一言でいえば「おもしろい」田中さんがとにかく魅力的な作品です。 受験生らしい話題を通して櫛田くんと田中さんが会話する様は、等身大の少年少女という感じでほほえましかったです。 自由な田中さんに振り回される櫛田くんですが、まんざらでもなさそうで彼らの関係の行く末が気になりました。 短いお話ながらも登場人物の特徴や魅力をしっかりと描写した読後感が気持ちの良い作品でした。 余談ですが田中さんの言葉につられて私も「櫛田」と10回つぶやいてしまいました…! 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 魔法使いとかわいそうな女の子。
    魔法使いとかわいそうな女の子。
    どちらのことも見捨てることができなくて彼らの意見を飲んでしまった魔法使いさまはとても優しくて、だけどずるいひとなのだなと思いました。 もっとコミュニケーションがとれていれば、もっと話を聞いてやれれば、女の子は「かわいそう」な結末にはならなかったのかもしれません。 「後悔先に立たず」という言葉が思い浮かびそれが身に染みた作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示